差分

151行目: 151行目:     
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;気力150以上で自軍フェイズ開始時に[[奇跡]]が起こる
+
;気力150以上で自軍フェイズ開始時に奇跡が起こる
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。ハードで所持。エースボーナスも味方の時と同じ。魂や必中等がかかると厄介なので気力を下げて被害を減らしたいところ。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。ハードで所持。
 +
味方の時と同じ物で、実態はランダムで精神コマンドが発動する。魂や必中、防御系のコマンドがかかると厄介なので気力を下げて被害を減らしたいところ。
 +
 
 
;集中(命中・回避+10%)
 
;集中(命中・回避+10%)
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。ルルーシュが[[集中]]および[[ひらめき|閃き]]を持っていないが、蜃気楼搭乗時は防御を優先することになるのでさほど必要性はない。ただドルイドシステムでの命中低下に加え、天才があるため回避を求めるなら取得する必要がある。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。ルルーシュが[[集中]]および[[ひらめき|閃き]]を持っていないが、蜃気楼搭乗時は防御を優先することになるのでさほど必要性はない。ただドルイドシステムでの命中低下に加え、天才があるため回避を求めるなら取得する必要がある。
 +
 
;移動後に「戦術指揮」が使用できるようになる。
 
;移動後に「戦術指揮」が使用できるようになる。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。漸くZシリーズのデフォルト同等の運用が可能となる。Zシリーズ時代のボーナスと比較すると割に合わなさは否めず、ギアス勢の性能下方修正を象徴していると言える。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。漸くZシリーズのデフォルト同等の運用が可能となる。Zシリーズ時代のボーナスと比較すると割に合わなさは否めず、ギアス勢の性能下方修正を象徴していると言える。
匿名利用者