「ロザリー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rosalie]]<ref>[http://crossange.com/character/rosalie/ CHARACTER]、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、2022年2月13日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rosalie]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞‎‎}}
| 声優 = {{声優|石原夏織|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|石原夏織}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|小野早香}}
+
| 種族 = 地球人(ノーマ)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
| 性別 = 女
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
| 年齢 = 17歳
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](ノーマ)
 
| 性別 = [[別名::]]
 
| 年齢 = [[年齢::17]]歳
 
 
| 髪色 = オレンジ
 
| 髪色 = オレンジ
 
| 髪型 = 外ハネ付きのショートカット
 
| 髪型 = 外ハネ付きのショートカット
 
| 瞳の色 = 青
 
| 瞳の色 = 青
 
| パーソナルカラー = 黄色
 
| パーソナルカラー = 黄色
| 所属組織 = {{所属 (人物)|アルゼナル}}
+
| 所属 = アルゼナル
| 所属部隊 = [[パラメイル]]第一中隊
+
| 役職 = パラメイル第一中隊軽砲兵
| 役職 = [[役職::軽砲兵]]
 
 
| 趣味 = ウィンドウショッピング
 
| 趣味 = ウィンドウショッピング
 +
| キャラクターデザイン = 小野早香
 
}}
 
}}
'''ロザリー'''は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アルゼナル]]第一中隊の隊員。[[メイルライダー]]としての実力が低いことを自覚しており、ゾーラを始めとする実力者に取り入る事で生き延びてきた。
+
アルゼナル第一中隊の隊員。[[メイルライダー]]としての実力が低いことを自覚しており、ゾーラを始めとする実力者に取り入る事で生き延びてきた。
  
 
ガサツかつ短気で口が悪い上に、強気に見えて小心者。(相手側に原因があったとはいえ)[[アンジュ]]に陰湿な嫌がらせをして悉く返り討ちに遭ったり、金へのがめつさからギャンブルに手を出して大損している等小物臭さが目立ち、一見すると良いところが1つもないようだが、幼い頃より共に過ごしてきた[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]や[[クリス]]の事は本心から大切に思っており、戦闘でもヒルダ達の支援役には適している。
 
ガサツかつ短気で口が悪い上に、強気に見えて小心者。(相手側に原因があったとはいえ)[[アンジュ]]に陰湿な嫌がらせをして悉く返り討ちに遭ったり、金へのがめつさからギャンブルに手を出して大損している等小物臭さが目立ち、一見すると良いところが1つもないようだが、幼い頃より共に過ごしてきた[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]や[[クリス]]の事は本心から大切に思っており、戦闘でもヒルダ達の支援役には適している。
35行目: 27行目:
 
全てが終わった後、ロザリーもまた様々な経験を経て人間的な成長を果たし、死んでいった者達の墓の前で涙を流すその姿に、かつてのガサツな面影は無かった。
 
全てが終わった後、ロザリーもまた様々な経験を経て人間的な成長を果たし、死んでいった者達の墓の前で涙を流すその姿に、かつてのガサツな面影は無かった。
  
第一中隊のメンバーは劇中で[[脱走イベント|脱走]]、ワープ、[[裏切りイベント|寝返り]]など様々な事情で一度はアルゼナルから離れている人物が大半だが、ロザリーは最後まで'''一度もアルゼナル側から離脱せず、更に搭乗機の乗り換えもしなかった唯一の人物である。'''
+
第一中隊のメンバーは劇中で[[脱走イベント|脱走]]、ワープ、[[裏切りイベント|寝返り]]など様々な事情で一度はアルゼナルから離れている人物が大半だが、ロザリーは最後まで'''一度もアルゼナル側から離脱せず、更に搭乗機が変わらなかった唯一の人物である。'''
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:初登場作品。声優の石原夏織氏は本作で初出演。設定を反映してか能力は低め。乗機の性能もパッとしないため支援役が適任か。精神コマンドが耐久型なことやガードも修得していることからいっそのこと壁役に育てるのもありかもしれない。クロスオーバーでは、[[アスラン・ザラ]]に一目惚れして、以降は「アスラン様」と呼び慕っているのが目立つ。
 
:初登場作品。声優の石原夏織氏は本作で初出演。設定を反映してか能力は低め。乗機の性能もパッとしないため支援役が適任か。精神コマンドが耐久型なことやガードも修得していることからいっそのこと壁役に育てるのもありかもしれない。クロスオーバーでは、[[アスラン・ザラ]]に一目惚れして、以降は「アスラン様」と呼び慕っているのが目立つ。
 
:ヒルダの脱走に対しては、戸惑うばかりだった原作とは異なり、気遣いながらもクリス同様、明確に怒りを向けるが直ぐに和解する。
 
:ヒルダの脱走に対しては、戸惑うばかりだった原作とは異なり、気遣いながらもクリス同様、明確に怒りを向けるが直ぐに和解する。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:創界山ルート第14話から参戦。今作では[[ビッグホーンドラゴン]]撃破後もアンジュとの確執は続いていたが、第19話にてアンジュの「世界を破壊する」という考えに賛同してからは、確執も自然消滅している。
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:シナリオNPC。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
54行目: 40行目:
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[必中]]、[[友情]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[必中]]、[[友情]]、[[熱血]]'''
:耐久型のラインナップで、「[[ド根性]]」と「[[不屈]]」、「[[気合]]」は多くの戦いを生き残ってきたしぶとさを表し、「[[友情]]」と「[[熱血]]」は友への想いを現している。
+
:耐久型のラインナップで、[[ド根性]][[不屈]]、[[気合]]は多くの戦いを生き残ってきたしぶとさを表し、[[友情]][[熱血]]は友への想いを現している。
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[必中]]、[[友情]][[熱血]]'''
 
:「ド根性」がなくなったので「根性」になっている以外は『V』と同様だが、消費SP(20)据え置きで「根性」に差し替えなので実質下方修正になってしまった。
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦V|V]]、[[スーパーロボット大戦X|X]]
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[メイルライダー]]、[[底力]]L6、[[闘争心]]L1、[[ガード]]L1'''
 
:'''[[メイルライダー]]、[[底力]]L6、[[闘争心]]L1、[[ガード]]L1'''
 
+
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;獲得資金1.2倍。
 
;獲得資金1.2倍。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。金にガメついロザリーらしいボーナス。金に関するセリフばかりか、まるで[[クロウ・ブルースト|どっかの借金持ち]]のようである。メイルライダー技能、エース補正と重複することで撃墜時の獲得資金が約1.7倍に跳ね上がる(Xではエース共通の倍率が低下したので約1.6倍)。金を稼ぎたければ早い内に修得しておきたい。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。金にガメついロザリーらしいボーナス。金に関するセリフばかりか、まるで[[クロウ・ブルースト|どっかの借金持ち]]のようである。メイルライダー技能と重複することで撃墜時の獲得資金が2.4倍に跳ね上がる。金を稼ぎたければ早い内に修得しておきたい。
 +
<!-- === [[戦術指揮]](戦術指揮/応援) === -->
 +
<!-- == パイロットBGM == -->
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
77行目: 62行目:
 
;[[アンジュ]]
 
;[[アンジュ]]
 
:当初はゾーラを死なせた事と撃墜スコアを伸ばしていった事でヒルダ、クリスらと共に敵意を向けていたが、[[ビッグホーンドラゴン]]を撃退し多額の報酬を得た事によりある程度和解、以降は目立った絡みこそあまりないが本来の地球から帰ってきたアンジュと再会してからは最後まで良好な関係だった。
 
:当初はゾーラを死なせた事と撃墜スコアを伸ばしていった事でヒルダ、クリスらと共に敵意を向けていたが、[[ビッグホーンドラゴン]]を撃退し多額の報酬を得た事によりある程度和解、以降は目立った絡みこそあまりないが本来の地球から帰ってきたアンジュと再会してからは最後まで良好な関係だった。
;[[サリア]]
 
:ゾーラの死後、隊長となった彼女とはあまり反りが合わない。
 
;[[エルシャ]]
 
:彼女の下着のセンスを馬鹿にしたためにクリスともども折檻されたことも。最終話エンディングでは他の面々と共に戦死した者達の墓で涙を流す。
 
;[[ヴィヴィアン]]
 
:年下だがエースである彼女とは稼ぎが月とスッポンである。彼女がドラゴンと同族であることを知った後、再会した際は怯えた。後輩達からは彼女のほうが慕われている。
 
 
;メアリー、マリカ、ノンナ
 
;メアリー、マリカ、ノンナ
 
:後に彼女たちの教官となる。SRW未登場。
 
:後に彼女たちの教官となる。SRW未登場。
89行目: 68行目:
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』において、「いい男」とクリス共々一目惚れし、「アスラン様」と呼んで慕っている。クリスが敵対し悩んだ際も彼に励まされ、最後までクリスを見捨てない決意に至らせている。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』において、「いい男」とクリス共々一目惚れし、「アスラン様」と呼んで慕っている。クリスが敵対し悩んだ際も彼に励まされ、最後までクリスを見捨てない決意に至らせている。
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 
:『X』にて目的のためなら手段を選ばない彼の魔王ぶりに、クリス共々畏怖し怯えていた。
 
 
;[[如月千歳]]
 
;[[如月千歳]]
 
:アンジュと和解した後も、暫くは折り合いが悪かった。
 
:アンジュと和解した後も、暫くは折り合いが悪かった。
  
 
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
=== 本編 ===
 
==== 2話~13話 ====
 
;「不良品が何上からほざいてんスかぁ?」<br />クリス「うわぁ…痛い…痛すぎ…」
 
:2話。ゾーラ隊に配属されたアンジュと顔を合わせた際、アンジュの「これ、全部ノーマなんですか?」とモノ扱い同然の言葉を聞き、クリスと一緒に悪態をぶつける。
 
 
;クリス「新しいの…買う?」<br />「そんな金ねえよ!」
 
;クリス「新しいの…買う?」<br />「そんな金ねえよ!」
 
:4話。嫌がらせをするもあえなく返り討ちにされスーツを破られてしまったため、縫っている最中の会話。彼女の懐事情が垣間見える。
 
:4話。嫌がらせをするもあえなく返り討ちにされスーツを破られてしまったため、縫っている最中の会話。彼女の懐事情が垣間見える。
;「てめえ、何しやが…」<br />(腹が下る音)<br />「…え、えらい目にあったぜ…」
+
;「て! てめぇ、何しやがん…」
:4話。アンジュのドリンクに下剤を混入するも、口に含んだ時点で気付かれ、口移しで飲まされた直後の台詞。すぐに下剤が効いて大慌てでトイレに向かうことに。
+
:同話。水を下剤入りの物へ変えるもすぐにバレ、口移しで飲まされる。直後、トイレに駆け込むのであった。
;「お~っとぉ~っ!」<br />モブメイルライダー「てンめえぇぇっ!!」<br />「うひゃああぁぁぁっ!!」
 
:4話。食堂での配膳の際、前に並んでいたアンジュ目掛けて「ノーマ飯」を盛った盆を投げつけるもあっさりかわされ、アンジュの前に居た片目に傷のある怖そうなモブメイルライダーの背中に掛かってしまい、ボコボコにされる。
 
 
;「こ、こんなの履いてんの!? と、とんだアバズレじゃねぇか、あの女! 廊下に張り出してやろうぜ! これで生き恥かかせてやる! 」
 
;「こ、こんなの履いてんの!? と、とんだアバズレじゃねぇか、あの女! 廊下に張り出してやろうぜ! これで生き恥かかせてやる! 」
 
:同話。懲りずに嫌がらせを行おうとシャワー中のアンジュの下着を漁るが…その下着はアンジュではなく[[エルシャ]]の物であり、あえなくお仕置きにあうのであった。
 
:同話。懲りずに嫌がらせを行おうとシャワー中のアンジュの下着を漁るが…その下着はアンジュではなく[[エルシャ]]の物であり、あえなくお仕置きにあうのであった。
;「くらえっ、害虫女!」<br />「うわっ!? ち、違います違います!ワタシ、何もしてません!」
 
:6話アバン。帰ってきたアンジュの背後から「ドタマにネジ穴開けてやる」と手に持ったボルトを投げつけようとするも、突然の警報にビビり誰とも無しに言い訳を始める。・・・実に小心者。
 
 
;「いい加減にしろこの銭ゲバ!てめえが報酬独り占めしているせいで、こっちはおまんまの食い上げだ!」
 
;「いい加減にしろこの銭ゲバ!てめえが報酬独り占めしているせいで、こっちはおまんまの食い上げだ!」
 
:7話。アンジュが独断専行で無双、大物ドラゴンを狩られてしまった事に苛立ち、食ってかかる。
 
:7話。アンジュが独断専行で無双、大物ドラゴンを狩られてしまった事に苛立ち、食ってかかる。
114行目: 83行目:
 
:同話。アンジュの機転もあり多額の報酬を得た事で(半ばなし崩しではあるが)アンジュと和解する。
 
:同話。アンジュの機転もあり多額の報酬を得た事で(半ばなし崩しではあるが)アンジュと和解する。
 
;「そこだぁ!抜けーっ!トンコツインパクトォ!」<br />「溜めろ!末脚を溜めるんだ!アタシのキャッシュを307.2倍に増やせるのはお前しかいないっ!」
 
;「そこだぁ!抜けーっ!トンコツインパクトォ!」<br />「溜めろ!末脚を溜めるんだ!アタシのキャッシュを307.2倍に増やせるのはお前しかいないっ!」
:8話。マーメイドフェスタにて競馬ならぬ競豚に興じるロザリー。…ちなみに末脚というのは競馬用語でゴール前での馬の伸び脚のこと。一般的にゴール前で鋭く伸びる馬を末脚の切れる馬。その逆にゴール前での粘りに欠ける馬を末脚が甘い馬、という風に表現する。オッズ的に大穴に突っ込んでいるあたり、[[分の悪い賭け|分の悪い賭けは嫌いじゃない]]タイプなんだろうか。…分が悪すぎる気もするが。
+
:8話。マーメイドフェスタにて競馬ならぬ競豚に興じるロザリー。…ちなみに末脚というのは競馬用語でゴール前での馬の伸び脚のこと。一般的にゴール前で鋭く伸びる馬を末脚の切れる馬。その逆にゴール前での粘りに欠ける馬を末脚が甘い馬、という風に表現する。オッズ的に大穴に突っ込んでいるあたり、[[キョウスケ・ナンブ|分の悪い賭けは嫌いじゃない]]タイプなんだろうか。…分が悪すぎる気もするが。
 
;「ヒルダが何考えてんのか分かんねぇのは昔からだろ?ほっときゃそのうち元に戻るさ…」<br />「うわぁぁぁ!何差されてんだよぉ!トンコツインパクトォォ!」
 
;「ヒルダが何考えてんのか分かんねぇのは昔からだろ?ほっときゃそのうち元に戻るさ…」<br />「うわぁぁぁ!何差されてんだよぉ!トンコツインパクトォォ!」
 
:同話。ヒルダがフェスタに来ないことを気にするクリスに対して。…直後、あえなく賭けに敗れたようで馬券ならぬ豚券を盛大にばらまく。差しというのも同じく競馬用語。ゴール直前でペースを上げ、最後で一気に抜いて逆転するという馬に対して使われる。
 
:同話。ヒルダがフェスタに来ないことを気にするクリスに対して。…直後、あえなく賭けに敗れたようで馬券ならぬ豚券を盛大にばらまく。差しというのも同じく競馬用語。ゴール直前でペースを上げ、最後で一気に抜いて逆転するという馬に対して使われる。
124行目: 93行目:
 
;「待ってろクリス、今助けてやるからな!」<br />クリス「うん…ありがと…ロザ…」<br />「クリ…ス…?」<br />「畜生…てめえら全員ブッ殺すッ!!」
 
;「待ってろクリス、今助けてやるからな!」<br />クリス「うん…ありがと…ロザ…」<br />「クリ…ス…?」<br />「畜生…てめえら全員ブッ殺すッ!!」
 
:13話。襲撃を受けたアルゼナルから出撃するも、出撃の際に生き残っていた兵士からの銃撃でクリスが撃たれてしまう。ロザリーは救援に向かおうと通信を入れるも、直後にハウザーのエンジンが大破、クリスは乗機諸共落下していった。
 
:13話。襲撃を受けたアルゼナルから出撃するも、出撃の際に生き残っていた兵士からの銃撃でクリスが撃たれてしまう。ロザリーは救援に向かおうと通信を入れるも、直後にハウザーのエンジンが大破、クリスは乗機諸共落下していった。
:その光景を見たロザリーは激昂。友人を殺された怒りを行く手を阻む[[ピレスロイド]]の大群に向ける。
+
:その光景を見たロザリーは激昂。友人を殺された怒りを[[ピレスロイド]]に向ける。
 
 
==== 17話以降 ====
 
ガサツな言動は相変わらずだが、最序盤と比べると物腰が柔らかくなっている。
 
 
;「うわあっ!ドラゴン女!?」
 
;「うわあっ!ドラゴン女!?」
 
:17話ラスト。崩壊したアルゼナルでアンジュ達と再会した時にヴィヴィアンに向けての第一声。詳しい事情を知らないとはいえあんまりである。
 
:17話ラスト。崩壊したアルゼナルでアンジュ達と再会した時にヴィヴィアンに向けての第一声。詳しい事情を知らないとはいえあんまりである。
 
;「じょ、冗談だろ!?あいつらは今まで、沢山の仲間を殺してきたバケモンなんだぞ!?ドラゴンと協力!?…ありえねえっつーの!」
 
;「じょ、冗談だろ!?あいつらは今まで、沢山の仲間を殺してきたバケモンなんだぞ!?ドラゴンと協力!?…ありえねえっつーの!」
:18話。[[アウローラ]]艦内にて「ドラゴンと協力する」案を出したアンジュに対して。アウラの民の事情を知らないのと焔龍號の襲撃で多くの仲間を失って間もない状況だったので、この反応もある意味当然か。
+
:18話。アウローラ艦内にて「ドラゴンと協力する」案を出したアンジュに対して。アウラの民の事情を知らないのと焔龍號の襲撃で多くの仲間を失って間もない状況だったので、この反応もある意味当然か。
:ただヴィヴィアンにとって「バケモン」呼ばわりは心外だったようで、この言葉に対して顔をしかめていた。
 
 
;「…好きなんだ、アンジュの事」<br />「分かるよ、長い付き合いだもんなぁ…アタシも一緒だからさ」<br />「ふふっ、アタシも…クリスが居ないとダメみたい。あいつ、いつもビビっててさ…アタシが守ってやんなくちゃなって思ってたのにさ…」<br />「アタシなんていなくても、全然強くて…全然平気で…なのにアタシは、相変わらずヘタレでさ…クリスが居ないとダメなのは、アタシの方だったんだよなあ…!」
 
;「…好きなんだ、アンジュの事」<br />「分かるよ、長い付き合いだもんなぁ…アタシも一緒だからさ」<br />「ふふっ、アタシも…クリスが居ないとダメみたい。あいつ、いつもビビっててさ…アタシが守ってやんなくちゃなって思ってたのにさ…」<br />「アタシなんていなくても、全然強くて…全然平気で…なのにアタシは、相変わらずヘタレでさ…クリスが居ないとダメなのは、アタシの方だったんだよなあ…!」
 
:20話。ヒルダのベッドに潜り込みながら。ヒルダはクリスへの想いを吐露するロザリーの手を取り、「取り戻そうぜ、アンジュも、クリスも」と激励する。ロザリーは力強く頷き、決意を新たにした。
 
:20話。ヒルダのベッドに潜り込みながら。ヒルダはクリスへの想いを吐露するロザリーの手を取り、「取り戻そうぜ、アンジュも、クリスも」と激励する。ロザリーは力強く頷き、決意を新たにした。
 
:彼女が序盤の頃とは考えられないくらい精神的にも大きく成長していること、クリスへの友情が紛れもなく本物であったことが伺えるシーン。…しかし。
 
:彼女が序盤の頃とは考えられないくらい精神的にも大きく成長していること、クリスへの友情が紛れもなく本物であったことが伺えるシーン。…しかし。
;「安心しな、アタシも初めてだ」
 
:21話。初出撃となるメアリー、マリカ、ノンナ達新兵から「人間たちが住む場所で飛ぶなんて初めて」と言われて、こう励ますが新兵たちからは「えぇっ!?」と言われるなど余計に不安視された。
 
 
;「待ってくれクリス!なんで…なんでアタシ達が殺し合わなきゃいけないんだよ!?」<br />クリス「人の事見殺しにしておいて…」<br />「あの時は!助けに行きたくても行けなかったんだ!」<br />クリス「助ける価値も無いから…でしょ」
 
;「待ってくれクリス!なんで…なんでアタシ達が殺し合わなきゃいけないんだよ!?」<br />クリス「人の事見殺しにしておいて…」<br />「あの時は!助けに行きたくても行けなかったんだ!」<br />クリス「助ける価値も無いから…でしょ」
:同話。ミスルギ皇国上空にてクリスのテオドーラと交戦するヒルダ達。ロザリーは必死にクリスを説得しようと試みるが、エンブリヲを妄信しているクリスは聞く耳を持たない。
+
:21話。ミスルギ皇国上空にてクリスのテオドーラと交戦するヒルダ達。ロザリーは必死にクリスを説得しようと試みるが、エンブリヲを妄信しているクリスは聞く耳を持たない。
 
;「マリカ…マリカァァァーッ!!」<br />「クリスッ…てめぇぇぇぇぇっ!!」
 
;「マリカ…マリカァァァーッ!!」<br />「クリスッ…てめぇぇぇぇぇっ!!」
 
:同話。待機命令を無視し、ヒルダたちの撤退を援護するため飛び込んできたマリカのグレイブだが、テオドーラが投げたラツィーエルが直撃。マリカは帰らぬ人となってしまう…。
 
:同話。待機命令を無視し、ヒルダたちの撤退を援護するため飛び込んできたマリカのグレイブだが、テオドーラが投げたラツィーエルが直撃。マリカは帰らぬ人となってしまう…。
146行目: 109行目:
 
:22話。ミスルギ皇国から離脱できたはいいものの、アンジュの奪還は果たせず、それどころか新兵のマリカまで犠牲になってしまった。
 
:22話。ミスルギ皇国から離脱できたはいいものの、アンジュの奪還は果たせず、それどころか新兵のマリカまで犠牲になってしまった。
 
:ロザリーは自分に言い聞かせるように「マリカの仇を討つため、クリスを討つ」と強がるが、心の底では割り切れず、嗚咽を漏らしてしまう。ヒルダはそんなロザリーを慰めるように寄り添うのだった。
 
:ロザリーは自分に言い聞かせるように「マリカの仇を討つため、クリスを討つ」と強がるが、心の底では割り切れず、嗚咽を漏らしてしまう。ヒルダはそんなロザリーを慰めるように寄り添うのだった。
;「クリスッ!てめーだけはアタシが!」<br />「マリカが浮かばれねえんだよ…お前を殺さないとッ!」
+
;「マリカが浮かばれねえんだよ…お前を殺さないとッ!」
 
:24話。再び激突する三者。後輩だったマリカの敵討ちとばかりに必死に食らいつくロザリーだが、クリスは「殺される方が悪いんでしょ!」とバッサリ切り捨てる。
 
:24話。再び激突する三者。後輩だったマリカの敵討ちとばかりに必死に食らいつくロザリーだが、クリスは「殺される方が悪いんでしょ!」とバッサリ切り捨てる。
 
;「そうだよ!言わなきゃ分かんないんだよ!アタシ、バカなんだからぁッ!」
 
;「そうだよ!言わなきゃ分かんないんだよ!アタシ、バカなんだからぁッ!」
 
:同話。エンブリヲに切り捨てられ、自暴自棄に陥ったクリス。自分の心までぐちゃぐちゃにして暴れ狂うクリスに、ロザリーは捨て身の説得を試みる。
 
:同話。エンブリヲに切り捨てられ、自暴自棄に陥ったクリス。自分の心までぐちゃぐちゃにして暴れ狂うクリスに、ロザリーは捨て身の説得を試みる。
 
;クリス「は、離して!落ちてる…」<br />「いいよ。一緒に死んでやる!アタシは、アンタがいなくちゃダメなんだ…!」<br />クリス「ロザリー…」<br />「アンタが好きなんだよ…!クリス!」<br />クリス「あたしの事、見捨てたくせに…」<br />「見捨ててねえッ!信じてくれよ、クリス!アタシがアンタの事見捨てる訳ねえだろ!アタシたちだけじゃねーか!アンタの胸のサイズも、弱い所も、ヘソクリの隠し場所も全部知ってるのは!」<br />クリス「ロザ…リー…」<br />「もう一回信じてくれよ!もう一回、友達になってくれよ!クリス…!!」
 
;クリス「は、離して!落ちてる…」<br />「いいよ。一緒に死んでやる!アタシは、アンタがいなくちゃダメなんだ…!」<br />クリス「ロザリー…」<br />「アンタが好きなんだよ…!クリス!」<br />クリス「あたしの事、見捨てたくせに…」<br />「見捨ててねえッ!信じてくれよ、クリス!アタシがアンタの事見捨てる訳ねえだろ!アタシたちだけじゃねーか!アンタの胸のサイズも、弱い所も、ヘソクリの隠し場所も全部知ってるのは!」<br />クリス「ロザ…リー…」<br />「もう一回信じてくれよ!もう一回、友達になってくれよ!クリス…!!」
:同話。捨て身の覚悟でグレイブから飛び降り、単身テオドーラのコックピットからクリスを抱きかかえたまま落下するロザリー。後輩を殺され、それでも親友として憎み切れなかった彼女が取った行動は心中同然の状況での説得…いや、告白であった。ロザリー最大の見せ場と呼べるシーンである。
+
:同話。捨て身の覚悟でグレイブを乗り捨て、単身テオドーラのコックピットからクリスを抱きかかえたまま落下するロザリー。後輩を殺され、それでも親友として憎み切れなかった彼女が取った行動は心中同然の状況での説得…いや、告白であった。ロザリー最大の見せ場と呼べるシーンである。
 
 
 
===次回予告===
 
===次回予告===
 
;クリス「ロザリー、予告だよ」<br />「やっと愚痴れるぜ!下剤飲まされるわ、おっさんゼリフばっかだわ、扱い悪過ぎなんだよ!」<br />クリス「私死にかけた」<br />「ロザクリの出番もっと増やせ!」<br />クリス「クリロザ。ロザクリじゃなくて」<br />「え?アッハイ…」
 
;クリス「ロザリー、予告だよ」<br />「やっと愚痴れるぜ!下剤飲まされるわ、おっさんゼリフばっかだわ、扱い悪過ぎなんだよ!」<br />クリス「私死にかけた」<br />「ロザクリの出番もっと増やせ!」<br />クリス「クリロザ。ロザクリじゃなくて」<br />「え?アッハイ…」
158行目: 120行目:
 
:ロザリーが予告内で触れている「おっさんゼリフ」は古い時代の言葉が多いため、演じた石原夏織氏は意味が分からずネットを使って調べたという。それを踏まえた発言でもある。
 
:ロザリーが予告内で触れている「おっさんゼリフ」は古い時代の言葉が多いため、演じた石原夏織氏は意味が分からずネットを使って調べたという。それを踏まえた発言でもある。
 
:'''メタメタしいのはクロスアンジュの予告ではいつもの事'''である。
 
:'''メタメタしいのはクロスアンジュの予告ではいつもの事'''である。
;「死んじまったぞタスクとモモカ!」<br />ヒルダ「これからあの二人の代わりをしなくちゃねぇ…んじゃーあたしタスク役ぅ」<br />「アタシがメイドぉ?げ、元気出してくださいアンジュリーゼ様ぁ~」<br />ヒルダ「うわぁ不謹慎」<br />「アンタが言うな!」
+
;「死んじまったぞタスクとモモカ!」<br />ヒルダ「これからあの二人の代わりをしなくちゃねぇ…んじゃーあたしタスク役ぅ」<br />「アタシがメイドぉ?げ、元気出してくださいアンジュリーゼ様ぁ~」<br />ヒルダ「うわぁ不謹慎」<br />「アンタが言うな」
 
:21話予告にて。前話の予告でタスクが「俺達が死ぬわけ無いよね!」と言った傍からこれである。さり気なくヒルダが真っ先にタスク役を確保しているが、よっぽど'''アンジュの股間にダイブしたい'''のだろうか…。
 
:21話予告にて。前話の予告でタスクが「俺達が死ぬわけ無いよね!」と言った傍からこれである。さり気なくヒルダが真っ先にタスク役を確保しているが、よっぽど'''アンジュの股間にダイブしたい'''のだろうか…。
 
===その他===
 
;「まぁまぁ、そうカリカリすんなよサリア。[[真田志郎|こんなこともあろうかと]]、台本を預かってきたんだ、クリスから。これなら皆納得すると思うぜ?」<br />「えーっと…むかーしむかし、ある処に、お姉さんとお嬢さんがいました。お姉さんは山にサバイバル、お嬢さんは川に射撃訓練に向かいました。お嬢さんが銃を用意していると、そこに大きなエルシャがビッチビッチ…」<br />「あ…あれ?みんなどこ行った?」
 
:[[ドラマCD]]『プリティ・サリアン、危機一髪!』より。癇癪を起こしたサリアにクリスから預かった脚本を聞かせるが…'''一体クリスは何を思ってこの脚本を書き上げたのか'''。
 
  
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「もうやめろ!全員でアルゼナルに帰るんだよ!」
 
;「もうやめろ!全員でアルゼナルに帰るんだよ!」
:[[クリス]]を始めとした[[ダイヤモンドローズ騎士団]]と攻撃時の[[特殊戦闘台詞]]。文章では解りづらいが、かなり悲壮感のあるイントネーションとなっている。残念ながら原作同様全員でアルゼナルに帰ることは叶わなかったが…。
+
:『V』。[[クリス]]を始めとしたダイヤモンドローズ騎士団相手の特殊戦闘台詞。文章では解りづらいが、かなり悲壮感のあるイントネーションとなっている。残念ながら原作同様全員でアルゼナルに帰ることは叶わなかったが…。
 
;「痛くもかゆくもねえな、ダイコン騎士団!」
 
;「痛くもかゆくもねえな、ダイコン騎士団!」
:[[ダイヤモンドローズ騎士団]]相手との小ダメージ、回避時特殊戦闘台詞。原作と違い、[[サリア]]が名乗ったためどうやらアンジュの略称(?)が浸透した様子。
+
:『V』。ダイヤモンドローズ騎士団相手の特殊戦闘台詞(回避時)。原作と違い、サリアが名乗ったためどうやらアンジュの略称(?)が浸透した様子。
 
;「クリスを弄んだツケ、たっぷり払わせてやる!」
 
;「クリスを弄んだツケ、たっぷり払わせてやる!」
:[[エンブリヲ]]攻撃時の特殊戦闘台詞。
+
:『V』。[[エンブリヲ]]相手の特殊戦闘台詞。
  
 
=== シナリオデモ ===
 
=== シナリオデモ ===
 
;(い、いい男…)<br />(こんな男がいるなんて…)
 
;(い、いい男…)<br />(こんな男がいるなんて…)
 
:『V』第15話アンジュ捜索ルート「孤島の出会い」に於けるアスランとの初対面時より。女ばかりのアルゼナルの環境で育った為か、男に慣れていなかったロザリーは、彼を一目見ただけで、クリス共々ノックアウト状態に…。
 
:『V』第15話アンジュ捜索ルート「孤島の出会い」に於けるアスランとの初対面時より。女ばかりのアルゼナルの環境で育った為か、男に慣れていなかったロザリーは、彼を一目見ただけで、クリス共々ノックアウト状態に…。
;「こいつはとっ捕まえて、部屋に飾ってやるぜ!」
+
;「くっそぉぉぉっ!!何なんだよ、これは!?」
:『V』シークレットシナリオ「想いの形」で[[ボン太くん]]を見た際に。この時の女性陣や勇者ロボが魅了されている中、彼女だけ獲物として見ている節がある。
+
:『V』第35話より。アルゼナルの仲間、何より[[クリス]]と戦う事になった事態に苛立たしげに叫び声を挙げる。
;「許してやるよ」<br />「ヒルダが謝るなんてのは友達やってて、初めて聞いたかも知れないからな」<br />「今度はお礼かよ! こいつは天変地異でも起こるんじゃねえか!」
 
:『V』第31話西暦世界ルート「永遠の自由」より。暴言を言ってしまった事を謝罪したヒルダに対して、素直に受け入れる。さらに「ありがとう」と言われた際には三行目の言葉を返した。一方でクリスは納得がいってない様子を見せる。
 
;「くっそぉぉぉっ!! 何なんだよ、これは!?」
 
:『V』第35話「滅びの光」より。アルゼナルの仲間、何より[[クリス]]と戦う事になった事態に苛立たしげに叫び声を挙げる。
 
 
 
 
=== 中断メッセージ ===
 
=== 中断メッセージ ===
 
;「スパロボと言えば、中断メッセージ! 待ってたぜ、この日を!」<br />「あたし、出演できたらやろうと思ってた事、一杯あるんだよ! どれをしよっかな、何をやろうかな! あれも捨てがたいけど、やっぱりあっちを…」
 
;「スパロボと言えば、中断メッセージ! 待ってたぜ、この日を!」<br />「あたし、出演できたらやろうと思ってた事、一杯あるんだよ! どれをしよっかな、何をやろうかな! あれも捨てがたいけど、やっぱりあっちを…」
:[[中断メッセージ]]「ロザリーとクリスからの挨拶」より。例によってメタ全開の台詞であり、この日のためにとネタを大量に考えていたのだが…。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』[[中断メッセージ]]「ロザリーとクリスからの挨拶」より。例によってメタ全開の台詞であり、この日のためにとネタを大量に考えていたのだが…。
 
;「う、嘘だろ! あたしが全力で仕込んだネタはどうなるんだよ!?」<br />「あーっ! シメのセリフまで取られた~!」
 
;「う、嘘だろ! あたしが全力で仕込んだネタはどうなるんだよ!?」<br />「あーっ! シメのセリフまで取られた~!」
 
:長すぎたせいで時間が来てしまい、結局不発に終わった。しかも〆もクリスに取られてしまうのであった…。
 
:長すぎたせいで時間が来てしまい、結局不発に終わった。しかも〆もクリスに取られてしまうのであった…。
 
;「クリスー!!」
 
;「クリスー!!」
:中断メッセージ「ロザリーとクリスと悪口」より、悪口を言い続けるクリスに対しての〆のツッコミ。
+
:『V』中断メッセージ「ロザリーとクリスと悪口」より、悪口を言い続けるクリスに対しての〆のツッコミ。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[グレイブ ロザリー・カスタム]]
 
;[[グレイブ ロザリー・カスタム]]
 
:中距離支援用に連装砲を装備している。
 
:中距離支援用に連装砲を装備している。
 
+
<!--== 余談 ==-->
== 脚注 ==
+
<!--== 商品情報 ==-->
<references />
+
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- == リンク == -->
 +
<!--== 脚注 ==
 +
<references />-->
 
{{DEFAULTSORT:ろさりー}}
 
{{DEFAULTSORT:ろさりー}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)