差分

112行目: 112行目:  
*期名はアノシラス三世だったが、原点との関連性を明示するために台本ではアノシラスJr.と記載され、最終的にはジュニアは男性につける名前として二代目に落ち着いたらしい。なお、三世という呼び名は、本来のアノシラスと「電光超人グリッドマン」第17話で登場したアノシラスのコピー怪獣『超音波怪獣ニセアノシラス』を足したものと思われる。
 
*期名はアノシラス三世だったが、原点との関連性を明示するために台本ではアノシラスJr.と記載され、最終的にはジュニアは男性につける名前として二代目に落ち着いたらしい。なお、三世という呼び名は、本来のアノシラスと「電光超人グリッドマン」第17話で登場したアノシラスのコピー怪獣『超音波怪獣ニセアノシラス』を足したものと思われる。
 
*元となった『電光超人』版のアノシラスのデザイナーひがしなお氏は彼女を「孫娘」と呼んでいる。
 
*元となった『電光超人』版のアノシラスのデザイナーひがしなお氏は彼女を「孫娘」と呼んでいる。
*続編『SSSS.DYNAZENON』には2代目という名前で成長した彼女が登場[[グリッドナイト]]。と行動をとっており前述のユニゾンの物と同じバトンを使う描写がある。
+
*続編『SSSS.DYNAZENON』には2代目という名前で成長した彼女が登場[[グリッドナイト]]と行動をとっており前述のユニゾンの物と同じバトンを使う描写がある。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者