「第2次スーパーロボット大戦」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
54行目: 54行目:
 
FC版の攻略法としては武器数の少なさゆえ射程の穴があるユニットが多いので、そこを狙うのが一般的。穴がなさそうなユニットでも接近戦の威力や命中が低いなど各ステータス数値を確認すると対策がわかる場合が多く、相手の懐に入り自軍の被害を少なくするという戦法もある。後に発売される『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』でもこのパターンに近い攻略が通用する。
 
FC版の攻略法としては武器数の少なさゆえ射程の穴があるユニットが多いので、そこを狙うのが一般的。穴がなさそうなユニットでも接近戦の威力や命中が低いなど各ステータス数値を確認すると対策がわかる場合が多く、相手の懐に入り自軍の被害を少なくするという戦法もある。後に発売される『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』でもこのパターンに近い攻略が通用する。
  
マップセーブが初搭載された。これにより攻撃が当たるまでリセットを繰り返すというプレイスタイルも生まれた(本作ではFC版の[[ゲッターチーム]]が命中系精神コマンドを所持していないため、お世話になることもある)。
+
マップセーブが初搭載された。これにより攻撃が当たるまでリセットを繰り返すというプレイスタイルも生まれた(本作ではFC版のゲッターチームが命中系精神コマンドを所持していないため、お世話になることもある)。
  
 
前作でも存在した「[[説得]]」は特定のユニット限定となり、中には条件を満たさないと説得できないキャラも登場。ただし、説得で仲間になったキャラは数マップで離脱する事が多く、最終的に[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]の2択となる。基本的に仲間になったユニット全員が出撃するが、そもそも仲間の数が少なめのため、これら離脱するキャラや回復役もうまく活用する必要がある。敵側から自軍へ加入すると味方専用のグラフィックになるユニットがいる(NPC含む)。他のシリーズは左右反転で表示される(本作での反転表示ユニットはエルメス、サイコガンダム、キュベレイMk-II)。
 
前作でも存在した「[[説得]]」は特定のユニット限定となり、中には条件を満たさないと説得できないキャラも登場。ただし、説得で仲間になったキャラは数マップで離脱する事が多く、最終的に[[エルピー・プル|プル]]と[[プルツー]]の2択となる。基本的に仲間になったユニット全員が出撃するが、そもそも仲間の数が少なめのため、これら離脱するキャラや回復役もうまく活用する必要がある。敵側から自軍へ加入すると味方専用のグラフィックになるユニットがいる(NPC含む)。他のシリーズは左右反転で表示される(本作での反転表示ユニットはエルメス、サイコガンダム、キュベレイMk-II)。
62行目: 62行目:
 
== 話題 ==
 
== 話題 ==
 
*[[ゲームボーイ]]で『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』としてリメイクされた。
 
*[[ゲームボーイ]]で『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』としてリメイクされた。
*1999年6月10日に[[プレイステーション]]で発売された『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に、『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』のシステムを用いて作成されたリメイク版が収録された。
+
*1999年12月2日には「[[プレイステーション]]」移植版が発売(価格:2,000円)。これは『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に収録された『第2次』の部分のみを分割して発売されたものであり、内容は『コンプリートボックス』とほぼ同一である。
*1999年12月2日には、そこから分割販売されたものがプレイステーション移植版として発売(価格:2,000円)。セーブデータの互換性は無いが、獲得資金が1.5倍に調整されている。
+
*『[[スーパーロボット大戦GC]]』の発売時、ファミコンミニの『[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|第2次スーパーロボット大戦]]』プレゼントキャンペーンが行われた(こちらはファミコンミニなので、上記のPS移植版とは異なり初代FC版そのままの内容である)。このROMについては非売品かつ抽選で限定2000本のため流通本数が極めて少なく、歴代スパロボの中でも最もレア度が高い一本となっている。
**2011年1月26日から2024年3月31日まで上記の単品版が[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:800円)。
+
*2011年1月26日には上記の単品版が[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:800円)。
*[[スーパーロボット大戦GC]]』の購入者特典として、[[ゲームボーイアドバンス|ファミコンミニ]]版『[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|第2次スーパーロボット大戦]]』の抽選プレゼントキャンペーンが行われた。
+
*[[プレイステーション]]移植版では矢田耕司氏がナレーターとタイトルコールを担当している。
**ソフト内容はFC版の移植。限定2000本の非売品ということで流通本数が極めて少なく、歴代スパロボの中でも最もレア度が高い一本となっている。
+
*『[[スーパーロボット大戦BX]]』の初回特典としてニンテンドー3DS版が制作された(こちらもFC版を忠実に移植したもの)。ニンテンドーeショップでソフトに付属するダウンロード番号を入力することでダウンロードすることができる。他のバンダイナムコ発売ゲームの特典ソフトは、プレイするのに元のゲームを起動させて特典ソフトの項目を選択する必要があったが、今回は通常のダウンロードソフトと同じ仕様で、3DSのHOMEメニューから直接スタートできる。
*『[[スーパーロボット大戦BX]]』の初回特典として、[[ニンテンドー3DS]]版のダウンロード番号が封入された。
 
**ソフト内容はFC版の移植。他のバンダイナムコ発売ゲームの特典ソフトと違い、通常のダウンロードソフトと同じように3DSのHOMEメニューから直接スタート可能になっている。
 
*PS版では矢田耕司氏がナレーターとタイトルコールを担当している。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
87行目: 84行目:
 
他、「[[劇場版マジンガーシリーズ]]」や『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の機体が登場する。
 
他、「[[劇場版マジンガーシリーズ]]」や『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の機体が登場する。
  
『[[聖戦士ダンバイン]]』の参戦も企画されたが、調整段階でNGとなった<ref>アスペクト『スーパーロボット大戦EX 熱血・幸運・必中ガイド』105頁。</ref>。その後『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初参戦している。
+
『[[聖戦士ダンバイン]]』の参戦も企画されたが、諸事情によりNGとなった。理由については版権トラブルや開発費と版権料の兼ね合いなど諸説あり。その後『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初参戦をしている。
  
 
== 世界観 ==
 
== 世界観 ==
94行目: 91行目:
 
== バンプレストオリジナル ==
 
== バンプレストオリジナル ==
  
=== 登場人物 ===
+
=== 登場メカ(オリジナル) ===
 
 
 
==== 魔装機系 ====
 
==== 魔装機系 ====
;[[マサキ・アンドー]]
+
;[[サイバスター]]
 
:
 
:
;[[シュウ・シラカワ]]
+
:;サイバード
 +
::
 +
;[[グランゾン]]
 
:
 
:
  
 
==== [[DC]] ====
 
==== [[DC]] ====
;[[ビアン・ゾルダーク]]
+
;[[ヴァルシオン]]
 
:
 
:
  
=== 登場メカ ===
+
=== 登場人物(オリジナル) ===
 +
 
 
==== 魔装機系 ====
 
==== 魔装機系 ====
;[[サイバスター]]
+
;[[マサキ・アンドー]]
 
:
 
:
:;サイバード
+
;[[シュウ・シラカワ]]
::
 
;[[グランゾン]]
 
 
:
 
:
  
 
==== [[DC]] ====
 
==== [[DC]] ====
;[[ヴァルシオン]]
+
;[[ビアン・ゾルダーク]]
:
 
;[[固定砲台]]
 
:
 
;[[ミサイル|誘導ミサイル]]
 
 
:
 
:
  
137行目: 130行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! 分類 !! 記事
+
! 分類 !! 記事 !! 備考
|-
 
! [[全話一覧]]
 
| [[全話一覧/第2次]]
 
|-
 
! [[隠し要素]]
 
| [[隠し要素/第2次]]
 
|-
 
! rowspan="3" | [[精神コマンド]]
 
|-
 
| [[精神コマンド/第2次]]
 
 
|-
 
|-
| [[精神コマンド/コンプリートボックス|精神コマンド/第2次(PS版)]]
+
| [[全話一覧]] || [[全話一覧/第2次]] ||
 
|-
 
|-
! rowspan="3" | [[強化パーツ]]
+
| [[隠し要素]] || [[隠し要素/第2次]] ||
 
|-
 
|-
| [[強化パーツ/第2次]]
+
| [[精神コマンド]] || [[精神コマンド/第2次]] ||
 
|-
 
|-
| [[強化パーツ/コンプリートボックス|強化パーツ/第2次(PS版)]]
+
| rowspan="2" | [[強化パーツ]] || [[強化パーツ/第2次FC]] || FC版
 
|-
 
|-
! rowspan="3" | [[特殊能力]]
+
| [[強化パーツ/コンプリートボックス]] || PS版
 
|-
 
|-
| [[特殊能力/第2次]]
+
| [[特殊能力]] || [[特殊能力/第2次]] ||
 
|-
 
|-
| [[特殊能力/コンプリートボックス|特殊能力/第2次(PS版)]]
+
| [[特殊技能]] || [[特殊技能/第2次]] ||
 
|-
 
|-
! rowspan="3" | [[特殊技能]]
+
| [[メカ&キャラクターリスト]] || [[メカ&キャラクターリスト/第2次]] ||
|-
 
| [[特殊技能/第2次]]
 
|-
 
| [[特殊技能/コンプリートボックス|特殊技能/第2次(PS版)]]
 
|-
 
! [[メカ&キャラクターリスト]]
 
| [[メカ&キャラクターリスト/第2次]]
 
 
|}
 
|}
 
*[[母艦]]
 
*[[母艦]]
177行目: 153行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*後にスパロボシリーズのプロデューサーを務めることになる{{プロデューサー|寺田貴信}}氏は[[スーパーロボット大戦シリーズ]]に関わるきっかけとして「このゲーム(『第2次』)をユーザーとしてプレイし、面白い会社だと思いバンプレストに入りました」と語っている<ref>勁文社『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』36頁。</ref>。
 
 
*一部の名前あり敵パイロットは複数のシナリオで出撃してくるが、'''前回登場時より低レベル'''で出撃するシナリオがある。
 
*一部の名前あり敵パイロットは複数のシナリオで出撃してくるが、'''前回登場時より低レベル'''で出撃するシナリオがある。
 
**2話連続して出撃した際にしばしば見られるので、疲労の表現なのかゲームバランス上の調整なのかは不明。
 
**2話連続して出撃した際にしばしば見られるので、疲労の表現なのかゲームバランス上の調整なのかは不明。
*[[没データ]]がかなり多い、中には今でも日の目を見ることがないのオリジナルユニット、キャラが存在する。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
200行目: 174行目:
 
*[[ゲーム紹介]]
 
*[[ゲーム紹介]]
 
*[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
*[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{シリーズ一覧}}
 
{{シリーズ一覧}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)