「ヴァル・ヴァロ」の版間の差分
(→対決・名場面) |
|||
(14人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::Val-Walo]] | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::Val-Walo]]<ref>[http://www.gundam0083.net/machine/z07.html Mechanic]、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、2022年2月3日閲覧。</ref> |
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}} | *{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}} | ||
+ | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} | ||
+ | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
+ | }} | ||
+ | |||
+ | {{登場メカ概要 | ||
+ | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = 宇宙戦用[[モビルアーマー]] | | 分類 = 宇宙戦用[[モビルアーマー]] | ||
| 生産形態 = 試作機 | | 生産形態 = 試作機 | ||
19行目: | 25行目: | ||
| パイロット = [[パイロット::ケリィ・レズナー]] | | パイロット = [[パイロット::ケリィ・レズナー]] | ||
}} | }} | ||
+ | '''ヴァル・ヴァロ'''は『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』の[[登場メカ]]。 | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
[[一年戦争]]末期に[[ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルアーマー]]。 | [[一年戦争]]末期に[[ジオン公国軍]]が開発した試作型[[モビルアーマー]]。 | ||
− | [[ビグロ]]の発展型で、後部の3基のメインスラスターにより推力は元々高すぎてパイロットを選ぶMAであるビグロの更に5倍という圧倒的数値を誇り、更に機体各部に備えられた[[アポジモーター]]によって運動性も高水準で併せ持つ。しかし、武装の一部が高機動戦闘に向いていないという矛盾により、廃棄される事となった。 | + | [[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]]の発展型で、後部の3基のメインスラスターにより推力は元々高すぎてパイロットを選ぶMAであるビグロの更に5倍という圧倒的数値を誇り、更に機体各部に備えられた[[アポジモーター]]によって運動性も高水準で併せ持つ。しかし、武装の一部が高機動戦闘に向いていないという矛盾により、廃棄される事となった。 |
劇中では元ジオン軍人である[[ケリィ・レズナー]]が[[コウ・ウラキ]]と共に秘匿していた本機を整備し、右手のみで操縦できるよう改造を行った。しかし、修理中に接触した[[シーマ・ガラハウ]]の目的が本機のみで自分に用は無いと知ったケリィは[[フォン・ブラウン]]市を人質に[[ガンダム試作1号機Fb]]と交戦。その結果、撃墜された。 | 劇中では元ジオン軍人である[[ケリィ・レズナー]]が[[コウ・ウラキ]]と共に秘匿していた本機を整備し、右手のみで操縦できるよう改造を行った。しかし、修理中に接触した[[シーマ・ガラハウ]]の目的が本機のみで自分に用は無いと知ったケリィは[[フォン・ブラウン]]市を人質に[[ガンダム試作1号機Fb]]と交戦。その結果、撃墜された。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | プラズマ・リーダーが[[MAP兵器]]なので、迂闊に飛び込むとビリビリ痺れることあり。 | + | プラズマ・リーダーが[[MAP兵器]]なので、迂闊に飛び込むとビリビリ痺れることあり。(後述の武装説明に反し、地形上の制限も無し。) |
+ | また、設定では試作機で廃棄された機体なのだが、スパロボでは量産されてザコ敵として出てくる場合も多い。 | ||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}) |
− | : | + | :初登場作品。シナリオ「強襲!阻止限界点」でケリィが乗って登場。1ターン目から接近してきて、[[MAP兵器]]を撃とうとする。 |
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
− | + | :ケリィの他に一般兵も乗るが、1マップに1機しか出て来ない。プラズマリーダー以外は大したことがなく、[[攻略本]]では「ケリィさんがかわいそうである」とまで言われた<ref>ソフトバンクパブリッシング『スーパーロボット大戦F完結編 パーフェクトガイド』P260より。</ref>。…しかし、今作のケリィ自身も[[二軍]]レベルの能力値に加え[[反応]]の伸びが悪いので大したことないのも事実である。 | |
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
:複数登場し、ケリィのみならず[[トクワン]]も乗ってくる。 | :複数登場し、ケリィのみならず[[トクワン]]も乗ってくる。 | ||
:[[隠し要素/α|隠し要素]]でスポット参戦する。 | :[[隠し要素/α|隠し要素]]でスポット参戦する。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
:未来編で宇宙ルートを選んだ場合に[[バザー]]で購入可能。購入しないと[[ロボット大図鑑]]に載らない。 | :未来編で宇宙ルートを選んだ場合に[[バザー]]で購入可能。購入しないと[[ロボット大図鑑]]に載らない。 | ||
:味方ユニットの中ではトップクラスのHPを誇り、機動力や運動性も中々と、避ける運用も[[援護防御]]も含めて耐える運用もこなせる屈指の耐久性能を誇る。武装は改造費用が安いが地形適応が低いため、運用するなら武器改造以上に[[A-アダプター]]などでそちらを改善することが最優先。 | :味方ユニットの中ではトップクラスのHPを誇り、機動力や運動性も中々と、避ける運用も[[援護防御]]も含めて耐える運用もこなせる屈指の耐久性能を誇る。武装は改造費用が安いが地形適応が低いため、運用するなら武器改造以上に[[A-アダプター]]などでそちらを改善することが最優先。 | ||
:地形適応改善後は、メインとなるメガ粒子砲は火力、燃費、射程のバランスが非常に良好になり、着弾位置指定型MAP兵器であるプラズマ・リーダーも、気力制限が無い武器としては性能が高い部類となる。その上どちらも高めの[[クリティカル]]補正が付いているため、耐久性能も含めて[[援護]]システムのおかげで誰を乗せても活躍できる万能ユニットになりうる。MAP兵器と反撃主体ならば[[技量]]が高く、[[覚醒]]を覚える[[アムロ・レイ|アムロ]]が適任か。 | :地形適応改善後は、メインとなるメガ粒子砲は火力、燃費、射程のバランスが非常に良好になり、着弾位置指定型MAP兵器であるプラズマ・リーダーも、気力制限が無い武器としては性能が高い部類となる。その上どちらも高めの[[クリティカル]]補正が付いているため、耐久性能も含めて[[援護]]システムのおかげで誰を乗せても活躍できる万能ユニットになりうる。MAP兵器と反撃主体ならば[[技量]]が高く、[[覚醒]]を覚える[[アムロ・レイ|アムロ]]が適任か。 | ||
:またMAP兵器を使用するとゲームオーバーになる[[マイクロウェーブ送信施設]]付近での戦闘でも、何故か本機に限ってプラズマ・リーダーを使ってもゲームオーバーにならないというバグがある。 | :またMAP兵器を使用するとゲームオーバーになる[[マイクロウェーブ送信施設]]付近での戦闘でも、何故か本機に限ってプラズマ・リーダーを使ってもゲームオーバーにならないというバグがある。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
:ケリィが前作以降も生存していた設定なので、彼共々登場する。本作では数少ないMAP兵器持ちなので注意。 | :ケリィが前作以降も生存していた設定なので、彼共々登場する。本作では数少ないMAP兵器持ちなので注意。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
:ケリィは『第2次α』で死亡済みだが[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件次第で入手可能。[[チャック・キース|キース]]の撃墜数を上げる必要がある為、意識的に彼を使う必要があるのが辛い所だが、それだけに高性能。 | :ケリィは『第2次α』で死亡済みだが[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件次第で入手可能。[[チャック・キース|キース]]の撃墜数を上げる必要がある為、意識的に彼を使う必要があるのが辛い所だが、それだけに高性能。 | ||
:全体攻撃武器を持ち、MAP兵器まで所持しており、武装は同じフラグで入手できる[[ノイエ・ジール]]と互角(全体攻撃武器を比べると、火力や射程では[[ノイエ・ジール]]が勝り、射程1~2でも攻撃できる点や燃費ではヴァル・ヴァロが勝る)。その上、移動力や運動性も高い。反面、空の地形適応が低く、地上マップでは注意が必要。尤も、終盤はほぼ全てが宇宙マップの為、気にならなくなる。 | :全体攻撃武器を持ち、MAP兵器まで所持しており、武装は同じフラグで入手できる[[ノイエ・ジール]]と互角(全体攻撃武器を比べると、火力や射程では[[ノイエ・ジール]]が勝り、射程1~2でも攻撃できる点や燃費ではヴァル・ヴァロが勝る)。その上、移動力や運動性も高い。反面、空の地形適応が低く、地上マップでは注意が必要。尤も、終盤はほぼ全てが宇宙マップの為、気にならなくなる。 | ||
=== COMPACTシリーズ === | === COMPACTシリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}} |
:ケリィや[[ジオン兵]]が乗る。命中+50の体当たりが厄介。 | :ケリィや[[ジオン兵]]が乗る。命中+50の体当たりが厄介。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}} |
− | : | + | :第2部と第3部に登場。第2部ではケリィ機とジオン兵の機体が登場するが、第3部にはジオン兵の機体のみ。最大火力も高く、前作に続き命中+50の体当たりも装備。あまり油断はしないように。 |
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
− | : | + | :敵として登場する他、ケリィの落とすコンテナから入手可能。敵に奪われさえしなければ必ず手に入る。 |
− | + | :「特徴的な武装としてプラズマリーダーを装備している」と説明書きがあるのに、本作では装備していない。Lサイズユニットとしては機体性能は中途半端だが、メガ粒子砲が[[モビルスーツ|MS]]系の武器としては中々の火力を誇り、高い改造段階においては4000を越える。移動力7も地味にありがたい。ただ改造費が高く、命中値・クリティカル補正が共に低く終盤のボス相手には必中が欲しくなるかもしれない、本作のサイズ差補正は弱味にしかならず、欠点を補えるパーツスロットが2しかない。またビーム兵器主体なので、一部雑魚敵が持つビームコート・Iフィールド相手が辛く、代わりに切り払いに強い。決して弱い訳ではないが、加入が2部終盤と遅めで、その頃に貴重な資金を投じるほどかは難しいところ。 | |
− | : | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
− | + | :序盤の宇宙ルートで登場。プラズマリーダーの必要気力が低いため、威力が低いといえども警戒が必要。 | |
+ | :本作で初めて修理の経緯が再現されるが、コウ以外にも[[ボス]]と[[スバル・リョーコ]]が修理を手伝っている。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
;大型クローアーム | ;大型クローアーム | ||
− | : | + | :近接戦闘用の武装。本体に腕ごと収納可能であるなど、デザインはビグロより水中用MAであるグラブロに近い。カニのハサミのような構造となっており、ザクIIF2型を挟み潰してしまうほどのパワーがある。 |
;110mmモーターガトリングガン | ;110mmモーターガトリングガン | ||
:本体に4門内蔵。 | :本体に4門内蔵。 | ||
78行目: | 86行目: | ||
:機首に1門内蔵。不使用時はカバーで覆われている。 | :機首に1門内蔵。不使用時はカバーで覆われている。 | ||
;プラズマ・リーダー | ;プラズマ・リーダー | ||
− | :[[アッザム]] | + | :[[アッザム]]のアッザム・リーダーの発展型で、3基1組で運用される。内部には固定用のピックと熱核反応炉が搭載されている。機体からリーダーを射出し、ピックを打ち込んで固定させ、各リーダー間からプラズマの結界を形成して結界内部の機体にダメージを与える。ただし、宇宙戦用MAの武装でありながら打ち込むための地面が必要であり、事実上月面等限られた場所でしか使えないなど欠点も多い。 |
+ | :SRWでは[[MAP兵器]]。設定に反して何もない宇宙空間でも使えてしまう。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
101行目: | 110行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | ;[[ビグロ]] | + | ;[[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]] |
:開発のベースとなった機体。 | :開発のベースとなった機体。 | ||
;[[アッザム]] | ;[[アッザム]] | ||
:プラズマ・リーダーはアッザム・リーダーの発展型。 | :プラズマ・リーダーはアッザム・リーダーの発展型。 | ||
− | + | ||
− | + | == 余談 == | |
+ | *全体的なデザインのベースは[[GUNDAM:グラブロ|グラブロ]](SRW未登場)となっている。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == |
2024年3月28日 (木) 06:09時点における最新版
ヴァル・ヴァロは『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の登場メカ。
ヴァル・ヴァロ | |
---|---|
外国語表記 | Val-Walo[1] |
登場作品 | |
初登場SRW | 第4次スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 宇宙戦用モビルアーマー |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | MA-06 |
全長 | 68.0 m |
全高 | 22.5 m |
本体重量 | 254.1 t |
全備重量 | 379.8 t |
動力 | 核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 26,030 kW |
スラスター推力 |
184,000 kg×3
|
開発 | ジオン公国軍 |
所属 | ジオン公国軍 |
パイロット | ケリィ・レズナー |
概要編集
ビグロの発展型で、後部の3基のメインスラスターにより推力は元々高すぎてパイロットを選ぶMAであるビグロの更に5倍という圧倒的数値を誇り、更に機体各部に備えられたアポジモーターによって運動性も高水準で併せ持つ。しかし、武装の一部が高機動戦闘に向いていないという矛盾により、廃棄される事となった。
劇中では元ジオン軍人であるケリィ・レズナーがコウ・ウラキと共に秘匿していた本機を整備し、右手のみで操縦できるよう改造を行った。しかし、修理中に接触したシーマ・ガラハウの目的が本機のみで自分に用は無いと知ったケリィはフォン・ブラウン市を人質にガンダム試作1号機Fbと交戦。その結果、撃墜された。
登場作品と操縦者編集
プラズマ・リーダーがMAP兵器なので、迂闊に飛び込むとビリビリ痺れることあり。(後述の武装説明に反し、地形上の制限も無し。) また、設定では試作機で廃棄された機体なのだが、スパロボでは量産されてザコ敵として出てくる場合も多い。
旧シリーズ編集
- 第4次スーパーロボット大戦(S)
- 初登場作品。シナリオ「強襲!阻止限界点」でケリィが乗って登場。1ターン目から接近してきて、MAP兵器を撃とうとする。
- スーパーロボット大戦F完結編
- ケリィの他に一般兵も乗るが、1マップに1機しか出て来ない。プラズマリーダー以外は大したことがなく、攻略本では「ケリィさんがかわいそうである」とまで言われた[2]。…しかし、今作のケリィ自身も二軍レベルの能力値に加え反応の伸びが悪いので大したことないのも事実である。
αシリーズ編集
- スーパーロボット大戦α
- 複数登場し、ケリィのみならずトクワンも乗ってくる。
- 隠し要素でスポット参戦する。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 未来編で宇宙ルートを選んだ場合にバザーで購入可能。購入しないとロボット大図鑑に載らない。
- 味方ユニットの中ではトップクラスのHPを誇り、機動力や運動性も中々と、避ける運用も援護防御も含めて耐える運用もこなせる屈指の耐久性能を誇る。武装は改造費用が安いが地形適応が低いため、運用するなら武器改造以上にA-アダプターなどでそちらを改善することが最優先。
- 地形適応改善後は、メインとなるメガ粒子砲は火力、燃費、射程のバランスが非常に良好になり、着弾位置指定型MAP兵器であるプラズマ・リーダーも、気力制限が無い武器としては性能が高い部類となる。その上どちらも高めのクリティカル補正が付いているため、耐久性能も含めて援護システムのおかげで誰を乗せても活躍できる万能ユニットになりうる。MAP兵器と反撃主体ならば技量が高く、覚醒を覚えるアムロが適任か。
- またMAP兵器を使用するとゲームオーバーになるマイクロウェーブ送信施設付近での戦闘でも、何故か本機に限ってプラズマ・リーダーを使ってもゲームオーバーにならないというバグがある。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- ケリィが前作以降も生存していた設定なので、彼共々登場する。本作では数少ないMAP兵器持ちなので注意。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- ケリィは『第2次α』で死亡済みだが隠し要素の条件次第で入手可能。キースの撃墜数を上げる必要がある為、意識的に彼を使う必要があるのが辛い所だが、それだけに高性能。
- 全体攻撃武器を持ち、MAP兵器まで所持しており、武装は同じフラグで入手できるノイエ・ジールと互角(全体攻撃武器を比べると、火力や射程ではノイエ・ジールが勝り、射程1~2でも攻撃できる点や燃費ではヴァル・ヴァロが勝る)。その上、移動力や運動性も高い。反面、空の地形適応が低く、地上マップでは注意が必要。尤も、終盤はほぼ全てが宇宙マップの為、気にならなくなる。
COMPACTシリーズ編集
- スーパーロボット大戦COMPACT
- ケリィやジオン兵が乗る。命中+50の体当たりが厄介。
- スーパーロボット大戦COMPACT2
- 第2部と第3部に登場。第2部ではケリィ機とジオン兵の機体が登場するが、第3部にはジオン兵の機体のみ。最大火力も高く、前作に続き命中+50の体当たりも装備。あまり油断はしないように。
- スーパーロボット大戦IMPACT
- 敵として登場する他、ケリィの落とすコンテナから入手可能。敵に奪われさえしなければ必ず手に入る。
- 「特徴的な武装としてプラズマリーダーを装備している」と説明書きがあるのに、本作では装備していない。Lサイズユニットとしては機体性能は中途半端だが、メガ粒子砲がMS系の武器としては中々の火力を誇り、高い改造段階においては4000を越える。移動力7も地味にありがたい。ただ改造費が高く、命中値・クリティカル補正が共に低く終盤のボス相手には必中が欲しくなるかもしれない、本作のサイズ差補正は弱味にしかならず、欠点を補えるパーツスロットが2しかない。またビーム兵器主体なので、一部雑魚敵が持つビームコート・Iフィールド相手が辛く、代わりに切り払いに強い。決して弱い訳ではないが、加入が2部終盤と遅めで、その頃に貴重な資金を投じるほどかは難しいところ。
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦A
- 序盤の宇宙ルートで登場。プラズマリーダーの必要気力が低いため、威力が低いといえども警戒が必要。
- 本作で初めて修理の経緯が再現されるが、コウ以外にもボスとスバル・リョーコが修理を手伝っている。
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
- 大型クローアーム
- 近接戦闘用の武装。本体に腕ごと収納可能であるなど、デザインはビグロより水中用MAであるグラブロに近い。カニのハサミのような構造となっており、ザクIIF2型を挟み潰してしまうほどのパワーがある。
- 110mmモーターガトリングガン
- 本体に4門内蔵。
- 2連装ミサイルランチャー
- 本体に2基装備。
- ビームガン
- 本体に2門内蔵。
- メガ粒子砲
- 機首に1門内蔵。不使用時はカバーで覆われている。
- プラズマ・リーダー
- アッザムのアッザム・リーダーの発展型で、3基1組で運用される。内部には固定用のピックと熱核反応炉が搭載されている。機体からリーダーを射出し、ピックを打ち込んで固定させ、各リーダー間からプラズマの結界を形成して結界内部の機体にダメージを与える。ただし、宇宙戦用MAの武装でありながら打ち込むための地面が必要であり、事実上月面等限られた場所でしか使えないなど欠点も多い。
- SRWではMAP兵器。設定に反して何もない宇宙空間でも使えてしまう。
特殊能力編集
- 対ビームコーティング
- フルバーニアンのビームライフルが通用しなかったことから、装甲の表面に施されているのではと推察されることもある装備。SRWでは未実装だが、Gジェネでは実装されている事が多い。
移動タイプ編集
サイズ編集
- L
機体BGM編集
- 「MEN OF DESTINY」
- 後期オープニング主題歌。
対決・名場面編集
- 対ガンダム試作1号機Fb
- 月面を舞台に繰り広げられた、前半の山場とも言うべき戦い。ビームライフルの連射は最低限の動きで避け、真正面からのライフルは弾き返し、内蔵ビームガンやプラズマ・リーダー攻撃で追い詰める。更には大型クローでガンダムを捕らえるが、下半身を切り離し脱出したガンダムによってビームサーベルで串刺しにされ、撃破された。
関連機体編集
余談編集
- 全体的なデザインのベースはグラブロ(SRW未登場)となっている。
脚注編集
商品情報編集