「OVA」の版間の差分

(PLW7709 (トーク) による編集を エンドラン による直前の版へ差し戻しました)
タグ: 巻き戻し
 
(10人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Otheruseslist|オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)|『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』のキャラクター|OVA (ゴーショーグン)}}
 
{{Otheruseslist|オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)|『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』のキャラクター|OVA (ゴーショーグン)}}
 +
'''OVA'''(オーブイエー)とは、'''オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)'''の略称で<ref>かつては「'''OAV'''(オリジナル・アニメーション・ビデオ)」という呼称も存在したが、現在は『アニメディア』(学研プラス刊)が使用する程度となっている。</ref>、テレビアニメや[[映画|劇場アニメ]]を放送・公開後にパッケージングしたものではなく、最初からビデオ作品として発売されたものを指す。
  
'''OVA'''は、商業アニメ作品の一形態。オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)とも呼ばれる<ref>
+
本項目ではスパロボシリーズの[[登場作品]]のOVA化コンテンツ(OVAを原典とする作品を含む)を列記する。
かつては「'''OAV'''(オリジナル・アニメーション・ビデオ)」という呼称も存在したが、現在は『アニメディア』(学研プラス刊)が使用する程度となっている。</ref>。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
アニメ作品のうち、テレビアニメや劇場アニメが公開後パッケージングされたものではなく、最初からビデオ作品として発売されたものを指す。世界初のOVAは1983年に発売された『ダロス』とされており、ロボットアニメでも多数のOVAが発売されている。基本的にテレビ放送を考慮する必要がないため、テレビでは観せられないような過激な表現が用いられることも多い。またテレビの30分アニメの尺(CMを除き23~25分程度)に縛られないので、1話当たり30分を超える長尺の作品もみられる<ref>一方でテレビ放送される可能性を想定してか、テレビアニメと同様の形式・尺をとる場合もある。</ref>。テレビアニメよりも長期的なスケジュールで制作されるため、映像のクオリティは全般的に高い傾向にある。
+
世界初のOVAは1983年に発売された『ダロス』とされており、ロボットアニメでも多数のOVAが発売されている。基本的にテレビ放送を考慮する必要が無いため、テレビでは観せられないような過激な表現が用いられる事も多い。またテレビの30分アニメの尺(CMを除き23~25分程度)に縛られないので、1話当たり30分を超える長尺の作品もみられる<ref>一方でテレビ放送される可能性を想定してか、テレビアニメと同様の形式・尺をとる場合もある。</ref>。テレビアニメよりも長期的なスケジュールで制作されるため、映像のクオリティは全般的に高い傾向にある。
  
テレビアニメとして放送された作品の後日談や[[続編]]、番外編などがOVAとして制作されることもある。
+
テレビアニメとして放送された作品の後日談や[[続編]]、番外編・[[外伝]]等がOVAとして制作される場合もある。
  
2010年代に入ってからは、OVAを劇場アニメとして先行公開するという手法も取られるようになっている。このシステムのパイオニアは『[[機動戦士ガンダムUC]]』(2010年)であるとされる<ref>[https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=2155 OVAアニメの「劇場上映&BD先行販売」確立の経緯とは?『機動戦士ガンダムUC』バンダイビジュアル・チーフプロデューサーに聞く] 2018年8月11日閲覧。</ref>。
+
2010年代に入ってからは、'''「OVAを劇場アニメとして先行公開する」'''という手法も取られるようになっている。このシステムのパイオニアは『[[機動戦士ガンダムUC]]』(2010年)であるとされる<ref>[https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=2155 OVAアニメの「劇場上映&BD先行販売」確立の経緯とは?『機動戦士ガンダムUC』バンダイビジュアル・チーフプロデューサーに聞く] 2018年8月11日閲覧。</ref>。
  
21世紀に入ってからはディスクメディアがビデオメディアに取って代わり、「ビデオ」という名称が正確なものではなくなり、講談社は2000年代後半から、自社の漫画単行本に付属するOVAを「'''OAD(オリジナル・アニメーション・ディスク、Original Animation Disk)'''」と呼称するようになった。だが一般には浸透せず、現在もOVAの名称が慣例的に使用されている。
+
21世紀に入ってからはディスクメディアがテープメディアに取って代わり、講談社は2000年代後半から、自社の[[漫画]]単行本に付属するOVAを「'''OAD(オリジナル・アニメーション・ディスク、Original Animation Disk)'''」と呼称するようになった。だが、一般には浸透せず、そもそもディスクメディアであってもビデオであることには変わりないので<ref>本来ビデオとは「映像」という意味で、ディスクメディアになっても「DVDビデオ」「BDビデオ」と呼称されている。</ref>、現在もOVAの名称が慣例的に使用されている。
  
 
== ガンダムシリーズ ==
 
== ガンダムシリーズ ==
20行目: 20行目:
  
 
== その他の作品 ==
 
== その他の作品 ==
;六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説
+
;機甲界ガリアン 鉄の紋章
:『[[六神合体ゴッドマーズ]]』の外伝[[小説]]のOVA化。
+
:『[[機甲界ガリアン]]』の設定・デザインを変更したパラレルワールド作品。
 +
;特装機兵ドルバック 「星空のイリュージョン」「激動パワードアーマー」「エンドレスサマー」
 +
:ミュージッククリップと短編二編で構成されたファンディスク的な作品。
 +
:『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』『[[魔法のプリンセス ミンキーモモ]]』とのコラボも描かれている。
 
;超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌 / 超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA / 超獣機神ダンクーガ 白熱の終章
 
;超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌 / 超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA / 超獣機神ダンクーガ 白熱の終章
 
:『[[超獣機神ダンクーガ]]』の続編OVA。『[[超獣機神ダンクーガOVA]]』の項も参照。
 
:『[[超獣機神ダンクーガ]]』の続編OVA。『[[超獣機神ダンクーガOVA]]』の項も参照。
28行目: 31行目:
 
;蒼き流星SPTレイズナー ACT-III 刻印2000
 
;蒼き流星SPTレイズナー ACT-III 刻印2000
 
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の、打ち切りになったため描かれなかった部分を補完している。
 
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の、打ち切りになったため描かれなかった部分を補完している。
 +
;重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドゥ+レディ ギャブレー / II フェアウェル マイ ラブリー+ペンタゴナ ドールズ / III フルメタル・ソルジャー
 +
:『[[重戦機エルガイム]]』の総集編+短編で構成されたOVA。「I」が第1話~第33話、「II」が第50話~最終話を元にしており、「III」は第18話と第19話の間に起きた戦いを描く新規作品。
 
;機動警察パトレイバー アーリーデイズ / 機動警察パトレイバー NEW OVA SERIES
 
;機動警察パトレイバー アーリーデイズ / 機動警察パトレイバー NEW OVA SERIES
 
:『[[機動警察パトレイバー]]』のOVAシリーズ。前者はTVシリーズ化前、後者はTVシリーズ終了後にそれぞれ展開された。
 
:『[[機動警察パトレイバー]]』のOVAシリーズ。前者はTVシリーズ化前、後者はTVシリーズ終了後にそれぞれ展開された。
 +
;六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説
 +
:『[[六神合体ゴッドマーズ]]』の[[外伝]][[小説]]のOVA化。
 +
;デビルマン 誕生編 / デビルマン 妖鳥死麗濡編
 +
:『[[デビルマン (原作漫画版)|デビルマン]]』のOVA化作品。オリジナル要素の強かったテレビシリーズと比較して、原作漫画版により準拠した内容となっている。
 +
:[[デビルマン]]や[[シレーヌ]]など『[[スーパーロボット大戦DD]]』におけるCVの一部は本OVAシリーズのキャスティングを採用している。
 +
;真 魔神英雄伝ワタル
 +
:『[[魔神英雄伝ワタル]]』と『魔神英雄伝ワタル2』の間を繋ぐOVA作品。
 +
;魔動王グランゾート 最後のマジカル大戦
 +
:『[[魔動王グランゾート]]』の1年後を描くOVA作品。上下2巻。最後の魔動王ハイパーグランゾートが登場する。
 +
;魔動王グランゾート 冒険編
 +
:『最後のマジカル大戦』の1年後を描くOVAシリーズ。全3巻。宇宙海賊に攫われたガスを助けるため大地とラビが冒険する。魔動王が活躍せず、登場するロボットは敵側のみ。
 +
;NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦 / NG騎士ラムネ&40 DX ワクワク時空 炎の大捜査戦
 +
:『[[NG騎士ラムネ&40]]』の後日談となるOVAシリーズ。
 
;絶対無敵ライジンオー 初恋大作戦! / 陽昇城カラクリ夢日記 / みんなが地球防衛組
 
;絶対無敵ライジンオー 初恋大作戦! / 陽昇城カラクリ夢日記 / みんなが地球防衛組
 
:『[[絶対無敵ライジンオー]]』の後日談となる全3巻シリーズ。6年生に進級した[[地球防衛組]]の前に新たな敵が現れる。
 
:『[[絶対無敵ライジンオー]]』の後日談となる全3巻シリーズ。6年生に進級した[[地球防衛組]]の前に新たな敵が現れる。
;疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下で
 
:『[[疾風!アイアンリーガー]]』の続編OVA。
 
 
;覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド / アデュー・レジェンドII / アデュー・レジェンドFINAL
 
;覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド / アデュー・レジェンドII / アデュー・レジェンドFINAL
:『[[覇王大系リューナイト]]』と根本は同じだが[[平行世界|別のストーリーを展開した]]シリーズ。<ref>漫画とOVAの企画が先行する中でTVシリーズが決定した為、キャラの衣装とメカに関してはOVAと漫画が元で、線と色数が少ないTV向けデザインに変更したといえる。</ref>ビデオ・LDソフトにTVシリーズ3話とOVA1話を同時収録という形で展開された。『I』が全13話、『II』が全3話。『FINAL』はTVとOVAの主要キャラが[[SD]]化して繰り広げるギャグ短編。
+
:『[[覇王大系リューナイト]]』と根本は同じだが[[平行世界|別のストーリーを展開した]]シリーズ。<ref>[[漫画]]とOVAの企画が先行する中でTVシリーズが決定した為、キャラの衣装とメカに関してはOVAと漫画が元で、線と色数が少ないTV向けデザインに変更したといえる。</ref>ビデオ・LDソフトにTVシリーズ3話とOVA1話を同時収録という形で展開された。『I』が全13話、『II』が全3話。『FINAL』はTVとOVAの主要キャラが[[SD]]化して繰り広げるギャグ短編。
 +
;疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に
 +
:『[[疾風!アイアンリーガー]]』の続編OVAシリーズ。全5話。
 
;ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!
 
;ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!
 
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』の登場人物が、[[劇中劇]]「熱血ロボ ゲキ・ガンガー3」の劇場作品を観賞するという内容。
 
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』の登場人物が、[[劇中劇]]「熱血ロボ ゲキ・ガンガー3」の劇場作品を観賞するという内容。
 +
;VS騎士ラムネ&40FRESH
 +
:『[[VS騎士ラムネ&40炎]]』の続編OVAシリーズ。[[パフェ]]と[[カカオ]]が主人公であり、お色気描写が全編に渡って盛り込まれている事で有名。全6話。
 
;サクラ大戦 桜華絢爛
 
;サクラ大戦 桜華絢爛
 
:第1期。全4話。『[[サクラ大戦]]』の『1』以前を中心に、[[帝国華撃団]]誕生の物語を描く。
 
:第1期。全4話。『[[サクラ大戦]]』の『1』以前を中心に、[[帝国華撃団]]誕生の物語を描く。
48行目: 68行目:
 
;サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里
 
;サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里
 
:第4期。全3話。巴里華撃団シリーズ第2弾。『3』以降の巴里花組の日常と戦いを描く。
 
:第4期。全3話。巴里華撃団シリーズ第2弾。『3』以降の巴里花組の日常と戦いを描く。
 +
;サクラ大戦 ニューヨーク・紐育
 +
:第5期。全6話。[[紐育華撃団]]を題材とした唯一のOVA。『V』本編に収録予定だったエジプト編をベースにしている<ref>[https://www.famitsu.com/game/news/1190955_1124.html 『サクラ大戦』第5期OVAシリーズ『ニューヨーク・紐育』の完成試写会が開催! そして、とんでもないサプライズが……]、ファミ通.com(2007年2月18日)、2021年10月15日閲覧。</ref>。
 +
;ヴァンドレッド 胎動篇
 +
:『[[ヴァンドレッド]]』第1期を再構成した総集編OVA。第2期終了後には『激闘篇』も制作された。
 
;輪廻のラグランジェ -鴨川デイズ-
 
;輪廻のラグランジェ -鴨川デイズ-
:
+
:『[[輪廻のラグランジェ]]』第1期と第2期の間を描くOVA。
 
;エウレカセブンAO -ユングフラウの花々たち-
 
;エウレカセブンAO -ユングフラウの花々たち-
:
+
:『[[エウレカセブンAO]]』第8話と第9話の間を描くOVA。PS3用ゲーム『EUREKA SEVEN ATTACK THE LEGEND』が同時収録されている。
 
;翠星のガルガンティア ~巡る航路、遥か~ 前編 / 後編
 
;翠星のガルガンティア ~巡る航路、遥か~ 前編 / 後編
:
+
:『[[翠星のガルガンティア]]』の後日談。
  
 
== バンプレストオリジナル ==
 
== バンプレストオリジナル ==
60行目: 84行目:
  
 
== OVA原作作品 ==
 
== OVA原作作品 ==
他媒体(コミック・小説など)に原作を持つ作品も便宜的に記載する。
+
他媒体([[漫画]]・[[小説]]等)に原作を持つ作品も便宜的に記載する。
 
=== 1980年代 ===
 
=== 1980年代 ===
 
* [[メガゾーン23]](1985年)
 
* [[メガゾーン23]](1985年)
91行目: 115行目:
 
* [[勇者王ガオガイガーFINAL]](2000年)
 
* [[勇者王ガオガイガーFINAL]](2000年)
 
* [[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]](2000年)
 
* [[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]](2000年)
 +
* [[フリクリ]](2000年)
 
* [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]](2001年)
 
* [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]](2001年)
 
* [[マクロスゼロ]](2002年)
 
* [[マクロスゼロ]](2002年)

2024年5月30日 (木) 14:10時点における最新版

OVA(オーブイエー)とは、オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)の略称で[1]、テレビアニメや劇場アニメを放送・公開後にパッケージングしたものではなく、最初からビデオ作品として発売されたものを指す。

本項目ではスパロボシリーズの登場作品のOVA化コンテンツ(OVAを原典とする作品を含む)を列記する。

概要編集

世界初のOVAは1983年に発売された『ダロス』とされており、ロボットアニメでも多数のOVAが発売されている。基本的にテレビ放送を考慮する必要が無いため、テレビでは観せられないような過激な表現が用いられる事も多い。またテレビの30分アニメの尺(CMを除き23~25分程度)に縛られないので、1話当たり30分を超える長尺の作品もみられる[2]。テレビアニメよりも長期的なスケジュールで制作されるため、映像のクオリティは全般的に高い傾向にある。

テレビアニメとして放送された作品の後日談や続編、番外編・外伝等がOVAとして制作される場合もある。

2010年代に入ってからは、「OVAを劇場アニメとして先行公開する」という手法も取られるようになっている。このシステムのパイオニアは『機動戦士ガンダムUC』(2010年)であるとされる[3]

21世紀に入ってからはディスクメディアがテープメディアに取って代わり、講談社は2000年代後半から、自社の漫画単行本に付属するOVAを「OAD(オリジナル・アニメーション・ディスク、Original Animation Disk)」と呼称するようになった。だが、一般には浸透せず、そもそもディスクメディアであってもビデオであることには変わりないので[4]、現在もOVAの名称が慣例的に使用されている。

ガンダムシリーズ編集

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 特別編 ラスト・リゾート
機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の後日談。
機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN
機動戦士ガンダムAGE』の第2部以降をベースとする総集編。

その他の作品編集

機甲界ガリアン 鉄の紋章
機甲界ガリアン』の設定・デザインを変更したパラレルワールド作品。
特装機兵ドルバック 「星空のイリュージョン」「激動パワードアーマー」「エンドレスサマー」
ミュージッククリップと短編二編で構成されたファンディスク的な作品。
戦国魔神ゴーショーグン』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』とのコラボも描かれている。
超獣機神ダンクーガ 失われた者たちへの鎮魂歌 / 超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA / 超獣機神ダンクーガ 白熱の終章
超獣機神ダンクーガ』の続編OVA。『超獣機神ダンクーガOVA』の項も参照。
メガゾーン23 PartII 秘密く・だ・さ・い / MEGAZONE23 III
メガゾーン23』の続編。
蒼き流星SPTレイズナー ACT-III 刻印2000
蒼き流星SPTレイズナー』の、打ち切りになったため描かれなかった部分を補完している。
重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドゥ+レディ ギャブレー / II フェアウェル マイ ラブリー+ペンタゴナ ドールズ / III フルメタル・ソルジャー
重戦機エルガイム』の総集編+短編で構成されたOVA。「I」が第1話~第33話、「II」が第50話~最終話を元にしており、「III」は第18話と第19話の間に起きた戦いを描く新規作品。
機動警察パトレイバー アーリーデイズ / 機動警察パトレイバー NEW OVA SERIES
機動警察パトレイバー』のOVAシリーズ。前者はTVシリーズ化前、後者はTVシリーズ終了後にそれぞれ展開された。
六神合体ゴッドマーズ 十七歳の伝説
六神合体ゴッドマーズ』の外伝小説のOVA化。
デビルマン 誕生編 / デビルマン 妖鳥死麗濡編
デビルマン』のOVA化作品。オリジナル要素の強かったテレビシリーズと比較して、原作漫画版により準拠した内容となっている。
デビルマンシレーヌなど『スーパーロボット大戦DD』におけるCVの一部は本OVAシリーズのキャスティングを採用している。
真 魔神英雄伝ワタル
魔神英雄伝ワタル』と『魔神英雄伝ワタル2』の間を繋ぐOVA作品。
魔動王グランゾート 最後のマジカル大戦
魔動王グランゾート』の1年後を描くOVA作品。上下2巻。最後の魔動王ハイパーグランゾートが登場する。
魔動王グランゾート 冒険編
『最後のマジカル大戦』の1年後を描くOVAシリーズ。全3巻。宇宙海賊に攫われたガスを助けるため大地とラビが冒険する。魔動王が活躍せず、登場するロボットは敵側のみ。
NG騎士ラムネ&40 EX ビクビクトライアングル 愛の嵐大作戦 / NG騎士ラムネ&40 DX ワクワク時空 炎の大捜査戦
NG騎士ラムネ&40』の後日談となるOVAシリーズ。
絶対無敵ライジンオー 初恋大作戦! / 陽昇城カラクリ夢日記 / みんなが地球防衛組
絶対無敵ライジンオー』の後日談となる全3巻シリーズ。6年生に進級した地球防衛組の前に新たな敵が現れる。
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド / アデュー・レジェンドII / アデュー・レジェンドFINAL
覇王大系リューナイト』と根本は同じだが別のストーリーを展開したシリーズ。[5]ビデオ・LDソフトにTVシリーズ3話とOVA1話を同時収録という形で展開された。『I』が全13話、『II』が全3話。『FINAL』はTVとOVAの主要キャラがSD化して繰り広げるギャグ短編。
疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に
疾風!アイアンリーガー』の続編OVAシリーズ。全5話。
ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!
機動戦艦ナデシコ』の登場人物が、劇中劇「熱血ロボ ゲキ・ガンガー3」の劇場作品を観賞するという内容。
VS騎士ラムネ&40FRESH
VS騎士ラムネ&40炎』の続編OVAシリーズ。パフェカカオが主人公であり、お色気描写が全編に渡って盛り込まれている事で有名。全6話。
サクラ大戦 桜華絢爛
第1期。全4話。『サクラ大戦』の『1』以前を中心に、帝国華撃団誕生の物語を描く。
サクラ大戦 轟華絢爛
第2期。全6話。『2』の時系列を中心に、帝都花組の日常を描く。OVAでは唯一ノベライズ版が存在。
サクラ大戦 神崎すみれ 引退記念 す・み・れ
OVAにおける神崎すみれの引退を描いた作品。便宜上はスタッフが共通している第3期に含まれる。
サクラ大戦 エコール・ド・巴里
第3期。全3話。巴里華撃団を題材としたOVA第1弾。『3』の舞台裏で起きた事件を描く。
サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里
第4期。全3話。巴里華撃団シリーズ第2弾。『3』以降の巴里花組の日常と戦いを描く。
サクラ大戦 ニューヨーク・紐育
第5期。全6話。紐育華撃団を題材とした唯一のOVA。『V』本編に収録予定だったエジプト編をベースにしている[6]
ヴァンドレッド 胎動篇
ヴァンドレッド』第1期を再構成した総集編OVA。第2期終了後には『激闘篇』も制作された。
輪廻のラグランジェ -鴨川デイズ-
輪廻のラグランジェ』第1期と第2期の間を描くOVA。
エウレカセブンAO -ユングフラウの花々たち-
エウレカセブンAO』第8話と第9話の間を描くOVA。PS3用ゲーム『EUREKA SEVEN ATTACK THE LEGEND』が同時収録されている。
翠星のガルガンティア ~巡る航路、遥か~ 前編 / 後編
翠星のガルガンティア』の後日談。

バンプレストオリジナル編集

スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
OGシリーズ初の映像作品となるOVA。

OVA原作作品編集

他媒体(漫画小説等)に原作を持つ作品も便宜的に記載する。

1980年代編集

1990年代編集

2000年代編集

2010年代編集

リンク編集

脚注編集

  1. かつては「OAV(オリジナル・アニメーション・ビデオ)」という呼称も存在したが、現在は『アニメディア』(学研プラス刊)が使用する程度となっている。
  2. 一方でテレビ放送される可能性を想定してか、テレビアニメと同様の形式・尺をとる場合もある。
  3. OVAアニメの「劇場上映&BD先行販売」確立の経緯とは?『機動戦士ガンダムUC』バンダイビジュアル・チーフプロデューサーに聞く 2018年8月11日閲覧。
  4. 本来ビデオとは「映像」という意味で、ディスクメディアになっても「DVDビデオ」「BDビデオ」と呼称されている。
  5. 漫画とOVAの企画が先行する中でTVシリーズが決定した為、キャラの衣装とメカに関してはOVAと漫画が元で、線と色数が少ないTV向けデザインに変更したといえる。
  6. 『サクラ大戦』第5期OVAシリーズ『ニューヨーク・紐育』の完成試写会が開催! そして、とんでもないサプライズが……、ファミ通.com(2007年2月18日)、2021年10月15日閲覧。