差分

197 バイト追加 、 2014年10月10日 (金) 15:42
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
そのようなフラグの立ってしまったキャラを救う(=『フラグを折る』などと言われる)、あるいは自力で何とかするキャラを「フラグブレイカー」などと呼称する。アニメにも散見されるが、スパロボでは「いかにも死にそうな人物」がそれを担当する。
 
そのようなフラグの立ってしまったキャラを救う(=『フラグを折る』などと言われる)、あるいは自力で何とかするキャラを「フラグブレイカー」などと呼称する。アニメにも散見されるが、スパロボでは「いかにも死にそうな人物」がそれを担当する。
   −
なお[[主人公]]に関しては'''『主人公であること』自体がフラグブレイカーとして機能'''する。しかし、死亡した後に幽霊となって物語が進行したり、一度死亡するが蘇生したり、物語のラストで死亡したり、下手をすれば死亡と同時に主人公の座から降ろされたりといったケースもあるので、主人公だからといって必ずしも死亡フラグを免れられるわけではない。
+
なお[[主人公]]に関しては基本的に'''『主人公であること』自体がフラグブレイカーとして機能'''する。しかし、死亡した後に幽霊となって物語が進行したり、一度死亡するが蘇生したり、物語のラストで死亡したり、下手をすれば死亡と同時に主人公の座から降ろされたりといったケースもあるので、主人公だからといって必ずしも死亡フラグを免れられるわけではない。
    
スパロボ参戦時のキャラとスパロボのオリジナルキャラでも、あからさまな死亡フラグを立てて本当に死亡してしまう味方キャラが稀にいる。[[スパロボ補正]]、[[隠し要素]]など死亡が回避される場合では珍しくない。
 
スパロボ参戦時のキャラとスパロボのオリジナルキャラでも、あからさまな死亡フラグを立てて本当に死亡してしまう味方キャラが稀にいる。[[スパロボ補正]]、[[隠し要素]]など死亡が回避される場合では珍しくない。
33行目: 33行目:  
;[[鈴原トウジ]](漫画版[[新世紀エヴァンゲリオン]])
 
;[[鈴原トウジ]](漫画版[[新世紀エヴァンゲリオン]])
 
:3号機起動実験に向かう際にヒカリに「帰ってきたらもう少し仲良くしよう」と約束を交わすが、実験中に起こった悲劇により帰らぬ人となる。
 
:3号機起動実験に向かう際にヒカリに「帰ってきたらもう少し仲良くしよう」と約束を交わすが、実験中に起こった悲劇により帰らぬ人となる。
:ちなみにゲーム作品『新世紀エヴァンゲリオン2』ではフラグ回避可能である為、3号機起動実験イベント前にあるシンジ達の会話イベントでのヒカリのセリフが明らかに死亡フラグ臭い言い回しっぽくなっており半ばネタ扱いになっている。
+
:ちなみにゲーム作品『新世紀エヴァンゲリオン2』ではフラグ回避可能である為、3号機起動実験イベント前にあるシンジ達の会話イベントでのヒカリのセリフが明らかに死亡フラグ臭い言い回しになっており半ばネタ扱いになっている。
 
;[[功刀仁]]([[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]])
 
;[[功刀仁]]([[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]])
 
:打ち解けつつあった綾人に「今度一緒に飯でも食おうか」と約束するが、直後の作戦にて戦死してしまう。
 
:打ち解けつつあった綾人に「今度一緒に飯でも食おうか」と約束するが、直後の作戦にて戦死してしまう。
 
;[[矢島英明]]([[鉄のラインバレル]])
 
;[[矢島英明]]([[鉄のラインバレル]])
 
:「幼馴染3人で昔のようにお弁当を食べる」という約束をした後、浩一を庇って死亡するが[[アパレシオン]]のファクターとなった事で蘇生している。
 
:「幼馴染3人で昔のようにお弁当を食べる」という約束をした後、浩一を庇って死亡するが[[アパレシオン]]のファクターとなった事で蘇生している。
;[[早瀬浩一]](原作漫画版[[鉄のラインバレル]])
  −
:ジャミング施設破壊作戦の直前、絵美の言いかけた台詞を「帰ってから聞かせてくれ」と言って出撃。[[デウスエクスマキナ|デウス]]との戦いで圧縮転送フィールドをぶつけあった結果[[ラインバレル]]ごと「行方不明」になったが、3年後の世界でラインバレルと共に生還した。
   
;[[ジェラウド・ガルス・バンテール]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
 
;[[ジェラウド・ガルス・バンテール]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
 
:出撃前にウェインから「帰ったら稽古をつけてくれ」と言われて快諾。しかし直後の戦闘で[[リ・ブラスタ]]に敗れ、戦死している。
 
:出撃前にウェインから「帰ったら稽古をつけてくれ」と言われて快諾。しかし直後の戦闘で[[リ・ブラスタ]]に敗れ、戦死している。
398行目: 396行目:     
;'''黒い[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に乗る
 
;'''黒い[[ガンダムタイプ|ガンダム]]に乗る
搭乗者が主人公ではない場合、一度乗ると(他の機体に乗り換えても)最終話までにほぼ確実に死ぬ。<br />また、死亡しないが[[カミーユ・ビダン|搭乗者が最後に精神崩壊]]、[[スウェン・カル・バヤン|機体は大破し搭乗者が行方不明になる]]などエピソードに事欠かない。<br />変則として、このフラグは大半の大型[[モビルアーマー]]に乗る敵が適用されるが、機体だけ大破、パイロットは最後まで生き残ることも多い(ただし、同時に黒いガンダムの該当する場合はほぼ全員死亡)。
+
搭乗者が主人公ではない場合、一度乗ると(他の機体に乗り換えても)最終話までにほぼ確実に死ぬ。<br />また、死亡しないが[[カミーユ・ビダン|搭乗者が最後に精神崩壊]]、[[スウェン・カル・バヤン|機体は大破し搭乗者が行方不明になる]]などエピソードに事欠かない。<br />変則として、このフラグは大半の大型[[モビルアーマー]]に乗る敵が適用されるが、機体だけ大破、パイロットは最後まで生き残ることも多い(ただし、同時に黒いガンダムの該当する場合はほぼ全員死亡。唯一例外と言えるのが[[ルイス・ハレヴィ]])。
 
*[[ジェリド・メサ]]、[[エマ・シーン]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
*[[ジェリド・メサ]]、[[エマ・シーン]]([[機動戦士Ζガンダム]])
 
:最初では[[ガンダムMk-II (黒)|ガンダムMk-II]]に搭乗。その後に数度乗り換えるものの、最後に死ぬ。
 
:最初では[[ガンダムMk-II (黒)|ガンダムMk-II]]に搭乗。その後に数度乗り換えるものの、最後に死ぬ。
519行目: 517行目:     
;[[キリコ・キュービィー]]を敵に回す([[ボトムズシリーズ]])
 
;[[キリコ・キュービィー]]を敵に回す([[ボトムズシリーズ]])
原作においてキリコを利用したり、彼および彼に近しい人物に危害を加えようとした者達は、そのほとんどが死亡したり身の破滅を迎えたりしている。その中にはアストラギウス銀河における'''[[ワイズマン|神]]'''も含まれる。そのため、アストラギウス銀河最大の宗教勢力(現実のバチカンに相当する)から「手出し無用」認定されてしまった。…にもかかわらず、ある幹部がいらん欲をかいて手出ししたために廃人になった挙句、'''宗教勢力自体にも凋落を招いている。'''このフラグを曲がりなりにも回避出来たのは[[ジャン・ポール・ロッチナ]]ただ一人。
+
原作においてキリコを利用したり、彼および彼に近しい人物に危害を加えようとした者達は、そのほとんどが死亡したり身の破滅を迎えたりしている。その中にはアストラギウス銀河における'''[[ワイズマン|神]]'''も含まれる。そのため、アストラギウス銀河最大の宗教勢力(現実のバチカンに相当する)から「手出し無用」認定されてしまった。…にもかかわらず、ある幹部がいらん欲をかいて手出ししたために廃人になった挙句、'''宗教勢力自体にも凋落を招いている。'''このフラグを曲がりなりにも回避出来たのは[[ジャン・ポール・ロッチナ]]と[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ]]。
 
『[[装甲騎兵ボトムズ]]』では第5話の予告で「'''キリコも巨大な不発弾、自爆、誘爆、ご用心'''」と言われている。
 
『[[装甲騎兵ボトムズ]]』では第5話の予告で「'''キリコも巨大な不発弾、自爆、誘爆、ご用心'''」と言われている。
 
さらに『[[装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ|ペールゼン・ファイルズ]]』に至っては、第10話の予告で「100年戦争でメルキアが犯した最大の誤り、それは'''ヤツを敵に回した事だ!!'''」とフラグが明言されてしまった。
 
さらに『[[装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ|ペールゼン・ファイルズ]]』に至っては、第10話の予告で「100年戦争でメルキアが犯した最大の誤り、それは'''ヤツを敵に回した事だ!!'''」とフラグが明言されてしまった。
566行目: 564行目:     
;[[テュッティ・ノールバック]]と恋人同士になったり、彼女に惚れられたり惚れたりする([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
 
;[[テュッティ・ノールバック]]と恋人同士になったり、彼女に惚れられたり惚れたりする([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
これも非常に危険。目下'''たった一人を除いて該当者は全滅している'''。なお、この事実は[[旧シリーズ]]のキャラ辞典の段階で指摘されている。魔装機神IIIの中断メッセージでもネタされたが、同作では遂に[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー|生還を果たした人物]]が登場した。その人物は[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|最終章]]でも生還したようだが、そもそも直接的な登場や用語録ヘの名前登録すらないので<!--(シナリオ争論の配慮か?)-->、第2次OGの[[ゲスト]]三将軍のように死亡説が流されてもおかしくない状態になっている。
+
これも非常に危険。目下'''たった一人を除いて該当者は全滅している'''。なお、この事実は[[旧シリーズ]]のキャラ辞典の段階で指摘されている。魔装機神IIIの中断メッセージでもネタにされたが、同作では遂に[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー|生還を果たした人物]]が登場した。が、続く[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|最終章]]でも生還したようだが、そもそも直接的な登場や用語録ヘの名前登録すらないので<!--(シナリオ争論の配慮か?)-->、第2次OGの[[ゲスト]]三将軍のように死亡説が流されてもおかしくない状態になっている。
 
*[[リカルド・シルベイラ]]
 
*[[リカルド・シルベイラ]]
 
:向こうからアプローチされていた関係。第一部終盤では良い雰囲気にもなっていたが、後述のルビッカによって最初の犠牲者となった。
 
:向こうからアプローチされていた関係。第一部終盤では良い雰囲気にもなっていたが、後述のルビッカによって最初の犠牲者となった。
578行目: 576行目:  
:テュッティの香水が毎日違うのを知っていた。
 
:テュッティの香水が毎日違うのを知っていた。
   −
;[[デュラクシール]]に乗る([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
+
;[[デュラクシール]]に乗ってマサキ達に敵対する([[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]])
ボス機体なので元々フラグが立っているとも言えなくはないが、それを除いても'''脱出装置がない'''ため、これに乗って敵として現れると非常に危険。味方として現れる分にはちゃんと脱出装置が付けられたのか特に問題がない。
+
ボス機体なので元々フラグが立っているとも言えなくはないが、それを除いても'''脱出装置がない'''ため、これに乗って敵として現れると非常に危険。なお、味方として現れる分にはちゃんと脱出装置が付けられたのか特に問題がない。
 
*[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]
 
*[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]
 
:デュラクシールから脱出装置を外した張本人。
 
:デュラクシールから脱出装置を外した張本人。
645行目: 643行目:  
:『SEED』本編で明らかに死んだとしか思えない状況だったのに『ASTRAY』で生存が判明した。その後も悪巧みする度に返り討ちに遭い、それでも彼は生き残ったものの、'''カナード達の脱走を劾に押し付けようとハイぺリオンガンダム3号機を差し向けたが返り討ちに遭った上に、劾がアルテミスに接近されて恐怖に震えるのを最後に消息を断ってしまった。'''直接描写はされていないが「敵は倒せる時に倒す」主義の劾がこの状況でガルシアを見逃すとは思えないので始末されてしまったのであろう、合掌。それでも一度は劾を裏切って生き延びた(どころか劾に救助された)のだからフラグブレイカー振りは大概である。
 
:『SEED』本編で明らかに死んだとしか思えない状況だったのに『ASTRAY』で生存が判明した。その後も悪巧みする度に返り討ちに遭い、それでも彼は生き残ったものの、'''カナード達の脱走を劾に押し付けようとハイぺリオンガンダム3号機を差し向けたが返り討ちに遭った上に、劾がアルテミスに接近されて恐怖に震えるのを最後に消息を断ってしまった。'''直接描写はされていないが「敵は倒せる時に倒す」主義の劾がこの状況でガルシアを見逃すとは思えないので始末されてしまったのであろう、合掌。それでも一度は劾を裏切って生き延びた(どころか劾に救助された)のだからフラグブレイカー振りは大概である。
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]、[[ルイス・ハレヴィ]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]、[[ルイス・ハレヴィ]]([[機動戦士ガンダム00]])
:人工脳量子波の影響で生み出された強化人間だが、原作終了まで生き残った。特にルイスは主人公格である[[沙慈・クロスロード]]の恋人であり、終盤で大型MAに乗る、更に'''死亡寸前'''へと追い込まれてしまうものの、最後に生き延びている。
+
:人工脳量子波の影響で生み出された強化人間だが、原作終了まで生き残った。特にルイスは主人公格である[[沙慈・クロスロード]]の恋人であり、終盤で大型MA(黒い色のガンダムタイプの一種)に乗る、更に'''死亡寸前'''へと追い込まれてしまうものの、最後に生き延びている。
 
;[[パトリック・コーラサワー]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[パトリック・コーラサワー]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
:ガンダムに負けて以降は何度も立ち向かうがほぼ必ず負けるという[[ジェリド・メサ]]的なキャラであるが、1st・2nd・劇場版において最終決戦の最中に死亡したと見せかけて('''しかも無傷で''')生き残っている。ジェリドとは違い、コメディリリーフ的キャラである事も大きい。スタッフからもネタキャラとしても扱われている。なお、[[UX]]ではこの不死身っぷりが伝染して[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]まで生き残らせてしまった。
 
:ガンダムに負けて以降は何度も立ち向かうがほぼ必ず負けるという[[ジェリド・メサ]]的なキャラであるが、1st・2nd・劇場版において最終決戦の最中に死亡したと見せかけて('''しかも無傷で''')生き残っている。ジェリドとは違い、コメディリリーフ的キャラである事も大きい。スタッフからもネタキャラとしても扱われている。なお、[[UX]]ではこの不死身っぷりが伝染して[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]まで生き残らせてしまった。
663行目: 661行目:  
;[[矢島英明]]([[鉄のラインバレル]])
 
;[[矢島英明]]([[鉄のラインバレル]])
 
:上記のとおり「出撃前に食事の約束を交わす」の死亡フラグを立てて死亡したが、蘇生以降も「スナイパータイプの機体に乗っている」「先輩格キャラ」「彼女に想いを告げる」と死亡フラグを再び立てまくるも、最後まで生き残っている。
 
:上記のとおり「出撃前に食事の約束を交わす」の死亡フラグを立てて死亡したが、蘇生以降も「スナイパータイプの機体に乗っている」「先輩格キャラ」「彼女に想いを告げる」と死亡フラグを再び立てまくるも、最後まで生き残っている。
 +
;[[早瀬浩一]](原作漫画版[[鉄のラインバレル]])
 +
:ジャミング施設破壊作戦の直前、絵美の言いかけた台詞を「帰ってから聞かせてくれ」と言って出撃。[[デウスエクスマキナ|デウス]]との戦いで圧縮転送フィールドをぶつけあった結果[[ラインバレル]]ごと「行方不明」になったが、3年後の世界でラインバレルと共に生還した。
 
;[[ルリア・カイツ]]([[第3次スーパーロボット大戦α]])
 
;[[ルリア・カイツ]]([[第3次スーパーロボット大戦α]])
 
:本職の声優ではない加藤夏希氏が声を演じた上に敵キャラクターという立ち位置だが、最終的には[[αナンバーズ]]側につき、最後まで生き残っている。ただしテレビアニメと違い、継続して収録を続ける必要性がないのが大人の事情的理由として見ることもできる。
 
:本職の声優ではない加藤夏希氏が声を演じた上に敵キャラクターという立ち位置だが、最終的には[[αナンバーズ]]側につき、最後まで生き残っている。ただしテレビアニメと違い、継続して収録を続ける必要性がないのが大人の事情的理由として見ることもできる。
3,538

回編集