「隠し要素/K」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
*本作の隠し要素は6つ(パートナー関係を含めると7つ)と従来作より少なめだが、選択ルートの固定される厄介なものが多い。
+
『[[スーパーロボット大戦K]]』の隠し要素。
*ファフナーについては、隠し要素を満たした場合は全員生存、満たさない場合は原作より悲惨な展開、と落差が激しい。全員生存ルートは一度は達成しておくべき。
+
 
 +
*本作の隠し要素は6つ(パートナー関係を含めると7つ)と従来作より少なめだが、選択ルートの固定される厄介なものが多い。また、4つは複数ステージに渡って条件を満たさなければいけないため、歴代でも難易度が高い。
 +
*『[[蒼穹のファフナー]]』については、隠し要素を満たした場合は全員生存、満たさない場合は原作より悲惨な展開、と落差が激しい。全員生存ルートは一度は達成しておくべき。
 
*[[隠し要素/J|J]]以来となるパートナー関連のフラグが存在。取得ポイントによりパートナーが変化する他、一部の敵にも変化がある。
 
*[[隠し要素/J|J]]以来となるパートナー関連のフラグが存在。取得ポイントによりパートナーが変化する他、一部の敵にも変化がある。
  
=== 分岐表 ===
+
== 分岐表 ==
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| 1~13話 || ミハエル&ファサリナ 1/4<br />アンジェリカorシェルディアA
+
| 第1話~第13話 || ミハエル&ファサリナ 1/4<br />アンジェリカorシェルディアA
 
|}
 
|}
  
17行目: 19行目:
 
! ベルリン !! 竜宮島
 
! ベルリン !! 竜宮島
 
|-
 
|-
| 14~15話 || アンジェリカB<br />レイ&ステラ 1/2 || シェルディアB<br />ファフナー 1/4<br />剣 1/3
+
| 第14話~第15話 || アンジェリカB<br />レイ&ステラ 1/2 || シェルディアB<br />ファフナー 1/4<br />剣 1/3
 
|}
 
|}
  
24行目: 26行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| 16話 || 剣 2/3
+
| 第16話 || 剣 2/3
 
|}
 
|}
  
34行目: 36行目:
 
! ビルドベース !! ダリウス界
 
! ビルドベース !! ダリウス界
 
|-
 
|-
| 17~18話 || アンジェリカC<br />ファフナー 2/4 || シェルディアC
+
| 第17話~第18話 || アンジェリカC<br />ファフナー 2/4 || シェルディアC
 
|}
 
|}
  
41行目: 43行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| 19~25話 || アンジェリカorシェルディアD<br />ミハエル&ファサリナ 2/4<br />ハイネ<br />(※ファフナー 3/4)
+
| 第19話~第25話 || アンジェリカorシェルディアD<br />ミハエル&ファサリナ 2/4<br />ハイネ<br />(※ファフナー 3/4)
 
|}
 
|}
  
51行目: 53行目:
 
! アークエンジェル !! ソラシティ
 
! アークエンジェル !! ソラシティ
 
|-
 
|-
| 26~27話 || ミハエル&ファサリナ 3/4<br />(※ファフナー 3/4) || フェルミ
+
| 第26話~第27話 || ミハエル&ファサリナ 3/4<br />(※ファフナー 3/4) || フェルミ
 
|}
 
|}
  
58行目: 60行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| 28~29話 || (※ファフナー 3/4)
+
| 第28話~第29話 || (※ファフナー 3/4)
 
|}
 
|}
  
68行目: 70行目:
 
! 竜宮島 !! ダリウス界 !! ダンナーベース
 
! 竜宮島 !! ダリウス界 !! ダンナーベース
 
|-
 
|-
| 30~31話 || ファフナー 4/4<br />レイ&ステラ 2/2 || - || 剣 3/3
+
| 第30話~第31話 || ファフナー 4/4<br />レイ&ステラ 2/2 || - || 剣 3/3
 
|}
 
|}
  
75行目: 77行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| 32~最終話 || ミハエル&ファサリナ 4/4
+
| 第32話~最終話 || ミハエル&ファサリナ 4/4
 
|}
 
|}
  
=== 隠し要素一般 ===
+
== 隠し要素一般 ==
  
==== ファフナー生存関連 ====
+
=== ファフナー生存関連 ===
13話クリア後「竜宮島行き」を選択。
+
第13話クリア後「竜宮島行き」を選択。
  
*(1)15話「悲しみの飛翔・後編」において、翔子でフェストゥムを撃墜する。<br />3PPにフェンリルイベントが強制発動するため、攻撃チャンスは1PP~2EPの4回。<br />クリティカル前提でも5段階程度の武器改造が必要。ちなみに、マークゼクス自体は改造出来ないものの、[[マークエルフ]]の改造を引き継ぐので直前のインターミッションで改造すれば問題ない。
+
*(1)第15話「悲しみの飛翔・後編」において、翔子でフェストゥムを撃墜する。3PPにフェンリルイベントが強制発動するため、攻撃チャンスは1PP~2EPの4回。クリティカル前提でも5段階程度の武器改造が必要。ちなみに、マークゼクス自体は改造出来ないものの、[[マークエルフ]]の改造を引き継ぐので直前のインターミッションで改造すれば問題ない。
  
16話クリア後「ビルドベース行き」を選択。
+
第16話クリア後「ビルドベース行き」を選択。
  
*(2)17話「奪還せよ!もう一人の鋼鉄ジーグ」において、甲洋で下記いずれかを満たす。<br />・同話での甲洋のフェストゥム撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数<br />・甲洋のアルテノヘルス型撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数
+
*(2)第17話「奪還せよ!もう一人の鋼鉄ジーグ」において、甲洋で下記いずれかを満たす。
 +
**同話での甲洋のフェストゥム撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数
 +
**甲洋のアルテノヘルス型撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数
  
25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。
+
第25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。
  
 
*(3)剣司・咲良・衛・道生・カノンを全話で出撃させる(後述)
 
*(3)剣司・咲良・衛・道生・カノンを全話で出撃させる(後述)
  
29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択。
+
第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択。
 +
 
 +
*(4)第30話「情愛~さよなら・前編」の時点で以下を全て満たしている。
 +
**a.剣司と咲良の信頼値13以上
 +
**b.剣司と衛の信頼値8以上
 +
**c.衛と咲良の信頼値8以上
 +
**d.道生とカノンの信頼値8以上
 +
 
 +
信頼値は該当の2人を同じ話で出撃させると1上昇する。なので基本的には、'''加入後、上記のパイロットは全話で全員出撃させ続ける'''ことが必須。このため前出の分岐では、ファフナーメンバーの属するアークエンジェルルートが自動的に必須となる。ただし、信頼値は周回プレイで蓄積されるので、一度信頼値の条件を満たせば、次の周回以降は第25話クリア後の「アークエンジェルに同行」は選択する必要がなくなり、後述のバイオプテラ&[[フェルミ]]の条件との両立が可能になる。
  
*(4)第30話「情愛~さよなら・前編」の時点で以下を全て満たしている<br /> a.剣司と咲良の信頼値13以上<br /> b.剣司と衛の信頼値8以上<br /> c.衛と咲良の信頼値8以上<br /> d.道生とカノンの信頼値8以上<br />信頼値は該当の2人を同じ話で出撃させると1上昇する。<br />なので基本的には、'''加入後、上記のパイロットは全話で全員出撃させ続ける'''ことが必須。<br />このため前出の分岐では、ファフナーメンバーの属するアークエンジェルルートが自動的に必須となる。ただし、信頼値は周回プレイで蓄積されるので、一度信頼値の条件を満たせば、次の周回以降は25話クリア後の「アークエンジェルに同行」は選択する必要がなくなり、後述のバイオプテラ&[[フェルミ]]の条件との両立が可能になる。
 
 
*(5)第30話「情愛~さよなら・後編」において、敵を全滅させずに「アークエンジェルの目的地到達」によってクリアする(1機でも残っていればOK)。
 
*(5)第30話「情愛~さよなら・後編」において、敵を全滅させずに「アークエンジェルの目的地到達」によってクリアする(1機でも残っていればOK)。
  
以上を満たしていれば、31話クリア後に、通常は死亡で途中離脱する下記のメンバー及びユニットが全て復帰し、カノンがマークドライとベイバロン・モデルの乗り換えが可能となる。
+
以上を満たしていれば、第31話クリア後に、通常は死亡で途中離脱する下記のメンバー及びユニットが全て復帰し、カノンがマークドライとベイバロン・モデルの乗り換えが可能となる。
  
 
*羽佐間翔子&マークゼクス
 
*羽佐間翔子&マークゼクス
108行目: 119行目:
 
*ベイバロン・モデル
 
*ベイバロン・モデル
  
==== [[サウダーデ・オブ・サンデイ]]&[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]、[[ダリア・オブ・ウェンズデイ]]&[[ファサリナ]] ====
+
=== [[サウダーデ・オブ・サンデイ]]&[[ミハエル・ギャレット|ミハエル]]、[[ダリア・オブ・ウェンズデイ]]&[[ファサリナ]] ===
 
+
*(1)第8話「宿命のターミナル」において、ヴァンでガドヴェドを撃墜(1度目、全回復後の2度目どちらでも可)。
*(1)8話「宿命のターミナル」において、ヴァンでガドヴェドを撃墜(1度目、全回復後の2度目どちらでも可)。
+
*(2)第25話「奇襲」において、ヴァンでウーを撃墜。1対1での戦いになるが、無改造でも一応撃破可能。ビームコートを装備して1マス以上離れて攻撃を仕掛ければダメージを軽減できる。
*(2)25話「奇襲」において、ヴァンでウーを撃墜。<br />1対1での戦いになるが、無改造でも一応撃破可能。ビームコートを装備して1マス以上離れて攻撃を仕掛ければダメージを軽減できる。
 
  
25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。
+
第25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。
  
*(3)26話「絶望の中で掴んだ光」において、ヴァンでウーを撃墜。
+
*(3)第26話「絶望の中で掴んだ光」において、ヴァンでウーを撃墜。
 
*(4)同話で、プリシラがカロッサかメリッサと戦闘する。
 
*(4)同話で、プリシラがカロッサかメリッサと戦闘する。
 
*(5)(4)の後、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。どちらか一方を撃墜すると両者撤退なので注意。
 
*(5)(4)の後、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。どちらか一方を撃墜すると両者撤退なので注意。
*(6)27話「幸せへのカウントダウン」において、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。
+
*(6)第27話「幸せへのカウントダウン」において、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。
 
*(7)同話で、ヴァンでファサリナを撃墜。
 
*(7)同話で、ヴァンでファサリナを撃墜。
 +
*(8)第32話「リセットされる世界・前編」において、ミハエル、ファサリナ撃墜前にカギ爪の男を撃墜。
  
*(8)32話「リセットされる世界・前編」において、ミハエル、ファサリナ撃墜前にカギ爪の男を撃墜。
+
以上を満たしていれば、第32話前編クリア後に、ミハエルとファサリナが加入する。
 
 
以上を満たしていれば、32話前編クリア後に、ミハエルとファサリナが加入する。
 
 
 
==== [[ブレイドガイナー]]&[[剣]] ====
 
 
 
13話クリア後「竜宮島行き」を選択。
 
  
*(1)15話「悲しみの飛翔・後編」において、[[ルウ・ルー|ルウ]]を出撃させ、かつルウと擬態獣を戦闘させない。
+
=== [[ブレイドガイナー]]&[[剣]] ===
 +
第13話クリア後「竜宮島行き」を選択。
  
*(2)16話「激闘!ダンナーベース!!・後編」において、ルウで擬態獣18号改を1機以上撃墜する。
+
*(1)第15話「悲しみの飛翔・後編」において、[[ルウ・ルー|ルウ]]を出撃させ、かつルウと擬態獣を戦闘させない。
 +
*(2)第16話「激闘!ダンナーベース!!・後編」において、ルウで擬態獣18号改を1機以上撃墜する。
  
29話クリア後の選択で「ダンナーベースを守れ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)
+
第29話クリア後の選択で「ダンナーベースを守れ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)
  
以上を満たしていれば、31話クリア後に剣が加入する。
+
以上を満たしていれば、第31話クリア後に剣が加入する。
  
==== バイオプテラ&[[フェルミ]] ====
+
=== バイオプテラ&[[フェルミ]] ===
 +
第25話クリア後「大空魔竜とソラシティへ」を選択。
  
25話クリア後「大空魔竜とソラシティへ」を選択。
+
*(1)第27話「結末」開始までに、'''[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の撃墜数合計を150機以上'''にする。
 
 
*(1)27話「結末」開始までに、'''[[レ・ミィ]]と[[コトナ・エレガンス|コトナ]]の撃墜数合計を150機以上'''にする。
 
 
*(2)同話で、フェルミvsソウタ、フェルミvsコトナ、フェルミvsレ・ミィの戦闘前会話イベントを発生させる。
 
*(2)同話で、フェルミvsソウタ、フェルミvsコトナ、フェルミvsレ・ミィの戦闘前会話イベントを発生させる。
  
以上を満たしていれば、27話クリア後にフェルミが加入する。
+
以上を満たしていれば、第27話クリア後にフェルミが加入する。
 
 
==== [[レジェンドガンダム]]&[[レイ・ザ・バレル|レイ]]、[[ガイアガンダム]]&[[ステラ・ルーシェ|ステラ]] ====
 
  
13話クリア後「ベルリン行き」を選択。
+
=== [[レジェンドガンダム]]&[[レイ・ザ・バレル|レイ]]、[[ガイアガンダム]]&[[ステラ・ルーシェ|ステラ]] ===
 +
第13話クリア後「ベルリン行き」を選択。
  
*(1)14話「離別の光・前編」において、キラとシンを戦闘させる。
+
*(1)第14話「離別の光・前編」において、キラとシンを戦闘させる。
 
*(2)(1)の後、キラ以外でシンを撃墜する。
 
*(2)(1)の後、キラ以外でシンを撃墜する。
*(3)14話「離別の光・後編」において、シンを撃墜せずにクリアする。
+
*(3)第14話「離別の光・後編」において、シンを撃墜せずにクリアする。
*(4)15話「エンジェルダウン」において、シン、レイ、タリアを撃墜せずにクリアする。
+
*(4)第15話「エンジェルダウン」において、シン、レイ、タリアを撃墜せずにクリアする。
 
 
29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)
 
  
以上を満たしていれば、30話後編において増援として登場し、そのまま加入する。
+
第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)
  
尚、同条件を満たさなかった場合、第19話クリア後にガイアガンダムのみ入手可能。ただしその場合、ガイアガンダムは無改造状態。一方上記の条件を満たして第30話クリア後に加入した場合は、[[デスティニーガンダム]]の改造段階を引き継いでいる。
+
以上を満たしていれば、第30話後編において増援として登場し、そのまま加入する。
  
==== [[グフイグナイテッド (ハイネ専用)]]&[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]] ====
+
尚、同条件を満たさなかった場合、第19話クリア後にガイアガンダムのみ入手可能。ただしその場合、ガイアガンダムは無改造状態。また(1)〜(4)の条件を満たして第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」以外を選択した場合はガイアガンダムを入手するタイミングが無くなるためガイアガンダムも入手できなくなってしまう。一方上記の条件を満たして第30話クリア後に加入した場合は、[[デスティニーガンダム]]の改造段階を引き継いでいる。
  
*(1)19話後編「星の扉、運命の扉・後編」において、アスランをハイネと戦闘させる。
+
=== [[グフイグナイテッド (ハイネ専用)]]&[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]] ===
 +
*(1)第19話後編「星の扉、運命の扉・後編」において、アスランをハイネと戦闘させる。
 
*(2)(1)の後、アスランでハイネを説得すると、その場で加入する。
 
*(2)(1)の後、アスランでハイネを説得すると、その場で加入する。
 +
撃墜した場合はもちろん死亡し、資金とパーツが手に入るが大したものではない。条件自体は非常に簡単なので生存させた方が得。
  
=== 隠し要素(パートナー) ===
+
== 隠し要素(パートナー) ==
 
 
 
4か所の選択肢にそれぞれポイントが設定されており、合計ポイントの高い方がミストの正パートナーとなる。
 
4か所の選択肢にそれぞれポイントが設定されており、合計ポイントの高い方がミストの正パートナーとなる。
  
201行目: 205行目:
 
ステージの箇所は下記を参照して下さい。
 
ステージの箇所は下記を参照して下さい。
 
*[[全話一覧/K]]
 
*[[全話一覧/K]]
 +
 
{{DEFAULTSORT:かくしようそ K}}
 
{{DEFAULTSORT:かくしようそ K}}
 
[[Category:隠し要素|K]]
 
[[Category:隠し要素|K]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦K]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦K]]

2021年10月3日 (日) 20:37時点における最新版

スーパーロボット大戦K』の隠し要素。

  • 本作の隠し要素は6つ(パートナー関係を含めると7つ)と従来作より少なめだが、選択ルートの固定される厄介なものが多い。また、4つは複数ステージに渡って条件を満たさなければいけないため、歴代でも難易度が高い。
  • 蒼穹のファフナー』については、隠し要素を満たした場合は全員生存、満たさない場合は原作より悲惨な展開、と落差が激しい。全員生存ルートは一度は達成しておくべき。
  • J以来となるパートナー関連のフラグが存在。取得ポイントによりパートナーが変化する他、一部の敵にも変化がある。

分岐表編集

第1話~第13話 ミハエル&ファサリナ 1/4
アンジェリカorシェルディアA

  ベルリン 竜宮島
第14話~第15話 アンジェリカB
レイ&ステラ 1/2
シェルディアB
ファフナー 1/4
剣 1/3

第16話 剣 2/3

  ビルドベース ダリウス界
第17話~第18話 アンジェリカC
ファフナー 2/4
シェルディアC

第19話~第25話 アンジェリカorシェルディアD
ミハエル&ファサリナ 2/4
ハイネ
(※ファフナー 3/4)

  アークエンジェル ソラシティ
第26話~第27話 ミハエル&ファサリナ 3/4
(※ファフナー 3/4)
フェルミ

第28話~第29話 (※ファフナー 3/4)

  竜宮島 ダリウス界 ダンナーベース
第30話~第31話 ファフナー 4/4
レイ&ステラ 2/2
剣 3/3

第32話~最終話 ミハエル&ファサリナ 4/4

隠し要素一般編集

ファフナー生存関連編集

第13話クリア後「竜宮島行き」を選択。

  • (1)第15話「悲しみの飛翔・後編」において、翔子でフェストゥムを撃墜する。3PPにフェンリルイベントが強制発動するため、攻撃チャンスは1PP~2EPの4回。クリティカル前提でも5段階程度の武器改造が必要。ちなみに、マークゼクス自体は改造出来ないものの、マークエルフの改造を引き継ぐので直前のインターミッションで改造すれば問題ない。

第16話クリア後「ビルドベース行き」を選択。

  • (2)第17話「奪還せよ!もう一人の鋼鉄ジーグ」において、甲洋で下記いずれかを満たす。
    • 同話での甲洋のフェストゥム撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数
    • 甲洋のアルテノヘルス型撃墜数>一騎のフェストゥム撃墜数

第25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。

  • (3)剣司・咲良・衛・道生・カノンを全話で出撃させる(後述)

第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択。

  • (4)第30話「情愛~さよなら・前編」の時点で以下を全て満たしている。
    • a.剣司と咲良の信頼値13以上
    • b.剣司と衛の信頼値8以上
    • c.衛と咲良の信頼値8以上
    • d.道生とカノンの信頼値8以上

信頼値は該当の2人を同じ話で出撃させると1上昇する。なので基本的には、加入後、上記のパイロットは全話で全員出撃させ続けることが必須。このため前出の分岐では、ファフナーメンバーの属するアークエンジェルルートが自動的に必須となる。ただし、信頼値は周回プレイで蓄積されるので、一度信頼値の条件を満たせば、次の周回以降は第25話クリア後の「アークエンジェルに同行」は選択する必要がなくなり、後述のバイオプテラ&フェルミの条件との両立が可能になる。

  • (5)第30話「情愛~さよなら・後編」において、敵を全滅させずに「アークエンジェルの目的地到達」によってクリアする(1機でも残っていればOK)。

以上を満たしていれば、第31話クリア後に、通常は死亡で途中離脱する下記のメンバー及びユニットが全て復帰し、カノンがマークドライとベイバロン・モデルの乗り換えが可能となる。

  • 羽佐間翔子&マークゼクス
  • 春日井甲洋&マークフィアー
  • 要咲良
  • 小楯衛&マークフュンフ
  • 日野道生&マークアイン
  • ベイバロン・モデル

サウダーデ・オブ・サンデイミハエルダリア・オブ・ウェンズデイファサリナ編集

  • (1)第8話「宿命のターミナル」において、ヴァンでガドヴェドを撃墜(1度目、全回復後の2度目どちらでも可)。
  • (2)第25話「奇襲」において、ヴァンでウーを撃墜。1対1での戦いになるが、無改造でも一応撃破可能。ビームコートを装備して1マス以上離れて攻撃を仕掛ければダメージを軽減できる。

第25話クリア後「アークエンジェルに同行」を選択。

  • (3)第26話「絶望の中で掴んだ光」において、ヴァンでウーを撃墜。
  • (4)同話で、プリシラがカロッサかメリッサと戦闘する。
  • (5)(4)の後、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。どちらか一方を撃墜すると両者撤退なので注意。
  • (6)第27話「幸せへのカウントダウン」において、ヴァンでカロッサかメリッサを撃墜。
  • (7)同話で、ヴァンでファサリナを撃墜。
  • (8)第32話「リセットされる世界・前編」において、ミハエル、ファサリナ撃墜前にカギ爪の男を撃墜。

以上を満たしていれば、第32話前編クリア後に、ミハエルとファサリナが加入する。

ブレイドガイナー編集

第13話クリア後「竜宮島行き」を選択。

  • (1)第15話「悲しみの飛翔・後編」において、ルウを出撃させ、かつルウと擬態獣を戦闘させない。
  • (2)第16話「激闘!ダンナーベース!!・後編」において、ルウで擬態獣18号改を1機以上撃墜する。

第29話クリア後の選択で「ダンナーベースを守れ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)

以上を満たしていれば、第31話クリア後に剣が加入する。

バイオプテラ&フェルミ編集

第25話クリア後「大空魔竜とソラシティへ」を選択。

  • (1)第27話「結末」開始までに、レ・ミィコトナの撃墜数合計を150機以上にする。
  • (2)同話で、フェルミvsソウタ、フェルミvsコトナ、フェルミvsレ・ミィの戦闘前会話イベントを発生させる。

以上を満たしていれば、第27話クリア後にフェルミが加入する。

レジェンドガンダムレイガイアガンダムステラ編集

第13話クリア後「ベルリン行き」を選択。

  • (1)第14話「離別の光・前編」において、キラとシンを戦闘させる。
  • (2)(1)の後、キラ以外でシンを撃墜する。
  • (3)第14話「離別の光・後編」において、シンを撃墜せずにクリアする。
  • (4)第15話「エンジェルダウン」において、シン、レイ、タリアを撃墜せずにクリアする。

第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」を選択(ルート選択のみ、話中での条件は特に無し)

以上を満たしていれば、第30話後編において増援として登場し、そのまま加入する。

尚、同条件を満たさなかった場合、第19話クリア後にガイアガンダムのみ入手可能。ただしその場合、ガイアガンダムは無改造状態。また(1)〜(4)の条件を満たして第29話クリア後「アークエンジェルと竜宮島へ」以外を選択した場合はガイアガンダムを入手するタイミングが無くなるためガイアガンダムも入手できなくなってしまう。一方上記の条件を満たして第30話クリア後に加入した場合は、デスティニーガンダムの改造段階を引き継いでいる。

グフイグナイテッド (ハイネ専用)ハイネ編集

  • (1)第19話後編「星の扉、運命の扉・後編」において、アスランをハイネと戦闘させる。
  • (2)(1)の後、アスランでハイネを説得すると、その場で加入する。

撃墜した場合はもちろん死亡し、資金とパーツが手に入るが大したものではない。条件自体は非常に簡単なので生存させた方が得。

隠し要素(パートナー)編集

4か所の選択肢にそれぞれポイントが設定されており、合計ポイントの高い方がミストの正パートナーとなる。

話数 ポイント アンジェリカ シェルディア
第12話
「蠢く翳・前編」
5ポイント アンジェリカと協力して救出 ひとりでシェルディアを救出
第13話クリア後 7ポイント ベルリン行き 竜宮島行き
第16話クリア後 7ポイント ビルドベース行き ダリウス界行き
第19話
「星の扉、運命の扉・前編」
10ポイント シェルディアに行ってもらう アンジェリカに行ってもらう

なお、ポイント数が15vs14の組み合わせの場合、エンディングは「優柔不断エンド」となる。

一応ポイントの多い方が正パートナーにはなるが、完全には決着が付かない状態。

また、正パートナーがどちらになるかにより、敵勢力であるイディクス幹部の容姿が変化する。

正パートナー ガズム ル=コボル
アンジェリカ レムが母体 エルリックが母体
シェルディア エルリックが母体 レムが母体

参考編集

ステージの箇所は下記を参照して下さい。