「鬼械神」の版間の差分

 
(14人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:
鬼械神(Deus Machina / デウス・マキナ)とは、『[[機神咆吼デモンベイン]]』及び関連作品に登場する、[[魔術師]]が駆る巨大ロボット。
+
鬼械神(Deus Machina<ref>『機神咆吼デモンベイン Pictures Stories -公式魔導書-』P85より。</ref> / デウス・マキナ)とは、『[[機神咆吼デモンベイン]]』及び関連作品に登場する、[[魔術師]]が駆る巨大ロボット。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
8行目: 8行目:
 
鬼械神の機能や武装は基本的に召喚した術者の魔術をスケールアップさせたものとなる(例えば[[デモンベイン]]のアトラック・ナチャ等の魔術兵装は九郎自身も使える)ため、術者自身の戦闘スタイルや得手不得手がダイレクトに反映される。共通の特性は、圧倒的な情報密度を誇っている為通常の物理攻撃では存在情報を破壊できず、同じ鬼械神か魔術理論を応用した兵器でないとダメージを与えにくい点。
 
鬼械神の機能や武装は基本的に召喚した術者の魔術をスケールアップさせたものとなる(例えば[[デモンベイン]]のアトラック・ナチャ等の魔術兵装は九郎自身も使える)ため、術者自身の戦闘スタイルや得手不得手がダイレクトに反映される。共通の特性は、圧倒的な情報密度を誇っている為通常の物理攻撃では存在情報を破壊できず、同じ鬼械神か魔術理論を応用した兵器でないとダメージを与えにくい点。
  
鬼械神の本質は人外の理論の顕現であり、人間の為に作られるものではなく、それゆえに人間が乗れば過度の負担を強いられて消耗し尽くし死んでしまう。基本的にこれを防ぐには術者も人外の存在になる他無いと覇道鋼造によって語られている。また、[[アル・アジフ]]のような実体化した魔導書の精霊の場合、魔術師が居なくとも機神召還は可能だが、作中で語られるように「魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体」こそが機神召還の真髄であるため、真価を発揮する事が出来ない。邪神クラスの存在になると魔導書を用いずとも召喚できるようで、邪神[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]はアンチクロスの鬼械神を6機同時に召喚した。
+
鬼械神の本質は人外の理論の顕現であり、人間の為に作られるものではなく、それゆえに人間が乗れば過度の負担を強いられて消耗し尽くし死んでしまう。基本的にこれを防ぐには術者も人外の存在になる他無いと覇道鋼造によって語られている。また、[[アル・アジフ]]のような実体化した魔導書の精霊の場合、魔術師が居なくとも機神召還は可能だが、作中で語られるように「魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体」こそが機神召還の真髄であるため、真価を発揮する事が出来ない。邪神クラスの存在になると魔導書を用いずとも召喚できるようで、邪神[[ナイア|ナイアルラトホテップ]]は[[アンチクロス]]の鬼械神を6機同時に召喚した。
  
 
召喚方式は基本的に「術法を行使したその場で鬼械神を組み上げる」こと。外伝[[小説]]『機神胎動』では術者が意識を失えば鬼械神を物質化している術式が力を失い機体が分解され消滅したが、機体の消滅に関してはある程度は融通が利く(もしくは後付設定による矛盾)ようで、短編小説では同じ鬼械神で術者が死亡しても分解したのは武器だけで機体は残ったままだった。
 
召喚方式は基本的に「術法を行使したその場で鬼械神を組み上げる」こと。外伝[[小説]]『機神胎動』では術者が意識を失えば鬼械神を物質化している術式が力を失い機体が分解され消滅したが、機体の消滅に関してはある程度は融通が利く(もしくは後付設定による矛盾)ようで、短編小説では同じ鬼械神で術者が死亡しても分解したのは武器だけで機体は残ったままだった。
  
由来は、演劇用語の「デウス・エクス・マキナ」(「機械仕掛けの神」の意)から。作中でも鬼械神を「機械仕掛けの神」と比喩する場面が存在する。
+
由来は、演劇用語の「デウス・エクス・マキナ」(「機械から出てきた神」の意)から。作中でも鬼械神を「機械仕掛けの神」と比喩する場面が存在する。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:アニメ版設定。アニメ登場機体はアイオーンとサイクラノーシュはユニットアイコンのみ、それ以外は全てユニットとして登場する。
 
:[[マキナ]]繋がりで、『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』とのクロスオーバーがある。
 
:[[マキナ]]繋がりで、『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』とのクロスオーバーがある。
 
:[[加藤機関]]の首領・[[加藤久嵩]]はこの符合の謎を探るべく、序盤で[[沢渡拓郎|沢渡]]や[[ユリアンヌ・フェイスフル|ユリアンヌ]]らを[[アーカムシティ]]に調査に向かわせる。
 
:[[加藤機関]]の首領・[[加藤久嵩]]はこの符合の謎を探るべく、序盤で[[沢渡拓郎|沢渡]]や[[ユリアンヌ・フェイスフル|ユリアンヌ]]らを[[アーカムシティ]]に調査に向かわせる。
 
:そして終盤[[デウスエクスマキナ]]の出現を契機に、鬼械神とマキナとの驚愕の繋がりが明らかになる。
 
:そして終盤[[デウスエクスマキナ]]の出現を契機に、鬼械神とマキナとの驚愕の繋がりが明らかになる。
 +
:アニメ版設定故か、鬼械神が設定として基本的に所持している能力は一部機体のみ限定的に所持している<ref>バリア(魔法障壁など、表記揺れ多数)は[[クラーケン]]のみ所持。自己修復能力(メリクリウス・システマ)は[[HP回復]]として[[ベルゼビュート]]と[[レガシー・オブ・ゴールド]]と[[ネームレス・ワン]]が所持。</ref>。
 +
:ちなみに、続編『機神飛翔デモンベイン』(SRW未参戦)で[[ブラックロッジ]]側の鬼械神は武器の正式名称がいくつか登場しているが、同様に反映されていない。
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:2回に渡り期間限定参戦。リベル・レギスとデモンベインがプレイアブル機体として参戦している。
  
 
== 主な鬼械神 ==
 
== 主な鬼械神 ==
サイクラノーシュ、アイオーンは現時点ではユニットアイコンのみの出演。
 
 
;[[リベル・レギス]]
 
;[[リベル・レギス]]
:魔導書「'''[[ナコト写本]]'''」の鬼械神。魔術師'''[[マスターテリオン]]'''が召喚する。術者同様全てにおいて最高レベルの万能型高性能機。
+
:魔導書「'''[[ナコト写本]]'''」の鬼械神。魔術師'''[[マスターテリオン]]'''が招喚する。術者同様全てにおいて最高レベルの万能型高性能機。
 
;[[レガシー・オブ・ゴールド]]
 
;[[レガシー・オブ・ゴールド]]
:魔導書「'''金枝篇'''」の鬼械神。魔術師'''[[アウグストゥス]]'''が召喚する。多数のビーム砲を搭載する火力に優れた砲撃機体。
+
:魔導書「'''金枝篇'''」の鬼械神。魔術師'''[[アウグストゥス]]'''が招喚する。多数のビーム砲を搭載する火力に優れた砲撃機体。
 
;[[ベルゼビュート]]
 
;[[ベルゼビュート]]
:魔導書「'''妖蛆の秘密'''」の鬼械神。魔術師'''[[ティベリウス]]'''が召喚する。呪術と再生能力に長けるトリッキーな機体。
+
:魔導書「'''妖蛆の秘密'''」の鬼械神。魔術師'''[[ティベリウス]]'''が招喚する。呪術と再生能力に長けるトリッキーな機体。
 
;[[クラーケン]]
 
;[[クラーケン]]
:魔導書「'''水神クタアト'''」の鬼械神。魔術師'''[[カリグラ]]'''が召喚する。水を操る重装甲パワータイプ。
+
:魔導書「'''水神クタアト'''」の鬼械神。魔術師'''[[カリグラ]]'''が招喚する。水を操る重装甲パワータイプ。
 
;[[ロードビヤーキー]]
 
;[[ロードビヤーキー]]
:魔導書「'''セラエノ断章'''」の鬼械神。魔術師'''[[クラウディウス]]'''が召喚する。空中戦を得意とし、機動力が高い。
+
:魔導書「'''セラエノ断章'''」の鬼械神。魔術師'''[[クラウディウス]]'''が招喚する。空中戦を得意とし、機動力が高い。
 
;[[皇餓]]
 
;[[皇餓]]
:魔導書「'''屍食教典儀'''」の鬼械神。魔術師'''[[ティトゥス]]'''が召喚する。刀剣を主武装とする武者を思わせる近接特化型。
+
:魔導書「'''屍食教典儀'''」の鬼械神。魔術師'''[[ティトゥス]]'''が招喚する。刀剣を主武装とする武者を思わせる近接特化型。
 
;[[ネームレス・ワン]]
 
;[[ネームレス・ワン]]
:魔導書「'''無銘祭祀書'''」の鬼械神。魔術師'''[[エンネア|ネロ]]'''が召喚する。全長300mオーバーと群を抜いて巨大であり、性能も規格外。
+
:魔導書「'''無銘祭祀書'''」の鬼械神。魔術師'''[[エンネア|ネロ]]'''が招喚する。群を抜いて巨大であり、性能も規格外。
:そのためかこの機体のみ、PS2版『機神咆吼』のギャラリーにおける機体種別は「'''DEUS EX MACHINA'''」表記となっている。
+
:そのためかこの機体のみ、移植版『機神咆吼』のギャラリー(マシンライブラリー)における機体種別は「'''DEUS EX MACHINA(デウスエクスマキナ)'''」表記となっている。
 
;サイクラノーシュ
 
;サイクラノーシュ
:魔導書「'''エイボンの書'''」の鬼械神。魔術師'''[[ウェスパシアヌス]]'''が召喚する。儀式魔術や結界を得意とする蜘蛛のような四足歩行の機体。使用されたエイボンの書自体が写本である為、他のアンチクロスのデウスマキナに比べて戦闘力がかなり落ちるようである。
+
:魔導書「'''エイボンの書'''」の鬼械神。魔術師'''[[ウェスパシアヌス]]'''が招喚する。全高は82.4m(43.144cubit)、重量は13922t(2784.450mct)。
 +
:儀式魔術や結界を得意とする蜘蛛のような四足歩行の機体。使用されたエイボンの書自体が写本である為、他のアンチクロスのデウスマキナに比べて戦闘力がかなり落ちるようである。
 +
:SRWではユニットアイコンのみの出演。
 
;アイオーン
 
;アイオーン
:魔導書「'''[[アル・アジフ]]'''」の鬼械神。「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つが、原作冒頭でリベル・レギスに破壊される。尚、この機体の動力は術者の霊力を燃料にしており、足りない場合は生命力や魔力を強制的に吸い上げて動力にするため術者の損耗が桁外れに高い。また、誰がアル・アジフを使っても召喚されるのはこのアイオーンだが、召喚者によって一部のパーツの形状が変化する。
+
:魔導書「'''[[アル・アジフ]]'''」の鬼械神。全高は55.5m(29.0598cubit)、重量は5575t(1075mct)。
 +
:術者の生命力や魔力を強制的に吸い上げて動力にする「アルハザードのランプ」を動力源として搭載しており、「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ反面消耗も桁外れに高い。また、誰がアル・アジフを使っても召喚されるのはこのアイオーンだが、召喚者によって一部のパーツの形状が変化する。
 +
:本編ではプロローグでリベル・レギスに撃墜されておりその後の登場も無く、主に外伝小説にて活躍する。そのためか、SRWでは現状ユニットアイコンのみの出演。
  
 
=== 鬼械神のコピー ===
 
=== 鬼械神のコピー ===
 
;[[デモンベイン]]
 
;[[デモンベイン]]
 
:厳密には鬼械神ではなくコピーであるが、基本的には同類として見られる。その性質上、パイロットおよび魔導書は固定されていない。召喚魔術をゲートに使用して「遠くから転送する」形態である。
 
:厳密には鬼械神ではなくコピーであるが、基本的には同類として見られる。その性質上、パイロットおよび魔導書は固定されていない。召喚魔術をゲートに使用して「遠くから転送する」形態である。
 +
 +
== 鬼械神(Pアビリティ) ==
 +
[[大十字九郎]]、および[[マスターテリオン]]/[[エセルドレーダ]]のパイロットパーツが持つ固有Pアビリティ。原作の自己修復能力(メリクリウス・システマ)を再現したと思われる回復系のPアビリティ。
 +
 +
効果は「自分のターン開始時にHP50%回復・弱体化解除・自分のタイプと同色コアを1つ獲得」→「自分のターン開始時にHP全回復・弱体化解除・自分のタイプと同色コアを3つ獲得」。
 +
 +
後にアップデートでコアの獲得量が「3」→「6」に倍増した。
 +
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[デモンペイン]]
 +
:デモンベインのコピー。即ち、鬼械神のコピーのコピー。デモンペイン自体は[[破壊ロボ]]のバリエーションに属する。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[魔導書]]
 
;[[魔導書]]
:
+
:基本的に、鬼械神を招喚するために必要な書物。同じ書物でも術者によって顕現する鬼械神は異なる。
 
;[[魔術師]]
 
;[[魔術師]]
:
+
:通常の鬼械神は魔術師によって招喚される。コピーであるデモンベインはこの限りではなく、負担さえ度外視すれば常人ですら操縦できる。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*全体的に重量が重く、[[デモンベイン]]などは全長は[[コン・バトラーV]]とほぼ同じながら重量は8倍近い。
 
*全体的に重量が重く、[[デモンベイン]]などは全長は[[コン・バトラーV]]とほぼ同じながら重量は8倍近い。
 +
*総称の読みについては、『[[THE ビッグオー]]』が元ネタの一つに挙げられている<ref>[https://twitter.com/J_hagane/status/1553620658336468992 鋼屋ジン Twitter]</ref>。おそらく、[[メガデウス]]を指していると思われる。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:てうすまきな}}
 
{{DEFAULTSORT:てうすまきな}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:機神咆吼デモンベイン]]
 
[[Category:機神咆吼デモンベイン]]

2022年8月1日 (月) 18:30時点における最新版

鬼械神(Deus Machina[1] / デウス・マキナ)とは、『機神咆吼デモンベイン』及び関連作品に登場する、魔術師が駆る巨大ロボット。

概要編集

高位の魔導書によってのみ招喚することができる「の模造品」であり、絶大な戦闘力を誇る。形態・サイズは機体により様々。作中世界では魔術や錬金術についての学問も存在するが、現行技術を遥かに超越したオーバーテクノロジーの産物とも言われている。

機神招喚はあくまで魔術であり、魔導書に記されている「巨神のイメージ」を魔力によって物質化させたものである(ある意味ではバーチャロイドと同じようなもの)。続編『機神飛翔』において判明するが、術者の技量や属性に魔導書のランク(魔導書の内容は極めて難解かつ危険であるため複製が難しく、写本(コピー)の場合は劣化する)によって同一の魔導書から別の鬼械神が招喚されもする。

鬼械神の機能や武装は基本的に召喚した術者の魔術をスケールアップさせたものとなる(例えばデモンベインのアトラック・ナチャ等の魔術兵装は九郎自身も使える)ため、術者自身の戦闘スタイルや得手不得手がダイレクトに反映される。共通の特性は、圧倒的な情報密度を誇っている為通常の物理攻撃では存在情報を破壊できず、同じ鬼械神か魔術理論を応用した兵器でないとダメージを与えにくい点。

鬼械神の本質は人外の理論の顕現であり、人間の為に作られるものではなく、それゆえに人間が乗れば過度の負担を強いられて消耗し尽くし死んでしまう。基本的にこれを防ぐには術者も人外の存在になる他無いと覇道鋼造によって語られている。また、アル・アジフのような実体化した魔導書の精霊の場合、魔術師が居なくとも機神召還は可能だが、作中で語られるように「魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体」こそが機神召還の真髄であるため、真価を発揮する事が出来ない。邪神クラスの存在になると魔導書を用いずとも召喚できるようで、邪神ナイアルラトホテップアンチクロスの鬼械神を6機同時に召喚した。

召喚方式は基本的に「術法を行使したその場で鬼械神を組み上げる」こと。外伝小説『機神胎動』では術者が意識を失えば鬼械神を物質化している術式が力を失い機体が分解され消滅したが、機体の消滅に関してはある程度は融通が利く(もしくは後付設定による矛盾)ようで、短編小説では同じ鬼械神で術者が死亡しても分解したのは武器だけで機体は残ったままだった。

由来は、演劇用語の「デウス・エクス・マキナ」(「機械から出てきた神」の意)から。作中でも鬼械神を「機械仕掛けの神」と比喩する場面が存在する。

登場作品編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦UX
アニメ版設定。アニメ登場機体はアイオーンとサイクラノーシュはユニットアイコンのみ、それ以外は全てユニットとして登場する。
マキナ繋がりで、『鉄のラインバレル』とのクロスオーバーがある。
加藤機関の首領・加藤久嵩はこの符合の謎を探るべく、序盤で沢渡ユリアンヌらをアーカムシティに調査に向かわせる。
そして終盤デウスエクスマキナの出現を契機に、鬼械神とマキナとの驚愕の繋がりが明らかになる。
アニメ版設定故か、鬼械神が設定として基本的に所持している能力は一部機体のみ限定的に所持している[2]
ちなみに、続編『機神飛翔デモンベイン』(SRW未参戦)でブラックロッジ側の鬼械神は武器の正式名称がいくつか登場しているが、同様に反映されていない。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
2回に渡り期間限定参戦。リベル・レギスとデモンベインがプレイアブル機体として参戦している。

主な鬼械神編集

リベル・レギス
魔導書「ナコト写本」の鬼械神。魔術師マスターテリオンが招喚する。術者同様全てにおいて最高レベルの万能型高性能機。
レガシー・オブ・ゴールド
魔導書「金枝篇」の鬼械神。魔術師アウグストゥスが招喚する。多数のビーム砲を搭載する火力に優れた砲撃機体。
ベルゼビュート
魔導書「妖蛆の秘密」の鬼械神。魔術師ティベリウスが招喚する。呪術と再生能力に長けるトリッキーな機体。
クラーケン
魔導書「水神クタアト」の鬼械神。魔術師カリグラが招喚する。水を操る重装甲パワータイプ。
ロードビヤーキー
魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。魔術師クラウディウスが招喚する。空中戦を得意とし、機動力が高い。
皇餓
魔導書「屍食教典儀」の鬼械神。魔術師ティトゥスが招喚する。刀剣を主武装とする武者を思わせる近接特化型。
ネームレス・ワン
魔導書「無銘祭祀書」の鬼械神。魔術師ネロが招喚する。群を抜いて巨大であり、性能も規格外。
そのためかこの機体のみ、移植版『機神咆吼』のギャラリー(マシンライブラリー)における機体種別は「DEUS EX MACHINA(デウスエクスマキナ)」表記となっている。
サイクラノーシュ
魔導書「エイボンの書」の鬼械神。魔術師ウェスパシアヌスが招喚する。全高は82.4m(43.144cubit)、重量は13922t(2784.450mct)。
儀式魔術や結界を得意とする蜘蛛のような四足歩行の機体。使用されたエイボンの書自体が写本である為、他のアンチクロスのデウスマキナに比べて戦闘力がかなり落ちるようである。
SRWではユニットアイコンのみの出演。
アイオーン
魔導書「アル・アジフ」の鬼械神。全高は55.5m(29.0598cubit)、重量は5575t(1075mct)。
術者の生命力や魔力を強制的に吸い上げて動力にする「アルハザードのランプ」を動力源として搭載しており、「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ反面消耗も桁外れに高い。また、誰がアル・アジフを使っても召喚されるのはこのアイオーンだが、召喚者によって一部のパーツの形状が変化する。
本編ではプロローグでリベル・レギスに撃墜されておりその後の登場も無く、主に外伝小説にて活躍する。そのためか、SRWでは現状ユニットアイコンのみの出演。

鬼械神のコピー編集

デモンベイン
厳密には鬼械神ではなくコピーであるが、基本的には同類として見られる。その性質上、パイロットおよび魔導書は固定されていない。召喚魔術をゲートに使用して「遠くから転送する」形態である。

鬼械神(Pアビリティ)編集

大十字九郎、およびマスターテリオンエセルドレーダのパイロットパーツが持つ固有Pアビリティ。原作の自己修復能力(メリクリウス・システマ)を再現したと思われる回復系のPアビリティ。

効果は「自分のターン開始時にHP50%回復・弱体化解除・自分のタイプと同色コアを1つ獲得」→「自分のターン開始時にHP全回復・弱体化解除・自分のタイプと同色コアを3つ獲得」。

後にアップデートでコアの獲得量が「3」→「6」に倍増した。

関連機体編集

デモンペイン
デモンベインのコピー。即ち、鬼械神のコピーのコピー。デモンペイン自体は破壊ロボのバリエーションに属する。

関連用語編集

魔導書
基本的に、鬼械神を招喚するために必要な書物。同じ書物でも術者によって顕現する鬼械神は異なる。
魔術師
通常の鬼械神は魔術師によって招喚される。コピーであるデモンベインはこの限りではなく、負担さえ度外視すれば常人ですら操縦できる。

余談編集

脚注編集

  1. 『機神咆吼デモンベイン Pictures Stories -公式魔導書-』P85より。
  2. バリア(魔法障壁など、表記揺れ多数)はクラーケンのみ所持。自己修復能力(メリクリウス・システマ)はHP回復としてベルゼビュートレガシー・オブ・ゴールドネームレス・ワンが所持。
  3. 鋼屋ジン Twitter