差分

944 バイト追加 、 2014年10月13日 (月) 19:28
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;覇皇衝覇
+
;覇皇衝覇(はおうしょうは)
:右腕に覇気を集中させ、相手に放つ。
+
:右腕に覇気を集中させ、相手に放つ全体攻撃。
;覇皇終焉波動覇
+
;覇皇終焉波動覇(はおうしゅうえんはどうは)
 
:全体から覇気を解放。背中の7つの円筒版から「水色・青・緑・黄色・赤」の光が発光。その覇気を球体にして相手に放つ。
 
:全体から覇気を解放。背中の7つの円筒版から「水色・青・緑・黄色・赤」の光が発光。その覇気を球体にして相手に放つ。
;覇皇破滅拳
+
:覇皇拳の奥義の一つであるらしく、同系統の技「覇皇終極波動覇」が波国に存在する。
:アルカイドの修めた覇皇拳極奥義。全体から覇気を解放。両腕で相手を殴打して地面に叩き付けた後、覇気を集中させた左腕で渾身の一撃を加える。一撃された相手は複数の岩盤に叩きつけられ破砕される。そしてエクスティムは左腕を突き上げ、「死凶星」の流星が光る。
+
;覇皇破滅拳(はおうはめつけん)
 +
:アルカイドの修めた覇皇拳極奥義。[[召喚攻撃]]の一種で、例によって山を呼び出す。
 +
:全身から覇気を解放した後、いつの間にか存在していた岩山の上で、まず天を指差して己の存在を示す。その後に翼を広げて降下、相手を殴り飛ばした後追撃、左手で捕まえた相手を急降下の勢いで地面に叩きつける。その後一度間合いを開け、渾身のストレートを叩き込み、岩山を粉砕するほどの勢いで敵を吹き飛ばす。攻撃の〆には暗い空をバックに拳を突き上げるラハ・エクスティムと、その空を流れる死凶星の演出が入る。
 +
:これもまた波国に同系統の技「覇皇魔滅拳」が存在。ただし、こちらは羅刹機との連係技。
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[HP回復]](大)
 
;[[HP回復]](大)
:
+
:エクスティムに引き続き所持。
 
;[[EN回復]](大)
 
;[[EN回復]](大)
:
+
:消費する技がなくなったので実質死に能力。
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
:
+
:最大の脅威と言っていいのがこれ。「必中」「感応」「直撃」の分、SPを余計に消耗することになる。
 
;[[フルブロック]]
 
;[[フルブロック]]
 
:
 
:
52行目: 55行目:  
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:翼はあるが空は飛べない。
 
:翼はあるが空は飛べない。
<!-- !![http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 機体フル改造時のカスタムボーナス] -->
+
 
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
+
=== カスタムボーナス ===
 +
;格闘武器の攻撃力+300
 +
:OG外伝でデータ上存在。適用されていたら恐らく成す術はない。
 +
 
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
65行目: 71行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[エクスティム]]
 
;[[エクスティム]]
:
+
:元々の姿。
 
;もう一つの天級修羅神
 
;もう一つの天級修羅神
 
:OG外伝での図鑑の記述によると「天級修羅神」は修羅界にもう一つ存在する。
 
:OG外伝での図鑑の記述によると「天級修羅神」は修羅界にもう一つ存在する。
71行目: 77行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:エクスティム]] -->
+
<!-- *[[一覧:ラハ・エクスティム]] -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:らは えくすていむ}}
 
{{DEFAULTSORT:らは えくすていむ}}
3,538

回編集