差分

編集の要約なし
34行目: 34行目:  
:Kと同じくこの形態のみで、欠点も同じ。プロローグ2話でスポット参戦した後、「空が落ちる日」「混迷する世界」「僕達の行方」でスポット参戦、「介入」クリア時に正式参戦する。シンが乗る期間は正式参入後わずか3ステージと短く、20話「舞い降りる天使達」で早々にデスティニーに乗り換えてしまう。こだわりがなければそのままルナマリアが乗る事になるが、ルナマリアのザクのボーナスが優秀なので、さらにアスラン辺りが乗っている可能性もある。
 
:Kと同じくこの形態のみで、欠点も同じ。プロローグ2話でスポット参戦した後、「空が落ちる日」「混迷する世界」「僕達の行方」でスポット参戦、「介入」クリア時に正式参戦する。シンが乗る期間は正式参入後わずか3ステージと短く、20話「舞い降りる天使達」で早々にデスティニーに乗り換えてしまう。こだわりがなければそのままルナマリアが乗る事になるが、ルナマリアのザクのボーナスが優秀なので、さらにアスラン辺りが乗っている可能性もある。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:同様にこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。プロローグではルナマリアが搭乗しているが、デスティニーガンダムが大破したため、第1部ではシンが搭乗する。本作では旧式MSとして扱われており、そのせいか攻撃力が低い。シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。
+
:同様にこの形態のみ。他のSEED系ガンダム同様陸Bになり、エクスカリバーの演出ではこの形態のまま使用するようになった。[[シールド]]と[[VPS装甲]]を持つため序盤からいる機体の中では防御力が高く、VPS装甲で[[フェストゥム]]の[[同化]]を防げるため、やっかいな[[グレンデル型]]に有利に戦える。攻撃力は低めであり、シンは[[SEED]]技能で補えるが、ルナマリアが搭乗すると攻撃力の不足が途端に浮き彫りになる。ただし、デスティニーガンダムとの合体攻撃が追加されたため、最大火力はそう低くはない。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
82行目: 82行目:  
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
;;無改造:運動性+5 照準値+5<br>ハーフ改造:運動性+15 照準値+15 移動力+1<br>フル改造:運動性+25 照準値+25 移動力+2
+
;;無改造:運動性+5 照準値+5<br>ハーフ改造:運動性+15 照準値+15 移動力+1<br>フル改造:運動性+25 照準値+25 移動力+2
 
::
 
::
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
;;初期段階:運動性+5 照準値+5<br>第2段階:運動性+10 照準値+10 移動力+1<br>第3段階:運動性+20 照準値+20 移動力+2 地形適応宇A<br>最終段階:運動性+30 照準値+30 移動力+2 地形適応宇S
+
;;初期段階:運動性+5 照準値+5<br>第二段階:運動性+10 照準値+10 移動力+1<br>第三段階:運動性+20 照準値+20 移動力+2 地形適応宇A<br>最終段階:運動性+30 照準値+30 移動力+2 地形適応宇S
::
+
::スタンダードなリアル系のボーナス。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
匿名利用者