「マークザイン」の版間の差分
タグ: 取り消し |
|||
(5人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
89行目: | 89行目: | ||
:マークザイン、[[マークドライツェン]]、マークジーベン、マークアハトの連携攻撃。 | :マークザイン、[[マークドライツェン]]、マークジーベン、マークアハトの連携攻撃。 | ||
:エウロス型との初戦の流れをベースにしたものになる。'''マークザインはルガーランス(最大出力)を撃っているだけだが格闘武器扱い'''。 | :エウロス型との初戦の流れをベースにしたものになる。'''マークザインはルガーランス(最大出力)を撃っているだけだが格闘武器扱い'''。 | ||
+ | :なお、発動時に一騎と剣司、カノンが「クロスドッグは覚えているな!?」「忘れるわけねえだろ」「問題ない!」と掛け合う事があるのだが、'''流れが殆ど変わっている'''。 | ||
;ツインドッグ | ;ツインドッグ | ||
:最終決戦で脱出しようとする敵のミールを消滅させた最後の一撃。[[遠見真矢]]のマークジーベンのドラゴントゥースを同化機能で強化する。 | :最終決戦で脱出しようとする敵のミールを消滅させた最後の一撃。[[遠見真矢]]のマークジーベンのドラゴントゥースを同化機能で強化する。 | ||
105行目: | 106行目: | ||
:[[皆城総士]]をサブパイロットとして共有する。当然ながら、総士がいないと使用できない。 | :[[皆城総士]]をサブパイロットとして共有する。当然ながら、総士がいないと使用できない。 | ||
;[[クロッシング・システム]] | ;[[クロッシング・システム]] | ||
− | :蒼穹作戦以降に搭載。Kでは[[エレメント]]システムのような機能を持つが、総士が無事に帰還するのでごく一時的にしか使用できない。UXでは(出撃している同能力持ちのファフナーの数-1)×3だけパイロットの[[格闘]]・[[射撃]]・[[技量]]・[[防御]]が上昇する。 | + | :蒼穹作戦以降に搭載。Kでは[[エレメント]]システムのような機能を持つが、総士が無事に帰還するのでごく一時的にしか使用できない。UXでは(出撃している同能力持ちのファフナーの数-1)×3だけパイロットの[[格闘 (能力)|格闘]]・[[射撃 (能力)|射撃]]・[[技量]]・[[防御]]が上昇する。 |
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
111行目: | 112行目: | ||
:マークジーベン等のような飛行ユニットは装備していないものの、絶大な推進力を持つため[[飛行]]が可能。空中に滞空しながら近接格闘できるほど自由に飛行可能なほか、東ヨーロッパのモルドヴァから1万キロメートル以上離れている竜宮島(当時はグアム付近に所在)まで、機体が赤熱化するほどの速度で長距離飛行したこともあった。 | :マークジーベン等のような飛行ユニットは装備していないものの、絶大な推進力を持つため[[飛行]]が可能。空中に滞空しながら近接格闘できるほど自由に飛行可能なほか、東ヨーロッパのモルドヴァから1万キロメートル以上離れている竜宮島(当時はグアム付近に所在)まで、機体が赤熱化するほどの速度で長距離飛行したこともあった。 | ||
:ちなみに、新生時に失われてしまった[[マークニヒト]]と同型の翼のようなバックパックは同化ケーブル発射装置とホーミングレーザー発振器であり、それがなくても飛行には支障がないと思われる。 | :ちなみに、新生時に失われてしまった[[マークニヒト]]と同型の翼のようなバックパックは同化ケーブル発射装置とホーミングレーザー発振器であり、それがなくても飛行には支障がないと思われる。 | ||
− | : | + | :TVアニメ第1期では背部と脛部のスラスターからの噴射で飛行していたが、『HaE』以降の作品では、背中に伸びた一本のスタビライザーが青白く発光して浮遊するような描写に変更されている。 |
:スパロボにおいて、[[K]]では移動タイプが陸のみであった。TVアニメ第1期で空中戦を行っているシーンが22話のワンカットしか存在しないためだろうか。明確に空中戦を行う描写のある『HaE』も参戦している『UX』では、移動タイプに空が追加されている。 | :スパロボにおいて、[[K]]では移動タイプが陸のみであった。TVアニメ第1期で空中戦を行っているシーンが22話のワンカットしか存在しないためだろうか。明確に空中戦を行う描写のある『HaE』も参戦している『UX』では、移動タイプに空が追加されている。 | ||
148行目: | 149行目: | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | <amazon>B004UPINKA</amazon> | + | <amazon>B004UPINKA</amazon><amazon>B08QMVNS1S</amazon> |
{{DEFAULTSORT:まあくさいん}} | {{DEFAULTSORT:まあくさいん}} | ||
[[category:登場メカま行]] | [[category:登場メカま行]] | ||
[[category:蒼穹のファフナー]] | [[category:蒼穹のファフナー]] |
2023年8月29日 (火) 20:34時点における最新版
マークザインは『蒼穹のファフナー』『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』の登場メカ。
マークザイン | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 鷲尾直広 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦K |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | ファフナー・ザルヴァートル・モデル |
型式番号 | Mk.Sein |
全長 | 45 m |
開発者 | 日野洋治 |
所属 | 人類軍 → 竜宮島・アルヴィス |
パイロット | 真壁一騎 |
概要編集
日野洋治とミツヒロ・バートランドがフェストゥムとの最終決戦に向けて共同開発した人類軍の最新型ファフナー、「ザルヴァートル・モデル」の一機。
「Sein(ザイン)」とはドイツ語で「存在」の意味で、「ここにいる」「実数」を示しており、同型機のマークニヒトと対をなす。当初のカラーリングは緑白色。TV版後半以降における主役機。
人類軍モルドヴァ基地にて日野洋治が主導となって建造した機体で「搭乗者と味方をより多く少しでも長く生かすこと」をコンセプトとしている。
人類軍の手に渡ったマークエルフのコアを移植することで完成し、人類の勝利を約束するものとしてプロパガンダに使われる。その直後のフェストゥムの総攻撃による混乱の最中に、洋治の意を受けたミョルニアによって真壁一騎に託された。この段階では背中に翼状の同化ケーブルとホーミングレーザー発振機を備えており、マークニヒトと同じフォルムであったが、フェストゥムの大群に同化された際、言葉によるフェストゥムとの対話を選んだ一騎の意思よって瞬時に再構築されて、背中のユニットは失われファフナーとフェストゥムが入り混じったような姿に変貌を遂げた。また、カラーリングも銀白色となっている。
ノートゥング・モデルが「違う自分になる」ことで操縦できるのに対し、マークザインは「違うモノになる」ことで操縦できる(ノートゥングが「変身」ならばマークザインは「変質」とでも言うべきか)。
その性能はノートゥング・モデルを遥かに凌駕する上に、再構築によって取り付いたフェストゥムを逆に同化したり、武器を機体に同化させて破壊力を劇的に向上させる等、超常的な力を有する機体となった。それと引き換えに搭乗者の同化現象の進行を著しく加速させる欠点があり、常に100%の性能を出せば竜宮島全域をカバーできる力を発揮できるが(単独戦闘)、それをすると一騎ですら体が保たないために後にリミッターが課せられる事となる。一騎の同化現象の進行もあって、劇中で本領を発揮できたのは竜宮島帰還時の戦いと蒼穹作戦のみと極僅かであった。上記の通り、その際も本領は発揮しても全力は発揮していない。「全力」のマークザインは、後の『EXODUS』(SRW未参戦)に至って初めて参戦することになる。
他にも、他者の同化現象を肩代わりする[1]ことができるようになるが、一騎の同化現象が悪化するリスクを孕んでいる。そのため、周囲は乗せることを忌避していた。
搭乗者が完全に同化されると自動でフェンリルが起動するようにセットされており、機体を欠片も残さないよう通常の三倍の威力のフェンリルが組み込まれている。
前述のように、「搭乗者と味方をより多く少しでも長く生かすこと」を念頭に開発したのだが、再構築後では「すさまじい能力を代償に搭乗者を少しでも長く生かすどころが、同化=死を早めてしまう」という、設計者の望みとは真逆な結果となってしまう(これはニヒトにも同じことが言える)。但し、「他者の同化現象を搭乗者が肩代わりをすることで味方をより多く少しでも長く生かす事を可能」にした(無論、搭乗者の死を早める事に変わりはないが)。
登場作品と操縦者編集
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦K
- 初登場作品。入手と同時に他のノートゥング・モデル共々参入。この機体に乗り換えてからがファフナー勢の本格参戦である。燃費の悪さ以外に隙がない超高性能なユニットである。
- スーパーロボット大戦UX
- 単独で飛行可能になり、機動力が上がった。また同化の効果が強化され、フェストゥムも大幅強化され厄介な敵になったため、フェストゥム戦では文字通り一騎当千の活躍を見せてくれる。
- 第3部では劇場版の設定に合わせて武装が変化し、それに伴い最強攻撃が長距離射撃になるので、最大火力を気にする場合は一騎の育成に注意が必要。ただし、合体攻撃は両方とも(どう見ても射撃の方がメインなのに)格闘判定のままなので、第2部までに格闘特化にしていた場合はそちらをメインに立ち回ると活躍できる。
- パートナーユニットに関しては、劇場版仕様は、最強攻撃の長距離射撃と準最強攻撃のP格闘の両方を活かしたいのなら、爆竜と組ませると良いだろう。
- なお、『K』でもそうなのだがリミッターを掛けた描写が特にない(尤も、原作でも言及があったのはドラマCDであり本編でははっきり言われていなかったが)。
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
2種類の固定武装を備えていたが、初陣で機体が変貌したために全て消失してしまった。
- 格闘
- 劇場版仕様でのみ追加。文字通りルガーランスを投げ捨てて相手を殴る。劇場版におけるマークニヒト戦の再現。
武装編集
- ルガーランス
- 騎兵槍にも似た刀剣型の武器。レールガンが内蔵されており、刀身を展開して発射。マークザインの主兵装。
- マークザインのルガーランスは専用に誂えられた長大なものとなっている。
- ルガーランス(格闘/斬撃)
- 同化機能によって強化され、通常のフェストゥムなら一振りで一掃できる。敵を十字に切り裂いた後に突き刺し、内蔵レールガンで止めをさす。
- ルガーランス(射撃)
- 同化によってより強力になったレールガン。通常は至近距離で撃ち込むための代物だが、レールガンというより超高出力のビーム砲と化しており、人類軍と竜宮島のファフナーが束になっても敵わなかったプレアデス型を一撃で吹き飛ばした。
- ダブルルガーランス
- 蒼穹作戦で用いたルガーランス二刀流。劇場版仕様では使用不能。
- 2本で斬撃を加えた後に突き刺して射撃、更に追いかけて斬撃し、打ち上がった敵に2本による同時射撃を叩き込む。『K』ではオープニングのラストがトドメ演出になっているが、『UX』だと最後の射撃がトドメ演出になったため、とどめを刺せない場合(台詞も)中途半端に終わってしまう。
- ルガーランス(改良型)
- 劇場版で持つ改良型ルガーランス。射撃用途にも使えるように改良されており、プラズマを発射するようになった。
- ルガーランス(斬撃)
- 同化機能によって強化され、通常のフェストゥムなら一振りで一掃できる。
- ルガーランス(射撃)
- 単発のプラズマを発射する攻撃。他のファフナーのものと比べて発砲音が明らかに重く、出力の高さがうかがい知れる。
- ルガーランス(最大出力)
- 同化による極太ビームの一撃はこちらに名称変更された。
- 演出はエウロス型との初戦の再現。原作では左腕を切り落とされていたので片腕で発射している。
- ガルム44
- 同化によって弾丸一発で大爆発する武器へと変貌した。劇中ではマークアハトのものを拾って使用し、その段違いの威力で周囲を驚愕させた。劇場版仕様では非所持。
- 『UX』では右手にルガーランスを持ったまま左手で使用しているが、劇中および『K』では右手。
- ピラム
- 第19話で同化せずに使用。マークジーベンに接近するコアギュラ型を撃破した。
合体攻撃編集
- クロスドッグ
- マークザイン、マークドライ、マークジーベン、マークアハトの連携攻撃。蒼穹作戦の際に用いられた4機のファフナーによるフォーメーション。北極点のミールへの道を切り開いた。
- 流れはアハトとドライがガルム44で牽制⇒ザインが突撃してランスで吹き飛ばす⇒ジーベンがドラゴントゥースで追撃⇒ザインが戻ってきてダブルルガーランス、というもの。トドメ時はドラゴントゥース後にドライとアハトがルガーランスで縫いとめ⇒ザインが戻ってきて上空へ抱え上げる⇒離脱と同時にジーベンがラストシューティングで〆。
- ちなみに、『UX』では追加された次のシナリオを最後に第2部が終了する=劇場版仕様になるため、TV版仕様のクロスドッグをプレイヤーが使えるのはわずか2マップである。
- クロスドッグ(劇場版)
- マークザイン、マークドライツェン、マークジーベン、マークアハトの連携攻撃。
- エウロス型との初戦の流れをベースにしたものになる。マークザインはルガーランス(最大出力)を撃っているだけだが格闘武器扱い。
- なお、発動時に一騎と剣司、カノンが「クロスドッグは覚えているな!?」「忘れるわけねえだろ」「問題ない!」と掛け合う事があるのだが、流れが殆ど変わっている。
- ツインドッグ
- 最終決戦で脱出しようとする敵のミールを消滅させた最後の一撃。遠見真矢のマークジーベンのドラゴントゥースを同化機能で強化する。
- 劇場版仕様の場合はレールガン連射とルガーランス射撃の連続攻撃。トドメ演出では更にレールガンで牽制し、ルガーランスで突き刺して零距離射撃。最後は2人のカットインが入る。ちなみにトドメがルガーランスによる近接攻撃なためか、格闘武器扱い。逆に言えば、トドメ演出が入らないと格闘しないのに格闘武器扱い。
- 『UX』においてはクロスドッグとほぼ同じ扱いになるが、こちらは同シナリオ終了後のイベントでお披露目なので、TV版仕様が使えるのは1マップのみとなる。
- 『K』ではザインがランスで突撃して牽制→ジーベンがデュランダルで援護しつつドラゴントゥースを構える→戻ってきたザインが同化して砲撃、という流れ。
特殊能力編集
- 剣装備、銃装備
- 切り払い、撃ち落としを発動。
- ノルンシステム
- バリア。攻撃やバリアを張ることができる無人のサポート兵器。劇場版仕様では非搭載。
- 同化(同化L3)
- ファフナー、フェストゥム系の相手を攻撃した際、気力を低下させる。気力をKでは90以下、UXでは120以下に下げるとマークザインと同化させHPとENを吸収。敵は撃破扱いとなる。但し、同化前に相手のHPが0になった場合は、吸収効果は発揮されない。
- ジークフリード・システム
- 皆城総士をサブパイロットとして共有する。当然ながら、総士がいないと使用できない。
- クロッシング・システム
- 蒼穹作戦以降に搭載。Kではエレメントシステムのような機能を持つが、総士が無事に帰還するのでごく一時的にしか使用できない。UXでは(出撃している同能力持ちのファフナーの数-1)×3だけパイロットの格闘・射撃・技量・防御が上昇する。
移動タイプ編集
- 陸のみ(『K』) / 空・陸(『UX』)
- マークジーベン等のような飛行ユニットは装備していないものの、絶大な推進力を持つため飛行が可能。空中に滞空しながら近接格闘できるほど自由に飛行可能なほか、東ヨーロッパのモルドヴァから1万キロメートル以上離れている竜宮島(当時はグアム付近に所在)まで、機体が赤熱化するほどの速度で長距離飛行したこともあった。
- ちなみに、新生時に失われてしまったマークニヒトと同型の翼のようなバックパックは同化ケーブル発射装置とホーミングレーザー発振器であり、それがなくても飛行には支障がないと思われる。
- TVアニメ第1期では背部と脛部のスラスターからの噴射で飛行していたが、『HaE』以降の作品では、背中に伸びた一本のスタビライザーが青白く発光して浮遊するような描写に変更されている。
- スパロボにおいて、Kでは移動タイプが陸のみであった。TVアニメ第1期で空中戦を行っているシーンが22話のワンカットしか存在しないためだろうか。明確に空中戦を行う描写のある『HaE』も参戦している『UX』では、移動タイプに空が追加されている。
サイズ編集
- M
- 全長45m。完全なスーパー系の大きさでLサイズでもおかしくないのだが、今のところMサイズ扱い。
- 恐らくはSRWにおけるファフナーが回避重視のリアルロボットとして設定されているため、そのバランス調整によるものだろう。
- 『UX』ではLサイズの鬼械神であるロードビヤーキー(42.1m)よりも全高が大きいMサイズユニットとなった(こちらは『デモンベイン』勢全体がスーパーロボット扱いのため)。
機体ボーナス編集
- 初期段階:運動性+5 CRT補正+10
- 第二段階:運動性+10 CRT補正+15 移動力+1
- 第三段階:運動性+20 CRT補正+20 移動力+2
- 最終段階:運動性+30 CRT補正+30 移動力+2 特殊回避15%
- マークエルフと同じ。空を飛べるようになった分だけ移動力ボーナスを活かしやすくなった。
機体BGM編集
- 「Shangri-La」
- TV版主題歌。『K』ではマークザイン専用曲として採用。
- 「マークザイン」
- 『UX』のTV版マークザイン専用曲として採用。いわゆる「処刑用BGM」の一つだが、これが流れた場合、敵ではなく味方が死ぬことも多い。
- 『UX』では1ループバージョンと、イベント戦闘用のサビのみのループ版が用意されているが、後者はサウンドテストに登録されない。通常バージョンは盛り上がりまでが長いため、短縮版を使いたいと述べるユーザーも多い。
- 「蒼穹」
- 劇場版メインテーマ。『UX』の劇場版仕様マークザインのデフォルト曲。これも専用曲。
対決・名場面編集
- VSフェストゥム・プレアデス型
- 強烈なプラズマとステルスシールド、そして自爆攻撃によってアルヴィスと人類軍をまとめて圧倒する新種のフェストゥム。絶体絶命の危機に現れたのは銀色に輝く未確認のファフナーだった。
関連機体編集
- マークニヒト
- 同型機。
脚注編集
商品情報編集