24行目:
24行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
−
:初登場作品。第2章でその存在が示唆され、第3章メイン13話-2「帝都炎上」にて戦うことになる。通常攻撃はビームガンのみだが他3つの武器は[[マップ兵器]](扇形、着弾指定型、直線型)で中には「押出」特性付きやEN消費なしの厄介なものまである(その為、[[K]]における同じ[[ゾイド]]シリーズのラスボスである[[バイオティラノ]]の神の雷ようにEN切れを簡単には狙えない)。また、とにかく堅い(しかもイベントでHPが回復する)ので、[[ガウェイン]]のドルイドシステムで防御と回避を下げるのが有効。このミッションでは強制出撃ユニットが多く、自由出撃枠が2枠しかないので、どのユニットを出撃させるか迷いどころ。
+
:初登場作品。第2章でその存在が示唆され、第3章メイン13話-2「帝都炎上」にて戦うことになる。通常攻撃はビームガンのみだが他3つの武器は[[マップ兵器]](扇形、着弾指定型、直線型)で中には「押出」特性付きやEN消費なしの厄介なものまである(その為、[[K]]における同じ[[ゾイド]]シリーズのラスボスである[[バイオティラノ]]のようにEN切れを簡単には狙えない)。また、とにかく堅い(しかもイベントで何度もHPが回復する)ので、[[ガウェイン]]のドルイドシステムで防御と回避を下げるのが有効。このミッションでは強制出撃ユニットが多く(ガウェインとランスロットは未改造)、自由出撃枠が2枠しかないので、どのユニットを出撃させるか迷いどころ。
−
:第8章メイン30話-3「破滅の魔獣デスザウラー」に登場するものは[[オリジナルデスザウラー]]名義の別ユニット扱いとなっている。
+
:8章メイン30話-3「破滅の魔獣デスザウラー」に登場するものは[[オリジナルデスザウラー]]名義の別ユニット扱いとなっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==