「イーゴ・モッコス」の版間の差分

(→‎名台詞: 27話より)
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|銀河烈風バクシンガー}}
+
| 登場作品 = [[J9シリーズ]]
| 声優 = {{声優|郷里大輔|長堀芳夫(現・郷里大輔)}}
+
*{{登場作品 (人物)|銀河烈風バクシンガー}}
 +
| 声優 = {{声優|郷里大輔|長堀芳夫(現・郷里大輔)|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|小松原一男}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
| 出身 = ゴワハンド星
 
 
| 出身 = [[ゴワハンド星]]
 
| 出身 = [[ゴワハンド星]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|新惑星連合}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|新惑星連合}}
 
}}
 
}}
 +
'''イーゴ・モッコス'''は『[[銀河烈風バクシンガー]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
新惑星系はゴワハンド星出身の軍人。原作では第16話「ゴワハンドの攻防」で初登場。当初は中立の立場でバクーフ側に接触を持ったり反バクーフ派と戦うこともあったが[[オズマ・ドラーゴ]]の説得により、反バクーフ側についた。
+
新惑星系・ゴワハンド星出身の軍人。第16話「ゴワハンドの攻防」で初登場。当初は中立の立場でバクーフ側に接触を持ったり反バクーフ派と戦うこともあったが、新しい時代に適した体制を模索していたことから、同じような新時代を目指す[[オズマ・ドラーゴ]]の説得により、反バクーフ側についた。
  
抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、[[説得]]や交渉を重んじ、[[銀河烈風隊]]とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、彼らの勇姿を後世に伝えるなど優しい性格をしている。
+
その恰幅のいい体格、更に目的のためには謀略も厭わないなどの抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、基本的になるべく戦いを避けるため、強硬手段よりも[[説得]]や交渉を重んじる人物である。更に[[銀河烈風隊]]とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、劇中世界で彼らの勇姿を後世に伝えるのに貢献している。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
:新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろの[[デスバン]]による[[エドン国]]のクーデターの際に[[新惑星連合戦艦]]に搭乗し、敵として出てくる。敵パイロットとしては[[ケイ・マローン]]より少し強い程度。
+
:初登場作品。新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろの[[デスバン]]による[[エドン国]]のクーデターの際に[[新惑星連合戦艦]]に搭乗し、敵として出てくる。敵パイロットとしては[[ケイ・マローン]]より少し強い程度。
 
:決着後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。その後ゴワハンドに帰るが、[[ポセイダル軍]]の襲撃を受け[[ホワイトベース隊]]が駆けつけるまでこれを凌ぐことになる、と原作での初登場エピソードを原作終了後に回したような形になった(シナリオタイトルも「ゴワハンド星SOS」と原作第16話に準えている)。
 
:決着後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。その後ゴワハンドに帰るが、[[ポセイダル軍]]の襲撃を受け[[ホワイトベース隊]]が駆けつけるまでこれを凌ぐことになる、と原作での初登場エピソードを原作終了後に回したような形になった(シナリオタイトルも「ゴワハンド星SOS」と原作第16話に準えている)。
  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
: '''[[底力]]L7、[[援護]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 +
:'''[[底力]]L7、[[援護]]L3、[[指揮官|指揮]]L3'''
 +
 
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ケイ・マローン]]、[[オズマ・ドラーゴ]]
 
;[[ケイ・マローン]]、[[オズマ・ドラーゴ]]
38行目: 48行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「こちらが尻尾を振って折れるのを待つ気か…第一作戦開始! ゴワハンド星の意地を見せたれや!」
 
;「こちらが尻尾を振って折れるのを待つ気か…第一作戦開始! ゴワハンド星の意地を見せたれや!」
:初登場の第16話。宇宙堤防・シグマラインにて守備隊を指揮し外宇宙はエンゲーレスの艦隊を迎え撃つ。その言葉に違わず[[クラウワンカ]]の半数程度を撃墜されつつもエンゲーレス艦隊に痛手を負わせ意地を見せるも、オズマ達や銀河烈風の加勢がなくば太陽系を上回るエンゲーレスの機動ロボに壊滅させられるところであった。
+
:初登場の第16話。宇宙堤防・シグマラインにて守備隊を指揮し[[外宇宙]]はエンゲーレスの艦隊を迎え撃つ。その言葉に違わず[[クラウワンカ]]の半数程度を撃墜されつつもエンゲーレス艦隊に痛手を負わせ意地を見せるも、オズマ達や銀河烈風の加勢がなくば太陽系を上回るエンゲーレスの機動ロボに壊滅させられるところであった。
 
;「銀河烈風には借りがある」
 
;「銀河烈風には借りがある」
 
:第17話。カシムの敗退を知り、部下から援軍を出すかと尋ねられるが、前回助けられた事もあり動くことはないと進言する。
 
:第17話。カシムの敗退を知り、部下から援軍を出すかと尋ねられるが、前回助けられた事もあり動くことはないと進言する。
57行目: 67行目:
 
;「オズマとナーカは、キョウラーク星へ行っとるそうだ…どんな用事があって行ったのかは知らんが」<br />ケイ「何故です? オズマという男は、理解しがたい人物だ…何をするか分からん!」<br />「うむ…。オズマ達の外宇宙重視策もわからんではないが、あまり時代の先ばかり考えても、現実から浮き上がっては何にもならん…」
 
;「オズマとナーカは、キョウラーク星へ行っとるそうだ…どんな用事があって行ったのかは知らんが」<br />ケイ「何故です? オズマという男は、理解しがたい人物だ…何をするか分からん!」<br />「うむ…。オズマ達の外宇宙重視策もわからんではないが、あまり時代の先ばかり考えても、現実から浮き上がっては何にもならん…」
 
:第27話にて、イーゴ達には目的を隠して烈風隊の元へと向かっているオズマ達のことをケイと共に気にして。当人には面と向かってシュテッケンが指摘したことを、彼も同じく感じていた。
 
:第27話にて、イーゴ達には目的を隠して烈風隊の元へと向かっているオズマ達のことをケイと共に気にして。当人には面と向かってシュテッケンが指摘したことを、彼も同じく感じていた。
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
;「ゴーショ家より、新太陽系連合の参謀を拝命しました、イーゴ・モッコスと申します」
 +
:第30話より。自ら仕掛けたバクーフ軍の裏切りの密約が功を奏し、優勢だった旗色が悪くなったユーリに通信を入れての第一声。「新太陽系連合」と改めた連合の名を告げ、ユーリと銀河烈風を驚愕させたこの台詞は、どちらが官軍たるかを宣言するに等しいものであった。
 +
;「ゴーショ家はバクーフ、アーウィン家に対して太陽系の総将軍職を返還なさるよう要請しました。従いまして、事実上ユーリ閣下はバクーフ軍総将軍職を解任という事になります」
 +
:その後ユーリに降伏を勧め、彼に総将軍職を降ろされた事を告げる。当然ユーリはこれを受け入れるはずもなく、彼と銀河烈風が追われる者に転ずるターニングポイントとなる。
 +
<!--
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
-->
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*モデルは西郷隆盛。ただし名前の由来は熊本地方の方言「肥後もっこす」からとズレている(言うまでもないが西郷隆盛は薩摩=現在の鹿児島出身である)。
 
*モデルは西郷隆盛。ただし名前の由来は熊本地方の方言「肥後もっこす」からとズレている(言うまでもないが西郷隆盛は薩摩=現在の鹿児島出身である)。
 +
*次回作である『[[銀河疾風サスライガー]]』第34話では銅像という形でカメオ出演している。
 
{{DEFAULTSORT:いいこ もつこす}}
 
{{DEFAULTSORT:いいこ もつこす}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:J9シリーズ]]
 
[[Category:J9シリーズ]]

2023年9月25日 (月) 19:10時点における最新版

イーゴ・モッコスは『銀河烈風バクシンガー』の登場人物。

イーゴ・モッコス
登場作品

J9シリーズ

声優 長堀芳夫(現・郷里大輔)
デザイン 小松原一男
初登場SRW スーパーロボット大戦GC
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
出身 ゴワハンド星
所属 新惑星連合
テンプレートを表示

概要編集

新惑星系・ゴワハンド星出身の軍人。第16話「ゴワハンドの攻防」で初登場。当初は中立の立場でバクーフ側に接触を持ったり反バクーフ派と戦うこともあったが、新しい時代に適した体制を模索していたことから、同じような新時代を目指すオズマ・ドラーゴの説得により、反バクーフ側についた。

その恰幅のいい体格、更に目的のためには謀略も厭わないなどの抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、基本的になるべく戦いを避けるため、強硬手段よりも説得や交渉を重んじる人物である。更に銀河烈風隊とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、劇中世界で彼らの勇姿を後世に伝えるのに貢献している。

登場作品と役柄編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦GCXO
初登場作品。新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろのデスバンによるエドン国のクーデターの際に新惑星連合戦艦に搭乗し、敵として出てくる。敵パイロットとしてはケイ・マローンより少し強い程度。
決着後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。その後ゴワハンドに帰るが、ポセイダル軍の襲撃を受けホワイトベース隊が駆けつけるまでこれを凌ぐことになる、と原作での初登場エピソードを原作終了後に回したような形になった(シナリオタイトルも「ゴワハンド星SOS」と原作第16話に準えている)。

パイロットステータス編集

特殊技能(特殊スキル)編集

GCXO
底力L7、援護L3、指揮L3

人間関係編集

ケイ・マローンオズマ・ドラーゴ
共に新惑星連合を結成する。

SRW未登場の人物編集

カシム・タローン
銀河烈風隊の乗っ取りを画策していた彼と密かに通じていた。その後乗っ取りが失敗し討伐された事を知るも、烈風隊にはエンゲーレス艦隊の襲撃で助けられた恩もあり、そこに付け入ることはせず見逃している。
モーリ・アーウィン
当初の銀河烈風隊の上官でもある、キョウラーク星ゴーショシティの守備を取り仕切るバクーフの重鎮。彼とも接触を持ち、新惑星系への宥和政策を推進させるなどしていたが、新惑星連合の結成を機に袂を分かつことに。
プリンス・ゴーショ
惑星海誕生後の太陽系をアーウィン家と共に纏めてきたゴーショ家のプリンス。ゴーショ家を味方につけるべく、ゴーショシティ占領作戦で身柄を保護するが、ユーリの翻意を知り狂乱の末頓死してしまった。

名台詞編集

「こちらが尻尾を振って折れるのを待つ気か…第一作戦開始! ゴワハンド星の意地を見せたれや!」
初登場の第16話。宇宙堤防・シグマラインにて守備隊を指揮し外宇宙はエンゲーレスの艦隊を迎え撃つ。その言葉に違わずクラウワンカの半数程度を撃墜されつつもエンゲーレス艦隊に痛手を負わせ意地を見せるも、オズマ達や銀河烈風の加勢がなくば太陽系を上回るエンゲーレスの機動ロボに壊滅させられるところであった。
「銀河烈風には借りがある」
第17話。カシムの敗退を知り、部下から援軍を出すかと尋ねられるが、前回助けられた事もあり動くことはないと進言する。
シンザーク「あなたにこんな趣味があるとは意外だ」
「ここは、安心できるからね。周りは私の部下ばかりだから、話が漏れる心配はないし」
第20話より。ロングー星のシンザーク・ハイムが接触してくるが、面会場所となったのはミラーボールの光乱れ飛ぶディスコの中。割と遊びも嗜んでいるらしいことが窺える。
「…ともかく、反バクーフの過激派の連中を押さえつけすぎますと、地下に潜って次々に事件を起こします。捜査も、地下に潜られてはしづらい…この際思い切って、ロングー大使館を再開し、反バクーフ活動家がキョウラーク星に自由に出入りできるようにすることです。そうすることによって、なんとでも手は打てますし、解決も早い」
モーリ「ふむ…その件は地球に行った折、バクーフの高官に説明しておいた。結論が出次第連絡があるはずだ…。しかしゴワハンド星は、新惑星系の連中から恨まれるんじゃないのかな? 言ってみれば裏切り行為に近い…」
「フフハハハハ…! 少々恨まれましても、過激派の暴発事件などない方が、世の為です」
同上。モーリ・アーウィンにゴワハンドから外宇宙の兵器を強奪したのがロングー星のケイの一派であったと報告した後、かねてから働きかけていたらしいロングー大使館の再開によって敢えて締め付けを緩めることを提言。協力を取り付けるも、自分と親密にする事で憎まれるのではとアーウィン公に言われるが、それも一笑に付しあくまで彼らの動きを抑えることが肝要と言い張る。
「まだ、早いのだ…。時の流れが味方するまで、待たねばならん…」
同上。イーゴの思惑を知る由もないケイはさらに外宇宙の兵器を使うべく技師を拉致する強攻策に出たため、やむなく自ら艦隊を率いて追撃。応戦するケイ一派を前にして一人ごちる。今はまだ雌伏の時なのだと。
「反バクーフ過激派の行動は、新しい時代の夜明けに百害あって一利なしだ。しかし、同じ新惑星系のシモーヌ星へ攻撃にまで、手を貸す訳にはいかん…。いずれ、新惑星系の同志は手を結んで新しい時代に立ち向かっていく日が来るはずだ…」
第21話より。前回の暴動でケイが逮捕された事を切欠に過激派による反バクーフ運動が高まる中、モーリらバクーフは彼らを一掃すべくイーゴの提案通り融和政策に乗り出し、一挙に集まったところで戒厳令を敷き過激派を一網打尽にする。その後、シンザーク・ハイムを討つため彼が外宇宙との密貿易をしているシモーヌ星攻撃の命を下すが、それに対しイーゴは新惑星系の結束の為「緊急事態のため帰省する」とモーリに打電し、ゴワハンド艦隊を反転・撤退させた。彼のタヌキ振りがよく見て取れる一幕である。
「奴なら、プリンス・ゴーショの許可を得ずともバクーフ軍を動かす」
オズマ「そうじゃ。ロングー討伐の後はトルサ星、ゴワハンド星と、一気に畳みかけてこようが?」
「進退窮まったか…!」
第23話より。新惑星連合結成の為開かれた会合で、第15代総将軍に就任したユーリ・カズン・アーウィンがゴーショ家の意向から離れ、ロングー星攻略の為の軍備を進めていることをオズマから聞き。ゴーショ家の狙いも裏目になり、いよいよ自身の星までも攻め込まれかねないとなっては、もはや新惑星側とバクーフ側とでどっちつかずの態度をとり続ける理由も失われたのだった。
「モーリ・アーウィン、今日から敵ぞ…!」
同上。ケイ、オズマらと共に軍を率い、ゴーショ・シティへ侵攻。各陣営がモーリ・アーウィン率いる守備隊との激戦を続けるその間隙を縫い、無事プリンス・ゴーショを連れ出すことに成功。歯噛みするモーリの方を見つめつつ決別を口にする。
「この際、成功、不成功は問題ではない…!モーリ公がユーリと決別する事実を、でっち上げればいいのだ…!」
第24話にて、モーリ・アーウィンと新将軍ユーリとを分裂させるべくそれぞれに互いの手勢に見せかけた偽暗殺隊を送る作戦を提案し、ケイにうまく行くかと問われて。かつて手を携えた相手であろうとも容赦なく奸計の贄とするその姿勢は、オズマにも「ゴワハンド狸とはよく言ったもんぜよ」と言わしめた。
「オズマとナーカは、キョウラーク星へ行っとるそうだ…どんな用事があって行ったのかは知らんが」
ケイ「何故です? オズマという男は、理解しがたい人物だ…何をするか分からん!」
「うむ…。オズマ達の外宇宙重視策もわからんではないが、あまり時代の先ばかり考えても、現実から浮き上がっては何にもならん…」
第27話にて、イーゴ達には目的を隠して烈風隊の元へと向かっているオズマ達のことをケイと共に気にして。当人には面と向かってシュテッケンが指摘したことを、彼も同じく感じていた。
「ゴーショ家より、新太陽系連合の参謀を拝命しました、イーゴ・モッコスと申します」
第30話より。自ら仕掛けたバクーフ軍の裏切りの密約が功を奏し、優勢だった旗色が悪くなったユーリに通信を入れての第一声。「新太陽系連合」と改めた連合の名を告げ、ユーリと銀河烈風を驚愕させたこの台詞は、どちらが官軍たるかを宣言するに等しいものであった。
「ゴーショ家はバクーフ、アーウィン家に対して太陽系の総将軍職を返還なさるよう要請しました。従いまして、事実上ユーリ閣下はバクーフ軍総将軍職を解任という事になります」
その後ユーリに降伏を勧め、彼に総将軍職を降ろされた事を告げる。当然ユーリはこれを受け入れるはずもなく、彼と銀河烈風が追われる者に転ずるターニングポイントとなる。

余談編集

  • モデルは西郷隆盛。ただし名前の由来は熊本地方の方言「肥後もっこす」からとズレている(言うまでもないが西郷隆盛は薩摩=現在の鹿児島出身である)。
  • 次回作である『銀河疾風サスライガー』第34話では銅像という形でカメオ出演している。