「フィアナ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
8行目: 8行目:
 
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 孤影再び}}
 
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 孤影再び}}
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|弥永和子|ボトムズシリーズ|SRW=Y}}<br />梨羽雪子(第3話のみ)
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|弥永和子|ボトムズシリーズ|SRW=Y}}<br />梨羽雪子(第3話のみ)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|塩山紀生|ボトムズシリーズ}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|塩山紀生}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
35行目: 35行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:初登場作品。当初は敵として登場し、スポット参戦で味方に参入。その後行方不明になる。なお、パイロットとして登場するときの名義は、敵や味方の場合も「ファンタムレディ」。
 
:初登場作品。当初は敵として登場し、スポット参戦で味方に参入。その後行方不明になる。なお、パイロットとして登場するときの名義は、敵や味方の場合も「ファンタムレディ」。
 
:[[精密攻撃]]とエースボーナス、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]に対するリレーション補正の「恋愛Lv3(ダメージ1.12倍)」が仮に全て発動したとすると、通常の援護攻撃の2.25倍、通常攻撃と比較しても1.89倍と凄まじいダメージをたたき出すことになる。[[スポット参戦]]な上に援護攻撃がないのが惜しい。真価は正式参戦する『再世篇』で発揮される。
 
:[[精密攻撃]]とエースボーナス、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]に対するリレーション補正の「恋愛Lv3(ダメージ1.12倍)」が仮に全て発動したとすると、通常の援護攻撃の2.25倍、通常攻撃と比較しても1.89倍と凄まじいダメージをたたき出すことになる。[[スポット参戦]]な上に援護攻撃がないのが惜しい。真価は正式参戦する『再世篇』で発揮される。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:本作ではクメン編序盤以外は全て「フィアナ」名義。EDではコールドスリープする事無く、キリコと共に旅に出る。
 
:本作ではクメン編序盤以外は全て「フィアナ」名義。EDではコールドスリープする事無く、キリコと共に旅に出る。
 
:終盤で正式参戦。[[援護攻撃]]によるダメージは理論上80000に迫り、キリコの攻撃と合わせればダメージ総計が200000弱というとんでもない数値に達する。
 
:終盤で正式参戦。[[援護攻撃]]によるダメージは理論上80000に迫り、キリコの攻撃と合わせればダメージ総計が200000弱というとんでもない数値に達する。
 
:担当声優の弥永和子氏のスパロボにおける音声収録は本作が最後となった。
 
:担当声優の弥永和子氏のスパロボにおける音声収録は本作が最後となった。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:本作では全て「フィアナ」名義。寿命が尽きかけており体調を崩している。『再世篇』で[[シェリル・ノーム|シェリル]]や[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]を治癒させた[[ダブルオーライザー]]のトランザムバーストに立ち会ったはずなのだが…。
+
:本作では全て「フィアナ」名義。寿命が尽きかけており体調を崩している。序盤で『ビッグバトル』同様[[ラダァ・ニーバ|ニーバ]]に拐われるも救出されるが、試合終了時に今度は[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ|テイタニア]]に拐われ、その後は『赫奕たる異端』同様の結末を迎える。
:序盤で『ビッグバトル』同様[[ラダァ・ニーバ|ニーバ]]に拐われるも救出されるが、試合終了時に今度は[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ|テイタニア]]に拐われ、その後は『赫奕たる異端』同様の結末を迎える。
 
 
:なお、原作の2年の寿命は多少改変され(テイタニアに拐われた時点で既に限界だったためコールドスリープ処置を行われているが)、若干長く生きている。
 
:なお、原作の2年の寿命は多少改変され(テイタニアに拐われた時点で既に限界だったためコールドスリープ処置を行われているが)、若干長く生きている。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:前作で死亡した為登場しない……と、思われていたが実はキリコを従わせようとするワイズマンによって'''蘇生させられており'''、キリコによって奪還された後は、ゴウト達の元に身を寄せている。
 
:前作で死亡した為登場しない……と、思われていたが実はキリコを従わせようとするワイズマンによって'''蘇生させられており'''、キリコによって奪還された後は、ゴウト達の元に身を寄せている。
 
:なお、[[ジャン・ポール・ロッチナ|ロッチナ]]も彼女に対する援助を申し出たが、彼を信用していないキリコに断られている。
 
:なお、[[ジャン・ポール・ロッチナ|ロッチナ]]も彼女に対する援助を申し出たが、彼を信用していないキリコに断られている。
  
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
+
;[[スーパーロボット大戦T]]
:NPC。エンディングにおいて、[[東方不敗マスター・アジア]]の復活劇を参考にDG細胞を移植するという一か八かの賭けによる治療を受け、キリコとともに生きてゆきたいという強い意思の力によって細胞を制御することに成功し、無事に快復を果たした。
+
:NPC。エンディングでは[[東方不敗マスター・アジア]]の復活を参考にした、'''[[DG細胞|アルティメット細胞]]を意志の力で制御するという一か八かの治療により快方に向かっている'''という描写がある。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:今作では[[NPC]]。ウド編での出番が素体時を除いて丸々無い。
 
:今作では[[NPC]]。ウド編での出番が素体時を除いて丸々無い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:[[ブルーティッシュドッグ]]のパイロット。
+
:レアリティSSRのサポートユニット。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:名前のみの登場。第1章Part5「クーデリアの決意」にて、キリコが名前を心中にて呼んでいる。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC]]エキスパンション・パック適用時、名前のみの登場。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
75行目: 70行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[必中]]、[[ひらめき]]、[[狙撃]]、[[信頼]]、[[直撃]]、[[愛]]'''
 
:'''[[必中]]、[[ひらめき]]、[[狙撃]]、[[信頼]]、[[直撃]]、[[愛]]'''
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[閃き]]、[[信頼]]、[[愛]]'''
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[狙撃]]、[[直撃]]、[[魂]]'''
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[見切り]]、[[精密攻撃]]、[[カウンター]]L6'''
 
:'''[[見切り]]、[[精密攻撃]]、[[カウンター]]L6'''
90行目: 81行目:
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;キリコへの援護攻撃のダメージ1.5倍
 
;キリコへの援護攻撃のダメージ1.5倍
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』で採用。利用できる状況はかなり限定されるものの非常に強力なエースボーナス。ただし、上記の通り[[援護攻撃]]を初期習得していない上、『破界篇』では[[スポット参戦]]限定なので、『再世篇』で覚えさせるまでは死に技能だが、覚えさせてしまえば最強クラスの援護役として活躍できる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]で採用。利用できる状況はかなり限定されるものの非常に強力なエースボーナス。ただし、上記の通り[[援護攻撃]]を初期習得していない上、『破界篇』では[[スポット参戦]]限定なので、『再世篇』で覚えさせるまでは死に技能だが、覚えさせてしまえば最強クラスの援護役として活躍できる。
 
:デフォルトの乗機であるブルーティッシュドッグでは射程が心許ないので、[[隠し要素/第2次Z|隠し機体]]の「[[スコープドッグ (ショルダーミサイルポッド)]]」が入手出来た場合はそちらに[[乗り換え|乗せ換え]]るとよい。
 
:デフォルトの乗機であるブルーティッシュドッグでは射程が心許ないので、[[隠し要素/第2次Z|隠し機体]]の「[[スコープドッグ (ショルダーミサイルポッド)]]」が入手出来た場合はそちらに[[乗り換え|乗せ換え]]るとよい。
  
=== サポートアビリティ ===
+
== パイロットBGM ==
;ファンタム・レディ
+
;「炎のさだめ」
:SSR。HP1/4以下で回避率、攻撃力大アップ。
+
:『装甲騎兵ボトムズ』OP。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
:キリコにとっての'''「生きる目的の全て」'''であり、フィアナと平穏に暮らすことが彼のささやかな望みであった。
+
:キリコにとっての'''「生きる目的の全て」'''であり、フィアナと平穏に暮らすことが彼のささやかな望みであったのだが……。
 
:なお、「フィアナ」という名前を付けたのはキリコである(もっと言うならば、彼にその名を教えた[[ワイズマン]])。
 
:なお、「フィアナ」という名前を付けたのはキリコである(もっと言うならば、彼にその名を教えた[[ワイズマン]])。
 
;[[イプシロン]]
 
;[[イプシロン]]
:PS第2号。『[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー|ザ・ラストレッドショルダー]]』では誕生したばかりの彼に教育係として接し、生命の尊さを教えようとする。
+
:PS第2号。『[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー|ザ・ラストレッドショルダー]]』では誕生したばかりの彼に教育係として接し、生命の尊さを教えようとするが…。
 
;[[ラダァ・ニーバ]]
 
;[[ラダァ・ニーバ]]
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル|ビッグバトル]]』に登場したバララント軍のPS。彼によって拘束された状態で[[AT]]に搭乗させられ、キリコを襲撃する羽目に陥る。
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル|ビッグバトル]]』に登場したバララント軍のPS。彼によって拘束された状態で[[AT]]に搭乗させられ、キリコを襲撃する羽目に陥る。
108行目: 99行目:
 
:『ビッグバトル』に登場したギルガメス軍の[[科学者・技術者|技術者]]。共にニーバによって拉致された後は、彼からヂヂリウムの供給を受けていた。
 
:『ビッグバトル』に登場したギルガメス軍の[[科学者・技術者|技術者]]。共にニーバによって拉致された後は、彼からヂヂリウムの供給を受けていた。
 
:また、彼は「自分なら'''PSを普通の人間に戻せる'''」と語っていたが、ニーバに殺害されてしまったため真偽は不明。もし、本当にフィアナを普通の人間に戻せていたならば、TV版以後の『ボトムズ』のストーリーは大きく変化していたであろう。
 
:また、彼は「自分なら'''PSを普通の人間に戻せる'''」と語っていたが、ニーバに殺害されてしまったため真偽は不明。もし、本当にフィアナを普通の人間に戻せていたならば、TV版以後の『ボトムズ』のストーリーは大きく変化していたであろう。
;[[カン・ユー]]
 
:彼に捕まり拷問を受けそうになるが、キリコに救出される。
 
 
;[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ]]
 
;[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ]]
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]』に登場。「キリコに惹かれる者」として、「女」として、そして「人間兵器」としての'''「3重の嫉妬」'''をフィアナに抱く。
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]』に登場。「キリコに惹かれる者」として、「女」として、そして「人間兵器」としての'''「3重の嫉妬」'''をフィアナに抱く。
121行目: 110行目:
 
:『[[Zシリーズ]]』ではキリコと仲が良く、その恋人のフィアナにも優しく接する。フィアナらを置きざりにしてクエントに向かったキリコには「フィアナさんに謝らせてやる」と強い憤りを示した。
 
:『[[Zシリーズ]]』ではキリコと仲が良く、その恋人のフィアナにも優しく接する。フィアナらを置きざりにしてクエントに向かったキリコには「フィアナさんに謝らせてやる」と強い憤りを示した。
 
:また、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では彼女の「キリコのことが好き」という発言に驚かされている。もっともこの発言は異性としてではなく「仲間として」の言葉で、キリコを追う際にも「敵だからじゃなく皆あいつがキリコだから放っておけない」と仲間達の総意を伝えている。
 
:また、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では彼女の「キリコのことが好き」という発言に驚かされている。もっともこの発言は異性としてではなく「仲間として」の言葉で、キリコを追う際にも「敵だからじゃなく皆あいつがキリコだから放っておけない」と仲間達の総意を伝えている。
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 
:『第2次Z再世篇』の終盤、彼の真意については、キリコも同じように敢えて敵になった経験があるからか察していたようだが、キリコからはカレンにそれを言うのを止められた。
 
 
;[[レントン・サーストン]]
 
;[[レントン・サーストン]]
:『第2次Z再世篇』では[[エウレカ]]救出戦でキリコと共に、自分自身の手でエウレカを救うよう同行を施した。
+
:[[エウレカ]]救出戦でキリコと共に、自分自身の手でエウレカを救うよう同行を施した。
 
;[[クルツ・ウェーバー]]
 
;[[クルツ・ウェーバー]]
 
:『第3次Z時獄篇』ボーナスシナリオ「転機」にて彼女を「キリ子」と勘違いしていた。
 
:『第3次Z時獄篇』ボーナスシナリオ「転機」にて彼女を「キリ子」と勘違いしていた。
149行目: 136行目:
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー|ザ・ラストレッドショルダー]]』で誕生したばかりの[[イプシロン]]に自分の名を告げようとするも、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]から与えられた「フィアナ」の名を伏せ、PSとしてのコードネームを名乗る。
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー|ザ・ラストレッドショルダー]]』で誕生したばかりの[[イプシロン]]に自分の名を告げようとするも、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]から与えられた「フィアナ」の名を伏せ、PSとしてのコードネームを名乗る。
 
;「ご覧なさい、虫は死んでしまった…」<br />「そうよ、死んだの…もう翔べない…もう二度と……」
 
;「ご覧なさい、虫は死んでしまった…」<br />「そうよ、死んだの…もう翔べない…もう二度と……」
:攻撃衝動に駆られ、自分を噛んだカミキリムシを徹底的に叩き潰したイプシロンへ、「死」という概念を涙ながらに教える。フィアナの涙に、イプシロンも瞳を潤ませる。
+
:攻撃衝動に駆られ、自分を噛んだカミキリムシを徹底的に叩き潰したイプシロンへ、「死」という概念を涙ながらに教える。フィアナの涙に、イプシロンも瞳を潤ませるが…。
 
;「…いっそ会わなければ、こんな苦しみは無かったでしょう…」
 
;「…いっそ会わなければ、こんな苦しみは無かったでしょう…」
 
:[[ヨラン・ペールゼン|ペールゼン]]から、覚醒直後にキリコと出会った事を悔いているのかと問われ上述の言葉を口にするも、彼には本心から出た言葉ではない事を指摘される。
 
:[[ヨラン・ペールゼン|ペールゼン]]から、覚醒直後にキリコと出会った事を悔いているのかと問われ上述の言葉を口にするも、彼には本心から出た言葉ではない事を指摘される。
 
;「嫌でもいつかは知る事になる…でも、その前に貴方は知っておかなくてはならない事があるわ」<br />「愛する事…他の人を、虫や生き物を愛する事を!」
 
;「嫌でもいつかは知る事になる…でも、その前に貴方は知っておかなくてはならない事があるわ」<br />「愛する事…他の人を、虫や生き物を愛する事を!」
:[[レッドショルダー]]基地内に突入したキリコ達の戦闘に闘争本能を刺激されたイプシロンへ再度、生命の尊さを説こうとする。
+
:[[レッドショルダー]]基地内に突入したキリコ達の戦闘に闘争本能を刺激されたイプシロンへ再度、生命の尊さを説こうとするが…。
 
;「…今、教えてあげるわ…愛するって事が、どんなものか…!」
 
;「…今、教えてあげるわ…愛するって事が、どんなものか…!」
:キリコに止めを刺そうとするイプシロンへ[[キスシーン|唇を重ね]]、「愛情」の意味を伝えようとする。
+
:キリコに止めを刺そうとするイプシロンへ[[キスシーン|唇を重ね]]、「愛情」の意味を伝えようとする。しかし…。
;「私は生き続けるには、眠り続けるしかない運命なの! でも私には、あなたの未来を奪う権利はない……!」
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]』最終話「触れ得ざる者」にて。キリコとコールドスリープに着く場面の回想。愛する人の未来を自分と道連れにさせることはできないと、キリコにコールドスリープの中断を懇願するが、当のキリコに「このままでいい」と、彼が自分と運命を共にする覚悟なのを聞かされ、彼の胸に泣き崩れる。そして二人は流星となった……。
 
 
;「私の代わりにキリコを愛して…」
 
;「私の代わりにキリコを愛して…」
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]』最終話「触れ得ざる者」にて。命尽きようとする際に[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ|テイタニア]]にキリコを託す。
 
:『[[装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端|赫奕たる異端]]』最終話「触れ得ざる者」にて。命尽きようとする際に[[テイタニア・ダ・モンテウェルズ|テイタニア]]にキリコを託す。
163行目: 148行目:
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「キリコは殺させない! 私の生命に代えても!」
 
;「キリコは殺させない! 私の生命に代えても!」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第39話「ザ・ラストレッドショルダー」より。キリコに止めを刺そうとするイプシロンを制す為に発したもの。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]でキリコに止めを刺そうとするイプシロンを制す為に発したもの。
;「戦騎達の行進…。レッドショルダーの記録映画のテーマ曲…」
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』自由遊撃隊ルート第19話「ビッグバトル」にて、同曲が流れてきた際に。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』の[[アリー・アル・サーシェス|彼]]同様、律儀な解説というか。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
174行目: 157行目:
 
;[[スコープドッグII]]
 
;[[スコープドッグII]]
 
:サンサ編にて搭乗。
 
:サンサ編にて搭乗。
;[[ファッティー]]
 
:サンサ編にて一時搭乗。
 
 
;[[ベルゼルガDT]]
 
;[[ベルゼルガDT]]
 
:クエント編にて搭乗。
 
:クエント編にて搭乗。
;[[スコープドッグ]]
 
:EDにて搭乗。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)