「エクスバイン」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(36人の利用者による、間の69版が非表示)
1行目: 1行目:
== PTX-EX エクスバイン(Exbein) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Exbein]]<ref>[https://hakabanogarou.jp/srwog/goods グッズ]、スーパーロボット大戦OG展 公式サイト、2022年6月2日閲覧。</ref>
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
*分類:試作改造型[[パーソナルトルーパー]]([[ヒュッケバインシリーズ]])
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
*型式番号:PTX-EX
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
*全高:21.6 m
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
*重量:55.5 t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*[[動力]]:[[プラズマ・ジェネレーター]]
+
}}
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
 
*補助MMI:[[T-LINKシステム]](ウラヌス・システム搭載)
 
*原型機:'''[[ヒュッケバイン009]]'''
 
*開発者:[[カーク・ハミル]]
 
*製造元:[[マオ・インダストリー]]
 
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]
 
*主なパイロット
 
**[[リョウト・ヒカワ]](⇒[[イーグレット・イング]])(1号機)
 
**[[リオ・メイロン]](タイプL)(2号機)
 
**リョウト・ヒカワ(タイプR)(3号機)
 
*メカニックデザイン:カトキハジメ
 
  
データ収集テストを終えた[[ヒュッケバイン009]]が[[L5戦役]]後に、[[ヒュッケバインMk-III]]用のAMパーツ(アーマードモジュールパーツ)のフィッティング調整機として改造された[[パーソナルトルーパー]]。[[αシリーズ]]に登場する[[ヒュッケバインEX]]の[[OGシリーズ]]における姿である。名称は「EX(エクストラ)ヒュッケバイン」の略。AMパーツ装着時の名称は「'''エクスバインボクサー'''」及び「'''エクスバインガンナー'''」。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 試作改造型[[パーソナルトルーパー]]([[ヒュッケバインシリーズ]])
 +
| 型式番号 = PTX-EX(変更後)<br />RTX-009EX(変更前)
 +
| 全高 = 21.6 m
 +
| 重量 = 55.5 t
 +
| 動力 = [[プラズマ・ジェネレーター]](1号機)
 +
*小型[[プラズマ・ジェネレーター]]×2(2.3号機)
 +
| フレーム = Hフレーム
 +
| 浮揚機関 = [[テスラ・ドライブ]]
 +
| 補助MMI = [[T-LINKシステム]](ウラヌス・システム搭載)<br />APT-LINKシステム
 +
| 原型機 = '''[[ヒュッケバイン009]]'''
 +
| 開発者 = [[カーク・ハミル]]
 +
| 製造 = [[マオ・インダストリー]]
 +
| 所属 = [[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]
 +
| パイロット =
 +
*[[リョウト・ヒカワ]](⇒[[イーグレット・イング]])(1号機)
 +
*[[リオ・メイロン]](タイプL)(2号機)
 +
*リョウト・ヒカワ(タイプR)(3号機)
 +
}}
 +
'''エクスバイン'''は『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
データ収集テストを終えた[[ヒュッケバイン009]]が[[L5戦役]]後に、次世代機開発用のデータ取得および[[ヒュッケバインMk-III]]用のAMパーツ(アーマードモジュールパーツ)のフィッティング調整機として改造された[[パーソナルトルーパー]]。[[αシリーズ]]に登場する[[ヒュッケバインEX]]の[[OGシリーズ]]における姿である。名称は「EX(エクストラ)ヒュッケバイン」の略。AMパーツ装着時の名称は「'''エクスバインボクサー'''」及び「'''エクスバインガンナー'''」。
  
 
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。
 
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。
25行目: 36行目:
 
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
 
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
  
「EX」(エクス)とは[[マオ・インダストリー]]社の[[パーソナルトルーパー]]開発計画のコードネームであり、次期主力量産機の開発プランも含まれている。「ヒュッケバインEX」の名で赤いカラーリングでの開発が進められていたが、[[SRX計画]]凍結時に伴い[[ヒュッケバインシリーズ]]の開発が中止されたため、軍上層部の目をごまかすため外観や名称が現在のものにそれぞれ変更された。頭部はヒュッケバインMk-IIIのコンセプトである「小型[[SRX]]」を模したデザインに変更されており、V字アンテナが廃されツインアイの上にSRXに似たゴーグルパーツが取り付けられている。また、カラーリングは赤から紺色に変更されている。脚部はAMボクサーを装着する都合上、ヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ形状をしている。背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
+
開発計画の名称は「EX-H PROJECT」または「EXTRA-H PROJECT」<ref>「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン」・「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン EXバージョンカラー」マーキングおよび台座より。</ref>。「EX」(エクス)とは[[マオ・インダストリー]]社の[[パーソナルトルーパー]]開発計画のコードネームであり、次期主力量産機の開発プランも含まれている。開発中の型式番号はヒュッケバイン009のものにEXが追加された「RTX-009EX」。「ヒュッケバインEX」の名で赤を基調としたカラーリングでの開発が進められていたが、[[EOT]]搭載兵器を危険視した政府高官や軍上層部の意向が反映された[[SRX計画]]の一時凍結措置に伴い、本機も含めた[[ヒュッケバインシリーズ]]の開発が中止された。しかし、本機を所有していたマオ社は、建前上は別機体として一部仕様を変更した「エクスバイン」の調整を秘密裏に続けており、最終的に型式番号は「PTX-EX」に、外観は青を基調としたカラーリングに変更された<ref>「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン EXバージョンカラー」設定解説より。</ref>。
 +
 
 +
頭部はヒュッケバインMk-IIIのコンセプトである「小型[[SRX]]」を模したデザインに変更されており、V字アンテナが廃されツインアイの上にSRXに似たゴーグルパーツが取り付けられている。脚部はAMボクサーを装着する都合上、ヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ形状をしている。背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
  
 
デザインはヒュッケバインシリーズと同様にカトキハジメ氏によるもの。αシリーズに登場したヒュッケバインEXは、ヒュッケバインMk-II及びMk-IIIをデザインしたカトキ氏の作業量の都合でヒュッケバインMk-IIの色替え機だったが、OGシリーズに登場するにあたり新規でデザインが起こされることとなった。
 
デザインはヒュッケバインシリーズと同様にカトキハジメ氏によるもの。αシリーズに登場したヒュッケバインEXは、ヒュッケバインMk-II及びMk-IIIをデザインしたカトキ氏の作業量の都合でヒュッケバインMk-IIの色替え機だったが、OGシリーズに登場するにあたり新規でデザインが起こされることとなった。
  
ゲームではMk-IIIのロールアウトに伴い、パーツの状態で保管されていた。修羅の乱の際、戦力増強の一環として組み上げが提案されたが、回収と組み上げにかかる時間から断念された。その後、戦乱終結時に改めて組み上げられ、他のヒュッケバインシリーズと共にオルレアンに移送、オーバーホールを受けていたが、[[ガリルナガン]]の襲撃を受けて損傷。Mk-I、Mk-II、Mk-IIIの残存パーツと共にテスラ研に贈られたエクスバインは、それらのパーツを組み込んで改修を受け、不足部分はパッチ・アーマーとコーティング・クロークでカバー。[[アッシュ (OG)|アッシュ]]として生まれ変わったこの機体はその後、[[イーグレット・イング]]という操縦者を得、[[封印戦争]]に身を投じることとなる。
+
ゲームではMk-IIIのロールアウトに伴い、パーツの状態で保管されていた。修羅の乱の際、戦力増強の一環として組み上げが提案されたが、回収と組み上げにかかる時間から断念された。その後、戦乱終結時に改めて組み上げられ、他のヒュッケバインシリーズと共にオルレアンに移送、オーバーホールを受けていたが、[[ガリルナガン]]の襲撃を受けて損傷。Mk-I、Mk-II、Mk-IIIの残存パーツと共にテスラ研に送られたエクスバインは、それらのパーツを組み込んで改修を受け、不足部分はパッチ・アーマーとコーティング・クロークでカバー。[[アッシュ (OG)|アッシュ]]として生まれ変わったこの機体はその後、[[イーグレット・イング]]という操縦者を得、[[封印戦争]]に身を投じることとなる。
  
『[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]』のロボット図鑑では、エクスバイン(1号機)は大破し、改修されるが、さらにその後、新規で2機作られたとなっている。エクスバイン(タイプL)(2号機)(赤カラー)リオ・メイロン搭乗 エクスバイン(タイプR)(3号機)リョウト・ヒカワ搭乗。
+
『[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]』の[[ロボット大図鑑]]では、エクスバイン(1号機)は大破し、改修されるが、さらにその後、新規で2機作られたとなっている。赤い2号機・タイプLはリオ、3号機・タイプRはリョウトの搭乗機となっている。
 +
 
 +
封印戦争後に設計された「APT-LINKシステム」により、念動力者でなくとも(適格者には及ばないものの)念動装備の使用が可能となっている。また、新開発の小型[[プラズマ・ジェネレーター]]をタンデム搭載したことによってAMパーツの性能を引き出すことが可能となり、トロニウム・エンジン搭載のMk-IIIにこそ及ばないが、それに迫る攻撃力も獲得している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述の[[AMガンナー]]との合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
 
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、[[OG1]]以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
+
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表された。本編ではエクスバインは名前のみの登場で、マップ上にアイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、ジ・インスペクターと同じく本機もヒュッケバイン009の改造機であることがエグゼクスバインのプラモ説明書にて判明した。
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE}}
:フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプL(2号機)として新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプR(3号機)と共に参戦する。
+
:初登場作品。フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプL(2号機)として新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプR(3号機)と共に参戦する。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの2機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
+
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及された。タイプLとタイプRの2機が作られる模様であり、本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
:リオのタイプL(2号機)とリョウトのタイプR(3号機)の参戦が決定しており、AMパーツと合体した姿が確認されている。現在、赤いAMガンナーと合体したエクスバインガンナー・タイプLがディザーPVに、MK-IIIと同様のAMボクサー及びAMガンナーと合体したエクスバインボクサー・タイプRがスクリーンショットで確認されている。その他、PVの編成画面によれば本作でのガンナーは一人乗りの仕様であり、換装システムに組み込まれている。
+
:リオのタイプL(2号機)とリョウトのタイプR(3号機)が参戦。ただし、素のエクスバインでは使用できずAMパーツから分離は不可能。[[AMガンナー]]かAMボクサーを選択して[[換装]]する形で、常時AMパーツを装備した状態になる。また、[[AMガンナー]]は換装パーツ扱いなので単体での運用や、サブパイロットを乗せる事は不可能で、αにおける[[ヒュッケバインMk-III]]と同じ仕様になっている。
 +
:L・R両機共にガンナーにしてツインを組むと圧倒的なザコ殲滅力を発揮する。対してボクサーは[[虎龍王]]と特性が似ている(短射程格闘高機動型)為、虎龍王が来るまでブリットを乗せておくと育成傾向をそのまま活かせるのでお勧め。
 +
:なお、差別化の為か同型機なのだが一部武器の性能が違う。ちなみに'''LはGソード・ダイバーのEN消費が少なく、RはGインパクト・ザッパーのEN消費が少なくグラビトン・ライフルの弾数も多い'''とデフォルト形態とは逆の形態に利がある為注意が必要。またMk-IIIの時とは違い、HPはガンナーの方が高く、運動性はボクサーの方が上。
 +
:なお、戦闘アニメでは多くの敵ネームドキャラから「[[イラドーヤ・クジューア|廉価版]]」「[[ジュア=ム・ダルービ|根本は量産型と同じ]]」「[[バイオロイド兵|ヒュッケバインじゃない]]」とヒュッケバインと比較するような台詞が用意されており、過小評価されている節がある。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 +
:初出作品。第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述の[[AMガンナー]]との合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
 +
:実はモニターをよく見ると、武装名と攻撃力が表示されている。
 +
 
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 +
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にボクサー・タイプR、ガンナー・タイプLが登場。同作品の登場アイドル達が搭乗する<ref>ゲーム的には装備アイテムに相当する扱いなので誰でも「搭乗」させることができる。</ref>。
 +
:メインストーリーでは6話クリア後のミチル(大原みちる)、ライバルユニットでガンナーにノリコ(椎名法子)がパイロットとして登場する。
 +
:戦闘デモではガイスト・ナックル、Gインパクト・ザッパーを使う。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 通常形態 ====
 
==== 通常形態 ====
;頭部バルカン砲
+
;頭部バルカン砲/バルカン砲
:
+
:頭部に搭載されたバルカン砲。
 +
:『OGIN』では攻撃力1200と表示されていたが、『OGMD』では未改造で1600なので合致しない。
 
;フォトン・ライフルS
 
;フォトン・ライフルS
:光子弾を発射するエネルギーライフル。エクスバインガンナーの状態でも使用した。
+
:光子弾を発射するエネルギーライフル。ガンナー・ボクサーのどちらにも装備されている。
 
;グラビトン・ライフル
 
;グラビトン・ライフル
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
+
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。
 +
:『OGIN』ではインスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。攻撃力3900と表示されており、『OGMD』でも未改造で同値。
 +
:『OGMD』でもガンナー形態でのみ使用可能。
 
;ロシュセイバー
 
;ロシュセイバー
 
:重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
 
:重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
 +
:『OGMD』でもどちらの形態でも使用できない。
 
;チャクラム・シューター
 
;チャクラム・シューター
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。
+
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。『OGIB』ではタイプLが装備している(恐らくヒュッケバインEXのオマージュ)
 
;ファング・スラッシャー
 
;ファング・スラッシャー
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。
+
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。『OGIN』では左腕のハードポイントに装備しており、インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
 +
:『OGMD』ではボクサー形態でのみ使用可能。
  
 
==== エクスバインガンナー ====
 
==== エクスバインガンナー ====
 
エクスバインの武装をそのまま使用可能。
 
エクスバインの武装をそのまま使用可能。
 
;リープ・ミサイル
 
;リープ・ミサイル
:両サイドに装着されたホーミングミサイル。
+
:両サイドに装着されたホーミング[[ミサイル]]。
 +
;マルチトレース・ミサイル
 +
:OGMDではこちらを使用している。また、[[全体攻撃]]と[[MAP兵器]]の二種類が用意されている。
 +
;Gインパクト・ザッパー
 +
:OGMDで追加された武装。ヒュッケバインガンナーのフルインパクトキャノンに当たる武装。
 +
:AMガンナーに装備されたGインパクトキャノン4砲門をグラビティ・テリトリー([[G・テリトリー]])で集束させ4重の重力波を一直線に発射する。
  
 
==== エクスバインボクサー ====
 
==== エクスバインボクサー ====
 
;ガイスト・ナックル
 
;ガイスト・ナックル
:腕を念動力で覆い、殴りつける。
+
:腕を念動フィールドで覆い、殴りつける。OGINでは攻撃力4000。
 
;カタパルト・キック
 
;カタパルト・キック
:脚部爪先を念動力で覆い、切り裂く。
+
:脚部爪先を念動フィールドで覆い、切り裂く。OGINでは攻撃力4400。
 +
;Gソード・ダイバー
 +
:OGMDにおけるボクサーの必殺技。
 +
:ガイスト・ナックルの三連撃で叩き上げ、機体とモジュールを分離・変形させ、バルカン砲で牽制した直後に突貫する。フィニッシュではキャッチではなく、再展開したモジュールと合体して〆。APT-LINKシステムの搭載で適格者以外でも使用可能。
 +
:重力波ではなく念動フィールドを纏う形に変わっているが、APT-LINKシステムを搭載された影響なのかは不明。<ref>なお、ヒュッケバイン・ボクサーの時点で念動力レベルが設定されている為、'''元々そういう装備であった'''可能性もある。</ref>。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;フルインパクト・キャノン
 
;フルインパクト・キャノン
:[[AMガンナー]]のGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話では[[ガーバインMk-III]]とAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。
+
:[[AMガンナー]]のGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話では[[ガーバインMk-III]]とAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。OGINでは攻撃力5500。
 
;ダブルブレードキック
 
;ダブルブレードキック
 
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。
 
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
+
=== [[特殊能力]] ===
 +
;[[念動フィールド]]
 +
:念動力者のみが使用できる[[バリア]]。また、APT-LINKシステムにより念動力者でなくとも発生できるが、バリアとしては使えない。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]][[]]
+
;[[空]]
:[[テスラ・ドライブ]]により[[飛行]]可能。
+
:ガンナー形態。[[テスラ・ドライブ]]により[[飛行]]可能だが、地上には降りられない純正の航空機タイプ。
 +
;[[]][[]]
 +
:ボクサー形態。水適応もAであるため、洋上シナリオではこちらの方が有利な側面も。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
:
 
  
== 機体[[BGM]] ==
+
=== カスタムボーナス ===
 +
;運動性+10、照準値+10、武器の射程+1(射程1の武器・マップ兵器は除く)
 +
:OGMD版。個性の発露の側面が目立つ本作では珍しい部類の正統派のボーナスである。
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 
;「ACE ATACKER」
 
;「ACE ATACKER」
 
:ヒュッケバインMk-IIIのテーマソング。
 
:ヒュッケバインMk-IIIのテーマソング。
95行目: 141行目:
 
;[[AMガンナー]]
 
;[[AMガンナー]]
 
:専用のアーマードモジュール。
 
:専用のアーマードモジュール。
 +
 
=== [[ヒュッケバインシリーズ]] ===
 
=== [[ヒュッケバインシリーズ]] ===
;[[ヒュッケバイン]] / [[ヒュッケバインMk-II]] /[[ヒュッケバインMk-III]] / [[ヒュッケバインEX]]
+
;[[ヒュッケバイン009]]
:
+
:前身機。
 
;[[アッシュ (OG)|アッシュ]]
 
;[[アッシュ (OG)|アッシュ]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』に登場するエクスバインの修復機。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』に登場するエクスバインの修復機。
 
;[[エグゼクスバイン]]
 
;[[エグゼクスバイン]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』に登場。本来エクスバインに用意されていた改修プランをアッシュで実現させたもの。歴代ヒュッケバインの技術を集約したシリーズ集大成。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』に登場。本来エクスバインに用意されていた改修プランをアッシュで実現させたもの。歴代ヒュッケバインの技術を集約したシリーズ集大成。
 +
;[[ヒュッケバインEX]]
 +
:[[αシリーズ]]における姿。ただし、こちらは008Lの改造機である。なお、'''赤い塗装'''なので、エクスバイン・タイプLが赤い塗装になっているのはEXのオマージュと思われる。
 +
;[[ヒュッケバイン]] / [[ヒュッケバインMk-II]] /[[ヒュッケバインMk-III]]
 +
:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*『ジ・インスペクター』は「[[ヒュッケバイン問題]]」の噂の存在によって[[ヒュッケバインシリーズ]]の扱われ方が注目されていた作品であった。登場以前の話数では[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の代役機体として[[量産型ビルトシュバイン]]が登場したこともあり、開発が進められている「EX」という名前だけが明かされていた機体も[[ビルトシュバイン]]関連機であるという憶測が流れるなど、ヒュッケバインシリーズの登場を絶望視する見方も存在していた。
 
*『ジ・インスペクター』は「[[ヒュッケバイン問題]]」の噂の存在によって[[ヒュッケバインシリーズ]]の扱われ方が注目されていた作品であった。登場以前の話数では[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の代役機体として[[量産型ビルトシュバイン]]が登場したこともあり、開発が進められている「EX」という名前だけが明かされていた機体も[[ビルトシュバイン]]関連機であるという憶測が流れるなど、ヒュッケバインシリーズの登場を絶望視する見方も存在していた。
*エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知されるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。
+
**エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ本編で[[ヒュッケバインMk-III]]のテーマ曲「ACE ATTACKER」をバックに鮮烈な登場を果たした。なお、登場シーンの作画はデザイナーであるカトキハジメ氏自ら手掛けている。放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知されるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。
 
*その後、『[[第2次OG]]』ではアッシュへと改造されイングの専用機となったが、リョウトに満足な代替機が用意されていなかった([[OGs]]に登場したアーマリオンを再利用)ため、一部のファンからは「エクスバインを返せ」といった発言も聞かれた。これを受けてかは不明だが、OGIBおよびOGDPにてタイプRとタイプLが作成され、改めてリョウト(とリオ)の機体になったと設定されている。
 
*その後、『[[第2次OG]]』ではアッシュへと改造されイングの専用機となったが、リョウトに満足な代替機が用意されていなかった([[OGs]]に登場したアーマリオンを再利用)ため、一部のファンからは「エクスバインを返せ」といった発言も聞かれた。これを受けてかは不明だが、OGIBおよびOGDPにてタイプRとタイプLが作成され、改めてリョウト(とリオ)の機体になったと設定されている。
*なお、フィギュアは通常販売された青カラーの他、ショップ限定の赤カラーも存在。赤カラーは開発中のカラーリングという設定だったが、後にOGIBにてリオの乗るタイプLとして再利用されている。
+
*なお、フィギュアは通常販売された青カラーの他、魂ウェブ商店限定の赤カラーである「EXバージョンカラー」も存在。後者は開発中のカラーリングという設定だったが、後にOGIBにてリオの乗るタイプLとして再利用されている。また、上記の通り[[ヒュッケバインEX]]の塗装の色でもある。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B004EHYHUE</amazon>
 
<amazon>B004EHYHUE</amazon>
 +
<amazon>B005JR9SHK</amazon>
 +
<amazon>B00HVTKAEE</amazon>
  
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
*[[ヒュッケバイン問題]]
 
*[[ヒュッケバイン問題]]
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2024年5月22日 (水) 07:33時点における最新版

エクスバインは『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』の登場メカ

エクスバイン
外国語表記 Exbein[1]
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン カトキハジメ
初登場SRW スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 試作改造型パーソナルトルーパーヒュッケバインシリーズ
型式番号 PTX-EX(変更後)
RTX-009EX(変更前)
全高 21.6 m
重量 55.5 t
動力

プラズマ・ジェネレーター(1号機)

浮揚機関 テスラ・ドライブ
フレーム Hフレーム
補助MMI T-LINKシステム(ウラヌス・システム搭載)
APT-LINKシステム
原型機 ヒュッケバイン009
開発者 カーク・ハミル
製造 マオ・インダストリー
所属 地球連邦軍
パイロット
テンプレートを表示

概要編集

データ収集テストを終えたヒュッケバイン009L5戦役後に、次世代機開発用のデータ取得およびヒュッケバインMk-III用のAMパーツ(アーマードモジュールパーツ)のフィッティング調整機として改造されたパーソナルトルーパーαシリーズに登場するヒュッケバインEXOGシリーズにおける姿である。名称は「EX(エクストラ)ヒュッケバイン」の略。AMパーツ装着時の名称は「エクスバインボクサー」及び「エクスバインガンナー」。

ヒュッケバインの後継機であるヒュッケバインMk-IIとヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉にトロニウムエンジンを採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。

スーパーロボット大戦OG外伝』にて存在が示唆され、テレビアニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。

開発計画の名称は「EX-H PROJECT」または「EXTRA-H PROJECT」[2]。「EX」(エクス)とはマオ・インダストリー社のパーソナルトルーパー開発計画のコードネームであり、次期主力量産機の開発プランも含まれている。開発中の型式番号はヒュッケバイン009のものにEXが追加された「RTX-009EX」。「ヒュッケバインEX」の名で赤を基調としたカラーリングでの開発が進められていたが、EOT搭載兵器を危険視した政府高官や軍上層部の意向が反映されたSRX計画の一時凍結措置に伴い、本機も含めたヒュッケバインシリーズの開発が中止された。しかし、本機を所有していたマオ社は、建前上は別機体として一部仕様を変更した「エクスバイン」の調整を秘密裏に続けており、最終的に型式番号は「PTX-EX」に、外観は青を基調としたカラーリングに変更された[3]

頭部はヒュッケバインMk-IIIのコンセプトである「小型SRX」を模したデザインに変更されており、V字アンテナが廃されツインアイの上にSRXに似たゴーグルパーツが取り付けられている。脚部はAMボクサーを装着する都合上、ヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ形状をしている。背部のバックパックにはテスラ・ドライブが搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。T-LINKシステムを搭載しており、作中ではウラヌス・システムの搭載を示唆する場面もある。

デザインはヒュッケバインシリーズと同様にカトキハジメ氏によるもの。αシリーズに登場したヒュッケバインEXは、ヒュッケバインMk-II及びMk-IIIをデザインしたカトキ氏の作業量の都合でヒュッケバインMk-IIの色替え機だったが、OGシリーズに登場するにあたり新規でデザインが起こされることとなった。

ゲームではMk-IIIのロールアウトに伴い、パーツの状態で保管されていた。修羅の乱の際、戦力増強の一環として組み上げが提案されたが、回収と組み上げにかかる時間から断念された。その後、戦乱終結時に改めて組み上げられ、他のヒュッケバインシリーズと共にオルレアンに移送、オーバーホールを受けていたが、ガリルナガンの襲撃を受けて損傷。Mk-I、Mk-II、Mk-IIIの残存パーツと共にテスラ研に送られたエクスバインは、それらのパーツを組み込んで改修を受け、不足部分はパッチ・アーマーとコーティング・クロークでカバー。アッシュとして生まれ変わったこの機体はその後、イーグレット・イングという操縦者を得、封印戦争に身を投じることとなる。

スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE』のロボット大図鑑では、エクスバイン(1号機)は大破し、改修されるが、さらにその後、新規で2機作られたとなっている。赤い2号機・タイプLはリオ、3号機・タイプRはリョウトの搭乗機となっている。

封印戦争後に設計された「APT-LINKシステム」により、念動力者でなくとも(適格者には及ばないものの)念動装備の使用が可能となっている。また、新開発の小型プラズマ・ジェネレーターをタンデム搭載したことによってAMパーツの性能を引き出すことが可能となり、トロニウム・エンジン搭載のMk-IIIにこそ及ばないが、それに迫る攻撃力も獲得している。

登場作品と操縦者編集

OGシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦OG
なんと発売前の時点で「アッシュに改造されてイングが搭乗する」ことが発表された。本編ではエクスバインは名前のみの登場で、マップ上にアイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末はアッシュの項目を参照。なお、ジ・インスペクターと同じく本機もヒュッケバイン009の改造機であることがエグゼクスバインのプラモ説明書にて判明した。
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE
初登場作品。フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプL(2号機)として新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプR(3号機)と共に参戦する。
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及された。タイプLとタイプRの2機が作られる模様であり、本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
リオのタイプL(2号機)とリョウトのタイプR(3号機)が参戦。ただし、素のエクスバインでは使用できずAMパーツから分離は不可能。AMガンナーかAMボクサーを選択して換装する形で、常時AMパーツを装備した状態になる。また、AMガンナーは換装パーツ扱いなので単体での運用や、サブパイロットを乗せる事は不可能で、αにおけるヒュッケバインMk-IIIと同じ仕様になっている。
L・R両機共にガンナーにしてツインを組むと圧倒的なザコ殲滅力を発揮する。対してボクサーは虎龍王と特性が似ている(短射程格闘高機動型)為、虎龍王が来るまでブリットを乗せておくと育成傾向をそのまま活かせるのでお勧め。
なお、差別化の為か同型機なのだが一部武器の性能が違う。ちなみにLはGソード・ダイバーのEN消費が少なく、RはGインパクト・ザッパーのEN消費が少なくグラビトン・ライフルの弾数も多いとデフォルト形態とは逆の形態に利がある為注意が必要。またMk-IIIの時とは違い、HPはガンナーの方が高く、運動性はボクサーの方が上。
なお、戦闘アニメでは多くの敵ネームドキャラから「廉価版」「根本は量産型と同じ」「ヒュッケバインじゃない」とヒュッケバインと比較するような台詞が用意されており、過小評価されている節がある。
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
初出作品。第8話「凶鳥の眷属」で登場。タウゼントフェスラーに積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述のAMガンナーとの合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
実はモニターをよく見ると、武装名と攻撃力が表示されている。

関連作品編集

アイドルマスター シンデレラガールズ
OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にボクサー・タイプR、ガンナー・タイプLが登場。同作品の登場アイドル達が搭乗する[4]
メインストーリーでは6話クリア後のミチル(大原みちる)、ライバルユニットでガンナーにノリコ(椎名法子)がパイロットとして登場する。
戦闘デモではガイスト・ナックル、Gインパクト・ザッパーを使う。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

通常形態編集

頭部バルカン砲/バルカン砲
頭部に搭載されたバルカン砲。
『OGIN』では攻撃力1200と表示されていたが、『OGMD』では未改造で1600なので合致しない。
フォトン・ライフルS
光子弾を発射するエネルギーライフル。ガンナー・ボクサーのどちらにも装備されている。
グラビトン・ライフル
強力な重力波を発射するエネルギーライフル。
『OGIN』ではインスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。攻撃力3900と表示されており、『OGMD』でも未改造で同値。
『OGMD』でもガンナー形態でのみ使用可能。
ロシュセイバー
重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
『OGMD』でもどちらの形態でも使用できない。
チャクラム・シューター
円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。『OGIB』ではタイプLが装備している(恐らくヒュッケバインEXのオマージュ)
ファング・スラッシャー
ゾル・オリハルコニウム製の刃が形成されるクロスブーメラン。『OGIN』では左腕のハードポイントに装備しており、インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
『OGMD』ではボクサー形態でのみ使用可能。

エクスバインガンナー編集

エクスバインの武装をそのまま使用可能。

リープ・ミサイル
両サイドに装着されたホーミングミサイル
マルチトレース・ミサイル
OGMDではこちらを使用している。また、全体攻撃MAP兵器の二種類が用意されている。
Gインパクト・ザッパー
OGMDで追加された武装。ヒュッケバインガンナーのフルインパクトキャノンに当たる武装。
AMガンナーに装備されたGインパクトキャノン4砲門をグラビティ・テリトリー(G・テリトリー)で集束させ4重の重力波を一直線に発射する。

エクスバインボクサー編集

ガイスト・ナックル
腕を念動フィールドで覆い、殴りつける。OGINでは攻撃力4000。
カタパルト・キック
脚部爪先を念動フィールドで覆い、切り裂く。OGINでは攻撃力4400。
Gソード・ダイバー
OGMDにおけるボクサーの必殺技。
ガイスト・ナックルの三連撃で叩き上げ、機体とモジュールを分離・変形させ、バルカン砲で牽制した直後に突貫する。フィニッシュではキャッチではなく、再展開したモジュールと合体して〆。APT-LINKシステムの搭載で適格者以外でも使用可能。
重力波ではなく念動フィールドを纏う形に変わっているが、APT-LINKシステムを搭載された影響なのかは不明。[5]

合体攻撃編集

フルインパクト・キャノン
AMガンナーのGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話ではガーバインMk-IIIとAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。OGINでは攻撃力5500。
ダブルブレードキック
SRXのブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。

特殊能力編集

念動フィールド
念動力者のみが使用できるバリア。また、APT-LINKシステムにより念動力者でなくとも発生できるが、バリアとしては使えない。

移動タイプ編集

ガンナー形態。テスラ・ドライブにより飛行可能だが、地上には降りられない純正の航空機タイプ。
ボクサー形態。水適応もAであるため、洋上シナリオではこちらの方が有利な側面も。

サイズ編集

M

カスタムボーナス編集

運動性+10、照準値+10、武器の射程+1(射程1の武器・マップ兵器は除く)
OGMD版。個性の発露の側面が目立つ本作では珍しい部類の正統派のボーナスである。

機体BGM編集

「ACE ATACKER」
ヒュッケバインMk-IIIのテーマソング。

関連機体編集

AMガンナー
専用のアーマードモジュール。

ヒュッケバインシリーズ編集

ヒュッケバイン009
前身機。
アッシュ
第2次スーパーロボット大戦OG』に登場するエクスバインの修復機。
エグゼクスバイン
第2次スーパーロボット大戦OG』に登場。本来エクスバインに用意されていた改修プランをアッシュで実現させたもの。歴代ヒュッケバインの技術を集約したシリーズ集大成。
ヒュッケバインEX
αシリーズにおける姿。ただし、こちらは008Lの改造機である。なお、赤い塗装なので、エクスバイン・タイプLが赤い塗装になっているのはEXのオマージュと思われる。
ヒュッケバイン / ヒュッケバインMk-II /ヒュッケバインMk-III

余談編集

  • 『ジ・インスペクター』は「ヒュッケバイン問題」の噂の存在によってヒュッケバインシリーズの扱われ方が注目されていた作品であった。登場以前の話数では量産型ヒュッケバインMk-IIの代役機体として量産型ビルトシュバインが登場したこともあり、開発が進められている「EX」という名前だけが明かされていた機体もビルトシュバイン関連機であるという憶測が流れるなど、ヒュッケバインシリーズの登場を絶望視する見方も存在していた。
    • エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ本編でヒュッケバインMk-IIIのテーマ曲「ACE ATTACKER」をバックに鮮烈な登場を果たした。なお、登場シーンの作画はデザイナーであるカトキハジメ氏自ら手掛けている。放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知されるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。
  • その後、『第2次OG』ではアッシュへと改造されイングの専用機となったが、リョウトに満足な代替機が用意されていなかった(OGsに登場したアーマリオンを再利用)ため、一部のファンからは「エクスバインを返せ」といった発言も聞かれた。これを受けてかは不明だが、OGIBおよびOGDPにてタイプRとタイプLが作成され、改めてリョウト(とリオ)の機体になったと設定されている。
  • なお、フィギュアは通常販売された青カラーの他、魂ウェブ商店限定の赤カラーである「EXバージョンカラー」も存在。後者は開発中のカラーリングという設定だったが、後にOGIBにてリオの乗るタイプLとして再利用されている。また、上記の通りヒュッケバインEXの塗装の色でもある。

商品情報編集

話題まとめ編集

脚注編集

  1. グッズ、スーパーロボット大戦OG展 公式サイト、2022年6月2日閲覧。
  2. 「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン」・「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン EXバージョンカラー」マーキングおよび台座より。
  3. 「COMPOSITE Ver.Ka エクスバイン EXバージョンカラー」設定解説より。
  4. ゲーム的には装備アイテムに相当する扱いなので誰でも「搭乗」させることができる。
  5. なお、ヒュッケバイン・ボクサーの時点で念動力レベルが設定されている為、元々そういう装備であった可能性もある。