「ザク (指揮官機)」の版間の差分

(ページの作成:「== MS-06S 指揮官用ザクII <br />(Zaku II Commander Type) == *登場作品機動戦士ガンダム(劇場版) *分類:指揮官用量産型[...」)
 
 
(7人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
== MS-06S 指揮官用ザクII <br />(Zaku II Commander Type) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = ザク<br/>(指揮官機)
 +
| 外国語表記 =
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[機動戦士ガンダム]](劇場版)
+
{{登場メカ概要
*分類:指揮官用量産型[[モビルスーツ]]
+
| タイトル = スペック
*形式番号:MS-06S
+
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
*頭頂高:17.5m
+
| 生産形態 = [[量産機]]
*本体重量:56.2t
+
| 型式番号 = [[型式番号::MS-06S]]
*全備重量:74.5t
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::17.5 m]]
*動力:核融合炉
+
| 本体重量 = 56.2 t
*ジェネレーター[[出力]]:976kW
+
| 全備重量 = 74.5 t
*スラスター推力:51600kg
+
| 動力 = [[動力::核融合炉]]
*センサー有効半径:3200m
+
| ジェネレーター出力 = 976 kW
*装甲材質:超硬スチール合金
+
| スラスター推力 = 51,600 kg
*開発:ジオニック社
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::超硬スチール合金]]
*所属:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
+
| センサー有効半径 = 3,200 m
*主なパイロット:[[ジオン兵]]、他
+
| 開発 = ジオニック社
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ジオン公国軍}}
 +
| パイロット = [[パイロット::シャア・アズナブル]]
 +
}}
 +
'''ザク(指揮官機)'''は『[[機動戦士ガンダム]]』の[[登場メカ]]
  
ジオニック社が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の量産型[[モビルスーツ]][[ザク|F型]]をベースにしており、推力を30%増強するなどの改良が加えられている。また、頭部にはブレードアンテナが標準装備されている。
+
== 概要 ==
 +
ジオニック社が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]][[量産型]][[モビルスーツ]]
  
TV版ではシャア専用機のみが登場しているが、劇場版では[[ア・バオア・クー]]攻防戦にて量産型と同じカラーリングの本機が登場している。
+
[[ザク|F型]]をベースにしており、推力を30%増強するなどの改良が加えられている。また、頭部にはブレードアンテナが標準装備されている。
 +
 
 +
TV版ではシャア専用機のみが登場しているが、劇場版では[[ア・バオア・クー]]攻防戦にて量産型と同じカラーリングの本機が登場している。ただし通常のザクも頭部アンテナを装備した指揮官仕様が存在するため、区別は不明瞭である。
  
 
シャア専用機は「'''[[シャア専用ザク]]'''」を参照。
 
シャア専用機は「'''[[シャア専用ザク]]'''」を参照。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:[[ジオン兵]]が乗る。[[ザク]]より若干性能が高い。が、弱いことには変わりがない。[[ノイエン・ビッター]]もこれに乗る。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:初登場作品。[[ジオン兵]]が乗る。[[ザク]]より若干性能が高い。が、弱いことには変わりがない。[[ノイエン・ビッター]]もこれに乗る。
:[[シールド防御]]の仕様変更により耐久力が下がり、ますます弱くなった。
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 +
::[[シールド防御]]の仕様変更により耐久力が下がり、ますます弱くなった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
==== 基本装備 ====
 +
;シールド
 +
:右肩に固定装備されている実体盾。
 +
;ヒートホーク
 +
:接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。対モビルスーツ戦を意識して、[[キシリア・ザビ]]が提案した事がきっかけで装備される事となった。横腰部にマウント可能。
 
;120mmマシンガン
 
;120mmマシンガン
 
:通称「ザク・マシンガン」。上部にドラムマガジンを装備し、そこから給弾する。本機の主兵装。
 
:通称「ザク・マシンガン」。上部にドラムマガジンを装備し、そこから給弾する。本機の主兵装。
;ヒートホーク
 
:接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。対モビルスーツ戦を意識して、[[キシリア・ザビ]]が提案した事がきっかけで装備される事となった。
 
 
;280mmバズーカ
 
;280mmバズーカ
:通称「ザク・バズーカ」。元々は[[核ミサイル|核弾頭]]発射用に開発されていた。[[南極条約]]締結後は通常の弾頭が使用されている。
+
:通称「ザク・バズーカ」。元々は[[核ミサイル|核弾頭]]発射用に開発されていた。[[南極条約]]締結後は通常の弾頭が使用されている。後腰部にマウント可能。
 +
 
 +
==== オプション装備 ====
 
;クラッカー
 
;クラッカー
 
:炸裂弾式の手榴弾。腰部にマウントしており、マニピュレーターで投げて使う。主に陸戦で使用される。
 
:炸裂弾式の手榴弾。腰部にマウントしており、マニピュレーターで投げて使う。主に陸戦で使用される。
42行目: 61行目:
 
:両脚に装着して使用する。こちらも主に陸戦に使用されるが、宇宙でも使用可能。また、[[グフ]]などに装備される事もある。
 
:両脚に装着して使用する。こちらも主に陸戦に使用されるが、宇宙でも使用可能。また、[[グフ]]などに装備される事もある。
 
;マゼラトップ砲
 
;マゼラトップ砲
:マゼラトップの主砲を取り外し、[[モビルスーツ]]用の携行兵装に改良したもの。
+
:マゼラトップの主砲を取り外し、[[モビルスーツ|MS]]用の携行兵装に改良したもの。
 
;シュツルムファウスト
 
;シュツルムファウスト
:対[[MS]]用のロケットランチャー。命中精度は低いが無反動で撃てて、かつ広範囲に爆風を起こす牽制用の武装。
+
:対MS用のロケットランチャー。命中精度は低いが無反動で撃てて、かつ広範囲に爆風を起こす牽制用の武装。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備
 
;剣装備、盾装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
;シールド
 
:右肩に装備されている実体盾。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
  
== 名場面 ==
+
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
 +
 
 +
== 対決・名(迷)場面 ==
 
;[[ア・バオア・クー]]攻防戦
 
;[[ア・バオア・クー]]攻防戦
 
:連邦軍との激戦のさなか、部下を押しのけ、自分だけ安全な塹壕に隠れようとする指揮官ザク。しかし塹壕の中に落ちてきたミサイルの爆発でバラバラになるという、無様な最期を遂げた。
 
:連邦軍との激戦のさなか、部下を押しのけ、自分だけ安全な塹壕に隠れようとする指揮官ザク。しかし塹壕の中に落ちてきたミサイルの爆発でバラバラになるという、無様な最期を遂げた。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ザク|量産型ザクII]]
+
;[[ザク|一般兵用ザクII]]
:
 
;[[シャア専用ザク]]
 
 
:
 
:
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ザク(指揮官機)]] -->
+
*[[GUNDAM:ザクIIS型]]
  
== リンク ==
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:さく しきかんよう}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
+
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:さくしきかんよう}}
+
[[category:機動戦士ガンダム]]

2022年1月8日 (土) 20:04時点における最新版

ザク(指揮官機)は『機動戦士ガンダム』の登場メカ

ザク
(指揮官機)
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦A
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 MS-06S
頭頂高 17.5 m
本体重量 56.2 t
全備重量 74.5 t
動力 核融合炉
ジェネレーター出力 976 kW
スラスター推力 51,600 kg
装甲材質 超硬スチール合金
センサー有効半径 3,200 m
開発 ジオニック社
所属 ジオン公国軍
パイロット シャア・アズナブル
テンプレートを表示

概要編集

ジオニック社が開発したジオン公国軍量産型モビルスーツ

F型をベースにしており、推力を30%増強するなどの改良が加えられている。また、頭部にはブレードアンテナが標準装備されている。

TV版ではシャア専用機のみが登場しているが、劇場版ではア・バオア・クー攻防戦にて量産型と同じカラーリングの本機が登場している。ただし通常のザクも頭部アンテナを装備した指揮官仕様が存在するため、区別は不明瞭である。

シャア専用機は「シャア専用ザク」を参照。

登場作品と操縦者編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦A
初登場作品。ジオン兵が乗る。ザクより若干性能が高い。が、弱いことには変わりがない。ノイエン・ビッターもこれに乗る。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
シールド防御の仕様変更により耐久力が下がり、ますます弱くなった。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

基本装備編集

シールド
右肩に固定装備されている実体盾。
ヒートホーク
接近戦用の斧。刃の部分から高温を発し、敵機の装甲を焼き切る。対モビルスーツ戦を意識して、キシリア・ザビが提案した事がきっかけで装備される事となった。横腰部にマウント可能。
120mmマシンガン
通称「ザク・マシンガン」。上部にドラムマガジンを装備し、そこから給弾する。本機の主兵装。
280mmバズーカ
通称「ザク・バズーカ」。元々は核弾頭発射用に開発されていた。南極条約締結後は通常の弾頭が使用されている。後腰部にマウント可能。

オプション装備編集

クラッカー
炸裂弾式の手榴弾。腰部にマウントしており、マニピュレーターで投げて使う。主に陸戦で使用される。
3連装ミサイルポッド
両脚に装着して使用する。こちらも主に陸戦に使用されるが、宇宙でも使用可能。また、グフなどに装備される事もある。
マゼラトップ砲
マゼラトップの主砲を取り外し、MS用の携行兵装に改良したもの。
シュツルムファウスト
対MS用のロケットランチャー。命中精度は低いが無反動で撃てて、かつ広範囲に爆風を起こす牽制用の武装。

特殊能力編集

剣装備、盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

対決・名(迷)場面編集

ア・バオア・クー攻防戦
連邦軍との激戦のさなか、部下を押しのけ、自分だけ安全な塹壕に隠れようとする指揮官ザク。しかし塹壕の中に落ちてきたミサイルの爆発でバラバラになるという、無様な最期を遂げた。

関連機体編集

一般兵用ザクII

資料リンク編集