差分

当記事に限ったことではありませんが、パレッス粒子の罠に掛かったというだけで直接的な会話もイベント戦闘も無いパルパレーパを人間関係に記載する必要性は無いものと思います。
21行目: 21行目:  
*キャラクターデザイン:貞本義行
 
*キャラクターデザイン:貞本義行
 
<!-- 庵野監督によりTV版、旧劇場版は旧世紀版と呼ばれます -->
 
<!-- 庵野監督によりTV版、旧劇場版は旧世紀版と呼ばれます -->
マルドゥック機関が選出したセカンドチルドレンで、[[EVA弐号機]]のパイロット。ドイツで[[EVA]]のパイロットとしての訓練を受け、14歳にして大学を卒業した天才少女でもある。<br />幼い頃、母に顧みてもらえないまま、目の前で自殺されたトラウマから、他人に自分の事を見てもらいたいという強烈な渇望を抱くようになり、[[EVA]]に乗って敵に勝つことで自己の存在意義を築こうとしていた。
+
マルドゥック機関が選出したセカンドチルドレンで、[[EVA弐号機]]のパイロット。ドイツで[[EVA]]のパイロットとしての訓練を受け、14歳にして大学を卒業済みの天才少女でもある。<br />幼い頃、母に顧みてもらえないまま、目の前で自殺されたトラウマから、他人に自分の事を見てもらいたいという強烈な渇望を抱くようになり、[[EVA]]に乗って敵に勝つことで自己の存在意義を築こうとしていた。
    
[[第13使徒バルディエル]]、[[第14使徒ゼルエル]]に敗れ、シンジ(初号機)がその両方を倒したことで、プライドが崩壊し、[[シンクロ率]]が低下してしまう(ただし、いずれもシンジではなく、初号機自体の成果であると言うべきだが)。<br />もう後がないと脅迫観念に取り付かれる様になったアスカは、第15使徒アラエル(スパロボ未登場)に対してフォワードで出撃するが、アラエルの強力な精神攻撃を受けて、とうとうEVA操縦不能になってしまった上に、[[綾波レイ]]がロンギヌスの槍を使う形で撃墜する事態になり、更にプライドが崩壊してしまう。<br />[[第16使徒アルミサエル]]戦では先に出撃したレイのピンチを救う為、バックアップとして出撃したが、前の戦いでのショックが抜け切れなかった為に、EVAを動かす事すら出来ずにすぐに戻された。<br />自分の存在意義を失い、更には[[加持リョウジ]]の死まで聞かされたアスカは、自我崩壊を起こして植物人間状態になってしまう。
 
[[第13使徒バルディエル]]、[[第14使徒ゼルエル]]に敗れ、シンジ(初号機)がその両方を倒したことで、プライドが崩壊し、[[シンクロ率]]が低下してしまう(ただし、いずれもシンジではなく、初号機自体の成果であると言うべきだが)。<br />もう後がないと脅迫観念に取り付かれる様になったアスカは、第15使徒アラエル(スパロボ未登場)に対してフォワードで出撃するが、アラエルの強力な精神攻撃を受けて、とうとうEVA操縦不能になってしまった上に、[[綾波レイ]]がロンギヌスの槍を使う形で撃墜する事態になり、更にプライドが崩壊してしまう。<br />[[第16使徒アルミサエル]]戦では先に出撃したレイのピンチを救う為、バックアップとして出撃したが、前の戦いでのショックが抜け切れなかった為に、EVAを動かす事すら出来ずにすぐに戻された。<br />自分の存在意義を失い、更には[[加持リョウジ]]の死まで聞かされたアスカは、自我崩壊を起こして植物人間状態になってしまう。
108行目: 108行目:  
:『新劇場版』では素直にアドバイスを受ける姉的存在に改善されている。
 
:『新劇場版』では素直にアドバイスを受ける姉的存在に改善されている。
 
;[[綾波レイ]]
 
;[[綾波レイ]]
:何の苦もコネすらも無いのにEVAのパイロットに選ばれた事からか、もともと気に入らない存在。さらにシンジとの関係を邪推し、シンジへの独占欲と嫉妬心から一方的に敵視するようになり、更にアラエル戦では自分は何も出来ないまま助けられてしまった(成果をとられてしまった)事で、プライドがズタズタになってしまう事に。
+
:シンジと同様にEVAパイロットであることから彼女に対してもライバル心を持つ。[[碇ゲンドウ|司令]]のお気に入りでひいきされている(レイ自身は否定しているが)ことや、潜在的に他人から見てもらいたい(拒絶されたくない)願望を持つアスカにとって、しばしば無関心にあしらわれるため気に入らない存在。さらにシンジとの関係を邪推し、シンジへの独占欲と嫉妬心から一方的に敵視するようになり、そしてアラエル戦では自分は何も出来ないまま助けられてしまった(成果をとられてしまった)事で、プライドがズタズタになってしまう事に。
 
:『新劇場版』では関係が改善されている。
 
:『新劇場版』では関係が改善されている。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
[[F]]・[[α]]の甲児や[[MX]]のケーン達Dチーム等、とかく同世代の男性キャラに対しては挑発的な言動が多く、口喧嘩になる事が多い。反面、同世代の女性キャラとは比較的良好なイメージが強い。
+
[[F]]・[[α]]の甲児や[[MX]]のケーン達Dチーム等、とかく同世代の男性キャラに対しては挑発的な言動が多く、口喧嘩になる事が多い。反面、同世代の女性キャラとは比較的良好な関係になることが多い。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
:ケンカ友達。[[F]]や[[α]]においては良くケンカ騒ぎを起こしつつも、何だかんだで波長の合うコンビ振りを見せ付けるが、一方で[[α]]では[[シンクロ率]]低下の八つ当たりとして、[[マジンガーZ]]を初対面時以上に口汚く罵るというジョークでは済まされないトラブルを生み、[[兜甲児|甲児]]の静かなる怒気に気圧されるという深刻な事態をも招く。だが、この遣り取りが有ったからこそ[[EVA弐号機]]最大の危機に駆け付けた彼の言動が、より熱さを増したとも言える。ちなみに、この後の[[第3次α]]も絡みが多い。
+
:ケンカ友達。[[F]]や[[α]]においては良くケンカ騒ぎを起こしつつも、何だかんだで波長の合うコンビ振りを見せ付けるが、一方で[[α]]では[[シンクロ率]]低下の八つ当たりとして、[[マジンガーZ]]を初対面時以上に口汚く罵るというジョークでは済まされないトラブルを生み、彼の静かなる怒気に気圧されるという深刻な事態をも招く。だが、この遣り取りが有ったからこそ[[EVA弐号機]]最大の危機に駆け付けた彼の言動が、より熱さを増したとも言える。ちなみに、この後の[[第3次α]]も絡みが多い。
 
;[[剣鉄也]]、[[流竜馬]]
 
;[[剣鉄也]]、[[流竜馬]]
 
:[[MX]]では[[ギルギルガン]]への対処を巡って勃発した彼らの確執に呆れるも、戦闘を経ていつの間にか和解している様に唖然としていた。
 
:[[MX]]では[[ギルギルガン]]への対処を巡って勃発した彼らの確執に呆れるも、戦闘を経ていつの間にか和解している様に唖然としていた。
147行目: 147行目:  
;[[鳥飼守]]
 
;[[鳥飼守]]
 
:MXでは彼が放った[[ビバーチェ]]によって、精神的な大ダメージを受ける。
 
:MXでは彼が放った[[ビバーチェ]]によって、精神的な大ダメージを受ける。
;[[パルパレーパ]]
  −
:第3次αでは、[[三重連太陽系]]の[[レプリ地球]]で彼の[[パレッス粒子]]にやられ、戦う意思を奪われてしまう。
      
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
匿名利用者