差分

306 バイト追加 、 2013年11月19日 (火) 21:41
編集の要約なし
11行目: 11行目:     
== スーパーロボット大戦シリーズ ==
 
== スーパーロボット大戦シリーズ ==
[[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内([[W]]など、作品によっては隣接の必要あり)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立。移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『GC』等)。<br />『[[NEO]]』では隣接していなくても([[母艦]]の中にいても)実行可能で(システム後継作である『OE』ではパートナー側がユニットとして登場せず、単独で実行可能)、実行後はHP・ENともに全回復するが、行動前にしか選択できない。また、ユニットサイズが一段階大きくなるので、合体実行ユニットの周囲に1サイズ大きくなったユニットが入れるだけのスペースがない場合も実行できない。
+
[[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内([[W]]など、作品によっては隣接の必要あり)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立。移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『GC』等)。<br />『[[NEO]]』では隣接していなくても([[母艦]]の中にいても)実行可能で(システム後継作である『OE』ではパートナー側がユニットとして登場せず、後述の単体合体の形式になる)、実行後はHP・ENともに全回復するが、行動前にしか選択できない。また、ユニットサイズが一段階大きくなるので、合体実行ユニットの周囲に1サイズ大きくなったユニットが入れるだけのスペースがない場合も実行できない。
    
ただし[[小隊]]システムを採用する『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦Z]]』では対象ユニットを同一小隊に組み込まないと合体不可能。また『[[スーパーロボット大戦K]]』『[[スーパーロボット大戦L]]』では対象機体のパイロット全員が[[気力]]110以上、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』『[[スーパーロボット大戦UX]]』では同じく[[気力]]120以上にならないと実行できない。
 
ただし[[小隊]]システムを採用する『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦Z]]』では対象ユニットを同一小隊に組み込まないと合体不可能。また『[[スーパーロボット大戦K]]』『[[スーパーロボット大戦L]]』では対象機体のパイロット全員が[[気力]]110以上、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』『[[スーパーロボット大戦UX]]』では同じく[[気力]]120以上にならないと実行できない。
19行目: 19行目:  
分離→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』『L』『UX』では一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。
 
分離→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』『L』『UX』では一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。
   −
近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある。
+
近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある(特に'70~'80年代のスーパー系作品に代表されるような'''合体した状態が基本のロボ'''に顕著)。
    
また構造的には合体するがパイロットも独自の意思もない、戦闘もしないパーツを召喚して既存のロボットに合体、姿を変える場合があり、こちらは事実上の[[変形]]か[[換装]]で再現される。
 
また構造的には合体するがパイロットも独自の意思もない、戦闘もしないパーツを召喚して既存のロボットに合体、姿を変える場合があり、こちらは事実上の[[変形]]か[[換装]]で再現される。
109行目: 109行目:  
*[[ゴッドマーズ (OVA)]](ガイヤー)
 
*[[ゴッドマーズ (OVA)]](ガイヤー)
 
*[[バイカンフー]]([[ケンリュウ]])※2
 
*[[バイカンフー]]([[ケンリュウ]])※2
*[[ゴッドグラヴィオン]]([[グランカイザー]])※3
+
*[[メカンダーロボ]]([[メカンダーMAX]]) ※3
*[[イクサーロボ]]([[イクサー1]])※4
+
*[[ゴッドグラヴィオン]]([[グランカイザー]])※4
*[[イクサーΣ]]([[イクサー2]])※4
+
*[[イクサーロボ]]([[イクサー1]])※5
*[[イクサーロボ (イクサー3)]]([[イクサー3]])※4
+
*[[イクサーΣ]]([[イクサー2]])※5
*[[ダンクーガノヴァ]]([[ノヴァイーグル]])※5
+
*[[イクサーロボ (イクサー3)]]([[イクサー3]])※5
*[[ゴッドケロン]]([[ケロロロボMk-II]])※6
+
*[[ダンクーガノヴァ]]([[ノヴァイーグル]])※6
*[[シールドライガー|シールドライガー(オーガノイド)]]&[[ブレードライガー|ブレードライガー(オーガノイド)]](シールドライガー&ブレードライガー)※7
+
*[[ゴッドケロン]]([[ケロロロボMk-II]])※7
 +
*[[シールドライガー|シールドライガー(オーガノイド)]]&[[ブレードライガー|ブレードライガー(オーガノイド)]](シールドライガー&ブレードライガー)※8
 +
*[[ジェノブレイカー|ジェノブレイカー(オーガノイド)]](ジェノブレイカー)※8
    
※1:[[64]]では初期出撃時を除き、[[D]]では中盤のイベント後、常にゴッドマーズで出撃。第2次Zでは「六神合体」表記。
 
※1:[[64]]では初期出撃時を除き、[[D]]では中盤のイベント後、常にゴッドマーズで出撃。第2次Zでは「六神合体」表記。
121行目: 123行目:  
※2:「合身」表記。
 
※2:「合身」表記。
   −
※3:「合神」表記。サブパイロット5名追加。中盤のイベント後、常にゴッドグラヴィオンで出撃。
+
※3:「合身」表記。任意に分離・合身可能なので半ば[[変形]]のような扱い。
   −
※4:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
+
※4:「合神」表記。サブパイロット5名追加。中盤のイベント後、常にゴッドグラヴィオンで出撃。
   −
※5:第2次Z破界篇のみで「超獣合身」表記。サブパイロット3名追加。中盤のイベント後、常にダンクーガノヴァで出撃。
+
※5:「イクサーロボ合体」表記。イクサーΣ以外はサブパイロット1名追加。可逆であるため「気力制限のある変形」に近い。
   −
※6:サブパイロット4名追加。
+
※6:第2次Z破界篇のみで「超獣合身」表記。サブパイロット3名追加。中盤のイベント後、常にダンクーガノヴァで出撃。
   −
※7:サブパイロット1名追加。外見上の変化は無し。
+
※7:6章のイベント後まで実行不可。サブパイロット4名追加。
 +
 
 +
※8:ユニット能力としては「オーガノイド合体」表記。サブパイロット1名追加。外見上の変化は無し。
    
== 原作や設定上では複数のメカが合体する事により完成するユニット ==
 
== 原作や設定上では複数のメカが合体する事により完成するユニット ==
140行目: 144行目:  
*[[ゴッドシグマ]]
 
*[[ゴッドシグマ]]
 
*[[ゴライオン]]
 
*[[ゴライオン]]
*[[メカンダーロボ]] ※1
   
*[[バクシンガー]]
 
*[[バクシンガー]]
 
*[[バルディオス]]
 
*[[バルディオス]]
165行目: 168行目:  
*[[ダイテイオー]]
 
*[[ダイテイオー]]
 
*[[グランティード・ドラコデウス]]
 
*[[グランティード・ドラコデウス]]
*[[ヴァルザカード]]※2
+
*[[ヴァルザカード]]※1
 
*[[バンプレイオス]]
 
*[[バンプレイオス]]
 
*[[Gコンパチブルカイザー]]
 
*[[Gコンパチブルカイザー]]
 
<!-- 真・龍虎王はどうしたものでしょうか? -->
 
<!-- 真・龍虎王はどうしたものでしょうか? -->
※1:ゲーム中では「[[分離]]」でメカンダーMAXになり「合身」でメカンダーロボに戻れる。任意に分離・合身可能なので半ば[[変形]]のような扱い。
+
※1:[[ヴァルガード]]+[[アルムアルクス]]+[[アルムストラ]]の組み合わせ。合体後は周回クリアまで[[分離]]不能。
 
  −
※2:[[ヴァルガード]]+[[アルムアルクス]]+[[アルムストラ]]の組み合わせ。合体後は周回クリアまで[[分離]]不能。
      
== 変形扱いの合体 ==
 
== 変形扱いの合体 ==
匿名利用者