「ガイアガンダム」の版間の差分

 
(19人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:
== ZGMF-X88S ガイアガンダム(Gaia Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
| タイトル = ガイア
*分類:試作型可変[[モビルスーツ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::GAIA GUNDAM]]<ref>[https://www.gundam-seed.net/destiny/mecha/detail.php?id=9 MECHA]、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイトより。</ref>
*型式番号:ZGMF-X88S、RGX-03(連合側ナンバー)
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*全高:17.80m
+
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*重量:69.85t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:バッテリー
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*装甲材質:[[VPS装甲]]
+
}}
*開発:[[ザフト]]
 
*所属:[[ザフト]]→[[地球連合軍]]→[[クライン派]]
 
*主なパイロット:[[ステラ・ルーシェ]]、[[アンドリュー・バルトフェルド]]、リーカ・シェダー
 
  
[[ザフト]]が開発した、「セカンドステージシリーズ」の可変型[[モビルスーツ]][[インパルスガンダム|インパルス]]などと同様、「デュートリオンビーム送電システム」や「[[VPS装甲]]」を採用している。[[バクゥ]]を参考にした四足獣型のMA形態に変形でき、陸戦における機動力は純人型の[[MS]]を遥かに凌駕する。MS形態は中近距離の高機動戦闘を得意とするスタンダードな機体である。しかし、大気圏内においては行動範囲がほぼ陸上のみに限定され、[[母艦]]やサブフライトシステムによるサポートが不可欠となる。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::可変モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機
 +
| 型式番号 = ZGMF-X88S<br/>RGX-03(連合側ナンバー)
 +
| 全長 = 17.80m
 +
| 重量 = 69.85t
 +
| 動力 = バッテリー
 +
| 装甲 = [[VPS装甲]]
 +
| 開発 = [[ザフト]]
 +
| 所属 = ザフト → [[地球連合軍]] [[クライン派]]
 +
| パイロット = [[ステラ・ルーシェ]] [[アンドリュー・バルトフェルド]]
 +
}}
 +
'''ガイアガンダム'''は『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の[[登場メカ]]
  
リーカ・シェダーがテストパイロットを務めていたが、その後、[[アーモリーワン]][[ステラ・ルーシェ|ステラ]]によって奪取された。その際の戦闘ではアーモリーワンの陸空を縦横無尽に駆け巡り、ザフトのMS部隊を相手に猛威を振るっていた。デブリ帯や[[ユニウスセブン]]での戦闘でも、AMBACを駆使して、宇宙空間でも高い機動力を誇っていた。地上に降下してからは、あまり目立った活躍はしていない。ロドニアの戦闘では単独で出撃。インパルス、[[セイバーガンダム|セイバー]]と交戦するも、機体は損傷。結局、[[ミネルバ]]に奪還され、パイロットのステラも捕虜となる。その後、[[プラント]]本国に移送途中で突如、行方知れずに。実はこの時、[[クライン派]]の手引きで密かにファクトリーへ運ばれ、[[エターナル]]に搭載されていた。
+
== 概要 ==
 +
[[ザフト]]が開発した、「セカンドステージシリーズ」の[[可変モビルスーツ|可変型モビルスーツ]]
  
余談だがクライン派が奪取した時の手口は明らかにされておらず、Gジェネポータブルでは『ある方法』としか書かれていない。
+
[[インパルスガンダム|インパルス]]などと同様、「デュートリオンビーム送電システム」や「[[VPS装甲]]」を採用している。
  
バルトフェルド仕様機は「'''[[ガイアガンダム (バルトフェルド専用)]]'''」を参照。
+
[[バクゥ]]を参考にした四足獣型のMA形態に変形でき、陸戦における機動力は純人型の[[MS]]を遥かに凌駕する。MS形態は中近距離の高機動戦闘を得意とするスタンダードな機体である。しかし、大気圏内においては行動範囲がほぼ陸上のみに限定され、[[母艦]]やサブフライトシステムによるサポートが不可欠となる。
 +
 
 +
=== 劇中での様相 ===
 +
リーカ・シェダーがテストパイロットを務めていたが、その後、[[アーモリーワン]]で[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]によって奪取された。その際の戦闘ではアーモリーワンの陸空を縦横無尽に駆け巡り、ザフトのMS部隊を相手に猛威を振るっていた。
 +
デブリ帯や[[ユニウスセブン]]での戦闘でも、AMBACを駆使して、宇宙空間でも高い機動力を誇っていた。
 +
 
 +
ロドニアの戦闘では単独で出撃。インパルス、[[セイバーガンダム|セイバー]]と交戦するも、機体は損傷。結局、[[ミネルバ]]に奪還され、パイロットのステラも捕虜となる。その後、[[プラント]]本国に移送途中で突如、行方知れずに。実はこの時、[[クライン派]]の手引きで密かにファクトリーへ運ばれ、[[エターナル]]に搭載されていた。
 +
 
 +
その後は[[アンドリュー・バルトフェルド]]用に機体を調整して[[エターナル]]に搭載している。VPS装甲のカラーリングが黒から朱色に変化している。バルトフェルドの戦闘的趣向や義肢での操縦を考慮してOSの設定を変更した結果、このような色になったらしい。シールドのカラーリングも塗装しなおしている事から、バルトフェルドの趣味であるという説もある。その後、エターナルがザフトに発見され、追撃を受けた際にバルトフェルドが搭乗し、[[ザクウォーリア]]や[[グフイグナイテッド]]と交戦した。この戦闘以後、バルトフェルドは艦長職に専念。この機体に搭乗する事はなかった。最後の登場はエターナルの格納庫で[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]と並んでいる姿であった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:原作同様にステラが搭乗。セツコルートでステラ生存フラグが立っている場合のみ入手可能。上記のバルトフェルド仕様機のイベント登場後の入手であるため、再びステラ用に調整されたものである可能性がある。ALL武器がTRI以外ないのでステラは[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]から[[インパルスガンダム]]の席を奪う事もある。
+
:原作同様にステラが搭乗。セツコルートでステラ生存フラグが立っている場合のみ入手可能。ALL武器がTRI以外ないので、ステラは[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]から[[インパルスガンダム]]の席を奪う事もある。
 +
:原作同様にバルトフェルドも搭乗するが、一度だけの[[スポット参戦]]である。性能はステラ機と全く同じ。その後は登場しない。破壊などされていないはずなのでエターナルの格納庫に転がっていると思われるが、「ガイアが余ってるから使ってくれ」等の会話は一切無い。上記のバルトフェルド仕様機のイベント登場後の入手であるため、再びステラ用に調整されたものである可能性がある。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:機体そのものは普通に入手出来る。ただし、ステラ生存フラグが立っていると彼女の加入時に入手することになるため、参入時期が非常に遅くなる。しかし、その場合だと[[デスティニーガンダム|デスティニー]]の改造を引き継ぐという利点もある。バルトフェルドが乗ると専用の橙色に、他のパイロットだと黒になる(性能の違いは無いが、一部武器の攻撃モーションが異なる)。[[変形]]すると[[陸]]がSなので手を加えれば地上で活躍出来る。ちなみに変形後の武器性能はバルカンとサーベルがない事を除けば全てフォースインパルスの武装と互角。しかし、こちらはグリフォン2でコンボが出来るという長所を持つ。原作で搭乗したのが純粋なナチュラルとは言えないステラと、コーディネイターであるバルトフェルドであるため気付きにくいが、実は'''ナチュラルでも搭乗出来る'''という素晴らしい特性がある。ステラがいない場合、[[アカツキ]]を譲ったムウはこの機体かバルトフェルド専用ムラサメ辺りに落ち着くと思われる。
+
:ステラ生存フラグか未成立の場合は機体そのものは普通に入手出来る。ただし、生存フラグが成立していると彼女の加入時に入手することになるため、参入時期が非常に遅くなる。しかし、その場合だと[[デスティニーガンダム|デスティニー]]の改造を引き継ぐという利点もある。また、生存フラグが成立しているのに彼女の加入しないルートを選ぶと機体を入手できなくなってしまう。バルトフェルドが乗ると専用の橙色に、他のパイロットだと黒になる(性能の違いは無いが、一部武器の攻撃モーションが異なる)。[[変形]]すると[[陸]]がSなので手を加えれば地上で活躍出来る。ちなみに変形後の武器性能はバルカンとサーベルがない事を除けば全てフォースインパルスの武装と互角。しかし、こちらはグリフォン2でコンボが出来るという長所を持つ。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
:原作で搭乗したのが純粋なナチュラルとは言えないステラと、コーディネイターであるバルトフェルドであるため気付きにくいが、実は'''ナチュラルでも搭乗出来る'''という素晴らしい特性がある。この点、性能的に被る[[フォースインパルスガンダム]]や[[ストライクノワールガンダム]]より優れている。ステラがいない場合、[[アカツキ]]を譲ったムウはこの機体かバルトフェルド専用ムラサメ辺りに落ち着くと思われる。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:クレタ沖で[[GreAT|アンノーン]]に墜とされた時にステラと一緒に回収され、ミネルバ加入と共に加わる。生存フラグを立てていてもステラの加入は大分後になるので、それまではミネルバクルーの誰かを乗せることになる。ひっそりと入手している割にインパルスのケルベロスとエクスカリバーの下位互換的な性能ながら、気力を必要としないビーム突撃砲とグリフォン2、そしてそこそこ優秀な機体ボーナスのおかげでパイロットを選ばない使い勝手の良いユニットなので、[[セイバーガンダム|セイバー]]を失った[[アスラン・ザラ|アスラン]]を乗せておくのも手か。ただし、グリフォン2が空Bである事に注意。今回もナチュラルでも搭乗出来る。
 
:クレタ沖で[[GreAT|アンノーン]]に墜とされた時にステラと一緒に回収され、ミネルバ加入と共に加わる。生存フラグを立てていてもステラの加入は大分後になるので、それまではミネルバクルーの誰かを乗せることになる。ひっそりと入手している割にインパルスのケルベロスとエクスカリバーの下位互換的な性能ながら、気力を必要としないビーム突撃砲とグリフォン2、そしてそこそこ優秀な機体ボーナスのおかげでパイロットを選ばない使い勝手の良いユニットなので、[[セイバーガンダム|セイバー]]を失った[[アスラン・ザラ|アスラン]]を乗せておくのも手か。ただし、グリフォン2が空Bである事に注意。今回もナチュラルでも搭乗出来る。
 +
:バルトフェルドがガイアに乗ると専用カラーに変わる。機体ボーナスが変化する。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
:
+
:初登場作品。味方として使用できるのはフリーモードのみである。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:バルトフェルド搭乗機が登場。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:ステラ搭乗機がSSRシューターとして、バルトフェルド搭乗機が大器型SSRアタッカーとしてそれぞれ登場。
 +
:ステラ搭乗機は2017年2月のイベント「素直になれないビタースイート」のリニューアル版にて実装。[[感応]]、[[共鳴]]および自分以外の味方への命中・回避バフアビリティ「ファントムペインの統率」を生かして味方をサポートしつつ、横一列を攻撃する貫通効果付き必殺スキル「高エネルギービームライフル(連射)」で敵を間引いていく典型的なリアル系シューター。ただし自機への強力な攻撃力バフアビリティ「エクステンデッド」はHP4/5を切るだけで解除されてしまうため、他のシューター以上に被弾を避ける必要がある。
 +
:バルトフェルド搭乗機は2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」の報酬ユニットで登場。原作でMSパイロットと戦艦の艦長を兼任していた再現か、戦場に出ている時限定のバフアビリティ「傷への誓い」と戦艦搭載中限定のバフアビリティ「砂漠の虎」を持つ変則的なアビリティ構成。
 +
:アリーナでの性能は以下の通り。
 +
:*ステラ機…敵を撃破するごとに自身にバフ効果がかかる、所謂「キルアップ」系アビリティ「セカンドステージ」により、敵を倒せば倒すほど強くなっていく攻撃的なシューター。EXアビリティ「状態異常特効Lv.3」と必殺スキル「高エネルギービームライフル(連射)」のスロウ付与効果が噛み合っており爆発力は高いのだが、バリア・分身・特殊装甲を一切破れないためそれだけで無力化してしまう欠点も。後にPアビリティの追加でバリアは貫けるようになった。
 +
:*バルトフェルド機…2という低いVコストに、Mサイズの機体限定の強力なバフ効果「砂漠の虎」、Pアビリティ「コアホルダー」に精神[[気迫]]・[[激励|激励+]]、とどめにEXアビリティ「リフレッシュオール」と、「高コストユニットやXΩスキル持ちをサポートしてください」と言わんばかりの構成。特殊回避所持時限定バフ「傷への誓い」およびPアビリティ「行動アップ」「マークスマン」「機動戦術」により行動力が高く、相手に先手を許して何もできずに死ぬ、という事態になりにくいのも強み。反面攻撃面は低コストユニットらしく控えめで、特に必殺スキルの一つ「ヴァジュラビームサーベル(コンボ)」は近年のユニットには珍しく特殊装甲やタフネスどころか'''バリア・分身・防御さえ貫通できないと'''、威力と軽減無効を除いてはかなり低性能。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章part7より登場するエネミーユニット。他の2機が宇宙と海がSになっているのに対して、ガイアは何故か陸はAのままで空をBからAに引き上げられている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
:頭部に2門内蔵された機関砲。MA形態時は頭部が格納されるため、使用不可。
 
:頭部に2門内蔵された機関砲。MA形態時は頭部が格納されるため、使用不可。
;MA-BAR71XE 高エネルギービームライフル
+
;MMI-GAU1717 12.5mmCIWS
:中距離射撃用のビームライフル。スペック上はインパルスなどの物と変わらないが、外装や照準センサーは地上戦用に特化している。MA形態時は右肩に装着され、固定兵装として使う。
+
:MA形態時の頭部に4門装備されている機関砲。近接防御や装甲車などへの攻撃に使われる。
;MA-M941 ヴァジュラビームサーベル
 
:両腰部にマウントされる武装。これもインパルスなどの物と変わらない。MA形態時は使用不可。
 
 
;MA-81R ビーム突撃砲
 
;MA-81R ビーム突撃砲
 
:背部に2門装備されたビーム砲。MS、MA両形態で使用可能。カオスの機動兵装ポッドに装備されているビーム砲と同型。
 
:背部に2門装備されたビーム砲。MS、MA両形態で使用可能。カオスの機動兵装ポッドに装備されているビーム砲と同型。
 
;MR-Q17X グリフォン2ビームブレイド
 
;MR-Q17X グリフォン2ビームブレイド
 
:背部の姿勢制御ウイング前面に展開されるビームブレイド。バクゥのビームサーベルと同様、すれ違いざまに敵機を切り裂く事を目的としている。Kではエクスカリバーと同性能ながらコンボ武器。
 
:背部の姿勢制御ウイング前面に展開されるビームブレイド。バクゥのビームサーベルと同様、すれ違いざまに敵機を切り裂く事を目的としている。Kではエクスカリバーと同性能ながらコンボ武器。
;MMI-GAU1717 12.5mmCIWS
+
;MA-M941 ヴァジュラビームサーベル
:MA形態時の頭部に4門装備されている機関砲。近接防御や装甲車などへの攻撃に使われる。
+
:両腰部にマウントされる武装。これもインパルスなどの物と変わらない。MA形態時は使用不可。
 +
:『X-Ω』ではアタッカータイプの通常攻撃に採用。
 +
;MA-BAR71XE 高エネルギービームライフル
 +
:中距離射撃用のビームライフル。スペック上はインパルスなどの物と変わらないが、外装や照準センサーは地上戦用に特化している。MA形態時は右肩に装着され、固定兵装として使う。
 +
:『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃に採用。
 
;MMI-RS1 機動防盾
 
;MMI-RS1 機動防盾
 
:アンチビームコーティングが施されたシールド。MA形態時は腹部に装着され、下方からの攻撃を防御する。
 
:アンチビームコーティングが施されたシールド。MA形態時は腹部に装着され、下方からの攻撃を防御する。
 +
 +
==== オプション装備 ====
 +
;57mm高エネルギービームライフル
 +
:専用のビームライフルが破損したため[[ストライクルージュ]]から借り受けた装備。互換性はあったようで問題なく使用していた。
 +
 +
==== 必殺スキル ====
 +
;高エネルギービームライフル(連射)
 +
:『X-Ω』シュータータイプでの必殺スキル。
 +
;ヴァジュラビームサーベル(切り抜け)
 +
:『X-Ω』アタッカータイプでの必殺スキル。前方へ突撃して切り抜ける。
 +
;ヴァジュラビームサーベル(コンボ)
 +
:『X-Ω』アタッカータイプでの必殺スキル。ビームサーベルで二連撃を行う。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
55行目: 105行目:
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
;[[VPS装甲]]
 
;[[VPS装甲]]
:[[PS装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。
+
:
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:[[MA]]形態に変形する。K、Lでは武装・適応の面でMAの方がMSよりも性能が高い。
 
:[[MA]]形態に変形する。K、Lでは武装・適応の面でMAの方がMSよりも性能が高い。
69行目: 119行目:
 
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;無改造:特殊回避+15% 運動性+5 地形適応:陸A<br>ハーフ改造:特殊回避+25% 運動性+15 地形適応:陸A<br>フル改造:特殊回避+35% 運動性+25 地形適応:陸S
 
;無改造:特殊回避+15% 運動性+5 地形適応:陸A<br>ハーフ改造:特殊回避+25% 運動性+15 地形適応:陸A<br>フル改造:特殊回避+35% 運動性+25 地形適応:陸S
:
+
:通常カラー。
 +
;無改造:CT補正+10 装甲値+100 地形適応:陸A<br>ハーフ改造:CT補正+20 装甲値+150 地形適応:陸A<br>フル改造:CT補正+30 装甲値+200 地形適応:陸S
 +
:バルトフェルドカラー。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[インパルスガンダム]]
+
;[[インパルスガンダム|インパルス]]
 
:
 
:
;[[セイバーガンダム]]
+
;[[セイバーガンダム|セイバー]]
 
:
 
:
;[[カオスガンダム]]
+
;[[カオスガンダム|カオス]]
 
:
 
:
;[[アビスガンダム]]
+
;[[アビスガンダム|アビス]]
 
:
 
:
 
;[[バクゥ]]
 
;[[バクゥ]]
 
:4足歩行MSの大本となった機体。
 
:4足歩行MSの大本となった機体。
;ワイルドダガー
+
;[[GUNDAM:ワイルドダガー|ワイルドダガー]](SRW未登場)
:地球連合が開発したガイアガンダムの量産用試作実験機。鹵獲した相手勢力の機体の後継機と言う意味では[[イージスガンダム]]に対する[[リジェネレイトガンダム]]に近い立ち位置の機体。基本構造を踏襲しつつも武装の見直しや効率化が図られており、ダガー系列との規格共有によりコスト面でも非常に優秀。バクゥへの対抗手段として期待され、試作機にも関わらず70機ほどが発注・生産された。
+
:地球連合が開発したガイアの量産用試作実験機。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来は[[ギリシア神話]]の大地母神「ガイア」。
+
*名前の由来は[[ギリシア神話]]の大地母神「ガイア」。転じて大地や地球のことを指す。
 +
*クライン派が奪取した時の手口は明らかにされておらず、Gジェネポータブルでは『ある方法』としか書かれていない。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
95行目: 151行目:
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:かいあかんたむ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
{{DEFAULTSORT:かいあかんたむ}}
 
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]

2024年7月27日 (土) 19:14時点における最新版

ガイアガンダムは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登場メカ

ガイア
外国語表記 GAIA GUNDAM[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 可変モビルスーツ
生産形態 試作機
型式番号 ZGMF-X88S
RGX-03(連合側ナンバー)
全長 17.80m
重量 69.85t
動力 バッテリー
装甲 VPS装甲
開発 ザフト
所属 ザフト → 地球連合軍クライン派
パイロット ステラ・ルーシェアンドリュー・バルトフェルド
テンプレートを表示

概要編集

ザフトが開発した、「セカンドステージシリーズ」の可変型モビルスーツ

インパルスなどと同様、「デュートリオンビーム送電システム」や「VPS装甲」を採用している。

バクゥを参考にした四足獣型のMA形態に変形でき、陸戦における機動力は純人型のMSを遥かに凌駕する。MS形態は中近距離の高機動戦闘を得意とするスタンダードな機体である。しかし、大気圏内においては行動範囲がほぼ陸上のみに限定され、母艦やサブフライトシステムによるサポートが不可欠となる。

劇中での様相編集

リーカ・シェダーがテストパイロットを務めていたが、その後、アーモリーワンステラによって奪取された。その際の戦闘ではアーモリーワンの陸空を縦横無尽に駆け巡り、ザフトのMS部隊を相手に猛威を振るっていた。 デブリ帯やユニウスセブンでの戦闘でも、AMBACを駆使して、宇宙空間でも高い機動力を誇っていた。

ロドニアの戦闘では単独で出撃。インパルス、セイバーと交戦するも、機体は損傷。結局、ミネルバに奪還され、パイロットのステラも捕虜となる。その後、プラント本国に移送途中で突如、行方知れずに。実はこの時、クライン派の手引きで密かにファクトリーへ運ばれ、エターナルに搭載されていた。

その後はアンドリュー・バルトフェルド用に機体を調整してエターナルに搭載している。VPS装甲のカラーリングが黒から朱色に変化している。バルトフェルドの戦闘的趣向や義肢での操縦を考慮してOSの設定を変更した結果、このような色になったらしい。シールドのカラーリングも塗装しなおしている事から、バルトフェルドの趣味であるという説もある。その後、エターナルがザフトに発見され、追撃を受けた際にバルトフェルドが搭乗し、ザクウォーリアグフイグナイテッドと交戦した。この戦闘以後、バルトフェルドは艦長職に専念。この機体に搭乗する事はなかった。最後の登場はエターナルの格納庫でストライクフリーダムインフィニットジャスティスと並んでいる姿であった。

登場作品と操縦者編集

Zシリーズ編集

スーパーロボット大戦Z
原作同様にステラが搭乗。セツコルートでステラ生存フラグが立っている場合のみ入手可能。ALL武器がTRI以外ないので、ステラはルナマリアからインパルスガンダムの席を奪う事もある。
原作同様にバルトフェルドも搭乗するが、一度だけのスポット参戦である。性能はステラ機と全く同じ。その後は登場しない。破壊などされていないはずなのでエターナルの格納庫に転がっていると思われるが、「ガイアが余ってるから使ってくれ」等の会話は一切無い。上記のバルトフェルド仕様機のイベント登場後の入手であるため、再びステラ用に調整されたものである可能性がある。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦K
ステラ生存フラグか未成立の場合は機体そのものは普通に入手出来る。ただし、生存フラグが成立していると彼女の加入時に入手することになるため、参入時期が非常に遅くなる。しかし、その場合だとデスティニーの改造を引き継ぐという利点もある。また、生存フラグが成立しているのに彼女の加入しないルートを選ぶと機体を入手できなくなってしまう。バルトフェルドが乗ると専用の橙色に、他のパイロットだと黒になる(性能の違いは無いが、一部武器の攻撃モーションが異なる)。変形するとがSなので手を加えれば地上で活躍出来る。ちなみに変形後の武器性能はバルカンとサーベルがない事を除けば全てフォースインパルスの武装と互角。しかし、こちらはグリフォン2でコンボが出来るという長所を持つ。
原作で搭乗したのが純粋なナチュラルとは言えないステラと、コーディネイターであるバルトフェルドであるため気付きにくいが、実はナチュラルでも搭乗出来るという素晴らしい特性がある。この点、性能的に被るフォースインパルスガンダムストライクノワールガンダムより優れている。ステラがいない場合、アカツキを譲ったムウはこの機体かバルトフェルド専用ムラサメ辺りに落ち着くと思われる。
スーパーロボット大戦L
クレタ沖でアンノーンに墜とされた時にステラと一緒に回収され、ミネルバ加入と共に加わる。生存フラグを立てていてもステラの加入は大分後になるので、それまではミネルバクルーの誰かを乗せることになる。ひっそりと入手している割にインパルスのケルベロスとエクスカリバーの下位互換的な性能ながら、気力を必要としないビーム突撃砲とグリフォン2、そしてそこそこ優秀な機体ボーナスのおかげでパイロットを選ばない使い勝手の良いユニットなので、セイバーを失ったアスランを乗せておくのも手か。ただし、グリフォン2が空Bである事に注意。今回もナチュラルでも搭乗出来る。
バルトフェルドがガイアに乗ると専用カラーに変わる。機体ボーナスが変化する。

Scramble Commanderシリーズ編集

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
初登場作品。味方として使用できるのはフリーモードのみである。

単独作品編集

スーパーロボット大戦Card Chronicle
バルトフェルド搭乗機が登場。
スーパーロボット大戦X-Ω
ステラ搭乗機がSSRシューターとして、バルトフェルド搭乗機が大器型SSRアタッカーとしてそれぞれ登場。
ステラ搭乗機は2017年2月のイベント「素直になれないビタースイート」のリニューアル版にて実装。感応共鳴および自分以外の味方への命中・回避バフアビリティ「ファントムペインの統率」を生かして味方をサポートしつつ、横一列を攻撃する貫通効果付き必殺スキル「高エネルギービームライフル(連射)」で敵を間引いていく典型的なリアル系シューター。ただし自機への強力な攻撃力バフアビリティ「エクステンデッド」はHP4/5を切るだけで解除されてしまうため、他のシューター以上に被弾を避ける必要がある。
バルトフェルド搭乗機は2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」の報酬ユニットで登場。原作でMSパイロットと戦艦の艦長を兼任していた再現か、戦場に出ている時限定のバフアビリティ「傷への誓い」と戦艦搭載中限定のバフアビリティ「砂漠の虎」を持つ変則的なアビリティ構成。
アリーナでの性能は以下の通り。
  • ステラ機…敵を撃破するごとに自身にバフ効果がかかる、所謂「キルアップ」系アビリティ「セカンドステージ」により、敵を倒せば倒すほど強くなっていく攻撃的なシューター。EXアビリティ「状態異常特効Lv.3」と必殺スキル「高エネルギービームライフル(連射)」のスロウ付与効果が噛み合っており爆発力は高いのだが、バリア・分身・特殊装甲を一切破れないためそれだけで無力化してしまう欠点も。後にPアビリティの追加でバリアは貫けるようになった。
  • バルトフェルド機…2という低いVコストに、Mサイズの機体限定の強力なバフ効果「砂漠の虎」、Pアビリティ「コアホルダー」に精神気迫激励+、とどめにEXアビリティ「リフレッシュオール」と、「高コストユニットやXΩスキル持ちをサポートしてください」と言わんばかりの構成。特殊回避所持時限定バフ「傷への誓い」およびPアビリティ「行動アップ」「マークスマン」「機動戦術」により行動力が高く、相手に先手を許して何もできずに死ぬ、という事態になりにくいのも強み。反面攻撃面は低コストユニットらしく控えめで、特に必殺スキルの一つ「ヴァジュラビームサーベル(コンボ)」は近年のユニットには珍しく特殊装甲やタフネスどころかバリア・分身・防御さえ貫通できないと、威力と軽減無効を除いてはかなり低性能。
スーパーロボット大戦DD
3章part7より登場するエネミーユニット。他の2機が宇宙と海がSになっているのに対して、ガイアは何故か陸はAのままで空をBからAに引き上げられている。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

武装編集

MMI-GAU25A 20mmCIWS
頭部に2門内蔵された機関砲。MA形態時は頭部が格納されるため、使用不可。
MMI-GAU1717 12.5mmCIWS
MA形態時の頭部に4門装備されている機関砲。近接防御や装甲車などへの攻撃に使われる。
MA-81R ビーム突撃砲
背部に2門装備されたビーム砲。MS、MA両形態で使用可能。カオスの機動兵装ポッドに装備されているビーム砲と同型。
MR-Q17X グリフォン2ビームブレイド
背部の姿勢制御ウイング前面に展開されるビームブレイド。バクゥのビームサーベルと同様、すれ違いざまに敵機を切り裂く事を目的としている。Kではエクスカリバーと同性能ながらコンボ武器。
MA-M941 ヴァジュラビームサーベル
両腰部にマウントされる武装。これもインパルスなどの物と変わらない。MA形態時は使用不可。
『X-Ω』ではアタッカータイプの通常攻撃に採用。
MA-BAR71XE 高エネルギービームライフル
中距離射撃用のビームライフル。スペック上はインパルスなどの物と変わらないが、外装や照準センサーは地上戦用に特化している。MA形態時は右肩に装着され、固定兵装として使う。
『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃に採用。
MMI-RS1 機動防盾
アンチビームコーティングが施されたシールド。MA形態時は腹部に装着され、下方からの攻撃を防御する。

オプション装備編集

57mm高エネルギービームライフル
専用のビームライフルが破損したためストライクルージュから借り受けた装備。互換性はあったようで問題なく使用していた。

必殺スキル編集

高エネルギービームライフル(連射)
『X-Ω』シュータータイプでの必殺スキル。
ヴァジュラビームサーベル(切り抜け)
『X-Ω』アタッカータイプでの必殺スキル。前方へ突撃して切り抜ける。
ヴァジュラビームサーベル(コンボ)
『X-Ω』アタッカータイプでの必殺スキル。ビームサーベルで二連撃を行う。

特殊能力編集

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
VPS装甲
変形
MA形態に変形する。K、Lでは武装・適応の面でMAの方がMSよりも性能が高い。

移動タイプ編集

サイズ編集

M

機体ボーナス編集

無改造:特殊回避+15% 運動性+5 地形適応:陸A
ハーフ改造:特殊回避+25% 運動性+15 地形適応:陸A
フル改造:特殊回避+35% 運動性+25 地形適応:陸S
通常カラー。
無改造:CT補正+10 装甲値+100 地形適応:陸A
ハーフ改造:CT補正+20 装甲値+150 地形適応:陸A
フル改造:CT補正+30 装甲値+200 地形適応:陸S
バルトフェルドカラー。

関連機体編集

インパルス
セイバー
カオス
アビス
バクゥ
4足歩行MSの大本となった機体。
ワイルドダガー(SRW未登場)
地球連合が開発したガイアの量産用試作実験機。

余談編集

  • 名前の由来はギリシア神話の大地母神「ガイア」。転じて大地や地球のことを指す。
  • クライン派が奪取した時の手口は明らかにされておらず、Gジェネポータブルでは『ある方法』としか書かれていない。

脚注編集

  1. MECHA、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイトより。

商品情報編集

資料リンク編集