差分

833 バイト追加 、 2014年8月20日 (水) 00:20
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
;システマ
 
;システマ
 
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
 
:ロシア軍の近代格闘術。脱力を心がけ、スピーディーに相手を制圧する武術。
:合気道と酷似している面もあるが、元々はロシアの伝統武術。戦場で培われてきたノウハウから成り立ち、偶々その中に合気道と共通する部分があっただけである。戦場武術なだけに、こちらには殺人術が存在する。
+
:合気道と酷似している面もあるが、元々はロシアの伝統武術。戦場で培われてきたノウハウから成り立ち、偶々その中に合気道と共通する部分があっただけである。戦場武術なだけに、殺人術が存在する。
 
;ジークンドー(截拳道)
 
;ジークンドー(截拳道)
 
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。創始は1966年と歴史は新しい。特定の形式・ルールは無い。
 
:厳密には一つの武術ではなく、ブルース・リーの人生哲学を基本思想とした複合武術。創始は1966年と歴史は新しい。特定の形式・ルールは無い。
60行目: 60行目:  
:[[ジェミニス|ジェミナイ]]の伝統武術を機動兵器で再現する戦闘技法。
 
:[[ジェミニス|ジェミナイ]]の伝統武術を機動兵器で再現する戦闘技法。
 
;機神拳・覇皇拳
 
;機神拳・覇皇拳
:[[修羅]]が操る武術の流派。このほかアリオンの「魔朧拳(我流と思われる)」など単純な格闘技が多いが、波国の修羅達になるとヘイムレンの「操音」、ゲルダの「凍鏡」など魔法に近い種類を使用する者もいる。
+
:[[修羅]]が操る武術の流派。このほかアリオンの「魔朧拳(我流と思われる)」など、羅国の修羅は覇気を生身で扱えないため純粋な格闘技を習得している。覇気を使用する修羅神に搭乗しての技では格闘技の枠を超えた多彩な攻撃を繰り出す。
 +
:波国の修羅達になると、同名の流派の使い手であるアレディは生身で覇気を放出する技を操り、ヘイムレンの「操音」、ゲルダの「凍鏡」など魔法に近い業を使用する者もいる。
 
;武機覇拳流(ぶきはけんりゅう)
 
;武機覇拳流(ぶきはけんりゅう)
 
:64にて登場した格闘の流派。生身での戦いではなく、この流派の専用機を使用することを前提としている。
 
:64にて登場した格闘の流派。生身での戦いではなく、この流派の専用機を使用することを前提としている。
110行目: 111行目:  
:大会の決勝戦にまで進出する程の[[技量]]を持つ柔道少年。
 
:大会の決勝戦にまで進出する程の[[技量]]を持つ柔道少年。
 
;[[ウィンフィールド]]
 
;[[ウィンフィールド]]
:ボクシングに基づく高い戦闘能力の持ち主。
+
:ボクシングに基づく高い戦闘能力の持ち主。使用する技名は音楽用語が由来。
 
;[[ティトゥス]]
 
;[[ティトゥス]]
 
:異形の腕を用いた四刀流の使い手。流派は原作者曰く「秘神流」とのこと。
 
:異形の腕を用いた四刀流の使い手。流派は原作者曰く「秘神流」とのこと。
148行目: 149行目:  
;[[ケーン・ワカバ]]
 
;[[ケーン・ワカバ]]
 
:ヤム・ラオチュンの指導の下、3日間で[[見切り]]を会得する。
 
:ヤム・ラオチュンの指導の下、3日間で[[見切り]]を会得する。
 +
;[[ベルファンガン・クルーゾー]]
 +
:自らが学ぶ格闘技の術理をASでの操縦に活かしている。学んでいる流派は恐らく中国拳法のものだと思われる。
 
;[[椿一成]]、[[マロン]]、[[ワッフル]]、[[ショコラ]]
 
;[[椿一成]]、[[マロン]]、[[ワッフル]]、[[ショコラ]]
 
:[[陣代高校]]空手同好会部員。部長の椿は、「大導脈流」の使い手である。
 
:[[陣代高校]]空手同好会部員。部長の椿は、「大導脈流」の使い手である。
179行目: 182行目:  
;[[リシュウ・トウゴウ]]
 
;[[リシュウ・トウゴウ]]
 
:示現流を修めた剣の達人。老齢ながら剣(仕込み杖)で銃弾を弾き返す程の凄まじい剣術を披露している。なお、同じようなことはリューネも出来るらしい。
 
:示現流を修めた剣の達人。老齢ながら剣(仕込み杖)で銃弾を弾き返す程の凄まじい剣術を披露している。なお、同じようなことはリューネも出来るらしい。
 +
:先祖代々示現流の使い手だが、子供や孫の存在は確認されていない。しかし、弟子たちにその剣術と理念は受け継がれている(理念を見失った者もいるが)。
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
:高校時代に空手部に所属していた。また、ダイレクト・モーション・リンクを搭載した[[雷鳳]]を乗りこなすために特訓した結果'''生身でライジング・メテオを使える'''ようになる。
 
:高校時代に空手部に所属していた。また、ダイレクト・モーション・リンクを搭載した[[雷鳳]]を乗りこなすために特訓した結果'''生身でライジング・メテオを使える'''ようになる。
184行目: 188行目:  
:元[[ブリタニア・ユニオン]]の軍人で、システマを会得している。本人曰く「昔取った杵柄」らしい。
 
:元[[ブリタニア・ユニオン]]の軍人で、システマを会得している。本人曰く「昔取った杵柄」らしい。
 
;[[ヒビキ・カミシロ]]
 
;[[ヒビキ・カミシロ]]
:亡父からジークンドーを叩き込まれている。そのため生身での戦闘力が異常に高く、プロの軍人である[[相良宗介|宗介]]と正面からやり合えるほど。
+
:亡父からジークンドーを叩き込まれている。そのため生身での戦闘力が異常に高く、プロの軍人である[[相良宗介|宗介]]と正面からやり合えるほど。ビーストハンターとしての経歴からナイフやトラップ等の野戦技術も優れている。
 
:16歳の時には最強のビーストであるディメンション・グリズリーを仕留め「Gハンター」の称号を貰っている。
 
:16歳の時には最強のビーストであるディメンション・グリズリーを仕留め「Gハンター」の称号を貰っている。
 
:このジークンドーは最終的に、[[ジェニオン|ジェニオン・ガイ]]の必殺奥義「ニーベルング・アナイレーション」として結実することに。
 
:このジークンドーは最終的に、[[ジェニオン|ジェニオン・ガイ]]の必殺奥義「ニーベルング・アナイレーション」として結実することに。
匿名利用者