27行目:
27行目:
当時の[[地球]]の戦艦で初めて、唯一[[木連]]の機体に対抗できる重力波砲の「グラビティブラスト」と、強力な防御障壁である「[[ディストーションフィールド]]」を装備した艦である。また、途中から[[月]]で大破した後継艦の武装を無理矢理装備して[[ナデシコ・Yユニット]]となり、相転移砲まで撃てるようになる。
当時の[[地球]]の戦艦で初めて、唯一[[木連]]の機体に対抗できる重力波砲の「グラビティブラスト」と、強力な防御障壁である「[[ディストーションフィールド]]」を装備した艦である。また、途中から[[月]]で大破した後継艦の武装を無理矢理装備して[[ナデシコ・Yユニット]]となり、相転移砲まで撃てるようになる。
+
+
後継艦である[[ナデシコB]]、[[ナデシコC]]が"ナデシコ級第2世代型宇宙戦艦"として設計されたため、本艦を含めたナデシコ級は"第1世代型ナデシコ級戦艦"と呼ばれる。
モデルとなった艦は米国テレビドラマ『スタートレック』の宇宙船「エンタープライズ」号および[[ホワイトベース]]。ナデシコの平たく大型の艦橋部と船体部に分かれた構造はエンタープライズ号をモチーフとしたものであり、船体の二本前に突き出た構造は[[ホワイトベース]]の[[MS]]デッキの構造をモチーフとしている。また、戦艦正面の内蔵式大型主砲は当然ながら『宇宙戦艦ヤマト』の波動砲へのオマージュであろう。その意味で、SF界の数多くの著名宇宙船の集大成としてナデシコがデザインされているのがわかる。
モデルとなった艦は米国テレビドラマ『スタートレック』の宇宙船「エンタープライズ」号および[[ホワイトベース]]。ナデシコの平たく大型の艦橋部と船体部に分かれた構造はエンタープライズ号をモチーフとしたものであり、船体の二本前に突き出た構造は[[ホワイトベース]]の[[MS]]デッキの構造をモチーフとしている。また、戦艦正面の内蔵式大型主砲は当然ながら『宇宙戦艦ヤマト』の波動砲へのオマージュであろう。その意味で、SF界の数多くの著名宇宙船の集大成としてナデシコがデザインされているのがわかる。
79行目:
81行目:
;[[エステバリス]]
;[[エステバリス]]
:艦載機。6機を収容している。
:艦載機。6機を収容している。
+
;コスモス、カキツバタ、シャクヤク
+
:それぞれ(第1世代型)ナデシコ級二、三、四番艦。戦闘可能なユニットとしての登場はないが、イベントとして出てくることがある。
;[[ナデシコ・Yユニット]]
;[[ナデシコ・Yユニット]]
−
:
+
:強化ユニットである「Yユニット」を装備した形態。
+
;[[ナデシコB]]
+
:後継艦である第2世代型ナデシコ級戦艦。
+
;[[ナデシコC]]
+
:後継艦である第2世代型ナデシコ級戦艦の最新鋭艦。
;強襲揚陸艦「ひなぎく」
;強襲揚陸艦「ひなぎく」
:SRW未登場。原作でも戦闘には使用されていない。
:SRW未登場。原作でも戦闘には使用されていない。