37行目:
37行目:
:α外伝で登場する珍しい敗北条件。[[月]]の電力供給源でもある[[マイクロウェーブ送信施設]]付近での戦闘の際に、「マップ兵器ではそちらにも損傷を与えてしまう」として、使用と同時にゲームオーバーになる。このマップは非常に敵の数が多く、獲得資金が高いユニットも多く出るため、この敗北条件は非常に厄介。
:α外伝で登場する珍しい敗北条件。[[月]]の電力供給源でもある[[マイクロウェーブ送信施設]]付近での戦闘の際に、「マップ兵器ではそちらにも損傷を与えてしまう」として、使用と同時にゲームオーバーになる。このマップは非常に敵の数が多く、獲得資金が高いユニットも多く出るため、この敗北条件は非常に厄介。
:しかし、ゲームオーバーになるのはマップ兵器で資金、経験値を獲得した後であるため、全滅プレイをするには非常に有効なマップでもある。また(チェックミスなのか)抜け道として[[ヴァル・ヴァロ]]のプラズマ・リーダーは使用してもゲームオーバーにならない。
:しかし、ゲームオーバーになるのはマップ兵器で資金、経験値を獲得した後であるため、全滅プレイをするには非常に有効なマップでもある。また(チェックミスなのか)抜け道として[[ヴァル・ヴァロ]]のプラズマ・リーダーは使用してもゲームオーバーにならない。
+
+
;[[ガルファ皇帝]](ガルファ皇帝)&[[ベクターゼロ]](ゼロ)を同一ターンに撃墜出来なかった場合
+
:MXの[[機械帝国ガルファ|ガルファ]]との最終決戦の敗北条件。原作再現で同時に倒さないと復活するため。同様のイベントがある、Rではターン変更時に復活するだけで敗北にはならない。
;[[イクサー1]]の撃墜/イクサー1以外の味方機が[[イクサー2]]に攻撃する
;[[イクサー1]]の撃墜/イクサー1以外の味方機が[[イクサー2]]に攻撃する
−
:共に[[L]]のシナリオ「永遠のソルジャー」の敗北条件。同ステージのイクサー1はイクサー2撃墜まで撃墜時に無条件で無限復活するため、シリーズでは珍しく死に条件。後者は条件が満たし易い上、無限増援のため全滅スポットとして利用される。
+
:共に[[L]]のシナリオ「永遠のソルジャー」の敗北条件。同ステージのイクサー1はイクサー2撃墜まで撃墜時に無条件で無限復活するため、一時的にではあるがシリーズでは珍しく死に条件。後者は条件が満たし易い上、無限増援のため全滅スポットとして利用される。
;???/不明
;???/不明