差分

22行目: 22行目:  
;[[スコープドッグ・ターボカスタム|ATM-09-STTC スコープドッグ・ターボカスタム]]
 
;[[スコープドッグ・ターボカスタム|ATM-09-STTC スコープドッグ・ターボカスタム]]
 
:[[レッドショルダー]]にて採用された高機動戦闘仕様機。
 
:[[レッドショルダー]]にて採用された高機動戦闘仕様機。
<!-- :ATM-09-SA スコープドッグII:スコープドッグの宇宙戦仕様機。 -->
+
;[[スコープドッグII|ATM-09-SA スコープドッグII]]
 +
:スコープドッグの宇宙戦仕様機。
 +
;[[ライト・スコープドッグ|ATM-09-LC ライト・スコープドッグ]]
 +
:
 +
;[[バーグラリードッグ|ATM-09-DD バーグラリードッグ]]
 +
:
    
=== トータス系AT ===
 
=== トータス系AT ===
50行目: 55行目:  
;[[チャビィー|BATM-04 チャビィー]]
 
;[[チャビィー|BATM-04 チャビィー]]
 
:ファッティーの後継機。
 
:ファッティーの後継機。
<!-- :BATH-XX エクルビス:バララント軍の次期主力AT候補として開発された新型機。ヘビィ級ながら驚異的な運動性を誇る。 -->
+
;[[エクルビス|BATH-XX エクルビス]]
 +
:バララント軍の次期主力AT候補として開発された新型機。ヘビィ級ながら驚異的な運動性を誇る。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
56行目: 62行目:  
:最初から水陸両用機として設計された機体で、2時間の潜水活動が可能。ただし、高価。
 
:最初から水陸両用機として設計された機体で、2時間の潜水活動が可能。ただし、高価。
 
;[[ベルゼルガ|ATH-Q64 ベルゼルガ]]
 
;[[ベルゼルガ|ATH-Q64 ベルゼルガ]]
:惑星クエントで製造されているハンドメイドATで、細部形状や型式番号の違う同型機が多数存在する。見た目は西洋の甲冑騎士を思わせる外観と、左腕に装備されているシールド一体型パイルバンカーが特徴。クエントでしか産出されない「クエント素子」が電子系に使われているために非常に高性能だが、非常に高価でもある。
+
:惑星クエントで製造されているハンドメイドATで、細部形状や型式番号の違う同型機が多数存在する。西洋の甲冑騎士を思わせる外観と、左腕に装備されているシールド一体型パイルバンカーが特徴。クエントでしか産出されない「クエント素子」が電子系に使われているために非常に高性能だが、非常に高価でもある。
 +
;[[エルドスピーネ|XATH-11 エルドスピーネ]]
 +
:マーティアル教団のアレギウム防衛隊が運用する、ヘビィ級AT。<br>左腕付け根部分にワイヤーアンカー射出装置「ザイルスパイト」を装備しており、これを建造物等に打ち込む事で立体的な機動を可能としている。
 +
;[[オーデルバックラー|XATH-11TC オーデルバックラー]]
 +
:エルドスピーネの指揮官仕様機。<br>頭部がドッグ系ATのものに換装されており、ベルゼルガと同様のシールド一体型パイルバンカーを装備する。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
203

回編集