差分

7 バイト除去 、 2014年1月8日 (水) 20:29
89行目: 89行目:  
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
:α、第2次OG(ハードルート)のラスボス。2回行動は第2次OG時のみで所持だが、当作では「気力160以上で、自軍フェイズ開始時に『[[覚醒]]』がかかる」というエースボーナスによって毎ターン3回行動を実現している。新規ラスボス機体である[[アダマトロン]]は反則的な性能の為、2回(3回)行動を存分に活かしてくる。なお3回目の行動については気力が条件のため、満たしさえすればいつでも発動可能な代わりに、[[脱力]]を使えば封じることが可能。
 
:α、第2次OG(ハードルート)のラスボス。2回行動は第2次OG時のみで所持だが、当作では「気力160以上で、自軍フェイズ開始時に『[[覚醒]]』がかかる」というエースボーナスによって毎ターン3回行動を実現している。新規ラスボス機体である[[アダマトロン]]は反則的な性能の為、2回(3回)行動を存分に活かしてくる。なお3回目の行動については気力が条件のため、満たしさえすればいつでも発動可能な代わりに、[[脱力]]を使えば封じることが可能。
<!--;[[クェパロク・ナーモ]]
+
;[[クェパロク・ナーモ]]
:OGDPのラスボス。ユーゼスに続いて毎ターン3回行動を実現。ノーマルモードでも唯一エースボーナスを持つ敵であり、その内容は「HP30%以下で、自軍フェイズ開始時に『[[覚醒]]』がかかる」というもの。こちらはHPがトリガーなので、序盤のうちは発動しないが、ゾーンに入ると防ぐ手段がない。その上今作は味方の数が少ないので、残り30%と言えども一気に削るのは難しく、3回行動の被害を受けやすい。-->
+
:OGDPのラスボス。ユーゼスに続いて毎ターン3回行動を実現。ノーマルモードでも唯一エースボーナスを持つ敵であり、その内容は「HP30%以下で、自軍フェイズ開始時に『[[覚醒]]』がかかる」というもの。こちらはHPがトリガーなので、序盤のうちは発動しないが、ゾーンに入ると防ぐ手段がない。その上今作は味方の数が少ないので、残り30%と言えども一気に削るのは難しく、3回行動の被害を受けやすい。
    
=== [[連続行動]] ===
 
=== [[連続行動]] ===
86

回編集