差分

198 バイト追加 、 2014年4月16日 (水) 17:07
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
:最後まで死亡することもなく、他作品のキャラクターとの絡みも多く(しかも仲間ができた)、クメン篇終了後の活躍(?)も描かれている為、ある意味[[スパロボ補正]]を受けて優遇されているとも言えなくもない。[[中断メッセージ]]にも登場し、そこでも相変わらずのダメ上司ぶりを見せてくれる。敵としての最後の登場は第38話「告げられる絶望」だが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは終盤にも登場する。
 
:最後まで死亡することもなく、他作品のキャラクターとの絡みも多く(しかも仲間ができた)、クメン篇終了後の活躍(?)も描かれている為、ある意味[[スパロボ補正]]を受けて優遇されているとも言えなくもない。[[中断メッセージ]]にも登場し、そこでも相変わらずのダメ上司ぶりを見せてくれる。敵としての最後の登場は第38話「告げられる絶望」だが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは終盤にも登場する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:今回は同じ声の[[ラダァ・ニーバ]]と共演したおかげか、新録の戦闘台詞が多い。
+
:今回は同じ声の[[ラダァ・ニーバ]]と共演したおかげか、新録の戦闘台詞が多い。そして、'''カットインは新規である。'''
 
:[[新世時空振動]]の際に[[ジェイソン・ベック|仲間]][[ティンプ・シャローン|たち]]とはぐれた後、[[マーティアル教団]]を後ろ盾としてア・コバの街の闇バトリングで活動していた。
 
:[[新世時空振動]]の際に[[ジェイソン・ベック|仲間]][[ティンプ・シャローン|たち]]とはぐれた後、[[マーティアル教団]]を後ろ盾としてア・コバの街の闇バトリングで活動していた。
 
:相変わらずキリコをつけ狙うなど、ギャグキャラぶりは健在である。
 
:相変わらずキリコをつけ狙うなど、ギャグキャラぶりは健在である。
171行目: 171行目:  
:原作では乗っていないが、再世篇38話においてまさかの乗り換え。どこで手に入れたのだろうか?<br />[[スコープドッグRS|赤い肩の機体]]を持ち出したばかりに「その機体'''は'''潰す」とキリコを'''多少'''本気にさせてしまった。合掌。
 
:原作では乗っていないが、再世篇38話においてまさかの乗り換え。どこで手に入れたのだろうか?<br />[[スコープドッグRS|赤い肩の機体]]を持ち出したばかりに「その機体'''は'''潰す」とキリコを'''多少'''本気にさせてしまった。合掌。
 
;[[エクルビス]]
 
;[[エクルビス]]
:原作では当然乗っていないのだが、時獄篇17話にてまさかの搭乗。[[声優ネタ]][[ラダァ・ニーバ|なのだろうか?]]
+
:原作では当然乗っていないのだが、時獄篇17話にてまさかの搭乗。前作から見ればそこまで驚きはないように見えるが、'''なんと専用の台詞までもあり、数も非常に多い。'''[[声優ネタ]][[ラダァ・ニーバ|なのだろうか?]]
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者