「オオタコウイチロウ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Kouichirou Oota]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|トップをねらえ!}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|トップをねらえ!}}
| 声優 = {{声優|若本規夫|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|若本規夫}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|美樹本晴彦}}
+
| 種族 = 地球人(日本人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
| 性別 = 男
| SRWでの分類 = [[サポーター]]<br />[[サポートユニット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)
 
| 性別 = [[性別::]]
 
 
| 所属 = 地球帝国軍
 
| 所属 = 地球帝国軍
| 階級 = [[階級::中佐]]
+
| 階級 = 中佐
 
| 趣味 = 囲碁<br/>将棋
 
| 趣味 = 囲碁<br/>将棋
 +
| キャラクターデザイン = 美樹本晴彦
 
}}
 
}}
'''オオタコウイチロウ'''は『[[トップをねらえ!]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
タカヤユウゾウ提督の部下で、るくしおん艦隊の数少ない生き残りの1人。タカヤ提督を守れなかった事に責任を感じていた。犠牲をいとわず救ってくれた提督への恩に報いるべく対[[宇宙怪獣]]戦の切り札である[[ガンバスター]]の開発を行うと共に沖ジョにコーチとして赴任し、パイロット養成に努めていた。
+
タカヤユウゾウ提督の部下で、るくしおん艦隊の数少ない生き残りの1人。タカヤ提督を守れなかった事に責任を感じていた。タカヤ提督の娘である[[タカヤノリコ]]に厳しい特訓を課す一方、対[[宇宙怪獣]]戦の切り札である[[ガンバスター]]の開発を行ってきた。
  
宇宙放射線病に冒されており、[[太陽系]]絶対防衛戦作戦の会議には病床を抜け出して駆けつけ、[[ヱクセリヲン]]のブラックホール爆弾化を提案している。作戦に成功して帰還した[[アマノカズミ]]と結婚するも、1年も経たずに死去している。彼の墓は木の板を刺した質素な物<ref>太田 浩一郎と漢字名で書かれている他、二〇三三年十二月一九日没と死去した日付も書かれている</ref>その前に生前の写真も置かれており、 [[カルネアデス計画]]に向かうカズミが墓参りを行っている場面がある。
+
宇宙放射線病に冒されており、[[太陽系]]絶対防衛戦作戦の会議には病床を抜け出して駆けつけ、[[ヱクセリヲン]]のブラックホール爆弾化を提案している。作戦に成功して帰還した[[アマノカズミ]]と結婚するも、1年も経たずに死去している。彼の墓は木を十字に組んだ質素な物で[[カルネアデス計画]]に向かうカズミが墓参りを行っている場面がある。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:初登場作品。ボイスも収録されている。
+
:初登場作品。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]]
 
:トップ部隊のコーチとしてノリコとカズミを鍛える。終盤にて宇宙放射線病が進行するが、まだ存命。
 
:トップ部隊のコーチとしてノリコとカズミを鍛える。終盤にて宇宙放射線病が進行するが、まだ存命。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:『α』から2年経った本作でも登場しているが、終盤にて病没する。最終話では[[αナンバーズ]]を守る霊として名前が挙がっていた。
+
:αから2年経った本作でも登場しているが、終盤にて病没する。最終話では[[αナンバーズ]]を守る霊として名前が挙がっていた。
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:第38話の宇宙怪獣の増援時イベントでカズミと共に登場し、[[サポーター]]として自軍に同行する。
 
:やはり病に侵されているが既にカズミがその事を知っている他、ED時点でもまだ健在である。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:本作での愛称表記は「'''コーチ'''」。SSRサポートユニット。
+
:[[NPC]]。名前表記は「'''コーチ'''」。
 
 
== ステータス ==
 
=== サポーターコマンド ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! コマンド名 !! 作品 !! S-SP !! 使用時 !! パッシブ
 
|-
 
! 炎の言葉
 
| style="text-align:center;" | [[スーパーロボット大戦T|T]]
 
| style="text-align:center;" | 40
 
| 「[[努力]]」「[[根性]]」「[[熱血]]」をかける
 
| -
 
|-
 
|}
 
 
 
=== サポートアビリティ ===
 
;絶大なる信頼
 
:SSR。セットしたディフェンダーの攻撃力大アップ、移動速度アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
70行目: 41行目:
 
:上官。[[ヱクセリヲン]]艦長。
 
:上官。[[ヱクセリヲン]]艦長。
 
;タカヤユウゾウ提督
 
;タカヤユウゾウ提督
:かつての上官でノリコの実父。彼を守れなかったことを悔いていた。SRW未登場。
+
:かつての上官。彼を守れなかったことを悔いていた。SRW未登場。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[イサム・ダイソン]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン]]
 
;[[イサム・ダイソン]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン]]
 
:[[αシリーズ]]では当初から親交があり、彼らを色々とサポートしていた。第3次αに於ける[[銀河中心殴り込み艦隊]]出航の際は、彼らが[[αナンバーズ]]を代表してコウイチロウに挨拶に訪れた。
 
:[[αシリーズ]]では当初から親交があり、彼らを色々とサポートしていた。第3次αに於ける[[銀河中心殴り込み艦隊]]出航の際は、彼らが[[αナンバーズ]]を代表してコウイチロウに挨拶に訪れた。
;[[大山トチロー]]
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では彼と同じ宇宙放射線病にかかっている。
 
;[[剣鉄也]]
 
:『T』では若かりし頃の彼を鍛えていた。
 
;[[獅子王凱]]
 
:『T』では、元宇宙飛行士という経歴を持つ彼から、外宇宙帰りの大先輩として尊敬されている。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「そこの1年! マシーンから降りろ! 自分の足で50周してこーーーい!!」
 
;「そこの1年! マシーンから降りろ! 自分の足で50周してこーーーい!!」
:コーチによるマシーン兵器の最初の授業で、バランス補助装置を一切使わず手動操縦で校庭50週するという課題が与えられる中、操縦にもたついて満足に走ることのできない[[タカヤノリコ|ノリコ]]に対してコーチが言い放った一言。
+
:[[タカヤノリコ|ノリコ]]に課した最初の特訓(?)。単に、下手くそな操縦に怒っただけかもしれないが。
:その後のシーンでくたびれ果てたノリコにキミコが「意地になってほんとに50週もするから……」と言っていたため、単に下手くそな操縦に怒っただけでほんとに走らせるつもりはなかったのかもしれない。
 
 
:ちなみに、漫画版では50周した後に腕立て伏せ300回、兎跳び100回、スクワット200回等をやらせるなど、鬼コーチぶりに磨きがかかっていた。
 
:ちなみに、漫画版では50周した後に腕立て伏せ300回、兎跳び100回、スクワット200回等をやらせるなど、鬼コーチぶりに磨きがかかっていた。
 
;「いかーーん! タカヤを行かせるなーーーー!!」
 
;「いかーーん! タカヤを行かせるなーーーー!!」
91行目: 55行目:
 
;「こぼれた水はまた汲めばいい…」
 
;「こぼれた水はまた汲めばいい…」
 
:プレッシャーに潰れそうなノリコを慮る[[アマノカズミ|カズミ]]に言い放った。
 
:プレッシャーに潰れそうなノリコを慮る[[アマノカズミ|カズミ]]に言い放った。
:一見、使い捨てを正当化するようなセリフであるが、努力と根性を身に着けて成長しつつあるノリコに対する確信と信頼から出た言葉であることが読み取れる。
 
 
;「タカヤ、目標はあくまで敵の主力だ。雑魚には目もくれるな!」
 
;「タカヤ、目標はあくまで敵の主力だ。雑魚には目もくれるな!」
 
:第4話、[[ガンバスター]]初陣の際の台詞。まだ未完成のガンバスターの出撃を[[タシロタツミ|タシロ艦長]]が必死に止める中、オオタのこのひと押しでノリコはガンバスターを発進させる。
 
:第4話、[[ガンバスター]]初陣の際の台詞。まだ未完成のガンバスターの出撃を[[タシロタツミ|タシロ艦長]]が必死に止める中、オオタのこのひと押しでノリコはガンバスターを発進させる。
 
:『F完結編』ではムービーで原作のこの場面が使用された(敵は[[バッフ・クラン]])。
 
:『F完結編』ではムービーで原作のこの場面が使用された(敵は[[バッフ・クラン]])。
 
;「ア、アマノには言うな…言えばお前を…殺すッ!!」
 
;「ア、アマノには言うな…言えばお前を…殺すッ!!」
:第5話。沖女の職員室で吐血した際、救急車を呼ぼうとするノリコを制した時の台詞。カズミに余計な心配をかけさせない為とは言え、抑止しようとする気持ちが先立って表情がかなり殺気立っており、宇宙怪獣打倒の希望ともいえる存在であるノリコに対して殺すとまで言い放っている。
+
:第5話。沖女の職員室で吐血した際、救急車を呼ぼうとするノリコを制した時の台詞。カズミに余計な心配をかけさせない為とは言え、抑止しようとする気持ちが先立って表情がかなり殺気立っていた。
 
;「いいか、タカヤ。お前とアマノは、一人一人では単なる『火』だが、二人あわされば『炎』となる。『炎』となったガンバスターは…無敵だ!」
 
;「いいか、タカヤ。お前とアマノは、一人一人では単なる『火』だが、二人あわされば『炎』となる。『炎』となったガンバスターは…無敵だ!」
:ノリコを奮起させた際の台詞。文字通り二人が乗ったガンバスターは超高性能な無敵のバスターマシンとなるため彼の言葉は間違っていない。オオタ屈指の有名な名セリフでSRWでも事あるごとに使われ、作品によってはDVEで再現される。
+
:ノリコを奮起させた際の台詞。文字通り二人が乗ったガンバスターは超高性能な無敵のバスターマシンとなるため彼の言葉は間違っていない。
 
;「俺の身体の事を、アマノには黙っていてくれ。あいつは弱い、この事を知ったら……戦えるような娘じゃあ無い」<br />「タカヤ、頼む。アマノを…護ってやってくれ…護ってやってくれ…!」
 
;「俺の身体の事を、アマノには黙っていてくれ。あいつは弱い、この事を知ったら……戦えるような娘じゃあ無い」<br />「タカヤ、頼む。アマノを…護ってやってくれ…護ってやってくれ…!」
 
:再度、自身の病状を伏せる事をノリコに念押しした上で、彼女に対し最初で最後の頼み事を口にする。自分の代わりに愛する少女を護ってくれと。
 
:再度、自身の病状を伏せる事をノリコに念押しした上で、彼女に対し最初で最後の頼み事を口にする。自分の代わりに愛する少女を護ってくれと。
113行目: 76行目:
 
;「………」<br />「行ったか…」<br />「………………」<br />「カズミ…タカヤ…」<br />「地球を…頼…む……ぞ………」
 
;「………」<br />「行ったか…」<br />「………………」<br />「カズミ…タカヤ…」<br />「地球を…頼…む……ぞ………」
 
:『第3次α』の第53話のシナリオエンドデモにて。[[銀河中心殴り込み艦隊]]の出航を見届けた彼は、静かにその生涯を閉じた。
 
:『第3次α』の第53話のシナリオエンドデモにて。[[銀河中心殴り込み艦隊]]の出航を見届けた彼は、静かにその生涯を閉じた。
;「お前の人生を奪うのかも知れないのだぞ…?」<br/>「すまん…」
 
:『T』の第21話のシナリオエンドデモにて、吐血した際に。オオタの病状を知ってなお彼を支える事に悔いはないと言い切るカズミにオオタはただ謝ることしかできなかった…
 
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
125行目: 86行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*モデルと見られるのは山本鈴美香の少女漫画『エースをねらえ!』の宗方仁。不治の病を隠して落ちこぼれの初心者少女を発掘し鍛え上げた鬼コーチで、愛する女性(宗方がノリコポジの岡ひろみに対してオオタはお蝶夫人ポジのカズミ)を信頼する相手に託して死去する共通点があり、左右反転している以外はそっくりな外見を持つ。
+
*劇中で彼が使っていた杖は、円谷プロの特撮番組『ウルトラマンレオ』において、MAC隊長のモロボシ・ダンが使用していた物と同じデザイン。
*劇中で彼が使っていた杖は、円谷プロの特撮番組『ウルトラマンレオ』のモロボシ・ダン隊長の物と同じデザイン。戦士としての成長のため、心を鬼にしてまだ未熟な後輩を厳しく指導するという『レオ』におけるダンの立ち位置もそのまま取り入れている。
 
 
*『コミック・ガンバスター』に収録された[[小説]]では、宇宙戦闘機コスモ・アタッカーIVのパイロットであったとされる。
 
*『コミック・ガンバスター』に収録された[[小説]]では、宇宙戦闘機コスモ・アタッカーIVのパイロットであったとされる。
* オオタコウイチロウを演じた声優の[[声優:若本規夫|若本規夫]]氏は、「'''『[[トップをねらえ!]]』のオオタコウイチロウは、(自分の声優キャリアの中では)『銀河英雄伝説』のオスカー・フォン・ロイエンタールに並んで、アニメでのターニングポイントになった役だった'''」だと振り返っており、とても印象に残っている模様。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
{{DEFAULTSORT:おおたこういちろう}}
 
{{DEFAULTSORT:おおたこういちろう}}
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:トップをねらえ!]]
 
[[category:トップをねらえ!]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)