「バトルジェット」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== バトルジェット(Battle Jet) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超電磁ロボ コン・バトラーV}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]][[超電磁ロボ コン・バトラーV]]
| タイトル = スペック
+
*分類:[[バトルマシン]]
| 分類 = 戦闘機型[[分類::バトルマシン]]
+
<!-- *形式番号: -->
| 動力 = [[動力::原子力ジェットエンジン]]
+
<!-- *全高:---m -->
| 最高速度 = マッハ11
+
<!-- *重量:---t -->
| 装甲材質 = [[装甲材質::サーメット]]
+
*最高速度:マッハ11
| 合体形態 = [[コン・バトラーV]]
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:原子力ジェットエンジン
| 開発者 = [[開発::南原猛]]
+
<!-- *装甲材質: -->
| 所属 = {{所属 (メカ)|南原コネクション}}
+
*開発者:[[南原猛]]
| パイロット = [[パイロット::葵豹馬]]
+
*所属:[[南原コネクション]]
}}
+
*主なパイロット:[[葵豹馬]][[川上健二]]
'''バトルジェット'''は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の登場メカ。
+
<!-- *メカニックデザイナー: -->
  
== 概要 ==
+
バトルマシン1号機。スピードと運動性能に特化した小型戦闘機で、ある程度の[[海|水中]]航行能力も備えている。[[コン・バトラーV]]の頭部に[[変形]]し、[[合体]]後は機体のコントロールを統括する。
バトルマシン1号機。スピードと運動性能に特化した小型戦闘機で、ある程度の[[海|水中]]航行能力も備えている。
 
  
[[コン・バトラーV]]の頭部に[[変形]]し、[[合体]]後は機体のコントロールを統括する。ちなみにコンバインの際、バトルジェットのコンソール自体もコン・バトラー用の操縦桿へと変形を遂げる。
+
先陣を切って敵との戦闘を展開することが多く、マッハ11の最高速度を活かした[[格闘]]戦を得意とする。特に、[[射撃]]戦を得手とする[[バトルクラッシャー]]とのコンビネーション攻撃は強力で、[[どれい獣]]や[[マグマ獣]]にも相応のダメージを与える事が可能である。
  
先陣を切って敵との戦闘を展開することが多く、マッハ11の最高速度を活かした[[格闘]]戦を得意とする。特に、[[射撃]]戦を得手とする[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]とのコンビネーション攻撃は強力で、[[どれい獣]]や[[マグマ獣]]にも相応のダメージを与えることが可能である。
+
一度、豹馬の後輩にあたる悪ガキ・飛田小太郎(SRW未登場)の悪戯で勝手に持ち出された挙句、どれい獣に撃墜されてしまった事がある。
 
 
その反面、[[葵豹馬]]の後輩にあたる悪ガキ・飛田小太郎(SRW未登場)の悪戯で勝手に持ち出された挙句どれい獣に撃墜されてしまったり、[[ケロット]]によって強引に主翼にしがみ付かれた事で墜落してしまったりと、子供キャラのお陰で災難に遭うケースが割と目立った。
 
  
 
また、第二コン・バトラー隊候補生である[[川上健二]]が搭乗した2号機も存在する。
 
また、第二コン・バトラー隊候補生である[[川上健二]]が搭乗した2号機も存在する。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
[[合体]]後は[[コン・バトラーV]]を参照。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
+
:
=== [[旧シリーズ]] ===
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
:ルートによって初登場のシナリオ「救出!コンバトラーV」で分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。攻略本には「戦いたいならバトルクラッシャーと一緒にガルムスを攻撃」とするものもある。
:初登場作品。初出撃MAPでは[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]と共に先行しているが、他のバトルマシン出撃まで戦闘させないのが無難。
+
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
:SFC版と同じ。
:ルートによって初登場のシナリオ「救出!コンバトラーV」で分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
:合体後のコン・バトラーと機体改造を共有しているが、改造できる頃は中盤なので、分離状態で活躍させるのはさすがに厳しい。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::獣戦機隊との択一がなくなった。
 
::音声の指定ミスで、マグネレーザー使用時に豹馬がドスブレッシャーと叫ぶ。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
 
:イベントで分離状態で戦うことも。
 
:イベントで分離状態で戦うことも。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。
 
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。
  
=== [[αシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているため、他のバトルマシン同様ザコが削れるが、豹馬が行動するとコン・バトラーVに合体したとき行動不能になるので注意。
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているため、他のバトルマシン同様ザコが削れるが、豹馬が行動するとコン・バトラーVに合体したとき行動不能になるので注意。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
+
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::
 
 
:
 
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:第3話にて、[[バトルマリン]]を除く他のバトルマシンと共に強制出撃となる。敵の[[MS]]とはそこそこ戦えるが、無理は禁物。ちなみに前作『[[α]]』同様にミンメイ人形をバトルジェットに付けると、コン・バトラーVにも適用される([[ボルト・クルーザー]]、[[イーグルファイター]]でも同じ)。
+
:第3話にて、[[バトルマリン]]を除く他のバトルマシンと共に強制出撃となる。敵の[[MS]]とはそこそこ戦えるが、無理は禁物。ちなみに前作[[α]]同様にミンメイ人形をバトルジェットに付けると、コン・バトラーVにも適用される([[ボルト・クルーザー]]、[[イーグルファイター]]でも同じ)。
 
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
 
:[[川上健二]]が乗る2号機が登場する。
 
:[[川上健二]]が乗る2号機が登場する。
 
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
 
:
 
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
 
 +
=== 武装 ===
 
;30ミリマシンガン
 
;30ミリマシンガン
:機首両脇、コン・バトラーの耳に当る部分に内蔵された機銃。
+
:
 
;スカイリッパー
 
;スカイリッパー
:両翼から射出する薄刃のナイフで連射可能。
+
:
 
;ドスプレッシャー
 
;ドスプレッシャー
:翼両端から回転カッターを出現させ、すれ違いざまに切りつける。
+
:
 
;マグネレーザー
 
;マグネレーザー
:コクピット上部から出現するレーザー砲。
+
:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
85行目: 68行目:
 
;S
 
;S
 
:
 
:
 +
<!-- === 機体フル改造時の[[カスタムボーナス]] === -->
 +
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 +
<!-- == 機体BGM == -->
 +
<!-- ;「曲名」:採用作品や解説など -->
 +
<!-- == 対決・名場面など == -->
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
  
== 機体BGM ==
+
== 関連機体 ==
;「コン・バトラーVのテーマ」
+
;[[コン・バトラーV]]
 
:
 
:
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
== 関連機体 ==
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
;[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]、[[バトルタンク]]、[[バトルマリン]]、[[バトルクラフト]]
 
:[[合体]]して[[コン・バトラーV]]となる。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:はとるしえつと}}
 
{{DEFAULTSORT:はとるしえつと}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)