差分

1,298 バイト追加 、 2014年11月24日 (月) 00:22
編集の要約なし
72行目: 72行目:  
:Zでは上司。仲が良い。
 
:Zでは上司。仲が良い。
 
;[[スティング・オークレー]]、[[アウル・ニーダ]]、[[ステラ・ルーシェ]]
 
;[[スティング・オークレー]]、[[アウル・ニーダ]]、[[ステラ・ルーシェ]]
:Zでは部下。彼らの境遇に同情を抱いており、親身に接する。
+
:Zでは部下。ZSPDでは彼らの実践訓練の監督役も務めた。両作とも彼らの境遇に同情を抱いており、親身に接する。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
91行目: 91行目:  
;(正体不明のガンダムに乗り、単機で行動する…どう考えても怪しいが、敵であれば後ろから攻撃するまでだ)
 
;(正体不明のガンダムに乗り、単機で行動する…どう考えても怪しいが、敵であれば後ろから攻撃するまでだ)
 
:[[α]]序盤のリアル系ルートで、ティターンズの増援として現れた[[ガンダムヘビーアームズ]]を見据えてのモノローグ。味方機と言えど、上層部から詳細を伝えられていないが故の不信感を滲ませる。
 
:[[α]]序盤のリアル系ルートで、ティターンズの増援として現れた[[ガンダムヘビーアームズ]]を見据えてのモノローグ。味方機と言えど、上層部から詳細を伝えられていないが故の不信感を滲ませる。
 +
;「…誰かの都合で戦う事を強要され、それに抵抗しようとすれば精神の自由を奪われる…」<br />「たまらん話ですな」
 +
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]より、マッコーネル基地内でネオから[[エクステンデッド]]の開発経緯と素性を聞かされ、自由意志を奪われた少年少女達の運命に憐憫の情を寄せる。
 +
;「自分はロザミア少尉やフォウ少尉も含めて、強化兵士の存在を快く思っていません」<br />「ですが、彼ら個人にその責を問うのは無意味だとも思っています」<br />「そして、軍人として彼らも戦線に立てば、兵士である事に変わりは有りません」<br />「ですから、自分は彼らを特別視するつもりも有りません」<br />「上位者として、また僚友として、共に任務を遂行するだけです」
 +
:直後、強化兵の類を否定するスタンスを示しつつも彼らに「仲間」として接する事をネオへと告げる。ブランの毅然とした意思表明を聞かされた事で、ネオも幾分か肩の荷が下りたかのように礼を述べた。
    
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
匿名利用者