差分

80 バイト追加 、 2014年7月31日 (木) 19:35
1行目: 1行目:  
== ゴッドマーズ(Godmars) ==
 
== ゴッドマーズ(Godmars) ==
 
*[[登場作品]]:[[六神合体ゴッドマーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[六神合体ゴッドマーズ]]
*全高:50m
+
*[[全長一覧|全高]]:50m
 
*重量:1050t
 
*重量:1050t
*動力:反陽子エネルギー
+
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:反陽子エネルギー
 
*装甲材質:ポジトロニューム合金
 
*装甲材質:ポジトロニューム合金
 
*開発者:[[イデア]]
 
*開発者:[[イデア]]
20行目: 20行目:  
なお、ガイヤーのコクピットは胸部にあるのだが、ゴッドマーズに合体すると頭部に移動する。
 
なお、ガイヤーのコクピットは胸部にあるのだが、ゴッドマーズに合体すると頭部に移動する。
   −
ガイアーはギシン星の最高位の科学者である科学長官イデアが開発したロボットであった。しかし、ズール皇帝の命令により動力源の反陽子エネルギーを爆弾として起爆可能に改造せざるを得なくなり、赤子であった息子マーズがズール皇帝の養子として地球爆破の任務を与えられてしまう。そして、マーズが宇宙ロケットで地球に向けて出発する日、イデアはマーズを守るため密かに開発していたガイヤーに合体可能な5体のロボットを自宅から発進させた。またもう一人の息子マーグには5体のロボットを操るロケットペンダントを託した。
+
ガイヤーはギシン星の最高位の科学者である科学長官イデアが開発したロボットであった。しかし、[[ズール皇帝]]の命令により動力源の反陽子エネルギーを爆弾として起爆可能に[[改造]]せざるを得なくなり、赤子であった息子マーズがズール皇帝の養子として地球爆破の任務を与えられてしまう。そして、マーズが宇宙ロケットで[[地球]]に向けて出発する日、イデアはマーズを守るため密かに開発していたガイヤーに合体可能な5体のロボットを自宅から発進させた。また、もう一人の息子マーグには5体のロボットを操るロケットペンダントを託した。
    
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
殆どのシリーズでガイヤーの状態で出撃し、一定の条件を満たすと合神可能となりゴッドマーズにユニットが変化する。<br />
 
殆どのシリーズでガイヤーの状態で出撃し、一定の条件を満たすと合神可能となりゴッドマーズにユニットが変化する。<br />
機体性能は高装甲、高[[HP]]と典型的なスーパー系の能力値。武器は近距離格闘武器を取りそろえ近距離戦に強い。欠点は[[射程]]の短さと低い[[移動力]]。主題歌の一節のように「光の速さで歩け」ない。<br />作品によってはイベント次第で「歩く敗北条件」ではなくなるが、起爆条件が消えただけで爆弾自体はそのまま残されている(そもそも反陽子爆弾は、ガイヤーの動力源を爆弾に転用する構造であり、なくなったら動けない)。
+
機体性能は高装甲、高[[HP]]と典型的なスーパー系の能力値。武器は近距離格闘武器を取りそろえ近距離戦に強い。欠点は[[射程]]の短さと低い[[移動力]]。主題歌の一節のように「光の速さで歩け」ない。<br />作品によってはイベント次第で「歩く敗北条件」ではなくなるが、起爆条件が消えただけで爆弾自体はそのまま残されている(そもそも[[反陽子爆弾]]は、ガイヤーの動力源を爆弾に転用する構造であり、なくなったら動けない)。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
3,644

回編集