「獣神サンダーライガー」の版間の差分

 
(21人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:
== 獣神サンダーライガー(Beast God Thunder Liger) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
*分類:[[バイオアーマー]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
*全高:不明
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:不明
+
}}
<!-- *動力:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
*開発者:[[善神アーガマ]]
 
*所属:[[神の城]]
 
*主なパイロット:[[大牙剣]]
 
  
[[獣神ライガー]]が、神の鳥「サンダーフェニックス」とパワーアップ[[合体]]した姿。サンダーフェニックスを鎧のように身に纏っているため、これまでの赤を基調としたライガーとは対照的に、白い。あらゆる面でライガー、[[ファイヤーライガー]]を上回る能力を誇る。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[バイオアーマー]]
 +
| 開発者 = [[善神アーガマ]]
 +
| 所属 = [[神の城]]
 +
| パイロット = [[大牙剣]]
 +
}}
 +
'''獣神サンダーライガー'''は『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[獣神ライガー]]が、[[神]]の[[鳥]]「[[サンダーフェニックス]]」とパワーアップ[[合体]]した姿。サンダーフェニックスを鎧のように身に纏っているため、これまでの赤を基調としたライガーとは対照的に白を基調としたカラーリング。
 +
 
 +
あらゆる面でライガー、[[ファイヤーライガー]]を上回る能力を誇る。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:中盤でパワーアップ形態として登場。「[[ファイヤーライガー (騎乗)|ファイヤーライガー/騎乗]]」と比べると能力は向上しているが、[[神代ゆい|ゆい]]と[[神代まい|まい]]の[[精神コマンド]]が使えなくなるデメリットもある。
+
:初登場作品。中盤でパワーアップ形態として登場。「[[ファイヤーライガー (騎乗)|ファイヤーライガー/騎乗]]」と比べると能力は向上しているが、[[神代ゆい|ゆい]]と[[神代まい|まい]]の[[精神コマンド]]が使えなくなるデメリットもある。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 +
:参入当初から変身可能だが気力140はなかなか厳しいので、[[歌]]を使える[[マクロス・クォーター]]の出るミッションで起用したい所。[[サブパイロット]]が元々いないので、変身前のファイヤーライガーと比べてのデメリットは無いに等しい。
 +
:『NEO』の頃より武器特性が多彩に。遠距離武器のサンダークローが「曲射」特性なので、壁の向こうの敵にも対応できるようになった。
 
:Ver.1.03パッチにてサンダーカッターの射程距離が1増加し、サンダーファイナルスラッシュに「貫通」特性が付いた。
 
:Ver.1.03パッチにてサンダーカッターの射程距離が1増加し、サンダーファイナルスラッシュに「貫通」特性が付いた。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2020年1月のイベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。大器型SSRファイター。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章Part13から追加参戦。攻撃&回避タイプ。
 +
:本作では仕様上獣神ライガーから乗り換えの形になっており、SSR以上の必殺技ユニットパーツをライガーと共有する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 +
;サンダー電撃キック / サンダーキック
 +
:電撃を纏ったキック。
 +
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では「サンダーキック」の名前で、打撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「プロテクター」で、照準値・運動性が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップI」。
 
;サンダー電撃パンチ
 
;サンダー電撃パンチ
:電撃を纏ったパンチ。原作では直接パンチを当てずに電撃で敵を倒している描写もある。<br />NEOでは押し出し特性付き。
+
:電撃を纏ったパンチ。原作では、直接パンチを当てずに電撃で敵を倒している描写もある。
 +
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では「押出」特性、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「ヒット&アウェイ」と「スタン」特性。
 +
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。サンダークローで切りつけた後、サンダーシールドを構えながら蹴り飛ばし、最後に電撃の拳を繰り出す。
 +
:メインアビリティは「フェニックスの翼」で、移動力が増加する。攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力140以上の時、サンダー電撃パンチの必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・照準値を減少させる。「陸」の地形にいる時、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が増加する。サンダー電撃パンチ発動前、自分に「懸命」を発動し、サンダー電撃パンチ命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
;サンダーカッター
 
;サンダーカッター
:篭手の刃で敵を切り裂く。技名は叫ばないが、脚甲にも刃が付いて蹴りを強化している。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。
+
:篭手の刃で敵を切り裂く。技名は叫ばないが、脚甲にも刃が付いて蹴りを強化している。
 +
:『NEO』では「ヒット&アウェイ」特性付き。『OE』では「押出」特性に変更された。
 
;サンダークロー
 
;サンダークロー
:篭手の爪を発射する。数少ない射撃武器。<br />NEOではスタン特性付き。
+
:篭手の爪を発射する。数少ない射撃武器。
 +
:『NEO』では「スタン」特性、『OE』ではそれに加え「曲射」が追加。
 +
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「攻撃力アップI」。
 
;サンダーソード
 
;サンダーソード
:胸の飾りから出現する剣。
+
:胸の飾りから出現する剣<ref>'''直訳すれば「雷の剣」だが、後期OPでは「今この手に炎の剣」と歌われている'''ためネタにされがち。</ref>。
;サンダーファイナルスラッシュ
+
:『OE』では「ガードアーム」特性付き。
:ライガースラッシュと違い、直接切り裂くのではなく剣に込めたエネルギーを発射する技になっている。『[[NEO]]』では[[マップ兵器]]版も登場するが、攻撃範囲はかなり狭い。
+
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「ガードブレイクII」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップI」。
;サンダー電撃スラッシュ
+
:;サンダーファイナルスラッシュ
:上記サンダーファイナルスラッシュの[[マップ兵器]]版。直線型の攻撃範囲を持つ。
+
::ライガースラッシュと違い、直接切り裂くのではなく、剣に込めたエネルギーを発射する技になっている。
 +
::『OE』では「貫通」特性付き。
 +
::『DD』では特殊属性のSSR必殺技。エネルギーを発射するという点を重要視しているのか、斬撃属性ではなく特殊属性となっている。
 +
::メインアビリティは「神経接続(サンダーライガー)」で、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力140以上の時、サンダーファイナルスラッシュの必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・照準値を減少させる。ユニットの元々の地形適応が陸A以下だった場合、ステージ中、陸Sにランクアップする。「陸」の地形にいるとき、スピードが増加し、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が増加する。サンダーファイナルスラッシュ命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 +
:;サンダー電撃スラッシュ
 +
::上記サンダーファイナルスラッシュの[[マップ兵器|MAP攻撃]]版。直線型の攻撃範囲を持つ。範囲は狭め。
  
 
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;サンダーシールド
 
;サンダーシールド
:ライガーとは逆に、背中の羽が変形して盾になる。当然のことながらシールド使用時は飛行不能。
+
:ライガーとは逆に、背中の羽が変形して盾になる。当然の事ながら、シールド使用時は飛行不能。
 +
:『DD』ではサンダー電撃パンチの演出内で使用。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
45行目: 73行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[NEO]]、[[OE]]
+
;[[シールド防御]]
:[[シールド防御]]
+
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
56行目: 84行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「奇跡の獣神」
 
;「奇跡の獣神」
 
:後期OP曲。
 
:後期OP曲。
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[魔竜王ドルガ]]
 
;[[魔竜王ドルガ]]
 
:[[ライバル]]にして兄弟機。
 
:[[ライバル]]にして兄弟機。
<!-- == 商品情報 == -->
+
;マジンカイザーライガ
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
:本機をモチーフとした玩具オリジナルの[[マジンガー]]
<!-- == 話題まとめ == -->
+
:ライガーソードをメインとして戦う黄金の仮面を装着した形態「魔神モード」と、黄金の仮面を外し、ライガークローをメインとして戦う「獣神モード」を切り替える事が可能。
 
 
== 獣神サンダーライガー(プロレスラー) ==
 
元々TVアニメ『獣神ライガー』はプロレスとのタイアップ企画であり、TVアニメの放映が開始された1989年、主役機と同名の覆面レスラーである獣神ライガーが新日本プロレスよりデビューした。そのため、プロフィールの出身地が永井豪宅となっている。
 
 
 
その後はTVアニメにおける[[ファイヤーライガー]]、サンダーライガーへのパワーアップにリンクする形で彼もコスチューム変化・改名を行い、現在は獣神サンダー・ライガーとして活動中である。尚、入場用のテーマ曲もTVアニメのOPテーマを使用しているが、こちらについては変化することなく『怒りの獣神』のまま。
 
 
 
デビュー25周年を迎えた現在も現役バリバリで活躍中。かつてファミ通で「獣神ライガーのトラブルスープレックス」という悩み相談のコーナーを持っていたことがあり、2009年、デビュー20周年とスパロボNEOへの『獣神ライガー』参戦を記念して、同コーナーは誌上で久々の復活を果たした。
 
  
俗に「'''山田'''」とも別称される。これは正体とされる人物の本名に由来し(ただし本人の言い分は「山田は死んだ。リバプールの風になった」とのこと)、ここから転じて本家本元のアニメ『獣神ライガー』の方も「山田」と呼ばれることがある。
+
== 余談 ==
 +
*元々TVアニメ『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』はプロレスとのタイアップ企画であり、主役機と同名の覆面レスラーである「[[獣神ライガー]]」が新日本プロレスよりデビューした。
 +
**その後、TVアニメにおける[[ファイヤーライガー]]、サンダーライガーへのパワーアップにリンクする形で彼もコスチューム変化・改名を行い、最終的には「獣神サンダー・ライガー」として定着した。詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC ウィキペディア]を参照。
 +
***パロディの方はこちらの覆面レスラーが対象になりやすく、他の参戦作品の例としては『[[LIVE A LIVE]]』近未来編に登場する装備「獣神シャツ」がレスラーの方のサンダーライガーを元ネタにしている。
 +
**プロレスラー「獣神サンダー・ライガー」は[[コンピュータゲーム|ゲーム]]ファンとして知られている。かつて家庭用ゲーム雑誌『ファミ通』で「獣神ライガーのトラブルスープレックス」という悩み相談のコーナーを持っていた事があり、2009年、デビュー20周年と『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』への『獣神ライガー』参戦を記念して、同コーナーは誌上で久々の復活を果たした。
 +
**2020年にはアーケードゲーム『ゾイドワイルドバトルカードハンター』(スパロボ未参戦)のコラボボスとして、同キャラのカラーリングに彩られたライジングライガー、『獣神サンダー・ライガー』が登場。「世界の獣神」とも呼ばれ、「A-Zサンダーソード」の異名を持つ武器で「サンダーファイナルスマッシュ」と名付けられた技を放つなど原点を意識した作りとなっている。[https://zw-ac.jp/boss/z04/]
  
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:獣神サンダーライガー]] -->
+
<references />
  
== リンク ==
 
 
{{DEFAULTSORT:しゆうしんさんたあらいかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆうしんさんたあらいかあ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:獣神ライガー]]
 
[[Category:獣神ライガー]]

2024年10月7日 (月) 22:34時点における最新版

獣神サンダーライガーは『獣神ライガー』の登場メカ

獣神サンダーライガー
登場作品 獣神ライガー
初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 バイオアーマー
開発者 善神アーガマ
所属 神の城
パイロット 大牙剣
テンプレートを表示

概要編集

獣神ライガーが、サンダーフェニックス」とパワーアップ合体した姿。サンダーフェニックスを鎧のように身に纏っているため、これまでの赤を基調としたライガーとは対照的に白を基調としたカラーリング。

あらゆる面でライガー、ファイヤーライガーを上回る能力を誇る。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦NEO
初登場作品。中盤でパワーアップ形態として登場。「ファイヤーライガー/騎乗」と比べると能力は向上しているが、ゆいまい精神コマンドが使えなくなるデメリットもある。
スーパーロボット大戦Operation Extend
参入当初から変身可能だが気力140はなかなか厳しいので、を使えるマクロス・クォーターの出るミッションで起用したい所。サブパイロットが元々いないので、変身前のファイヤーライガーと比べてのデメリットは無いに等しい。
『NEO』の頃より武器特性が多彩に。遠距離武器のサンダークローが「曲射」特性なので、壁の向こうの敵にも対応できるようになった。
Ver.1.03パッチにてサンダーカッターの射程距離が1増加し、サンダーファイナルスラッシュに「貫通」特性が付いた。
スーパーロボット大戦X-Ω
2020年1月のイベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。大器型SSRファイター。
スーパーロボット大戦DD
3章Part13から追加参戦。攻撃&回避タイプ。
本作では仕様上獣神ライガーから乗り換えの形になっており、SSR以上の必殺技ユニットパーツをライガーと共有する。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

武装編集

サンダー電撃キック / サンダーキック
電撃を纏ったキック。
DD』では「サンダーキック」の名前で、打撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「プロテクター」で、照準値・運動性が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップI」。
サンダー電撃パンチ
電撃を纏ったパンチ。原作では、直接パンチを当てずに電撃で敵を倒している描写もある。
NEO』では「押出」特性、『OE』では「ヒット&アウェイ」と「スタン」特性。
『DD』では打撃属性のSSR必殺技。サンダークローで切りつけた後、サンダーシールドを構えながら蹴り飛ばし、最後に電撃の拳を繰り出す。
メインアビリティは「フェニックスの翼」で、移動力が増加する。攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力140以上の時、サンダー電撃パンチの必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・照準値を減少させる。「陸」の地形にいる時、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が増加する。サンダー電撃パンチ発動前、自分に「懸命」を発動し、サンダー電撃パンチ命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
サンダーカッター
篭手の刃で敵を切り裂く。技名は叫ばないが、脚甲にも刃が付いて蹴りを強化している。
『NEO』では「ヒット&アウェイ」特性付き。『OE』では「押出」特性に変更された。
サンダークロー
篭手の爪を発射する。数少ない射撃武器。
『NEO』では「スタン」特性、『OE』ではそれに加え「曲射」が追加。
『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「攻撃力アップI」。
サンダーソード
胸の飾りから出現する剣[1]
『OE』では「ガードアーム」特性付き。
『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「ガードブレイクII」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップI」。
サンダーファイナルスラッシュ
ライガースラッシュと違い、直接切り裂くのではなく、剣に込めたエネルギーを発射する技になっている。
『OE』では「貫通」特性付き。
『DD』では特殊属性のSSR必殺技。エネルギーを発射するという点を重要視しているのか、斬撃属性ではなく特殊属性となっている。
メインアビリティは「神経接続(サンダーライガー)」で、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力140以上の時、サンダーファイナルスラッシュの必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・照準値を減少させる。ユニットの元々の地形適応が陸A以下だった場合、ステージ中、陸Sにランクアップする。「陸」の地形にいるとき、スピードが増加し、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が増加する。サンダーファイナルスラッシュ命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
サンダー電撃スラッシュ
上記サンダーファイナルスラッシュのMAP攻撃版。直線型の攻撃範囲を持つ。範囲は狭め。

防御兵装編集

サンダーシールド
ライガーとは逆に、背中の羽が変形して盾になる。当然の事ながら、シールド使用時は飛行不能。
『DD』ではサンダー電撃パンチの演出内で使用。

合体攻撃編集

ゴッド・サンダー・ブリザード
魔竜王ドルガとの合体攻撃。サンダーファイナルスラッシュとドルガブリザードによる同時攻撃。

特殊能力編集

シールド防御

移動タイプ編集

宇宙

サイズ編集

3またはM

機体BGM編集

「奇跡の獣神」
後期OP曲。

関連機体編集

魔竜王ドルガ
ライバルにして兄弟機。
マジンカイザーライガ
本機をモチーフとした玩具オリジナルのマジンガー
ライガーソードをメインとして戦う黄金の仮面を装着した形態「魔神モード」と、黄金の仮面を外し、ライガークローをメインとして戦う「獣神モード」を切り替える事が可能。

余談編集

  • 元々TVアニメ『獣神ライガー』はプロレスとのタイアップ企画であり、主役機と同名の覆面レスラーである「獣神ライガー」が新日本プロレスよりデビューした。
    • その後、TVアニメにおけるファイヤーライガー、サンダーライガーへのパワーアップにリンクする形で彼もコスチューム変化・改名を行い、最終的には「獣神サンダー・ライガー」として定着した。詳細はウィキペディアを参照。
      • パロディの方はこちらの覆面レスラーが対象になりやすく、他の参戦作品の例としては『LIVE A LIVE』近未来編に登場する装備「獣神シャツ」がレスラーの方のサンダーライガーを元ネタにしている。
    • プロレスラー「獣神サンダー・ライガー」はゲームファンとして知られている。かつて家庭用ゲーム雑誌『ファミ通』で「獣神ライガーのトラブルスープレックス」という悩み相談のコーナーを持っていた事があり、2009年、デビュー20周年と『NEO』への『獣神ライガー』参戦を記念して、同コーナーは誌上で久々の復活を果たした。
    • 2020年にはアーケードゲーム『ゾイドワイルドバトルカードハンター』(スパロボ未参戦)のコラボボスとして、同キャラのカラーリングに彩られたライジングライガー、『獣神サンダー・ライガー』が登場。「世界の獣神」とも呼ばれ、「A-Zサンダーソード」の異名を持つ武器で「サンダーファイナルスマッシュ」と名付けられた技を放つなど原点を意識した作りとなっている。[1]

脚注編集

  1. 直訳すれば「雷の剣」だが、後期OPでは「今この手に炎の剣」と歌われているためネタにされがち。