差分

43行目: 43行目:     
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
 +
==== 武装 ====
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
:胸部に2門内蔵された機関砲。敵機への威嚇・牽制やミサイル迎撃、対人戦に用いられる。有効射界が限定されるという欠点がある。
 
:胸部に2門内蔵された機関砲。敵機への威嚇・牽制やミサイル迎撃、対人戦に用いられる。有効射界が限定されるという欠点がある。
52行目: 53行目:  
;MA-BAR72 高エネルギービームライフル
 
;MA-BAR72 高エネルギービームライフル
 
:フリーダムやジャスティスに装備されたルプスの改良型。エネルギー消費効率が大幅に向上している。セイバーやカオス、ガイアのビームライフルも外観こそ違うが、基本設計は同一である。
 
:フリーダムやジャスティスに装備されたルプスの改良型。エネルギー消費効率が大幅に向上している。セイバーやカオス、ガイアのビームライフルも外観こそ違うが、基本設計は同一である。
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
  −
:本来はソードシルエットに装備されているレーザー対艦刀。対[[フリーダムガンダム|フリーダム]]戦ではフォースシルエットでこの武装を使用し、フリーダムを撃墜した。ちなみにフリーダムにはフェイズシフト装甲があるため、本来はこの武器を「刺す」使い方では貫通できないのだが、原作では貫通したカットのみなぜかビームを展開できないはずの先端部分までがビームで覆われており、直後のカットではそれが消えている……というスタッフのミスがある。その後、最大出力時はレーザー刃部分から刀身先端までビームの刃が発生する……という設定が付け加えられている。角川スニーカーの小説版ではこの辺りの設定は言及されず、フリーダムを突き刺すのではなく、左腕から袈裟掛けに切り裂いて叩き落とした、という描写になっている。
  −
;RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン
  −
:エクスカリバーと同じく、本来はソードシルエット用の装備。アークエンジェルに向かおうとするフリーダムの足を止めるために使用し、シールドを破損させた。
   
:スパロボではUXから再現される模様。
 
:スパロボではUXから再現される模様。
 
;MMI-RG59V 機動防盾
 
;MMI-RG59V 機動防盾
 
:対ビームコーティングが施された実体盾。上下左右にスライドして有効防御面の拡大と取り回しを両立させている。
 
:対ビームコーティングが施された実体盾。上下左右にスライドして有効防御面の拡大と取り回しを両立させている。
 +
 +
==== 換装攻撃 ====
 +
;ケルベロス
 +
:[[ブラストインパルスガンダム]]に換装しケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲で攻撃する。
 +
;エクスカリバー
 +
:[[ソードインパルスガンダム|ソードシルエット]]を射出し装備されているレーザー対艦刀を受け取り攻撃する。対[[フリーダムガンダム|フリーダム]]戦ではフォースシルエットでこの武装を使用し、フリーダムを撃墜した。ちなみにフリーダムにはフェイズシフト装甲があるため、本来はこの武器を「刺す」使い方では貫通できないのだが、原作では貫通したカットのみなぜかビームを展開できないはずの先端部分までがビームで覆われており、直後のカットではそれが消えている……というスタッフのミスがある。その後、最大出力時はレーザー刃部分から刀身先端までビームの刃が発生する……という設定が付け加えられている。角川スニーカーの小説版ではこの辺りの設定は言及されず、フリーダムを突き刺すのではなく、左腕から袈裟掛けに切り裂いて叩き落とした、という描写になっている。
 +
;;フラッシュエッジ
 +
::エクスカリバーと同じく、本来はソードシルエット用の装備。アークエンジェルに向かおうとするフリーダムの足を止めるために使用し、シールドを破損させた。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者