8行目:
8行目:
[[自衛隊]]や各国軍隊の軍事用レイバーが兵器として存在する世界の中で、警察の「パトレイバー」はそれらとは異なる役割がある、ということを丁寧に描いたことで、従来のリアルロボットアニメとは全く異なる世界観を作り出した。ロボットアニメであること以上に警察ドラマの側面が強く描かれ、町のお巡りさんの日常を描いた人情ものとしても人気がある。
[[自衛隊]]や各国軍隊の軍事用レイバーが兵器として存在する世界の中で、警察の「パトレイバー」はそれらとは異なる役割がある、ということを丁寧に描いたことで、従来のリアルロボットアニメとは全く異なる世界観を作り出した。ロボットアニメであること以上に警察ドラマの側面が強く描かれ、町のお巡りさんの日常を描いた人情ものとしても人気がある。
−
劇場版が3作制作されるなど人気は高くスパロボ参戦論議に挙がることは多かったが、上記の警察ドラマの側面から「兵器ロボットと一緒に行動すると原作の世界観が壊れる」という懸念や、レイバーが[[スーパーロボット]]と比べると非力(特に初期OVA版が顕著)であることなどから、『OE』発表までは参戦はかなり難しいと言われていた。
+
劇場版が3作制作されるなど人気は高くスパロボ参戦論議に挙がることは多かったが、上記の警察ドラマの側面から「兵器ロボットと一緒に行動すると原作の世界観が壊れる」という懸念や、レイバーが[[スーパーロボット]]と比べると非力(特に初期OVA版が顕著)であることなどから、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』発表までは参戦はかなり難しいと言われていた。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
+
=== [[特車二課]] ===
=== [[特車二課]] ===
;[[泉野明]]
;[[泉野明]]
28行目:
29行目:
;[[香貫花・クランシー]]
;[[香貫花・クランシー]]
:2号機バックアップ担当。[[ニューヨーク]]市警から半年間研修の名目で派遣されてきた日系アメリカ人。
:2号機バックアップ担当。[[ニューヨーク]]市警から半年間研修の名目で派遣されてきた日系アメリカ人。
−
;熊耳武緒<!--SRW未登場-->
+
;熊耳武緒
−
:物語中盤から登場する香貫花の後任。通称「'''お武さん'''」。
+
:物語中盤から登場する香貫花の後任。「お武さん」と呼ばれ慕われている。SRW未登場。
;[[南雲しのぶ]]
;[[南雲しのぶ]]
:特車二課第一小隊隊長。後藤とは仲が良い。
:特車二課第一小隊隊長。後藤とは仲が良い。
41行目:
42行目:
:人身売買組織「パレット」で販売されていた少年、「グリフォン」のパイロット。
:人身売買組織「パレット」で販売されていた少年、「グリフォン」のパイロット。
;[[内海]]
;[[内海]]
−
:シャフトの社員にしてバドの保護者、その正体は……
+
:シャフトの社員にしてバドの保護者、その正体は……。
;[[黒崎]]
;[[黒崎]]
:内海の同僚、彼の自由すぎる行動に頭を抱えている。
:内海の同僚、彼の自由すぎる行動に頭を抱えている。
48行目:
49行目:
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
+
;[[AV-98イングラム]]
;[[AV-98イングラム]]
:本作の主役機。登場メディアによって細部のデザインが異なる。
:本作の主役機。登場メディアによって細部のデザインが異なる。
;[[ブロッケン]]
;[[ブロッケン]]
−
:
+
:軍用レイバー。
;[[グリフォン]]
;[[グリフォン]]
−
:
+
:実質的なライバル機。圧倒的な性能で特車二課を苦しめる。
;[[HAL-X10]]
;[[HAL-X10]]
−
:
+
:4脚の無人機。制御不能に陥って暴走するのがお決まりのパターン。
;[[ARL-99ヘルダイバー]]
;[[ARL-99ヘルダイバー]]
+
:自衛隊が採用する軍用レイバー。
== 用語 ==
== 用語 ==
63行目:
66行目:
;[[特車二課]]
;[[特車二課]]
:
:
+
;篠原重工
+
:レイバー製造会社の大手。
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
84行目:
89行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−
:初参戦作品。[[機動戦士ガンダム|ファーストガンダム]]と共に第1章から登場。
+
:初参戦作品。『[[機動戦士ガンダム]]』と共に第1章から登場。
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==
109行目:
114行目:
*同シリーズのプロデューサーであった鵜之澤伸(現バンダイナムコ副社長)氏はイベント「スーパーロボット大戦2008」での挨拶で、「寺田Pに参戦を要望したがスーパーロボットではないからと拒絶された」と発言したが、その場で寺田Pは「そんなことは言っていない」と即座に否定したという話がある。
*同シリーズのプロデューサーであった鵜之澤伸(現バンダイナムコ副社長)氏はイベント「スーパーロボット大戦2008」での挨拶で、「寺田Pに参戦を要望したがスーパーロボットではないからと拒絶された」と発言したが、その場で寺田Pは「そんなことは言っていない」と即座に否定したという話がある。
**寺田P曰く「'''出したいけど色々な事情がある'''」とのことで、イベントでも「好きに出していいといわれたらどの作品を出しますか?」との質問に対して本作品を上げていた。
**寺田P曰く「'''出したいけど色々な事情がある'''」とのことで、イベントでも「好きに出していいといわれたらどの作品を出しますか?」との質問に対して本作品を上げていた。
−
<!--
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
※TV版の商品のみ掲載
+
=== Blu-ray ===
+
<amazon>B003E110EW</amazon><amazon>B003E110FG</amazon>
=== DVD ===
=== DVD ===
+
<amazon>B00005EDRQ</amazon><amazon>B00005HQPQ</amazon>
=== CD ===
=== CD ===
+
<amazon>B0042ZWQII</amazon>
=== 書籍 ===
=== 書籍 ===
−
== 資料リンク ==
+
<amazon>480020917X</amazon>
−
-->
+
{{DEFAULTSORT:きとうけいさつはとれいはあ}}
{{DEFAULTSORT:きとうけいさつはとれいはあ}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:機動警察パトレイバー|*きとうけいさつはとれいはあ]]
[[Category:機動警察パトレイバー|*きとうけいさつはとれいはあ]]