差分

3,843 バイト追加 、 2014年7月28日 (月) 18:02
新作記事 / スペースガンマール
== スペースガンマール(Space Ganmaru) ==
*[[登場作品]]:[[天元突破グレンラガン]]
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
*分類:スペース級ガンメン
*[[全長一覧|全高]]:---m
*重量:---t
*所属:[[グレン団|大グレン団]]
*主なパイロット:[[ギミー・アダイ]],[[ダリー・アダイ]]
*メカニックデザイン:吉成曜

『[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]』で登場したスペース級ガンメン。

「[[カテドラル・ラゼンガン]]」内部に格納された[[ムガン (兵器)|ラゼンガンタイプ]]で、TV版における「スペースグラパール」の代役機。外見をグランパールに改造し、[[グレン団|大グレン団]]の兵士である[[ギミー・アダイ]]と[[ダリー・アダイ]]兄妹が主にパイロットを務める。

ギミー機は黒と赤のカラーに額角、ダリー機は黒と青緑のカラーに耳角で、宛らカブトムシとクワガタムシの兄妹である。

== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]:第18話「ブラックホールからの使者」にてアダイ兄妹と共に参戦。[[小隊|タッグ]]で運用することが兄妹前提のユニットで、[[全体攻撃|全体]][[合体攻撃]]「ガンマール・コンビネーション」を主軸として戦う。合体攻撃の性能はギミー機が移動後攻撃可能の近接戦闘型、ダリー機は遠距離攻撃可能の射撃戦闘型と分けられているので、上手く運用したい。本作では[[サイズ]]差によるダメージ変化により、2Lサイズの本機では攻撃力低下はなく、L以下のユニットには大ダメージが期待できる。また、カスタムボーナスと[[エースボーナス]](兄妹共に『タッグ時、与ダメージ1.2倍、被ダメージ0.8倍』)を取得することで、更なる攻撃力を得ることができる。ところで、参戦直後は格納できる[[戦艦]](2Lの[[マクロス・クォーター]]・[[ネェル・アーガマ]]・[[ドラゴンズハイヴ]])などないので、機体整備はどうやっているのだろうか?

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ガンマールグレイブ
:当機が所持する槍。
;;ガンマールグレイブ(射撃)
:グレイブからビームを発射する。

=== [[合体攻撃]] ===
;ガンマール・コンビネーション
:時獄篇で使用可能な合体技。アダイ兄妹が互いに合図、然るのちにグレイブのビーム砲撃から、グレイブで相手を交互から突き刺す。性能は[[気力]]115必要で、[[全体攻撃]]([[特殊効果]]は[[バリア貫通]]と[[サイズ差補正無視]])。ギミー機が移動後攻撃可能の[[格闘]]属性(P属性,1~2)、ダリー機が高射程の[[射撃]]属性(無属性,2~7)。

=== [[特殊能力]] ===
;特になし:

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]:[[飛行]]可能。

=== [[サイズ]] ===
;2L
:時獄篇では3Lが最高で、SSが最低(イベント専用"∞"は除く)。3Lユニットは極少数なので、必然的にガンマール以下のサイズには大ダメージが臨める。

=== カスタムボーナス ===
;「『ガンマールグレイブ』の攻撃力+200、射程+1」
:ギミー機は『ガンマールグレイブ』、ダリー機は『ガンマールグレイブ(射撃)』が対象となる。

== [[BGM|機体BGM]] ==
;「空色デイズ」
:原作OPテーマ
<!-- == 余談 == -->
<!-- == リンク == -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:天元突破グレンラガン]]
{{DEFAULTSORT:すぺえすがんまある}}
3,313

回編集