「夜天光」の版間の差分
(→関連機体) |
|||
(24人の利用者による、間の42版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 読み = やてんこう | |
− | + | | 外国語表記 = | |
− | + | | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-}} | |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]] | |
+ | }} | ||
− | [[北辰]] | + | {{登場メカ概要 |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 分類 = [[分類::ジンシリーズ]](小型発展機) | ||
+ | | 生産形態 = [[量産機]] | ||
+ | | 動力 = [[動力::電力バッテリー併用]] | ||
+ | | 開発 = 火星の後継者 | ||
+ | | 主なパイロット = [[パイロット::北辰]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''夜天光'''は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』の[[登場メカ]]。 | ||
− | + | == 概要 == | |
+ | [[火星の後継者]]で運用される深紅の人型機動兵器。 | ||
− | + | === 開発の経緯 === | |
+ | [[木連]]の主力有人機動兵器であった[[ジンシリーズ]]は、相転移炉や重力波砲、[[ディストーションフィールド|時空歪曲場]]、[[ボソンジャンプ|次元跳躍機能]]の標準装備によって圧倒的な火力と防御力を両立させた機体であったが、機動性、運動性に関しては劣悪であり、小型の人型機動兵器であった[[エステバリス]]との相性は最悪と言える物で、そもそも「エステバリスの様な6m級の有人機動兵器の開発」という発想自体が木連には無かった。 | ||
− | + | 実際の戦闘でエステバリスを相手にジンシリーズが容易く撃破されている事態を早期から重く見ていた木連将校の[[草壁春樹]]は、[[ネルガル重工]]のライバル企業であるクリムゾングループと「[[火星極冠遺跡]]の[[演算ユニット]]の共同研究」という密約を持ち掛け、地球側の人型機動兵器の開発・製造技術のノウハウを入手。これを応用し、木連の主力機動兵器であるジンシリーズを全高6mである[[エステバリス]]と同等にまでダウンサイジングさせる事を目指して本機が開発されている。 | |
− | [[ | + | 戦略的勝利を何よりも最優先して開発された機体である為、本機や同時期に開発された[[六連]]は、ジンシリーズの様に『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー3]]』を模した機体にはなっていない。 |
− | 特別版のドラマCDによると、夜天光の残骸からは''' | + | === 機体概要 === |
− | ''' | + | 全高は7mとエステバリスよりもやや大型のフレームであるが、「小型化によってエステバリスに対抗出来る高機動性の確保」という最大の課題は達成されており、エステバリスが重力波によって高機動性を発揮するのに対し、本機は高出力のスラスターやノズルによって高機動性の発揮を実現させている。機動力に関しては、脚部の裏側に備わった高出力のスラスターをメインとしているが、頭部後方に1基、前方の腰部に2基の可変ノズルが備わり、更に両肩にも回転式のターレットノズルが1基ずつ備わっており、これらを用いた変則的な動作である「傀儡舞(くぐつまい)」を生かした六連との連携による集団戦法を得意としている。また、設計当初よりスラスターやノズルによる高機動性を想定している為、その反動によって自壊しないよう機体の剛性も高くなっている。 |
+ | |||
+ | 膝部分の可変機能によって宛ら正座をするかの様に機体を折り畳む事も可能で、これによって森林地帯等に潜むといった形で高い隠匿性も持ち合わせる。 | ||
+ | |||
+ | その一方、相転移炉の小型化は実現出来なかった結果、[[バッタ]]を始めとする無人兵器に使用されているジェネレーターを[[改造]]した上で転用した物を動力として搭載し、胸部に備わった3基の発生器から時空歪曲場を展開可能であるが、出力不足によってコクピット周囲にしか張れない上に、同じ時空歪曲場を展開させた攻撃(ディストーションアタック等)は防ぎきれないという欠点もある。 | ||
+ | |||
+ | また、小型化と機動性重視の設計の結果、武装も機体に合わせたサイズの錫杖と、両腕部に備わっている遠距離の敵に対応したミサイルランチャーのみと最低限しか備わっておらず、これらが失われると徒手空拳による格闘戦しか攻撃手段がなくなる。 | ||
+ | |||
+ | 単機で中距離の次元跳躍も可能であるが、これも回数に制限がある。 | ||
+ | |||
+ | === 劇中の様相 === | ||
+ | 映像作品中では[[北辰]]のみが搭乗しているが、火星の後継者では指揮官用に複数配備されており、個人的な専用機という訳ではない<ref>ゲーム『機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSION』では火星の後継者の残党の首魁である'''南雲義政'''の機体として登場している。ただし、彼の搭乗機が出現するまで他に夜天光の存在は確認されなかったらしく、また搭乗者の正体が発覚するまで「北辰の亡霊」と評されていた事から、生産数はごく少数しかない事が伺われる。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | [[蜥蜴戦争]]の時期には間に合わなかったが、戦争終結より1年後には六連と共にロールアウトしており、実践テストも兼ねて試作機が北辰に与えられ、前述の通り機動兵器としては欠点も少なくないのだが、北辰のパイロットとしての優秀な技量でカバーされており、彼の率いる[[北辰衆]]によって火星の後継者としての破壊工作等に従事していた。その後、十分な実践データを得た事で、本機の一部を簡略化し生産性を高めた量産型機動兵器である[[積尸気]]を開発。主力機として大量生産されている。一方、破壊工作に従事する中で、[[テンカワ・アキト]]の駆る[[エステバリスカスタム]]・アキト機(後に[[ブラックサレナ]])からの追撃を何度も受けていたが、六連との連携による傀儡舞で翻弄し、度々返り討ちにしていた模様。 | ||
+ | |||
+ | 映像作品の劇中では、ターミナルコロニー「アマテラス」がアキトの駆るブラックサレナの襲撃を受けた際、[[ナデシコ・Yユニット|ナデシコA]]の本体ごと演算ユニットの格納されたコロニーの最深部にて、北辰の駆る機体が六連を引き連れて出現。復讐に燃えるアキトのブラックサレナを翻弄しながら激戦を繰り広げている。 | ||
+ | |||
+ | その後の[[火星]]の決戦では、[[ナデシコC]]の[[オモイカネ]]によるネットワーク制御が実行され、本機も六連や積尸気等と同様ネットワーク制御である為に、本来ならばオモイカネにシステムをハッキングさせた時点で行動不能になってしまうはずだったが、そうならなかったのは、北辰との個人的決着を望むアキトに配慮した[[ホシノ・ルリ]]が、あえて北辰衆の機体をシステムをハックしなかった為である。 | ||
+ | |||
+ | 決着をつけに現れたアキトの駆るブラックサレナを六連との連携による傀儡舞によって翻弄し続けて追い詰めるが、[[スバル・リョーコ]]、[[アマノ・ヒカル]]、[[マキ・イズミ]]、[[高杉三郎太]]の四人が搭乗する[[エステバリスカスタム]]、[[スーパーエステバリス]]の4機が駆けつけて六連を牽制されてしまい、最後はアキトのブラックサレナとの一騎打ちの末、捨て身の一撃によってコクピットを貫かれ、敗北。搭乗者の北辰も死亡した。 | ||
+ | |||
+ | 特別版のドラマCDによると、夜天光の残骸からは'''北辰の遺体は見つからなかった'''。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | : | + | :初登場作品。火星の後継者と戦う劇場版ナデシコルートと物語後半の[[木連]]との和平交渉で出現。火星の後継者としては原作通りの出現であるが、[[タイムスリップ]]による技術の前倒しによって蜥蜴戦争末期には既に完成してしまった。特に火星の後継者との戦いは序盤であるため味方は未熟であり、高い運動性・サイズ補正・高いパイロット能力・[[ディストーションフィールド]]・[[ボソンジャンプ]]を持つ夜天光と真面に戦うと中々の強敵になる。[[ブラックサレナ]]や[[精神コマンド]]、(特に何も思わなければ)ソフトリセットを効率的に用いて戦いたい。 |
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}} |
:原作通り北辰の機体として登場。今作では蜥蜴戦争の時点ですでにロールアウトしていたらしく、遺跡周辺での決戦時に[[テンカワ・アキト|アキト]]を狙って顔出し。 | :原作通り北辰の機体として登場。今作では蜥蜴戦争の時点ですでにロールアウトしていたらしく、遺跡周辺での決戦時に[[テンカワ・アキト|アキト]]を狙って顔出し。 | ||
+ | |||
+ | === VXT三部作 === | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} | ||
+ | :日本帰還ルート第16話、第21話、西暦世界ルート第29話、両ルート第50話と何度か立ち塞がり、後半になるにつれ性能も向上していく。やはり序盤ではこちらの戦力不足も相まって強敵となるが、終盤に登場する頃は戦力が整った状態での交戦になるので最早強敵ですら無い。 | ||
+ | :なお、第21話では強化パーツに'''外部重力波アンテナ'''を装備しているが、当然[[ナデシコB|敵艦]]からのEN供給など受けられはせず、このパーツをサービスしてくれるだけである。一体北辰は何を思ってこれを着けてきたのか……。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} | ||
+ | :第8話というかなりの早期から登場し、以後最終話まで立ち塞がる。第8話は[[ルーディー・ピーシーザルト|ルーディー]]、[[フェーダー・ゾーン|Mr.ゾーン]]も同時に相手をしなければならない序盤の難所の一つ。指揮官スキルを持つルーディーの接近と極の発動はなんとしても避けたい。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} |
:北辰が搭乗する。リアル系屈指の強敵としてプレイヤーの前に立ちはだかるが、原作通り[[火星]]で[[テンカワ・アキト|アキト]]に敗れる。イベント撃破なので、削りきる前にアキトに「応援」「祝福」を。 | :北辰が搭乗する。リアル系屈指の強敵としてプレイヤーの前に立ちはだかるが、原作通り[[火星]]で[[テンカワ・アキト|アキト]]に敗れる。イベント撃破なので、削りきる前にアキトに「応援」「祝福」を。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} | ||
+ | :2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定ユニット。SRおよび大器型SSRアタッカー。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} | ||
+ | :第2章Part6「キモノオモイデ」より登場するエネミーユニット。攻撃&回避タイプ。 | ||
+ | |||
+ | === 関連作品 === | ||
+ | ;[[Another Century's Episode Portable]] | ||
+ | :使用可能機体。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | === | + | === 武装・[[必殺武器]] === |
+ | ==== 武装 ==== | ||
;ミサイルランチャー | ;ミサイルランチャー | ||
− | : | + | :敵の遠距離攻撃に対する反撃の際に使用する。 |
+ | :『DD』では通常攻撃に採用。実弾属性。 | ||
;錫杖 | ;錫杖 | ||
− | : | + | :ボソンジャンプで一気に距離を詰めた後、錫杖で連続突きを食らわせ、ブラックサレナとの打ち合いで放った貫手でトドメを刺す。 |
+ | :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では、高速で接近し錫杖で連続斬りを見舞った後、貫手を連打し最後に蹴り飛ばすという演出になっている。 | ||
+ | :『X-Ω』では通常攻撃に採用。 | ||
:;錫杖投げ | :;錫杖投げ | ||
::文字通り、錫杖を投擲する。 | ::文字通り、錫杖を投擲する。 | ||
+ | ;[[ディストーションフィールド]] | ||
+ | :空間を歪ませる[[バリア]]。コクピット周囲にしか展開できず、所謂脱出装置(パイロット保護)の一種のような使い方しか出来ない。 | ||
+ | |||
+ | ==== 必殺技 ==== | ||
+ | ;傀儡舞 | ||
+ | :『V』『T』『X-Ω』で装備。『MX』や携帯機シリーズでの「錫杖」が必殺技として独立したものであり、モーションも同様。 | ||
+ | :『X-Ω』では必殺スキルとして採用。 | ||
+ | ;黄泉路葬 | ||
+ | :『DD』での必殺技。斬撃属性。錫杖で連続攻撃を行う。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
43行目: | 103行目: | ||
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で所持。錫杖で[[切り払い|斬り払い]]を行う。 | :『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で所持。錫杖で[[切り払い|斬り払い]]を行う。 | ||
;[[ディストーションフィールド]] | ;[[ディストーションフィールド]] | ||
− | : | + | :上記の通りスパロボ的には'''装備して無い方が正しい'''。 |
+ | :『V』の戦闘アニメでは原作通りコクピット周囲に展開しているが、攻撃を防ぎきった場合はこれとは別に機体全体を覆うバリアが発生する。 | ||
;[[ボソンジャンプ]] | ;[[ボソンジャンプ]] | ||
:こちらも回数制限は再現されていない。無理もないが。 | :こちらも回数制限は再現されていない。無理もないが。 | ||
57行目: | 118行目: | ||
;S | ;S | ||
: | : | ||
+ | |||
+ | === カスタムボーナス === | ||
+ | ;運動性+20、照準値+20。全ての武器の攻撃力+200。 | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。 | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
62行目: | 127行目: | ||
:仲間達の支援を受けたアキトは北辰との一騎打ちを行う。北辰曰く「'''抜き打ちか…笑止!'''」。互いの機体がぶつかり合うが、夜天光の一撃はブラックサレナの増加装甲に阻まれ、逆にハンドカノンを離脱したブラックサレナ―――アキトのエステバリスの拳はコクピットを貫き、北辰を押しつぶしていた。直後、夜天光はそのまま崩れ落ち、勝敗は決した。 | :仲間達の支援を受けたアキトは北辰との一騎打ちを行う。北辰曰く「'''抜き打ちか…笑止!'''」。互いの機体がぶつかり合うが、夜天光の一撃はブラックサレナの増加装甲に阻まれ、逆にハンドカノンを離脱したブラックサレナ―――アキトのエステバリスの拳はコクピットを貫き、北辰を押しつぶしていた。直後、夜天光はそのまま崩れ落ち、勝敗は決した。 | ||
− | == | + | == 関連機体 == |
− | + | ;[[積尸気]] | |
+ | :量産型。 | ||
+ | ;[[マジン]]北辰専用機(SRW未登場) | ||
+ | :北辰が以前に搭乗していたとされる設定のみの機体。夜天光と同じく錫杖を武器としていた。 | ||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
{{DEFAULTSORT:やてんこう}} | {{DEFAULTSORT:やてんこう}} | ||
[[Category:登場メカや行]] | [[Category:登場メカや行]] | ||
[[Category:機動戦艦ナデシコ]] | [[Category:機動戦艦ナデシコ]] |
2023年2月26日 (日) 16:13時点における最新版
夜天光は『劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』の登場メカ。
夜天光 | |
---|---|
読み | やてんこう |
登場作品 | 劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- |
初登場SRW | スーパーロボット大戦R |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | ジンシリーズ(小型発展機) |
生産形態 | 量産機 |
動力 | 電力バッテリー併用 |
開発 | 火星の後継者 |
主なパイロット | 北辰 |
概要編集
火星の後継者で運用される深紅の人型機動兵器。
開発の経緯編集
木連の主力有人機動兵器であったジンシリーズは、相転移炉や重力波砲、時空歪曲場、次元跳躍機能の標準装備によって圧倒的な火力と防御力を両立させた機体であったが、機動性、運動性に関しては劣悪であり、小型の人型機動兵器であったエステバリスとの相性は最悪と言える物で、そもそも「エステバリスの様な6m級の有人機動兵器の開発」という発想自体が木連には無かった。
実際の戦闘でエステバリスを相手にジンシリーズが容易く撃破されている事態を早期から重く見ていた木連将校の草壁春樹は、ネルガル重工のライバル企業であるクリムゾングループと「火星極冠遺跡の演算ユニットの共同研究」という密約を持ち掛け、地球側の人型機動兵器の開発・製造技術のノウハウを入手。これを応用し、木連の主力機動兵器であるジンシリーズを全高6mであるエステバリスと同等にまでダウンサイジングさせる事を目指して本機が開発されている。
戦略的勝利を何よりも最優先して開発された機体である為、本機や同時期に開発された六連は、ジンシリーズの様に『ゲキ・ガンガー3』を模した機体にはなっていない。
機体概要編集
全高は7mとエステバリスよりもやや大型のフレームであるが、「小型化によってエステバリスに対抗出来る高機動性の確保」という最大の課題は達成されており、エステバリスが重力波によって高機動性を発揮するのに対し、本機は高出力のスラスターやノズルによって高機動性の発揮を実現させている。機動力に関しては、脚部の裏側に備わった高出力のスラスターをメインとしているが、頭部後方に1基、前方の腰部に2基の可変ノズルが備わり、更に両肩にも回転式のターレットノズルが1基ずつ備わっており、これらを用いた変則的な動作である「傀儡舞(くぐつまい)」を生かした六連との連携による集団戦法を得意としている。また、設計当初よりスラスターやノズルによる高機動性を想定している為、その反動によって自壊しないよう機体の剛性も高くなっている。
膝部分の可変機能によって宛ら正座をするかの様に機体を折り畳む事も可能で、これによって森林地帯等に潜むといった形で高い隠匿性も持ち合わせる。
その一方、相転移炉の小型化は実現出来なかった結果、バッタを始めとする無人兵器に使用されているジェネレーターを改造した上で転用した物を動力として搭載し、胸部に備わった3基の発生器から時空歪曲場を展開可能であるが、出力不足によってコクピット周囲にしか張れない上に、同じ時空歪曲場を展開させた攻撃(ディストーションアタック等)は防ぎきれないという欠点もある。
また、小型化と機動性重視の設計の結果、武装も機体に合わせたサイズの錫杖と、両腕部に備わっている遠距離の敵に対応したミサイルランチャーのみと最低限しか備わっておらず、これらが失われると徒手空拳による格闘戦しか攻撃手段がなくなる。
単機で中距離の次元跳躍も可能であるが、これも回数に制限がある。
劇中の様相 編集
映像作品中では北辰のみが搭乗しているが、火星の後継者では指揮官用に複数配備されており、個人的な専用機という訳ではない[1]。
蜥蜴戦争の時期には間に合わなかったが、戦争終結より1年後には六連と共にロールアウトしており、実践テストも兼ねて試作機が北辰に与えられ、前述の通り機動兵器としては欠点も少なくないのだが、北辰のパイロットとしての優秀な技量でカバーされており、彼の率いる北辰衆によって火星の後継者としての破壊工作等に従事していた。その後、十分な実践データを得た事で、本機の一部を簡略化し生産性を高めた量産型機動兵器である積尸気を開発。主力機として大量生産されている。一方、破壊工作に従事する中で、テンカワ・アキトの駆るエステバリスカスタム・アキト機(後にブラックサレナ)からの追撃を何度も受けていたが、六連との連携による傀儡舞で翻弄し、度々返り討ちにしていた模様。
映像作品の劇中では、ターミナルコロニー「アマテラス」がアキトの駆るブラックサレナの襲撃を受けた際、ナデシコAの本体ごと演算ユニットの格納されたコロニーの最深部にて、北辰の駆る機体が六連を引き連れて出現。復讐に燃えるアキトのブラックサレナを翻弄しながら激戦を繰り広げている。
その後の火星の決戦では、ナデシコCのオモイカネによるネットワーク制御が実行され、本機も六連や積尸気等と同様ネットワーク制御である為に、本来ならばオモイカネにシステムをハッキングさせた時点で行動不能になってしまうはずだったが、そうならなかったのは、北辰との個人的決着を望むアキトに配慮したホシノ・ルリが、あえて北辰衆の機体をシステムをハックしなかった為である。
決着をつけに現れたアキトの駆るブラックサレナを六連との連携による傀儡舞によって翻弄し続けて追い詰めるが、スバル・リョーコ、アマノ・ヒカル、マキ・イズミ、高杉三郎太の四人が搭乗するエステバリスカスタム、スーパーエステバリスの4機が駆けつけて六連を牽制されてしまい、最後はアキトのブラックサレナとの一騎打ちの末、捨て身の一撃によってコクピットを貫かれ、敗北。搭乗者の北辰も死亡した。
特別版のドラマCDによると、夜天光の残骸からは北辰の遺体は見つからなかった。
登場作品と操縦者編集
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦R
- 初登場作品。火星の後継者と戦う劇場版ナデシコルートと物語後半の木連との和平交渉で出現。火星の後継者としては原作通りの出現であるが、タイムスリップによる技術の前倒しによって蜥蜴戦争末期には既に完成してしまった。特に火星の後継者との戦いは序盤であるため味方は未熟であり、高い運動性・サイズ補正・高いパイロット能力・ディストーションフィールド・ボソンジャンプを持つ夜天光と真面に戦うと中々の強敵になる。ブラックサレナや精神コマンド、(特に何も思わなければ)ソフトリセットを効率的に用いて戦いたい。
- スーパーロボット大戦W
- 原作通り北辰の機体として登場。今作では蜥蜴戦争の時点ですでにロールアウトしていたらしく、遺跡周辺での決戦時にアキトを狙って顔出し。
VXT三部作編集
- スーパーロボット大戦V
- 日本帰還ルート第16話、第21話、西暦世界ルート第29話、両ルート第50話と何度か立ち塞がり、後半になるにつれ性能も向上していく。やはり序盤ではこちらの戦力不足も相まって強敵となるが、終盤に登場する頃は戦力が整った状態での交戦になるので最早強敵ですら無い。
- なお、第21話では強化パーツに外部重力波アンテナを装備しているが、当然敵艦からのEN供給など受けられはせず、このパーツをサービスしてくれるだけである。一体北辰は何を思ってこれを着けてきたのか……。
- スーパーロボット大戦T
- 第8話というかなりの早期から登場し、以後最終話まで立ち塞がる。第8話はルーディー、Mr.ゾーンも同時に相手をしなければならない序盤の難所の一つ。指揮官スキルを持つルーディーの接近と極の発動はなんとしても避けたい。
単独作品編集
- スーパーロボット大戦MX
- 北辰が搭乗する。リアル系屈指の強敵としてプレイヤーの前に立ちはだかるが、原作通り火星でアキトに敗れる。イベント撃破なので、削りきる前にアキトに「応援」「祝福」を。
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定ユニット。SRおよび大器型SSRアタッカー。
- スーパーロボット大戦DD
- 第2章Part6「キモノオモイデ」より登場するエネミーユニット。攻撃&回避タイプ。
関連作品編集
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
武装編集
- ミサイルランチャー
- 敵の遠距離攻撃に対する反撃の際に使用する。
- 『DD』では通常攻撃に採用。実弾属性。
- 錫杖
- ボソンジャンプで一気に距離を詰めた後、錫杖で連続突きを食らわせ、ブラックサレナとの打ち合いで放った貫手でトドメを刺す。
- 『W』では、高速で接近し錫杖で連続斬りを見舞った後、貫手を連打し最後に蹴り飛ばすという演出になっている。
- 『X-Ω』では通常攻撃に採用。
- 錫杖投げ
- 文字通り、錫杖を投擲する。
- ディストーションフィールド
- 空間を歪ませるバリア。コクピット周囲にしか展開できず、所謂脱出装置(パイロット保護)の一種のような使い方しか出来ない。
必殺技編集
- 傀儡舞
- 『V』『T』『X-Ω』で装備。『MX』や携帯機シリーズでの「錫杖」が必殺技として独立したものであり、モーションも同様。
- 『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
- 黄泉路葬
- 『DD』での必殺技。斬撃属性。錫杖で連続攻撃を行う。
特殊能力編集
- 剣装備
- 『W』で所持。錫杖で斬り払いを行う。
- ディストーションフィールド
- 上記の通りスパロボ的には装備して無い方が正しい。
- 『V』の戦闘アニメでは原作通りコクピット周囲に展開しているが、攻撃を防ぎきった場合はこれとは別に機体全体を覆うバリアが発生する。
- ボソンジャンプ
- こちらも回数制限は再現されていない。無理もないが。
- 『W』ではブラックサレナ同様ユニット能力にはないが、イベントでは使用しているので「回数制限があるので会戦中には使わずにいる」という解釈も出来なくはない。
- 状態変化耐性
- 『MX』で所持。
移動タイプ編集
サイズ編集
- S
カスタムボーナス編集
- 運動性+20、照準値+20。全ての武器の攻撃力+200。
- 『T』で採用。
対決・名場面編集
- 対ブラックサレナ
- 仲間達の支援を受けたアキトは北辰との一騎打ちを行う。北辰曰く「抜き打ちか…笑止!」。互いの機体がぶつかり合うが、夜天光の一撃はブラックサレナの増加装甲に阻まれ、逆にハンドカノンを離脱したブラックサレナ―――アキトのエステバリスの拳はコクピットを貫き、北辰を押しつぶしていた。直後、夜天光はそのまま崩れ落ち、勝敗は決した。
関連機体編集
脚注編集
- ↑ ゲーム『機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSION』では火星の後継者の残党の首魁である南雲義政の機体として登場している。ただし、彼の搭乗機が出現するまで他に夜天光の存在は確認されなかったらしく、また搭乗者の正体が発覚するまで「北辰の亡霊」と評されていた事から、生産数はごく少数しかない事が伺われる。