10行目:
10行目:
=== 種類 ===
=== 種類 ===
;妖精型
;妖精型
−
:精神コマンドのみ使用可能。これ単体で乗り換え可能。
+
:精神コマンドのみ使用可能。これ単体で乗せ換え可能。
−
;パイロット専属型
+
;パイロット従属型
−
:特定のパイロットに専属するタイプ。メインパイロットが乗り換えた場合、自動的にそのパイロットについて乗り換える。特定のパイロットが特定の機体に乗った時にしか登場しないサブパイロットもいる。<br />[[ハロ]]や[[ヌケ]]・[[ムチャ]]([[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]は除く)など。
+
:特定のパイロットに従属するタイプ。メインパイロットが乗り換えた場合、自動的にそのパイロットについて乗り換える。特定のパイロットが特定の機体に乗った時にしか登場しないサブパイロットもいる。<br />[[ハロ]]や[[ヌケ]]・[[ムチャ]]([[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]は除く)など。
−
;ユニット専属型
+
;機体従属型
−
:特定のユニットに専属するタイプ。[[戦艦]]のクルーや[[エレドア・マシス|エレドア]]など。
+
:特定の機体に従属するタイプ。[[戦艦]]のクルーや[[エレドア・マシス|エレドア]]など。
;合体型
;合体型
:[[合体]]機構を持つロボにおいて、合体前の各ロボではそれぞれが自分の機体のメインパイロットを担っているが、合体後はそのうちの一人のみがメインパイロットとなり、残りは全てサブパイロットとなる。作品によっては同じロボットでも分離不可能で常に合体状態なのでサブ専門となっているものもある。[[コン・バトラーV|コン・バトラーチーム]]など。<br />合体機構を持ち、尚且つ幅広く乗り換えが可能な種類のユニット([[スーパーガンダム]]など)の場合、多くのメインパイロットをサブとして使える。
:[[合体]]機構を持つロボにおいて、合体前の各ロボではそれぞれが自分の機体のメインパイロットを担っているが、合体後はそのうちの一人のみがメインパイロットとなり、残りは全てサブパイロットとなる。作品によっては同じロボットでも分離不可能で常に合体状態なのでサブ専門となっているものもある。[[コン・バトラーV|コン・バトラーチーム]]など。<br />合体機構を持ち、尚且つ幅広く乗り換えが可能な種類のユニット([[スーパーガンダム]]など)の場合、多くのメインパイロットをサブとして使える。
;変形型
;変形型
−
:[[変形]]機構を持つロボにおいて、各形態のパイロットをそれぞれ担当しているもの。自分が担当していない形態の時はサブとなる。[[ゲッターチーム]]など。
+
:[[変形]]機構を持つロボにおいて、各形態のパイロットをそれぞれ担当しているもの。自分が担当していない形態の時はサブとなる。[[ゲッターチーム]]、[[アクエリオン]]の各エレメントなど。
;その他
;その他
:自分がメインパイロットを勤める機体の他に他機体のサブに乗り換えが可能な[[イルボラ・サロ|イルボラ]]など。
:自分がメインパイロットを勤める機体の他に他機体のサブに乗り換えが可能な[[イルボラ・サロ|イルボラ]]など。