差分

295 バイト除去 、 2014年11月3日 (月) 13:06
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
*分類:[[修羅神|天級修羅神]]
 
*分類:[[修羅神|天級修羅神]]
*全高:58.8 m
+
*全高:58.8m
*重量:238.7 t
+
*重量:238.7t
 
*エネルギー:覇気
 
*エネルギー:覇気
<!-- *装甲材質: -->
  −
<!-- *開発者: -->
   
*所属:[[修羅]]
 
*所属:[[修羅]]
 
*主な操者:[[アルカイド・ナアシュ]]
 
*主な操者:[[アルカイド・ナアシュ]]
<!-- *メカニックデザイン: -->
      
天級修羅神・[[エクスティム]]の真の姿。その姿は伝承に伝わる魔神「魔覇神王」を模っており、「ラハ」とは修羅界の古言語で「真の」を意味する。外見的にはエクスティムの上半身が下半身の覇龍部分をパージして完全な人型を取っただけであり、全長・重量とも低下している。
 
天級修羅神・[[エクスティム]]の真の姿。その姿は伝承に伝わる魔神「魔覇神王」を模っており、「ラハ」とは修羅界の古言語で「真の」を意味する。外見的にはエクスティムの上半身が下半身の覇龍部分をパージして完全な人型を取っただけであり、全長・重量とも低下している。
24行目: 21行目:  
全高の低下によって重心が下がり、また重量の低下によって若干身軽となり、分身能力を会得している。さらに、上半身の駆動の妨げでもあった覇龍部分が消えたことにより両腕の稼動範囲が広がり、アルカイドの覇皇拳をトレースした究極の破壊拳を存分に行使出来るようになった。
 
全高の低下によって重心が下がり、また重量の低下によって若干身軽となり、分身能力を会得している。さらに、上半身の駆動の妨げでもあった覇龍部分が消えたことにより両腕の稼動範囲が広がり、アルカイドの覇皇拳をトレースした究極の破壊拳を存分に行使出来るようになった。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
== 登場作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:エクスティムに引き続き登場する真の最終形態。前形態時から所持している[[特殊技能]]「精神防壁」([[精神コマンド]]を一定回数無力化)に加え、[[分身]]が追加されているため凶悪さは増している。しかし例によって、精神防壁を剥がした後は袋叩きに遭う末路が待っている。ちなみに、この時点では[[エクスティム]]の下半身をパージしただけで神化したという設定ではない。
 
:エクスティムに引き続き登場する真の最終形態。前形態時から所持している[[特殊技能]]「精神防壁」([[精神コマンド]]を一定回数無力化)に加え、[[分身]]が追加されているため凶悪さは増している。しかし例によって、精神防壁を剥がした後は袋叩きに遭う末路が待っている。ちなみに、この時点では[[エクスティム]]の下半身をパージしただけで神化したという設定ではない。
33行目: 30行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武器 ===
 
;覇皇衝覇(はおうしょうは)
 
;覇皇衝覇(はおうしょうは)
 
:右腕に覇気を集中させ、相手に放つ全体攻撃。
 
:右腕に覇気を集中させ、相手に放つ全体攻撃。
61行目: 58行目:     
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
   
;「機神乱舞」
 
;「機神乱舞」
 
:
 
:
68行目: 64行目:  
;「業拳にて覇道を往く者」
 
;「業拳にて覇道を往く者」
 
:
 
:
<!-- !対決・名場面など -->
+
 
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[エクスティム]]
 
;[[エクスティム]]
75行目: 71行目:  
:OG外伝での図鑑の記述によると「天級修羅神」は修羅界にもう一つ存在する。
 
:OG外伝での図鑑の記述によると「天級修羅神」は修羅界にもう一つ存在する。
   −
== 話題まとめ ==
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:ラハ・エクスティム]] -->
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:らは えくすていむ}}
 
{{DEFAULTSORT:らは えくすていむ}}
匿名利用者