差分

885 バイト追加 、 2014年10月13日 (月) 19:04
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
;[[アンプ]]
 
;[[アンプ]]
 
:口上をしていた際、彼女と口論した。
 
:口上をしていた際、彼女と口論した。
 +
;[[星山吼児]]
 +
:『[[NEO]]』では千夏の代わりに後述の台詞から、ジャーナリストと曲解される。
 
;[[ベルゼブ]]
 
;[[ベルゼブ]]
:[[NEO]]では彼と手を組む。彼が[[イオニア]]一行と和解した後は、防衛隊に確保されていた[[アークダーマ]]を奪取している。
+
:[[NEO]]』では彼と手を組む。彼が[[イオニア]]一行と和解した後は、防衛隊に確保されていた[[アークダーマ]]を奪取している。
    
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
 
;「ゾイワコ、ノイワコ、マカイヤ、ゾイワコ。暗く果てない魔界の地より今こそ出でよ我が前に。ハズラム、サライヤ~!」
 
;「ゾイワコ、ノイワコ、マカイヤ、ゾイワコ。暗く果てない魔界の地より今こそ出でよ我が前に。ハズラム、サライヤ~!」
 
:動物魔界獣辞典から[[魔界獣]]を召喚する呪文。
 
:動物魔界獣辞典から[[魔界獣]]を召喚する呪文。
   
;「私か…? 私こそは邪悪なりしヤミノ……はっ…くっ!」<br />「あ、いや……じゃなり……あの……やみの……」
 
;「私か…? 私こそは邪悪なりしヤミノ……はっ…くっ!」<br />「あ、いや……じゃなり……あの……やみの……」
 
:3話。初めて人間の姿に変身して[[霧隠虎太郎|虎太郎]]たちの前に現れ、名前を聞かれてうっかり素性をバラしそうになった際の台詞。
 
:3話。初めて人間の姿に変身して[[霧隠虎太郎|虎太郎]]たちの前に現れ、名前を聞かれてうっかり素性をバラしそうになった際の台詞。
 
:この言葉を曲解した[[結城千夏|千夏]]によって、'''『ジャーナリストの闇野さん』'''という肩書きが作られてしまった。
 
:この言葉を曲解した[[結城千夏|千夏]]によって、'''『ジャーナリストの闇野さん』'''という肩書きが作られてしまった。
   
;「ハハハハハハハハハハ! イェーイ! かったるい作戦なんかいちいち考えてられっか!」<br />「電気ウナギ魔界獣よ! 構わないからそこいらの連中を片っ端からビリビリ野郎にしてしまえ~!!」<br />「イェーイ! のってるかい!?」<br />「イェーイ! 燃えるぜ! 魔界獣、いっちょ闇の力でパァーッといってみようか! パァーッとね!!」<br />「魔界獣よ! 今こそ闇の力を解き放てぇ!! イェーイ!!!」
 
;「ハハハハハハハハハハ! イェーイ! かったるい作戦なんかいちいち考えてられっか!」<br />「電気ウナギ魔界獣よ! 構わないからそこいらの連中を片っ端からビリビリ野郎にしてしまえ~!!」<br />「イェーイ! のってるかい!?」<br />「イェーイ! 燃えるぜ! 魔界獣、いっちょ闇の力でパァーッといってみようか! パァーッとね!!」<br />「魔界獣よ! 今こそ闇の力を解き放てぇ!! イェーイ!!!」
 
:11話。電気ウナギ魔界獣にビリビリ人間にされてしまい、ハイテンションになってしまった時の台詞。しかし、台詞の割にはイントネーションは普段と全然変わっていない。
 
:11話。電気ウナギ魔界獣にビリビリ人間にされてしまい、ハイテンションになってしまった時の台詞。しかし、台詞の割にはイントネーションは普段と全然変わっていない。
115行目: 115行目:  
;「貴様、偉大な魔法使いであるこの私によくもこのような仕打ちを・・・!」<br />「くっ、覚えてるがいい! この借りは必ず返してくれるぞ!」
 
;「貴様、偉大な魔法使いであるこの私によくもこのような仕打ちを・・・!」<br />「くっ、覚えてるがいい! この借りは必ず返してくれるぞ!」
 
:[[アンプ]]と口論した時の台詞。
 
:[[アンプ]]と口論した時の台詞。
 +
;「あー、おほん。そこの方、少しよろしいでしょうか?」<br />亜衣子先生「…! あ、あなたは…!」<br />「先の戦いを振り返って少しインタビューをしたいのだが」<br />「正義のジャーナリストとしてな」<br />亜衣子先生「闇野さん…」
 +
:『NEO』のEDより。世界が平和になり、全てが元の生活になったが、悲しみに暮れる亜衣子先生の前に現れた際の台詞。原作ではEDでのみの再会であったが、『NEO』では前述の通りジャーナリストとして生きる道を選んだ。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
125行目: 127行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*敵役でありながら、番組エンディングテーマ「ガンバー体操」を歌う「元気爆発隊」のメンバーである(他は[[ガンバーチーム]]の3人と[[霧隠藤兵衛]])。
+
*敵役でありながら、番組エンディングテーマ「ガンバー体操」を歌う「元気爆発隊」のメンバーである(他は[[ガンバーチーム]]の3人と[[霧隠藤兵衛]])。余談だが、原作32話では前述の通り、バスガイドに女装し、'''女声で'''一部を歌うという一幕もある。
 
**ヤミノリウスIII世らしいコミカルな演出であるが、最終的に造反してガンバーチーム側に付いた事実を考えると、その[[伏線]]だったと解釈することもできる。
 
**ヤミノリウスIII世らしいコミカルな演出であるが、最終的に造反してガンバーチーム側に付いた事実を考えると、その[[伏線]]だったと解釈することもできる。
 
[[category:登場人物や行]]
 
[[category:登場人物や行]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:やみのりうす3せい}}
 
{{DEFAULTSORT:やみのりうす3せい}}
14,341

回編集