「オベリウス」の版間の差分

 
(14人の利用者による、間の32版が非表示)
1行目: 1行目:
== 戦闘獣オベリウス(Oberius) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[マジンガーシリーズ]]
+
{{登場メカ概要
**[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]
+
| タイトル = スペック
**[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
+
| 分類 = 鳥類型[[戦闘獣]]
*分類:鳥類型[[戦闘獣]]
+
| 全高 = 21 m
*全高:21 m
+
| 重量 = [[重量::280 t]]
*重量:280 t
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ミケーネ帝国}}
<!-- *装甲材質: -->
+
}}
*所属:[[ミケーネ帝国]]
+
'''オベリウス'''は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の[[登場メカ]]
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
  
 +
== 概要 ==
 
=== [[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] ===
 
=== [[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]] ===
第1話「大空の勇者 グレート・マジンガー」に登場。戦闘獣バルバリ(SRW未登場)と共に出撃し、[[グレートマジンガー]]と戦った。
+
第1話「大空の勇者 グレート・マジンガー」に登場の戦闘獣。猛獣型[[戦闘獣]]バルバリ(SRW未登場)と共に出撃し、[[グレートマジンガー]]と戦った。
 +
 
 +
火炎放射にリング光線、ミサイル、破壊光線と飛び道具が充実している。接近戦では、[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]ばりに回転をかけてくちばしを突き立てる。
 +
 
 +
主君の[[怪鳥将軍バーダラー]]曰く「鳥類型戦闘獣の暴れ龍」とのこと。
  
 
=== [[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] ===
 
=== [[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] ===
[[怪鳥将軍バーダラー]]指揮下の鳥類型戦闘獣軍団の一員として登場。
+
[[怪鳥将軍バーダラー]]指揮下の鳥類型戦闘獣軍団の一員として登場する。[[ミケロス]]から他の戦闘獣と共に出撃し、[[兜甲児|甲児]]たちの乗る輸送機を襲うも、間一髪救援にやって来た[[ミリオンα]]に背後から攻撃され爆発四散する。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
+
=== [[旧シリーズ]] ===
=== 旧シリーズ ===
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
;[[スーパーロボット大戦]]
+
:「戦闘獣オベリウス」表記。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場する。
:初参戦作品。第4話「伏魔殿」から登場。ミサイルを撃ってくる。
+
:[[ロボット大図鑑]]に「はじめの方に出てきた敵メカは、比較的覚えている人が多い。これが、彼が選考された主な理由である」と記載されている。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
:[[HP]]は他の戦闘獣に劣るが、破壊光線に注意。
:「戦闘獣オベリウス」表記。[[DC]]の戦力として登場。ロボット図鑑に「第1話に出た敵は覚えている人が多いから参戦した」と記載されている。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:「戦闘獣オベリウス」表記。DC地上軍の戦力として登場し、同時に出現する[[グラトニオス]]には武器性能や地形適応で劣るが基本は互角の性能である。やはり、威力の高い破壊光線が厄介。接近武器のくちばしも威力は中々。[[運動性]]の高い機体で攻略しよう。
:扱いはとくに変わらず。破壊光線に注意。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
:『F』とほぼ同様の扱い。主に地上編で戦う。武装は前回の据え置きだが、HPや運動性等は大幅に上がっている。それでも別段脅威と言える相手ではないが、流石に運動性無[[改造]][[スーパー系]]だと攻撃が当たらないので注意。
:「戦闘獣オベリウス」表記。[[DC]]の戦力として登場。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:主に地上ルートで戦う。
 
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:「マジンガーZ対暗黒大将軍」の後半ステージから登場。他作品と比べて倒しやすい。
+
:「マジンガーZ対暗黒大将軍」の後半ステージから登場する。他作品と比べて倒しやすい。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 +
::
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:αから続投。[[ジャラガ]]と並んで倒しやすい戦闘獣である。空を飛んでいるので、地形効果を受けないため。
+
:『α』から続投。[[ジャラガ]]と並んで倒しやすい戦闘獣である。空を飛んでいるので、地形効果を受けないため。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[怪鳥将軍バーダラー]]が序盤から繰り出してくる。序盤用の敵として調節されてるので、戦闘獣の中では弱い方である。
 
:[[怪鳥将軍バーダラー]]が序盤から繰り出してくる。序盤用の敵として調節されてるので、戦闘獣の中では弱い方である。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:αシリーズ皆勤。地下帝国の戦力。
 
:αシリーズ皆勤。地下帝国の戦力。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:序盤から登場。タフだが地形効果を受けないため倒しやすい。
+
:序盤から登場し、タフだが地形効果を受けないため倒しやすい。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場作品。第4話「伏魔殿」から登場し、ミサイルを撃ってくる。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:序盤から戦うにしては結構手強い。あまり油断しないように。
 
:序盤から戦うにしては結構手強い。あまり油断しないように。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 武装・[[必殺武器]] === -->
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
+
;くちばし
<!-- === [[特殊能力]] === -->
+
:作品によってそのまま突っ込んできたり、回転を交えての突撃だったりする。
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
+
;破壊光線
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
+
:口から発射する光線。リング状の他、作品によっては波打つ通常の光線のことも。
<!-- :[[変形]]: -->
+
;ミサイル
<!-- :[[分離]]: -->
+
:胴体に空いた3門の穴から発射する。
<!-- :[[合体]]: -->
 
<!-- :[[換装]]: -->
 
<!-- :[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]
+
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
<!-- === [[サイズ]] === -->
 
<!-- :SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
 
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
  
== 対決 ==
+
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
 +
 
 +
== 対決・名場面 ==
 
;対[[グレートマジンガー]]
 
;対[[グレートマジンガー]]
:
+
:戦闘獣バルバリとのタッグで対戦。鉄也が操縦に慣れると劣勢になり、最期はバルバリにくちばしを突き刺してしまい双方とも爆死した。
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
  
== 資料リンク ==
 
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:せんとうしゆうおへりうす}}
+
{{DEFAULTSORT:おへりうす}}
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:登場メカあ行]]
 +
[[Category:マジンガーシリーズ]]

2024年3月9日 (土) 22:41時点における最新版

オベリウスは『グレートマジンガー』の登場メカ

オベリウス
登場作品

マジンガーシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 鳥類型戦闘獣
全高 21 m
重量 280 t
所属 ミケーネ帝国
テンプレートを表示

概要編集

グレートマジンガー編集

第1話「大空の勇者 グレート・マジンガー」に登場の戦闘獣。猛獣型戦闘獣バルバリ(SRW未登場)と共に出撃し、グレートマジンガーと戦った。

火炎放射にリング光線、ミサイル、破壊光線と飛び道具が充実している。接近戦では、超電磁スピンばりに回転をかけてくちばしを突き立てる。

主君の怪鳥将軍バーダラー曰く「鳥類型戦闘獣の暴れ龍」とのこと。

マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍編集

怪鳥将軍バーダラー指揮下の鳥類型戦闘獣軍団の一員として登場する。ミケロスから他の戦闘獣と共に出撃し、甲児たちの乗る輸送機を襲うも、間一髪救援にやって来たミリオンαに背後から攻撃され爆発四散する。

登場作品と操縦者編集

旧シリーズ編集

第4次スーパーロボット大戦S
「戦闘獣オベリウス」表記。DCの戦力として登場する。
ロボット大図鑑に「はじめの方に出てきた敵メカは、比較的覚えている人が多い。これが、彼が選考された主な理由である」と記載されている。
HPは他の戦闘獣に劣るが、破壊光線に注意。
スーパーロボット大戦F
「戦闘獣オベリウス」表記。DC地上軍の戦力として登場し、同時に出現するグラトニオスには武器性能や地形適応で劣るが基本は互角の性能である。やはり、威力の高い破壊光線が厄介。接近武器のくちばしも威力は中々。運動性の高い機体で攻略しよう。
スーパーロボット大戦F完結編
『F』とほぼ同様の扱い。主に地上編で戦う。武装は前回の据え置きだが、HPや運動性等は大幅に上がっている。それでも別段脅威と言える相手ではないが、流石に運動性無改造スーパー系だと攻撃が当たらないので注意。

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α
「マジンガーZ対暗黒大将軍」の後半ステージから登場する。他作品と比べて倒しやすい。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
スーパーロボット大戦α外伝
『α』から続投。ジャラガと並んで倒しやすい戦闘獣である。空を飛んでいるので、地形効果を受けないため。
第2次スーパーロボット大戦α
怪鳥将軍バーダラーが序盤から繰り出してくる。序盤用の敵として調節されてるので、戦闘獣の中では弱い方である。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
αシリーズ皆勤。地下帝国の戦力。

COMPACTシリーズ編集

スーパーロボット大戦IMPACT
序盤から登場し、タフだが地形効果を受けないため倒しやすい。

単独作品編集

スーパーロボット大戦
初登場作品。第4話「伏魔殿」から登場し、ミサイルを撃ってくる。
スーパーロボット大戦64
序盤から戦うにしては結構手強い。あまり油断しないように。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

くちばし
作品によってそのまま突っ込んできたり、回転を交えての突撃だったりする。
破壊光線
口から発射する光線。リング状の他、作品によっては波打つ通常の光線のことも。
ミサイル
胴体に空いた3門の穴から発射する。

移動タイプ編集

飛行可能。

サイズ編集

M

対決・名場面編集

グレートマジンガー
戦闘獣バルバリとのタッグで対戦。鉄也が操縦に慣れると劣勢になり、最期はバルバリにくちばしを突き刺してしまい双方とも爆死した。