「ゲイナー・サンガ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ゲイナー・サンガ(Gainer Sanga) ==
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|オーバーマン キングゲイナー}}
+
*[[登場作品]][[オーバーマン キングゲイナー]]
| 声優 = {{声優|野島裕史|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:野島裕史
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
*種族:地球人
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*性別:男
}}
+
*所属:[[ヤーパンの天井]]
 
+
*称号:チャンピオン
{{登場人物概要
+
*[[年齢]]:17歳
| タイトル = プロフィール
+
<!-- *身長:---cm -->
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
<!-- *体重:---kg -->
| 性別 = [[性別::男]]
+
*出身:[[ウルグスク]]
| 年齢 = [[年齢::17]]
 
| 出身 = ウルグスク
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ヤーパンの天井}}
 
| 称号 = チャンピオン
 
}}
 
'''ゲイナー・サンガ'''は『[[オーバーマン キングゲイナー]]』の[[主人公]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
両親が[[エクソダス]]反対のビラを握らされて殺されてしまった事から、28日間不登校となりゲームに没頭していた引きこもりの少年。その末に人気ネットゲーム『オーバーマンアリーナ』にて200連勝を達成、[[ゲームチャンプ]]として君臨したその日に久しぶりに登校したところ、[[シベ鉄]]にエクソダス主義者の疑いをかけられ問答無用で投獄される。そこで請負人[[ゲイン・ビジョウ]]と出会い、成り行きで[[オーバーマン]]「[[キングゲイナー]]」に搭乗。嫌がりつつもなし崩しでエクソダスに参加することになる。
 
  
 +
両親が[[エクソダス]]反対のビラを握らされて殺されてしまった事から、28日間不登校となりゲームに没頭していた引きこもりの少年。<br />その末に人気ネットゲーム『オーバーマンアリーナ』にて200連勝を達成、[[ゲームチャンプ]]として君臨したその日に久しぶりに登校したところ、[[シベ鉄]]に[[エクソダス]]主義者の疑いをかけられ問答無用で投獄される。<br />そこで請負人[[ゲイン・ビジョウ]]と出会い、成り行きで[[オーバーマン]]「[[キングゲイナー]]」に搭乗。嫌がりつつもなし崩しで[[エクソダス]]に参加することになる。<br />
 
当初は両親の一件故にエクソダスを嫌い、ゲインや周囲の人々に反発していたが、キングゲイナーのパイロットとして仲間たちと奮闘していくうちに変わってゆく。
 
当初は両親の一件故にエクソダスを嫌い、ゲインや周囲の人々に反発していたが、キングゲイナーのパイロットとして仲間たちと奮闘していくうちに変わってゆく。
  
27行目: 19行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
:ランド編では第2話で登場。特殊能力の[[ゲーマー]](中盤に条件を満たすと[[ゲームチャンプ]]に変化)は[[再攻撃]]との相性が良く、きっちり育てればスーパー系の火力を持たせる事も出来る。キングゲイナーの低い能力のため、序盤は目立った活躍は期待できないが、物語が進むにつれ目覚ましい成長を遂げてゆく愛機に合わせて、自身も[[オーバーセンス]]Lvの上昇、[[ゲームチャンプ]]の取得により飛躍的に能力を高めてゆき、最終的には対雑魚、対ボスどちらもこなせる文句なしに一線級の戦力に。<br />また、サラが愛を覚えるのに対してゲイナーが勇気を覚えるのはOP曲の一節の『愛と勇気は言葉』を意識したものと思われる。
:初登場作品。ランド編では第2話で登場。特殊能力の[[ゲーマー]]<ref>中盤に条件を満たすと[[ゲームチャンプ]]に変化。</ref>は[[再攻撃]]との相性が良く、きっちり育てればスーパー系の火力を持たせる事も出来る。キングゲイナーの低い能力のため、序盤は目立った活躍は期待できないが、物語が進むにつれ目覚ましい成長を遂げてゆく愛機に合わせて、自身も[[オーバーセンス]]Lvの上昇、[[ゲームチャンプ]]の取得により飛躍的に能力を高めてゆき、最終的には対雑魚、対ボスどちらもこなせる文句なしに一線級の戦力に。
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:また、サラが愛を覚えるのに対してゲイナーが勇気を覚えるのはOP曲の一節の「愛と勇気は言葉」を意識したものと思われる。
+
:再攻撃が無くなったが[[ゲーマー]]等の技量の増加量が増えたために[[カウンター]]を持たせて単機攻めすることも可能。ただ発動気力はZと同じだが気力の上がり方が仕様変更のせいで遅くなり、[[連続ターゲット補正]]もしっかりあるので過信は禁物。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:[[オープニング戦闘デモ]]ではガウリ隊総攻撃の[[援護攻撃]]の役で登場。エースボーナスでゲームチャンプを取得すれば再攻撃がしやすくなるので養成もよい。EDではゲインやロラン、ガロード達と共に暗黒大陸で生活することに。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]ではガウリ隊総攻撃の[[援護攻撃]]の役で登場。エースボーナスでゲームチャンプを取得すれば再攻撃がしやすくなるので養成もよい。EDではゲインやロラン、ガロード達と共に暗黒大陸で生活することに。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:プロローグで暗黒大陸が時空振動によって再び封鎖されてしまったため、ガロードと共に[[竹尾ゼネラルカンパニー]]に出稼ぎに来る形で参戦。すっかりシェリルの大ファンになったらしく、[[ZEXIS]]におけるシェリル派の筆頭とまで言われている。
 
:プロローグで暗黒大陸が時空振動によって再び封鎖されてしまったため、ガロードと共に[[竹尾ゼネラルカンパニー]]に出稼ぎに来る形で参戦。すっかりシェリルの大ファンになったらしく、[[ZEXIS]]におけるシェリル派の筆頭とまで言われている。
:以降のZシリーズには未参戦だが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次天獄篇]]』では[[Z-BLUE]]に参加していない旧[[ZEUTH]]・[[ZEXIS]]のメンバーと共に、[[翠の地球]]で[[サイデリアル]]と戦っている設定となっている。
 
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
:再攻撃が無くなったが[[ゲーマー]]等の技量の増加量が増えたために[[カウンター]]を持たせて単機攻めすることも可能。ただ発動気力は『Z』と同じだが気力の上がり方が仕様変更のせいで遅くなり、[[連続ターゲット補正]]もしっかりあるので過信は禁物。
 
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータスの傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:第1期参戦作品としてリリース初期から登場。メインストーリーには第14章から登場。
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にてΩスキル搭載のキングゲイナーが登場。演出にてボイスが実装された。
 
:2020年1月開催のイベント「ふみなとギャン子と逆襲の悪魔」にて実装されたΩスキル搭載[[XAN-斬-]]では、パイロットとなっている。
 
  
== パイロットステータス ==
+
=== 能力値 ===
=== [[能力|能力値]] ===
+
全体的に高いが、防御だけは低い。だが、[[キングゲイナー]]は紙装甲、高運動性のリアル系を絵に描いたような機体なので問題ない。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]ではレベルの低いうちこそ格闘の方が射撃より高いものの、射撃型の成長パターンで格闘は伸び悩む。だが、最後に覚えるオーバーヒートが格闘武器なのでやや不満が残るところ。
全体的に高いが、[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]だけは低い。だが、[[キングゲイナー]]は紙[[装甲]]、高[[運動性]]のリアル系を絵に描いたような機体なので問題ない。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではレベルの低いうちこそ[[格闘 (能力)|格闘]]の方が[[射撃 (能力)|射撃]]より高いものの、射撃型の成長パターンで格闘は伸び悩む。だが、最後に覚えるオーバーヒートが格闘武器なのでやや不満が残るところ。
 
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』共に芯は熱いゲイナーらしいラインナップ。搭乗者、機体共に気力による性能の上昇が大きいので、[[気合]]はありがたい。しかし、『Z』における気合の消費SP40は高い部類で、他にも有用な精神コマンドばかりなのでSPは不足しがち。[[魂]]と[[勇気]]の使い分けにも悩む。
+
[[スーパーロボット大戦Z|Z]][[スーパーロボット大戦K|K]]共に芯は熱いゲイナーらしいラインナップ。搭乗者、機体共に気力による性能の上昇が大きいので、[[気合]]はありがたい。しかし、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で[[気合]]の消費SP40は高い部類で、他にも有用な精神コマンドばかりなのでSPは不足しがち。[[魂]]と[[勇気]]の使い分けにも悩む。
 
 
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:'''[[集中]][[気合]][[直感]][[魂]][[勇気]]'''
+
:[[集中]] [[気合]] [[直感]] [[魂]] [[勇気]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
:'''[[集中]][[気合]][[加速]][[直感]][[魂]][[勇気]]'''
+
:[[集中]] [[気合]] [[加速]] [[直感]] [[魂]] [[勇気]]
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[直感]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[魂]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[勇気]]'''
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[直感]]、[[不屈]]、[[勇気]]'''
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== 特殊能力(特殊スキル) ===
 +
;[[オーバーセンス|オーバーセンスLv9]]、[[ゲーマー]]([[ゲームチャンプ|ゲームチャンプ・ゲームキング]])、[[ブロッキング]]、[[カウンター]]
 +
:ゲイナーのただでさえ高い回避と[[キングゲイナー]]の強力な[[オーバースキル]]に、高レベルの[[オーバーセンス]]で拍車がかかり、終盤ではまず攻撃に当たらない。[[ゲーマー]]が[[ゲームチャンプ|ゲームチャンプ・ゲームキング]]になることで技量も跳ね上がり、[[スーパーロボット大戦K|K]]で初めから持っている[[カウンター]]との相性は抜群。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では[[再攻撃]]を最優先でつけるべきだろう。というより、[[ゲームチャンプ]]は[[再攻撃]]のためにあると言っても過言ではない。
 +
 
 +
=== [[小隊長能力]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:'''[[オーバーセンス]]L9、[[ゲーマー]](→[[ゲームチャンプ]])、[[ブロッキング]]'''
+
:回避率+10%
:;ゲイナーB搭乗時
 
::'''[[オーバーセンス]]L8、[[ゲーマー]]、[[ブロッキング]]、[[気力+系技能|気力+(ダメージ)]]、[[戦意高揚]]、[[サイズ差補正無視]]'''
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[オーバーセンス]]L8、[[ゲーマー]](→[[ゲームチャンプ]])、[[ブロッキング]]'''
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[オーバーセンス]]L9、[[ゲーマー]](→[[ゲームチャンプ]])、[[カウンター]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[ゲーマー]](→[[ゲームチャンプ|ゲームチャンプ→ゲームキング]])、[[オーバーセンス]]L9、[[切り払い|斬り払い]]L3、[[撃ち落とし]]L2、[[カウンター]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
:;ゲイナーB搭乗時
 
::'''[[ゲーマー]]、[[オーバーセンス]]L9、[[撃ち落とし]]L1、[[カウンター]]、[[2回行動]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
  
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
+
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
;回避率+10%
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
+
:特殊スキル『ゲーマー』が『ゲームチャンプ』に変更。
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
;特殊スキル『ゲーマー』が『ゲームチャンプ』に変更。
+
;「キングゲイナー・オーバー!」
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』で採用。
+
:OPテーマ。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ゲイン・ビジョウ]]
 
;[[ゲイン・ビジョウ]]
:目標であり、持ちつ持たれつの関係になっていく。
+
:もう一人の主人公。目標であり、持ちつ持たれつの関係になっていく。
 
;[[サラ・コダマ]]
 
;[[サラ・コダマ]]
 
:想い人。後に大々的な告白をして彼女の心を射止める。
 
:想い人。後に大々的な告白をして彼女の心を射止める。
108行目: 77行目:
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ガロード・ラン]]
 
;[[ガロード・ラン]]
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での大親友その1。なおレントン、ゲイナー共々ゲインに少年恋愛団と命名される程仲が良い。
+
:大親友その1。なおレントン、ゲイナー共々ゲインに少年恋愛団と命名される程仲が良い。ACE3でも合体技がある。
 
;[[ロラン・セアック]]
 
;[[ロラン・セアック]]
:『Z』では序盤から縁があり、仲が良い。
+
:Zでは序盤から縁があり、仲が良い。
 
;[[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]]
 
;[[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]]
:『Z』では自身の過去を省みて彼らの苦しみを理解しつつも、彼らの生き方は認めなかった。
+
:[[Z]]では自身の過去を省みて彼らの苦しみを理解しつつも、彼らの生き方は認めなかった。
;[[キラ・ヤマト]]
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』では「シベリアでの告白話」に尋常ならざる喰い付き振りを見せ、図らずもサラを追い詰める形となった彼のツッコミを目の当たりにして「本気なのか天然なのか分からない」と困惑する。
 
 
;[[シン・アスカ]]、[[カミーユ・ビダン]]、[[アムロ・レイ]]
 
;[[シン・アスカ]]、[[カミーユ・ビダン]]、[[アムロ・レイ]]
:『ACE:R』では彼らから後押しを受けて、シンシアを説得することを決意する。
+
:ACE:Rでは彼らから後押しを受けて、シンシアを説得することを決意する。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[レントン・サーストン]]
 
;[[レントン・サーストン]]
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では当初はインドアとアウトドアの壁で疎遠だったが、「大々的な告白」で尊敬され、大親友その2かつ弟分になる。
+
:当初はインドアとアウトドアの壁で疎遠だったが、「大々的な告白」で尊敬され、大親友その2かつ弟分になる。<br />…のだが、雪合戦の時に言われた暴言をしっかり根に持っており、後にゲイナーが[[オーバーデビル]]に操られたときにはレントンに対して恨み節をぶつけたりする。<br />第2次Zではレントンが『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版]]』設定の別人の為、あまり絡みがない。「ゲイナーさん」と呼ばれることに寂しさを感じている。
:…のだが、雪合戦の時に言われた暴言をしっかり根に持っており、後にゲイナーが[[オーバーデビル]]に操られたときにはレントンに対して恨み節をぶつける。通常は「ゲイナー兄さん」と接してくるが、『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』で[[女装]]姿を披露した際には律儀にも「ゲイナー姐さん」と呼ばれていた。
+
;[[ジロン・アモス]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』ではレントンが『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版]]』設定の別人の為、あまり絡みがない。「ゲイナーさん」と呼ばれることに寂しさを感じている。
+
:Zでは序盤から縁があり、仲が良い。
 
;[[ホランド・ノヴァク]]
 
;[[ホランド・ノヴァク]]
:『Z』の中盤の彼の荒れっぷりにはゲイナーも腹立たしさを隠せなかった。また『第2次Z』で、平行世界の彼と出会った際には、その態度が自分達の知るホランドの荒れていた頃とよく似ていた為、ゲインと共に疑問を感じていた。
+
:Zの中盤の彼の荒れっぷりにはゲイナーも腹立たしさを隠せなかった。また第2次Zで、平行世界の彼と出会った際には、その態度が自分達の知るホランドの荒れていた頃とよく似ていた為、ゲインと共に疑問を感じていた。
;[[ハップ]]、[[マシュー]]
 
:『ZSPD』では彼らがレントンに仕掛けた「ルーキー弄りイベント」を看破し、天然ボケを装って[[ケンゴウ]]へと事の経緯を暴露した。
 
;[[ジロン・アモス]]
 
:『Z』では序盤から縁があり、仲が良い。
 
 
;[[桂木桂]]
 
;[[桂木桂]]
:『Z』では色々と(下)世話を焼かれる。
+
:Zでは色々と(下)世話を焼かれる。
 
;[[シェリル・ノーム]]
 
;[[シェリル・ノーム]]
:『第2次Z』では彼女の大ファンになった。[[紅エイジ|エイジ]]には「シェリル派の筆頭」とまで言われている。
+
:ほとんど絡みがないが、ゲイナーはシェリルの大ファンになった。[[紅エイジ|エイジ]]には「シェリル派の筆頭」とまで言われている。
  
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[ツワブキ・ダイヤ]]
 
;[[ツワブキ・ダイヤ]]
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では彼にオーバーフリーズした心を溶かされた。
+
:Kでは彼にオーバーフリーズした心を溶かされた。
 
;[[兜甲児 (真マジンガー)]]
 
;[[兜甲児 (真マジンガー)]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では[[あしゅら男爵]]への復讐心に駆られ、血気に逸る彼に[[オーバーデビル]]に取り込まれた嘗ての自分を重ね、暴走が招く危機的状況を危惧していた。
+
:第2次Z 破界篇では[[あしゅら男爵]]への復讐心に駆られ、血気に逸る彼に[[オーバーデビル]]に取り込まれた嘗ての自分を重ね、暴走が招く危機的状況を危惧していた。
;[[ズール皇帝]]
+
;[[大塚長官]]
:『第2次Z破界篇』では、[[]]を頭ごなしに否定する皇帝を'''「哀れな奴だ!」'''と一蹴した。皇帝からもあまりの暑苦しさに若干引かれている。
+
:再世篇においてイザベルを狙った[[シルバー兵士]]をいとも容易く射殺した彼の強さに驚愕した。
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
152行目: 116行目:
 
:実は知らない内に何度か彼とゲームで対戦した事がある。なお、その結果はゲイナーの12勝0敗。
 
:実は知らない内に何度か彼とゲームで対戦した事がある。なお、その結果はゲイナーの12勝0敗。
 
;[[ミスト・レックス]]
 
;[[ミスト・レックス]]
:ゲーム勝負でなんと互角の勝負を演じた。ちなみにミストも高校生時代にゲーム大会でかなりの成績を残した凄腕ゲーマーである。そのせいかゲイナーに動きを見切られたことにも勘付き、再戦の誘いを丁重に断っていた。
+
:ゲーム勝負でなんと互角の勝負を演じた。ちなみにミストも高校生時代にゲーム大会でかなりの成績を残した凄腕ゲーマーだったりする。そのせいかゲイナーに動きを見切られたことにも勘付き、再戦の誘いを丁重に断っていた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「こうします!」<br />「行っちゃえよぉ~!」<br />「シベリア鉄道がー!」
+
;「こうします!」
 +
:
 +
;「行っちゃえよぉ~!」
 +
:
 +
;「シベリア鉄道がー!」
 
:何かと多用する。「シベ鉄」と略すことも。
 
:何かと多用する。「シベ鉄」と略すことも。
;「ぼく、ここにいる人間じゃありませんから」
+
;「殺されたんだ!エクソダス反対ってビラを握らされて、僕の両親は殺されたんだ。だけど、ボクは27日間部屋に引きこもってゲームばかりしていた。犯人を探しもしないで!」
:第一話「ゲインとゲイナー」にて「不平不満はあっても自分からはなにもしないのがドームポリスのピープルの習性」というゲインの侮蔑のセリフを聞いてのゲイナーの答え。
+
:
;「僕はね、あなたに返してもらいたいものがあるんです。このキングゲイナーとアナ姫と、そして一瞬でもあなたのことを信じてしまった僕の心をです」
+
;「だから僕はエクソダスが嫌いだ!でも、人が死ぬのはもっと嫌いだ!!」
:第二話「借りは返す」にて、ようやくゲインに追いついてのセリフ。裏切られた、との思いからのセリフだったが、'''「それはどれも返せないな」'''とばっさり切り捨てられる。
+
:
;「殺されたんだ!エクソダス反対ってビラを握らされて、僕の両親は殺されたんだ。だけど、ボクは27日間部屋に引きこもってゲームばかりしていた。犯人を探しもしないで!」<br/>「だから僕はエクソダスが嫌いだ!でも、人が死ぬのはもっと嫌いだ!!」
 
:ゲイナーがエクソダス反対であることの理由を語るシーン。
 
 
;「シベ鉄が頭を使うのか!?」
 
;「シベ鉄が頭を使うのか!?」
 
:包囲され一斉攻撃された際のもの。何気にシベ鉄に対してキツイ事を言うようだ。
 
:包囲され一斉攻撃された際のもの。何気にシベ鉄に対してキツイ事を言うようだ。
;セント・レーガンのゴレームが、都市ユニットをひっくり返す。が、それが本筋ではない。
 
:次回予告にて。事実、この次の話である「セント・レーガンの刺客」は'''ゲインとアスハムの因縁'''の方が本筋であった。
 
 
;「僕は、そんなサラを愛せるんだ。」
 
;「僕は、そんなサラを愛せるんだ。」
:ブリュンヒルデを可哀想に思うサラに対してのモノローグ。まさかこの後日、サラに対して[[告白シーン|あんなこと]]になるとは…
+
:ブリュンヒルデを可哀想に思うサラに対してのモノローグ。まさかこの後日、サラに対してあんなことになるとは…
;「そうだ!どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ」<br/>「サラ!好きだァー!」<br />「サラ!愛しているんだ!サラァー!」<br />「エクソダスをする前から好きだったんだ!好きなんてもんじゃない!サラの事はもっと知りたいんだ!」<br />「サラの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!サラを抱き締めたいんだァ!」<br />「潰しちゃうくらい抱き締めたーい!心の声は 心の叫びでかき消してやる!」<br />「サラッ!好きだ!サラーーーっ!愛しているんだよ!ぼくのこの心のうちの叫びを、きいてくれー!サラさーん!」<br />「クラスが同じになってから、サラを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ! 愛してるってこと!好きだってこと!」<br />「ぼくに振り向いて!サラが僕に振り向いてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。」<br />「優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう」<br />「ぼくは君をぼくのものにしたいんだその美しい心と美しいすべてを!」<br />「誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!恋敵がいるなら、今すぐ出てこい!相手になってやる!」<br />「でもサラさんがぼくの愛に応えてくれれば戦いません。ぼくはサラを抱きしめるだけです!」<br />「君の心の奥底にまでキスをします!力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます!」<br />「キスだけじゃない!心から君に尽くします!それが僕の喜びなんだから」<br />「喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもらいます!」<br />「サラ!君がツンドラの中に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!」
+
;(サラって結構凄いんだな…着やせするタイプなのかな?)
:第17話にてゲイナーが大々的に行った愛の告白。[[プラネッタ]]のオーバースキルを通じてやったのか、[[ヤーパンの天井]]はおろか'''世界中に聞こえていた'''<ref>ちなみにキングゲイナーの顔の模様もハートマークという芸の細かいシーンとなっている。</ref>。
+
:サラに対して、プラネッタのオーバースキルで心を読まれた時の台詞。年相応のスケベ心もあるようだ。尚、この台詞はプラネッタのオーバースキルによって当のサラに聞かれてしまう。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではフルボイスである上にショートカットも不可能<ref>[[DVE]]ではなく[[BGM]]扱いらしい。</ref>。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』ではシチュエーションが異なり、[[プラネッタ]]不在のためかなり短縮されている<ref>ただし、『Z』ではカットされたツンドラ云々が書かれている。</ref>。
+
;「そうだ!どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ '''サラ!好きだァー!'''」<br />「サラ!愛しているんだ!サラァー!」<br />「エクソダスをする前から好きだったんだ!好きなんてもんじゃない!サラの事はもっと知りたいんだ!」<br />「サラの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!サラを抱き締めたいんだァ!」<br />「潰しちゃうくらい抱き締めたーい!心の声は 心の叫びでかき消してやる!」<br />「サラッ!好きだ!サラーーーっ!愛しているんだよ!ぼくのこの心のうちの叫びを、きいてくれー!サラさーん!」<br />「クラスが同じになってから、サラを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ! 愛してるってこと!好きだってこと!」<br />「ぼくに振り向いて!サラが僕に振り向いてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。」<br />「優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう」<br />「ぼくは君をぼくのものにしたいんだその美しい心と美しいすべてを!」<br />「誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!恋敵がいるなら、今すぐ出てこい!相手になってやる!」<br />「でもサラさんがぼくの愛に応えてくれれば戦いません。ぼくはサラを抱きしめるだけです!」<br />「'''君の心の奥底にまでキスをします!力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます!'''」<br />「'''キスだけじゃない!心から君に尽くします!それが僕の喜びなんだから'''」<br />「'''喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもらいます!'''」<br />「'''サラ!君がツンドラの中に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!'''」
 +
:原作の第17話にてゲイナーが大々的に行った愛の告白。[[プラネッタ]]のオーバースキルを通じてやったのか、[[ヤーパンの天井]]はおろか'''世界中に聞こえていた'''<br />Zではフルボイスである上にショートカットも不可能([[DVE]]ではなく[[BGM]]扱いらしい)。Kではシチュエーションが異なり、プラネッタ不在のためかなり短縮されている(ただし、Zではカットされたツンドラ云々が書かれている)。
 
;「ええっ!?それが本当なら…サラがここにいるわけないよね?」
 
;「ええっ!?それが本当なら…サラがここにいるわけないよね?」
 
:直後、ヤーパンの天井の甲板でサラが待っていた時の一言。途端にヘタレである。
 
:直後、ヤーパンの天井の甲板でサラが待っていた時の一言。途端にヘタレである。
;シンシア「何してんだ!?」<br />ゲイナー「落ちてるー!」
+
;シンシア「何してんだ!?」<br />ゲイナー「落ちてるー!」
:オーバーデビルとの最終決戦にて。元に戻ったゲイナーがキングゲイナーごと取り込まれていたシンシアの元へ行くべく飛び降りたが、目測を見誤って落ちていくときのやり取り。実に富野節全開である。
+
:オーバーデビルとの最終決戦にて。元に戻ったゲイナーがキングゲイナーごと取り込まれていたシンシアの元へ行くべく飛び降りたが…。実に富野節全開である。
 
 
== 迷台詞 ==
 
;「はい、なら引渡しましょうよ」
 
:[[ゲイン・ビジョウ|ゲイン]]を引き渡せという、通告に対して即刻。葛藤もなにもあったものではない。直前に「女の子の服を脱がせるように優しくやるんだ」などと無神経なことを言われたヤッカミであろうか。
 
;「やったかーっ!?
 
:[[ゴレーム]]を銃撃した際の台詞。[[死亡フラグ|ロボットアニメでその台詞を言って倒せたことなど無いだろう]]。
 
;(サラって結構凄いんだな…着やせするタイプなのかな?)
 
:サラに対して、プラネッタのオーバースキルで心を読まれた時の台詞。年相応のスケベ心もあるようだ。尚、この台詞はプラネッタのオーバースキルによって当のサラに聞かれてしまう。
 
;「気付いてないのかぁい、サラ? 着飾らない、普段の、ままのキミが、僕には、一番、魅力的なんだよぉ!」<br>「ワタシもぉ、自分で言って、勝手に照れてる、そんな、うぶなゲイナー君が、好きよぉ!」<br>「ゲイナー・サンガ!! サラのハートに! オーバーヒートだぁっ!!!」
 
:上記の一世一代の告白の次の回、第18話冒頭での'''1人芝居'''。わざわざ振り付きで、最後の行に至っては窓枠に飛び乗っての発言。つくづく純粋な男である。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;「自分がレントンを追い出したようなものなのに…」<br />「あなたがそうやって当たり散らすから、レントンが出て行ったんです!それがわからないんですか!?」<br />「外野って…!そうやって、壁を作っているのはあなたの方じゃないですか!」
;「ヤーパンには小人が鬼を倒す話もあったはずだ。サイズが違ったってキングゲイナーはひるまない。行くぞ!!」
+
:[[Z]]より。中盤でのホランドの身勝手な態度や暴行にさすがのゲイナーも頭に来ていた。
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』第24話「光子力研究所奪還作戦」に於ける初戦闘時の[[戦闘前会話]]。一寸法師のことを指すのだろう。
+
;「ヤーバンには小人が鬼を倒す話もあったはずだ。サイズが違ったってキングゲイナーはひるまない。行くぞ!!」
;「待つんだ、アポロ…! きっとこれは…」
+
:[[Z]]より。23話にて。一寸法師のことを刺すのだろう。
:『Z』ランド編第31話「引き裂かれる過去」より、[[UN]]上でザフト側のZEUTHが異星人勢力や連邦側に対して虐殺に近い無差別攻撃を行ったという記事を目の当たりにし、憤慨するアポロに対して。
+
;「うるさいんだよ、レントン。僕の事を兄さんって呼びながら、心の中では馬鹿にしてるくせに」<br />「今でも覚えてるよ。雪合戦に負けた僕を君は馬鹿にしてくれたね。あの時のリベンジだ。君もエウレカもコーラリアンも、全てを氷漬けにしてあげるよ」
:どうやらアウトサイダー側のZEUTHの中で、ネットワークに詳しいゲイナーだけはこれらが偽情報だと薄々勘付いていたようだが、この時点での両方のZEUTHが全員で行動した期間が短かった事、直前に[[エマーン]]の要請を受けたザフトに襲撃された事もありメンバーの大半が偽情報を信じてしまい、軍組織そのものに対して不信感を抱くホランドの見解や周囲がアポロに同調したため止められず、最悪の展開に繋がってしまう。
+
:Zで[[オーバーデビル]]に操られた際にレントンにぶつけた恨み節。相当根に持っていたのだろう。
;「自分がレントンを追い出したようなものなのに…」<br />「あなたがそうやって当たり散らすからレントンが出て行ったんです! それがわからないんですか!?」<br />「外野って…! そうやって、壁を作っているのはあなたの方じゃないですか!」
+
;「ゲインさん!なんだか誤解されたみたいじゃないですか!!」
:『Z』第33話直前の分岐より。ホランドの身勝手な態度や暴行にさすがのゲイナーも頭に来ていた。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]での自己紹介時に、ゲインが「100人斬り」の意味を誤解するような言い方で言った為、[[ZEXIS]]の女子メンバーからは遠ざかられ、男子メンバーからは嫉妬の目で見られる羽目になった。これはその際にゲインへ発した批難。ちなみに、誤解は次回話の冒頭インターミッションで解けている。
;(でも、不自然だ…)
 
;(どうして、向こうのZEUTHの情報を調べた時、僕達に対するデマを見つけられなかったんだ…)
 
;(僕は検索結果を見落としていたのか…)
 
:『Z』ランド編第38話「仕組まれた決戦」より。ザフト側ZEUTHとの対立後、オルソンから真相を聞かされた際の独白。
 
:検索すれば必ず一つは見つかるはずの自分達に関する情報が全くなかった事に疑問を抱く。実際はレーベン達の誘導やUNが突貫工事で施工された影響で通信障害が多い事を逆手に取って、細工が施された情報源にアクセスするように仕向けたのだが、それが判明するのはもう少し先の話。
 
:セツコ編ではカミーユが同様の疑問を抱いている。
 
;「うるさいんだよ、レントン。僕の事を兄さんって呼びながら、心の中では馬鹿にしてるくせに」<br />「今でも覚えてるよ。雪合戦に負けた僕を君は馬鹿にしてくれたね」<br />「あの時のリベンジだ。君もエウレカもコーラリアンも、全てを氷漬けにしてあげるよ」
 
:『Z』第52話ミネルバ離脱ルート「ゲインオーバー」or第50話ミネルバ一時残留ルート「ヒトの心、テンシの夢」に於ける[[オーバーデビル]]に操られた時のレントンとの[[戦闘前会話]]より。明らかに恨み節であり、相当根に持っていたのだろう。
 
;「あなた達は二人の間で憎しみを煮詰まらせてきた!」<br />「引きこもってゲームをしていた僕にはわかる! 他人の存在を認めないあなた達にとって、世界は二人だけで構成されていた! その中でどんどん憎しみは濃くなって、世界の全てを覆い尽くすまでになっていったんだ!」<br />「もっと広い世界に目を向けろ! そうすれば、今やろうとしている事の無意味さもわかるはずだ!」
 
:『Z』第50話ミネルバ離脱ルート「私はD.O.M.E.・・・・・・」or第52話ミネルバ一時残留ルート「黒歴史の真実」に於ける[[フロスト兄弟]]との戦闘前会話。ゲイナー自身は彼らの心を理解しつつも、彼らの生き方は認めなかった。
 
;「そんな…! レントンは言いつけられたお使いを懸命に果たそうとしたんですよ!」<br/>「僕達、岡持ちに入った街を吹き飛ばすような危険な何かを指示通りにカデズまで届けたのに…」<br/>「どうしてです? 僕達はまだお使いの途中なんですよ!」<br/>「ここまで頑張ったんですから最後までやりますよ!」<br/>「僕達、チンピラみたいな人にからまれたり、揉め事に巻き込まれたりで大変だったんですよ!」<br/>「全部ハップさん達の指示でやったのにそれを途中でやめろなんておかしいですよ!」<br/>「岡持ちに入れられた危険な何かっていったい何だったんです? 教えてくださいよ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』バックストーリー メモリード第1話「少年よ、大志を抱け」より。レントンが所謂新人いびりをされていた件が大ごとになり、有耶無耶にしようとしたゲッコーステイトのメンバーに対して、レントンを助ける為に懇切丁寧に公にした。
 
 
;(ゲイナーさん…か…)
 
;(ゲイナーさん…か…)
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第25話地上ルート「遠い世界」より。平行世界の[[レントン・サーストン|レントン]]と出会い、彼に「ゲイナーさん」と呼ばれた際に。直後、サラから「ゲイナー兄さんって呼んでもらえなくて寂しい?」と言われる。
+
:平行世界の[[レントン・サーストン|レントン]]と出会い、彼に「ゲイナーさん」と呼ばれた際に。直後、サラから「ゲイナー兄さんって呼んでもらえなくて寂しい?」と言われる。<br />本人は否定するが、やはり一抹の寂しさのようなものを感じてはいるようだ。
:本人は否定するが、やはり一抹の寂しさのようなものを感じてはいるようだ。
 
 
;「こちらの部隊には、レントンの他にも僕達の知っている名前があるけど…」<br />「それは平行世界の人間で、[[ZEUTH]]で一緒に戦った彼らとは別人なんだ」
 
;「こちらの部隊には、レントンの他にも僕達の知っている名前があるけど…」<br />「それは平行世界の人間で、[[ZEUTH]]で一緒に戦った彼らとは別人なんだ」
:他の場所で『第2次Z』の世界に転移してきたZEUTHメンバーに事情を説明する台詞。知っている名前とはマジンガーチームや[[ゲッターチーム]]のこと。レントンに比べると随分あっさりと説明している。
+
:他の場所で第2次Zの世界に転移してきたZEUTHメンバーに事情を説明する台詞。知っている名前とはマジンガーチームや[[ゲッターチーム]]のこと。レントンに比べると随分あっさりと説明している。
 
;「わかるな、その気持ち。僕もZEUTHにいた頃、弟分が出来た時は嬉しかったから」
 
;「わかるな、その気持ち。僕もZEUTHにいた頃、弟分が出来た時は嬉しかったから」
:『第2次Z』で[[枢木スザク]]が[[ZEXIS]]に加わった時、[[早乙女アルト]]がスザクに先輩風を吹かして[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]に突っ込まれたが、ゲイナーはその気持ちを理解した。それを聞いた平行世界のレントンは「弟分か…。カミナとシモンみたいですね」と言ったが、ほとんどのプレイヤーが'''「お前のことだよ」'''と思っただろう。
+
:[[枢木スザク]]が[[ZEXIS]]に加わった時、[[早乙女アルト]]がスザクに先輩風を吹かして[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]に突っ込まれたが、ゲイナーはその気持ちを理解した。それを聞いた平行世界のレントンは「弟分か…。カミナとシモンみたいですね」と言ったが、ほとんどのプレイヤーが「お前のことだよ」って思っただろう。
;「一人で戦っていると思うな!」<br />「みんなを信じるんだ! 僕達は一緒に戦う仲間じゃないか!」
+
;「一人で戦っていると思うな!」<br />「みんなを信じるんだ!僕達は一緒に戦う仲間じゃないか!」
:『第2次Z破界篇』第35話日本ルート「進撃!機械獣大作戦!」より。スタンドプレーに走った挙句、[[海底要塞サルード|サルード]]に苦戦を強いられている甲児の援護に入り、「仲間」の重要性を説く。
+
:第2次Z 破界篇でスタンドプレーに走った挙句、[[海底要塞サルード|サルード]]に苦戦を強いられている甲児の援護に入り、「仲間」の重要性を説く。
;「過ぎたことをいつまでも…! そういうのって、みっともないんだぞ!」
+
;「過ぎたことをいつまでも…!そういうのって、みっともないんだぞ!」
:続く『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて、前作のサルードの一件で「お前のおかげで[[マジンガーZ]]を仕留め損なった」と恨み言を吐く[[あしゅら男爵]]に対して。
+
:続く[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]にて、前作のサルードの一件で「お前のおかげで[[マジンガーZ]]を仕留め損なった」と恨み言を吐く[[あしゅら男爵]]に対して。かく言うゲイナーも前述の通り前々作にあたるZでレントンの軽口に対して後々までかなり根に持っていたことがあるのだが、逆に言えばそれらを乗り越えてきた彼だからこそのセリフだともとれる。
:かく言うゲイナーも前述の通り『Z』でレントンの軽口に対して後々までかなり根に持っていたことがあるのだが、逆に言えばそれらを乗り越えてきた彼だからこその台詞だともとれる。
 
 
;「つ、強い!」
 
;「つ、強い!」
:『第2次Z再世篇』第48話「ゴッドブレス・ユニバース」にてZEXISムーブメントを妨害するためにイザベルに襲い掛かったシルバー兵士をいともたやすく射殺した大塚長官の強さに驚愕して。
+
:再世篇第48話にてZEXISムーブメントを妨害するためにイザベルに襲い掛かったシルバー兵士をいともたやすく射殺した大塚長官の強さに驚愕して。
 
+
<!-- == 商品情報 == -->
=== 携帯機シリーズ ===
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
;「恵まれた環境にいながらそれを自分達の手で壊すなんて!贅沢にもほどがあるぞ!」
+
<!-- == 話題まとめ == -->
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第14話ベルリンルート「離別の光・前編」における連合軍との戦闘前会話。ゲイナー自身、恵まれたとは決していえない環境で生きてきただけに連合軍に対する怒りは人一倍である。
+
<!-- *[[namazu:ゲイナー・サンガ]] (全文検索結果) -->
;「ヤーパンにたどり着いて、サラと一緒に農業をする…それが僕の夢見る未来だ!サラとの幸せな未来を、お前なんかに潰されてたまるもんか!」
+
<!-- == 資料リンク == -->
:『K』最終話「心からの…」における[[ル=コボル]]との戦闘前会話。原作ではエクソダス後の具体的な目標は考えていなかったようだが、今作ではサラの夢に付き合うことにしたようだ。
+
<!-- *[[一覧:ゲイナー・サンガ]] -->
 
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「発育不良の子供は、黙っていなよ。君は凍らせる価値も無い」
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』第50話ミネルバ一時残留ルート「ヒトの心、テンシの夢」に於ける[[オーバーデビル]]に操られた時の[[ランド・トラビス|ランド]]との戦闘前会話より、メールに対して。遠慮も何もあったものではない。
 
;「こんな所で恥ずかしげも無く!?」
 
:『Z』セツコ編第59話「黒の世界」orランド編第59話「塗り潰される明日」より、ドミニクの告白を聞いて。当然ベローからツッコミを入れられる。
 
;「よくもサラを苦しめてくれたな! あのプロポーションが骨と皮だけになる所だったんだぞ!」<br />「許せない! サラの素敵な身体の為にも、お前達を絶対に倒す!!」
 
:『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』ビーター・サービス業務日誌第1話「食べたくて合体」に於ける[[戦闘前会話]]。怒髪天を衝く勢いで[[百鬼帝国]]の悪行を断罪するが、[[タスク|「プロポーション」だの「身体」だのを連呼する]]辺りにゲイナーの「私怨」が窺えなくもない。
 
;「ゲインさん! 何だか誤解されたみたいじゃないですか!」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第25話地上ルート「遠い世界」に於ける自己紹介時に、ゲインが「100人斬り」の意味を誤解するような言い方で言った為、[[ZEXIS]]の女子メンバーからは遠ざかられ、男子メンバーからは嫉妬の目で見られる羽目になった際に。ちなみに、誤解は次回話の冒頭インターミッションで解けている。
 
;「それって…僕の事?」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』第17話「朱禁城の花嫁」より、[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]の女装姿を見て「あれに匹敵する女装が出来るのは[[ロラン・セアック|あいつ]]ぐらいだろうな」と感想を述べたガロードに対して。言うまでもなく、サラから「あの時のあれ、自信があったの…!?」と突っ込まれた。なお、「あの時」については『Z』ガリア大陸ルート19話「建国のブリザード」参照。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[キングゲイナー]]
 
:
 
;[[ゲイナーB]]
 
:
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
;[[XAN--]]
 
:『X-Ω』で搭乗。『[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]』でも搭乗している。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
{{DEFAULTSORT:けいなあ さんか}}
+
== リンク ==
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
 
[[category:オーバーマン キングゲイナー]]
 +
{{DEFAULTSORT:けいなあ さんか}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)