差分

470 バイト追加 、 2014年10月31日 (金) 16:09
部分編集
1行目: 1行目:  
== ZM-S06S ゾロアット(Zoloat) ==
 
== ZM-S06S ゾロアット(Zoloat) ==
 
+
*[[登場作品]]:[[機動戦士Vガンダム]]
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
+
*分類:[[宇宙]]戦用[[量産型]][[モビルスーツ]]
*分類:[[宇宙]]戦用汎用[[モビルスーツ]]
   
*型式番号:ZM-S06S
 
*型式番号:ZM-S06S
 
*全高:14.5m
 
*全高:14.5m
 
*本体重量:8.2t
 
*本体重量:8.2t
 
*全備重量:19.8t
 
*全備重量:19.8t
*動力:核融合炉
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉
 
*ジェネレーター出力:5280kW
 
*ジェネレーター出力:5280kW
 
*スラスター推力:59030kg×1、20170kg
 
*スラスター推力:59030kg×1、20170kg
16行目: 15行目:  
*主なパイロット:トッリ・アーエス、他
 
*主なパイロット:トッリ・アーエス、他
   −
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]が開発した宇宙用の[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ザンスカール帝国]]初の量産型[[モビルスーツ]]であり、あらゆる面でバランスが取れている。特に汎用性に優れ、追加装備を取り付ける事も出来る。また、本機は後に地上用である[[ゾロ]]や[[ゾリディア]]といった[[モビルスーツ]]の開発のベースともなった。
+
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]が開発した宇宙用の[[量産型]][[モビルスーツ]]。初の量産型モビルスーツであり、あらゆる面でバランスが取れている。特に汎用性に優れ、追加装備を取り付ける事も出来る。また、本機は後に地上用である[[ゾロ]]や[[ゾリディア]]といった[[モビルスーツ]]の開発のベースともなった。開戦当初から投入された機体であったが、パイロットの評判が良かったのか最終決戦まで第一線で運用され続けた。
   −
開戦当初から投入された機体であったが、パイロットの評判が良かったのか最終決戦まで第一線で運用され続けた。
+
初期生産型はビームストリングスやビームシールドは装備されてなかったが、正式量産型は標準装備として採用されている。戦争後期型のトッリ・アーエス隊の機体には[[エンジェル・ハイロゥ]]の性能実験のため[[サイコミュ]]測定器や改良型のビームストリングスを搭載している。
    
[[リガ・ミリティア]]が鹵獲・運用した機体については「'''[[ホワイトアット]]'''」を参照。
 
[[リガ・ミリティア]]が鹵獲・運用した機体については「'''[[ホワイトアット]]'''」を参照。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
:[[DC]]の戦力として登場する他、[[早乙女ミチル|ミチル]]を仲間にして、カテジナが[[NPC]]になるルートに進めば1機だけ入手できる。おそらく原作の[[ホワイトアット]]を意識したのだろうが、ゲームボーイソフトゆえにカラーリングは確認できず。
 
:[[DC]]の戦力として登場する他、[[早乙女ミチル|ミチル]]を仲間にして、カテジナが[[NPC]]になるルートに進めば1機だけ入手できる。おそらく原作の[[ホワイトアット]]を意識したのだろうが、ゲームボーイソフトゆえにカラーリングは確認できず。
:[[ガンイージ]]よりは強いが入手が終盤の上に[[フル改造ボーナス]]がつかないというファン泣かせの機体。ルートの関係で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]と二択になる。複数の攻略サイトでこの条件が間違って記載されているので、注意。
+
:[[ガンイージ]]よりは強いが入手が終盤の上に[[カスタムボーナス|フル改造ボーナス]]がつかないというファン泣かせの機体。ルートの関係で[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]と二択になる。複数の攻略サイトでこの条件が間違って記載されているので、注意。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
 
:宇宙編のみに登場。あまり強くない。その脆さは突如現れた[[R-1]]のT-LINKナックルでも落とせるほど。
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤から[[ジュピトリアン]]の戦力として登場する。MSの中でも最弱クラスの性能で苦戦することはない。
 
:序盤から[[ジュピトリアン]]の戦力として登場する。MSの中でも最弱クラスの性能で苦戦することはない。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:案外強い。数も多い。周回を重ねるとエライことになる。
 
:案外強い。数も多い。周回を重ねるとエライことになる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦]]
 +
:宇宙編のみに登場。あまり強くない。その脆さは突如現れた[[R-1]]のT-LINKナックルでも落とせるほど。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
   
;バルカン
 
;バルカン
 
:オプション兵装として胸部に2門装備。
 
:オプション兵装として胸部に2門装備。
45行目: 50行目:  
:本機の携行兵装。
 
:本機の携行兵装。
 
;5連装ビームストリングス
 
;5連装ビームストリングス
:右肩に内蔵。正確にはビーム兵器ではなく電磁ワイヤーであるが、展開時に線状のビームに見えることから名付けられた。別名「ワイヤービーム」。
+
:右肩のショルダーアーマーに装着。正確にはビーム兵器ではなく電磁ワイヤーであるが、展開時に線状のビームに見えることから名付けられた。別名「ワイヤービーム」。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
56行目: 61行目:  
;[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
:
 
:
<!-- == 機体BGM == -->
  −
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
  −
<!-- == 対決 == -->
  −
<!-- == 名場面 == -->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ホワイトアット]]
 
;[[ホワイトアット]]
:
+
:リガ・ミリティアが鹵獲した機体。
 
;[[ゾリディア]]
 
;[[ゾリディア]]
:
+
:陸専用。
 
;[[ゾロ]]
 
;[[ゾロ]]
:
+
:後続機。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
*<amazon>B00067YY68</amazon>
 
*<amazon>B00067YY68</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:ゾロアット]] -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
80行目: 77行目:  
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 +
[[Category:機動戦士Vガンダム]]
 
{{DEFAULTSORT:そろあつと}}
 
{{DEFAULTSORT:そろあつと}}
3,313

回編集