差分

16 バイト除去 、 2014年9月26日 (金) 09:28
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
== スパロボに登場した獣戦機 ==
 
== スパロボに登場した獣戦機 ==
 
;[[イーグルファイター]]
 
;[[イーグルファイター]]
:[[ダンクーガ]]の頭部になる、大鷲の獣戦機。パイロットは[[藤原忍]]。4機の獣戦機の中で唯一[[飛行]]可能で、獣戦機の中で最速を誇る反面、装甲は薄い。<br />本機は獣戦機の中では唯一、[[アグレッシブ・ビーストモード]]が[[変形]]ではなく、青いオーラを纏うというものになっている。
+
:[[ダンクーガ]]の頭部になる、大鷲の獣戦機。パイロットは[[藤原忍]]。4機の獣戦機の中で唯一[[飛行]]可能で、獣戦機の中で最速を誇る反面、装甲は薄い。
 +
:本機は獣戦機の中では唯一、[[アグレッシブ・ビーストモード]]が[[変形]]ではなく、青いオーラを纏うというものになっている。
 
;[[ビッグモス]]
 
;[[ビッグモス]]
:[[ダンクーガ]]の胴体、腕、膝から上の脚部……つまり、ほぼ全身になる、巨象の獣戦機。パイロットは[[司馬亮]]。<br />その巨体ゆえ、大火力と重装甲を誇るが運動性が低い。OVA『GOD BLESS DANCOUGA』以降では[[ダンクーガ]]のブースターを内蔵している。
+
:[[ダンクーガ]]の胴体、腕、膝から上の脚部……つまり、ほぼ全身になる、巨象の獣戦機。パイロットは[[司馬亮]]。
 +
:その巨体ゆえ、大火力と重装甲を誇るが運動性が低い。OVA『GOD BLESS DANCOUGA』以降では[[ダンクーガ]]のブースターを内蔵している。
 
;[[ランドクーガー]]
 
;[[ランドクーガー]]
 
:[[ダンクーガ]]の左足になる、黒豹の獣戦機。パイロットは[[結城沙羅]]。[[ランドライガー]]と比べると遠距離向きの武器を持ち、劇中の設定では運動性重視。
 
:[[ダンクーガ]]の左足になる、黒豹の獣戦機。パイロットは[[結城沙羅]]。[[ランドライガー]]と比べると遠距離向きの武器を持ち、劇中の設定では運動性重視。
 
;[[ランドライガー]]
 
;[[ランドライガー]]
 
:[[ダンクーガ]]の右足になる、獅子の獣戦機。パイロットは[[式部雅人]]。[[ランドクーガー]]と比べると中距離向きの武器を持ち、劇中の設定では装甲重視。
 
:[[ダンクーガ]]の右足になる、獅子の獣戦機。パイロットは[[式部雅人]]。[[ランドクーガー]]と比べると中距離向きの武器を持ち、劇中の設定では装甲重視。
  −
   
;[[ブラックウイング]]
 
;[[ブラックウイング]]
:[[アラン・イゴール]]の搭乗機。4機の獣戦機とは異なるイレギュラーな存在。イーグルファイターと同じ大鷲型だが、火力が向上しており、機体自体も更に大型になっている。<br />また、『アグレッシブビーストモード』が存在しない点が他の4機と異なる。<br />[[ファイナルダンクーガ]]への合体の際は、ダンクーガのブースター『ガルーダ』に変わり、背部に装着され、ブースターの役割を果たす。また、この時、機体の機首は縦半分に展開し、『ファイナル断空砲』の砲身になる。
+
:[[アラン・イゴール]]の搭乗機。4機の獣戦機とは異なるイレギュラーな存在。イーグルファイターと同じ大鷲型だが、火力が向上しており、機体自体も更に大型になっている。
 +
:また、『アグレッシブビーストモード』が存在しない点が他の4機と異なる。
 +
:[[ファイナルダンクーガ]]への合体の際は、ダンクーガのブースター『ガルーダ』に変わり、背部に装着され、ブースターの役割を果たす。また、この時、機体の機首は縦半分に展開し、『ファイナル断空砲』の砲身になる。
    
== 各モード ==
 
== 各モード ==
30行目: 32行目:  
:ブースター「ガルーダ」装着状態、未装着状態が登場。また、獣戦機に分離可能で、一部の作品を除いて、スパロボでも再現されている。
 
:ブースター「ガルーダ」装着状態、未装着状態が登場。また、獣戦機に分離可能で、一部の作品を除いて、スパロボでも再現されている。
 
;[[ファイナルダンクーガ]]
 
;[[ファイナルダンクーガ]]
:[[ダンクーガ]]が[[ブラックウイング]]と合体する機体。背面のブースターが機体内部に格納され、代わりに[[ブラックウイング]]が背面に合体する。<br />その為、機体のシルエットはそれほど大幅には変わらず、翼の形状が変わる程度に留まっている。しかし、5人乗りになり、火力も向上する事から、戦闘力は大幅に上昇する。アニメには未登場で長らく設定だけが存在する『幻の機体』だったが、[[スーパーロボット大戦GC]]で初登場した。
+
:[[ダンクーガ]]が[[ブラックウイング]]と合体する機体。背面のブースターが機体内部に格納され、代わりに[[ブラックウイング]]が背面に合体する。その為、機体のシルエットはそれほど大幅には変わらず、翼の形状が変わる程度に留まっている。しかし、5人乗りになり、火力も向上する事から、戦闘力は大幅に上昇する。
 +
:アニメには未登場で長らく設定だけが存在する『幻の機体』だったが、『[[スーパーロボット大戦GC]]』で初登場した。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
5,094

回編集