差分

1行目: 1行目:  
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するアルトロンガンダム|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|アルトロンガンダムカスタム}}
 
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するアルトロンガンダム|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|アルトロンガンダムカスタム}}
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Altron Gundam
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Altron Gundam]]<ref>[http://www.gundam-w.jp/tv/ms/09.html MS]、新機動戦記ガンダムW、2022年2月21日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW}}
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW}}
37行目: 37行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[OZ]]の捕虜となっていた5人のガンダム開発者達が捕獲された[[シェンロンガンダム]]を強化改修した機体。ドラゴンハングを両腕に装備させたことから「アルトロン(二頭龍<ref>二首龍、双頭龍と表記されているものもある。</ref>)ガンダム」と名付けられた。また、背部にビームキャノンとランダムバインダーを装備することによって背面の死角を無くしており、機体色は白と緑を基調としたものに変更されている。
+
[[OZ]]の捕虜となっていた5人のガンダム開発者達が捕獲された[[シェンロンガンダム]]を強化改修した機体。
 +
 
 +
ドラゴンハングを両腕に装備させたことから「アルトロン(二頭龍<ref>二首龍、双頭龍と表記されているものもある。</ref>)ガンダム」と名付けられた。また、背部にビームキャノンとランダムバインダーを装備することによって背面の死角を無くしており、機体色は白と緑を基調としたものに変更されている。
    
格闘性能は[[ウイングガンダムゼロ]]に対しても優位に立てるほどの性能を持つ。
 
格闘性能は[[ウイングガンダムゼロ]]に対しても優位に立てるほどの性能を持つ。
46行目: 48行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:初参戦作品。他の4機と違い、最終分岐でどちらのルートを選択しても無条件で加入するものの、最終話直前での加入なので戦力としてはまず起用されない。
+
:初登場作品。他のW系ガンダムと違い、両ルート共に最終話直前で無条件に加入する。加入時点で全項目6~7段階改造されているものの、最大火力は[[シェンロンガンダム]]と同じなのでフル改造でも4000に届かず、機体性能も今一つと妙に残念な機体になっている。
:機体自体もお世辞にも強いとは言い難い。機体性能そのものは悪くないものの、最大攻撃力が以前と変わっておらず、'''シェンロンガンダム時代と同じ2200'''しかない。このためガンダムW系の後継機の中で、唯一フル改造時の攻撃力が4000に届かないという悲しい事になっている。
+
:また、[[張五飛|五飛]]は何故か「ガンダムW系」の[[乗り換え]]系列に設定されていないため、別のパイロットが本機に乗ってしまうと彼は二度と出撃できなくなるので注意したい。
:[[バグ (ゲーム)|バグ]]か設定ミスか、あるいは仕様なのかは不明だが、[[張五飛|五飛]][[乗り換え]]の系列設定がされていないため、別のパイロットを乗せてしまうと彼は二度と出撃できなくなってしまうので注意したい。
      
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
67行目: 68行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:中盤に加入。この状態でもそこそこ戦えるが、本格的に運用するなら機体をフル改造して[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンカスタム]]にランクアップさせたい。
 
:中盤に加入。この状態でもそこそこ戦えるが、本格的に運用するなら機体をフル改造して[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンカスタム]]にランクアップさせたい。
 +
:その場合、ビームキャノンはカスタム時に消滅するので改造はしないこと。
 +
:[[カラオケモード]]では[[ウイングガンダムゼロ]]以外の後継機で唯一登場するも、'''[[トールギスII]]に攻撃を回避されてしまっている'''。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
122行目: 125行目:  
;[[ウイングガンダムゼロ]]
 
;[[ウイングガンダムゼロ]]
 
:全ての「ガンダム」の母体となった機体。
 
:全ての「ガンダム」の母体となった機体。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*小説版では戦後、平和の象徴として、五飛の故郷のL5コロニーに祀られる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
2,469

回編集