1行目:
1行目:
== MSZ-008 ΖII(ゼッツー) ==
== MSZ-008 ΖII(ゼッツー) ==
−
+
*登場作品:[[MSV|Ζ-MSV]]([[機動戦士Ζガンダム]])
−
*登場作品:Ζ-MSV([[機動戦士Ζガンダム]])
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
*型式番号:MSZ-008
*型式番号:MSZ-008
17行目:
16行目:
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
−
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]に基づいて開発した[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。[[Ζガンダム]]の後継機である。頭部の形状はGFFにてカトキ氏によってリデザインされてからはΖガンダムに酷似しているものの、それ以前ではマスク部分が[[Ζガンダム|Ζ]]と異なっていた(過去のSD化されたΖIIなど見れば一目瞭然である)。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]に基づいて開発した[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。[[Ζガンダム]]の後継機である。頭部の形状は『GFF』にてカトキ氏によってリデザインされてからはΖガンダムに酷似しているものの、それ以前ではマスク部分がΖと異なっていた(過去のSD化されたΖIIなど見れば一目瞭然である)。
−
本体の形状はΖとメタスの中間の様な形状で、脚部等は非常にシャープな印象を受ける形状になっている。カラーリングはトリコロール調であるものの、青い部分が多く、また白い部分はグレーに近い暗い白色となっている。変形機構は[[メタス]]のそれに準じた簡易変形機構となり、Ζガンダムに比べ生産性や操縦性が向上している。
+
本体の形状はΖと[[メタス]]の中間の様な形状で、脚部等は非常にシャープな印象を受ける形状になっている。カラーリングはトリコロール調であるものの、青い部分が多く、また白い部分はグレーに近い暗い白色となっている。変形機構はメタスのそれに準じた簡易変形機構となり、Ζガンダムに比べ生産性や操縦性が向上している。<br/>
−
機体性能は充分高く、ウェイブライダー形態でも加速性能に優れており、空間戦闘に特化している。ただし、大気圏突入能力と大気圏内飛行能力はオミットされている(スパロボでは問題なく飛べる)。
+
機体性能は充分高く、ウェイブライダー形態でも加速性能に優れており、空間戦闘に特化している。ただし、大気圏突入能力と大気圏内飛行能力はオミットされている。<br/>
−
Ζの後継機として計画されていたが、[[エゥーゴ]]の上層部の意向で[[ΖΖガンダム]]の開発が優先されたため、廃案となってしまった。その後、本機の変形機構を踏襲した[[量産型]][[モビルスーツ]]である[[リゼル]]が開発されている。
+
Ζの後継機として計画されていたが、[[エゥーゴ]]の上層部の意向で[[ΖΖガンダム]]の開発が優先されたため、廃案となってしまった。その後、本機の変形機構を踏襲した[[量産型]]として[[リゼル]]が開発されている。
−
発表当時の武装はメガビームライフルとビームサーベルだけであったが、漫画『機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽』にて登場し、[[宇宙世紀]]0088にエゥーゴが行った[[アクシズ]]攻略作戦にて実戦投入された。その際、Ζと同型のビームライフルとクレイバズーカを装備していた。
+
発表当時の武装はメガビームライフルとビームサーベルだけであったが、漫画『機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽』にて登場し、[[宇宙世紀]]0088年にエゥーゴが行った[[アクシズ]]攻略作戦にて実戦投入された。その際、Ζと同型のビームライフルとクレイバズーカを装備していた。
名称は、カワサキのバイク「カワサキ・750RS(愛称ゼッツー)」からと思われる。
名称は、カワサキのバイク「カワサキ・750RS(愛称ゼッツー)」からと思われる。
−
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
−
隠し機体として登場し、[[Ζガンダム]]より高い機体性能だが、武装が一本化されたことが災いし、一撃の威力では[[Ζガンダム|Ζ]]より劣ってしまっている。
+
主に隠し機体として登場。[[Ζガンダム]]より高い機体性能だが、武装が一本化されたことが災いし、一撃の威力では[[Ζガンダム|Ζ]]より劣ってしまっている。<br/>
+
NT技能を必要としない為、[[サウス・バニング|バニング]]等の様に高い能力を持ちながらも専用機が存在しないオールドタイプを乗せる事が出来る為重宝する。<br/>
+
先述の通り、設定上では大気圏中の飛行能力はオミットされているが、ゲームでは問題なく飛行可能。
−
NT技能を必要としない為、[[サウス・バニング|バニング]]等の様に高い能力を持ちながらも専用機が存在しないオールドタイプを乗せる事が出来る為重宝する。
+
=== COMPACTシリーズ ===
−
+
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
== 登場作品と操縦者 ==
+
:[[Xエステバリス改]]と2択。主力武器メガビームライフルの装弾数が15と多く、機体性能も高いので必殺武器のウェイブライダー突撃がNT勢の格闘と噛み合わない[[Ζガンダム]]より遥かに強い。[[νガンダムHWS装備型]]や[[フルアーマー百式改]]と並んで自軍MS最強格と言えるが、こちらは[[熟練度]]に関係なく入手出来るのも大きい。第3部シーン1では使えないのが欠点と言えば欠点。
+
:今回もカミーユを搭乗させると専用のボイス有り。
−
=== αシリーズ ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:隠しユニットで条件を満たすとカミーユが乗って参戦。武装は[[Ζガンダム]]より少ないが最低限のものは揃っており十分主力として扱える(ただし前述の通り火力は下)。メガビームライフルは弾数制で[[Ζガンダム]]のハイパーメガランチャーより使いやすく、ビームライフルがP属性なので通常戦闘においてもΖより上。欠点は機体の地形適応が陸Bなこと。
+
:隠しユニットで条件を満たすとカミーユが乗って参戦。武装はΖガンダムより少ないが最低限のものは揃っており十分主力として扱える(ただし前述の通り火力は下)。メガビームライフルは弾数制でΖガンダムのハイパーメガランチャーより使いやすく、ビームライフルがP属性なので通常戦闘においてもΖより上。欠点は機体の地形適応が陸Bなこと。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:メガビームライフルの装弾数が8に低下しやや弱体化。
:メガビームライフルの装弾数が8に低下しやや弱体化。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
−
:[[マウンテンサイクル]]から入手可能。[[Ζガンダム]]とはDC版[[α]]と似たような関係で使用感はさほど変わらない。カミーユを搭乗させると専用のボイス有り。
+
:[[マウンテンサイクル]]から入手可能。ΖガンダムとはDC版αと似たような関係で使用感はさほど変わらない。カミーユを搭乗させると専用のボイス有り。
−
−
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:[[Xエステバリス改]]と2択。主力武器メガビームライフルの装弾数が15と多く、機体性能も高いので必殺武器のウェイブライダー突撃がNT勢の格闘と噛み合わない[[Ζガンダム]]より遥かに強い。[[νガンダムHWS装備型]]や[[フルアーマー百式改]]と並んで自軍[[MS]]最強格と言えるが、こちらは[[熟練度]]に関係なく入手出来るのも大きい。第3部シーン1では使えないのが欠点と言えば欠点。<br />今回もカミーユを搭乗させると専用のボイス有り。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
+
=== 武装・必殺攻撃(MS形態) ===
−
=== 武装・必殺攻撃(MS形態) ===
−
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
;メガ・ビーム・ライフル
;メガ・ビーム・ライフル
56行目:
52行目:
:[[Ζガンダム]]の物と同型。[[アクシズ]]攻略作戦時に装備していた。
:[[Ζガンダム]]の物と同型。[[アクシズ]]攻略作戦時に装備していた。
;クレイ・バズーカ
;クレイ・バズーカ
−
:[[アクシズ]]攻略作戦時に2門装備していた。スパロボでは未実装。
+
:アクシズ攻略作戦時に2門装備していた。スパロボでは未実装。
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
64行目:
60行目:
:Ζ同様にビーム・ライフルを柄として使用できる。
:Ζ同様にビーム・ライフルを柄として使用できる。
−
=== 武装・必殺攻撃(WR形態) ===
+
=== 武装・必殺攻撃(WR形態) ===
−
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
;メガ・ビーム・ライフル
;メガ・ビーム・ライフル
76行目:
71行目:
:ウェイブライダー形態へと変形する。
:ウェイブライダー形態へと変形する。
;ビーム撹乱弾頭
;ビーム撹乱弾頭
−
:ビーム撹乱幕を形成するための装備。[[アクシズ]]攻略作戦時に装備していた。
+
:ビーム撹乱幕を形成するための装備。アクシズ攻略作戦時に装備していた。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
89行目:
84行目:
;「艦隊戦」
;「艦隊戦」
:
:
−
<!-- == 対決 == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
−
<!-- == 名場面 == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
104行目:
98行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
*<amazon>B000EPF7RM</amazon>
*<amazon>B000EPF7RM</amazon>
−
<!-- == 話題まとめ == -->
+
{{ガンダムシリーズ}}
−
<!-- == 資料リンク == -->
{{DEFAULTSORT:ΖII}}
{{DEFAULTSORT:ΖII}}
[[category:登場メカ英数字・記号]]
[[category:登場メカ英数字・記号]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[category:MSV]]
[[category:MSV]]