差分

128 バイト追加 、 2013年11月18日 (月) 22:33
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
:余談だが、顔グラを見て初老の男性に勘違いしてしまった初見のプレイヤーも多かった模様。
 
:余談だが、顔グラを見て初老の男性に勘違いしてしまった初見のプレイヤーも多かった模様。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:Kの比ではないほど偏見に満ちた言動と敵対勢力への殲滅論が目立ち、最後まで自軍とは敵対し続ける。本作の悪役代表である[[ハザード・パシャ]]に比べると、直接的な悪行はあまり為さないが、そのハザードを同志として過剰に持ち上げ協力し、彼の非道極まる行動にも何一つ疑問を抱かずに賛同するので、かなり印象が悪い。ハザードのほうは自身の欲望を満たすためなら自ら矢面に立つその行動力で清々しいまでの悪党ぶりを見せつけてくれるのに対して、ヘスターは'''彼の腰巾着的な言動に終始するばかりで自分は安全圏に居座っている'''ことが多いため、'''「自分の手を汚す気すらない分ハザードより悪質」'''と彼女を評するプレイヤーも多い。
+
:Kはおろか原作の比ではないほど偏見に満ちた言動と敵対勢力への殲滅論が目立ち、最後まで自軍とは敵対し続ける。本作の悪役代表である[[ハザード・パシャ]]に比べると、直接的な悪行はあまり為さないが、そのハザードを同志として過剰に持ち上げ協力し、彼の非道極まる行動にも何一つ疑問を抱かずに賛同するので、かなり印象が悪い。ハザードのほうは自身の欲望を満たすためなら自ら矢面に立つその行動力で清々しいまでの悪党ぶりを見せつけてくれるのに対して、ヘスターは'''彼の腰巾着的な言動に終始するばかりで自分は安全圏に居座っている'''ことが多いため、'''「自分の手を汚す気すらない分ハザードより悪質」'''と彼女を評するプレイヤーも多い。
 
:少なくとも中盤までは人類を守るために行動していること、そしてその無能ぶりと狭量さ故にハザードの台頭を許し、自軍を窮地に追い込んでくることから、むしろ彼女のほうが'''「第二の[[三輪防人|三輪]]」'''に近いという意見もある。三輪長官に比べると政治的な立ち回りは上手いが、それがかえって厄介でもある。
 
:少なくとも中盤までは人類を守るために行動していること、そしてその無能ぶりと狭量さ故にハザードの台頭を許し、自軍を窮地に追い込んでくることから、むしろ彼女のほうが'''「第二の[[三輪防人|三輪]]」'''に近いという意見もある。三輪長官に比べると政治的な立ち回りは上手いが、それがかえって厄介でもある。
 
:終盤にはとうとう人類を守るという信念すらなくしたのか、ハザード達とともに[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]と結託し[[バジュラ]]本星を侵略するという暴挙に出てしまう。一応、UX世界の地球は[[バジュラ|様々]][[ザ・ブーム軍|な]][[フェストゥム|外宇宙]][[ELS|からの]][[スクラッグ|脅威]]に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、その上重要な戦力である人類軍を引き連れて地球を逃げ出している以上、大半の人類を見殺しにしていることに変わりはない。当然地球連邦からは他の人類軍関係者共々背信者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に'''自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった'''。[[三輪防人]]や[[カテジナ・ルース]]と同様、原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、漫画版の要素を取り入れたと言えなくもない。
 
:終盤にはとうとう人類を守るという信念すらなくしたのか、ハザード達とともに[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]と結託し[[バジュラ]]本星を侵略するという暴挙に出てしまう。一応、UX世界の地球は[[バジュラ|様々]][[ザ・ブーム軍|な]][[フェストゥム|外宇宙]][[ELS|からの]][[スクラッグ|脅威]]に晒されてきたという事実があるため、手段を選ばずに人類の生存圏を広げようとした結果だと取れなくはないが、[[ELS]]の地球圏到達という未曾有の危機に前後して、その上重要な戦力である人類軍を引き連れて地球を逃げ出している以上、大半の人類を見殺しにしていることに変わりはない。当然地球連邦からは他の人類軍関係者共々背信者と見なされた上、結局は[[マクロス・ギャラクシー船団|ギャラクシー船団]]に出し抜かれ、更にハザードの死を知った直後に'''自身も[[ショット・ウェポン]]に射殺されてしまった'''。[[三輪防人]]や[[カテジナ・ルース]]と同様、原作で生き残ったのに死亡すると言うオリジナル展開だが、ある意味、漫画版の要素を取り入れたと言えなくもない。
41行目: 41行目:  
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ロード・ジブリール]]
 
;[[ロード・ジブリール]]
:Kでは彼と共に[[地球連合]]の音頭を執っているが、内心では彼のやり方に辟易していた。
+
:Kでは彼と共に[[地球連合]]の音頭を執っているが、内心では地球への脅威である異星人を無視してコーディネイターを殲滅しようとする彼のやり方に辟易していた。
 
;[[ユウナ・ロマ・セイラン]]、[[ミーア・キャンベル]]
 
;[[ユウナ・ロマ・セイラン]]、[[ミーア・キャンベル]]
 
:Kでは最終話で過去の事での後ろめたさから素直に協力を要請できないヘスターの協力要請を快く引き受け、ヘスターも彼らに深く感謝する。
 
:Kでは最終話で過去の事での後ろめたさから素直に協力を要請できないヘスターの協力要請を快く引き受け、ヘスターも彼らに深く感謝する。
89行目: 89行目:  
:自らに協力しない[[アルヴィス]]すら敵視している以上、もしハザードを裏切り者だと分かっていれば[[信頼]]できないはずである。彼女にはハザードが本当に[[地球]]のために動いているように見えていて、あの逮捕劇もUXによる謀略だと考えたのだろうか?
 
:自らに協力しない[[アルヴィス]]すら敵視している以上、もしハザードを裏切り者だと分かっていれば[[信頼]]できないはずである。彼女にはハザードが本当に[[地球]]のために動いているように見えていて、あの逮捕劇もUXによる謀略だと考えたのだろうか?
 
:無言で会話を聞いていた[[ドッグ・タック|ドッグ]]は最下段の台詞を聞いて協力を約束したが、彼がヘスターを同志と見ていたか、「利用価値のある駒」と見ていたかは定かではない。
 
:無言で会話を聞いていた[[ドッグ・タック|ドッグ]]は最下段の台詞を聞いて協力を約束したが、彼がヘスターを同志と見ていたか、「利用価値のある駒」と見ていたかは定かではない。
:いずれにせよ、プレイヤーに「人物の見識がなさすぎる」と評されても無理はないだろう。
+
:いずれにせよ、プレイヤーに'''「人物の見識がなさすぎる」'''と評されても無理はないだろう。
 
;「ハザード長官、あなたはすでに英雄ですよ」
 
;「ハザード長官、あなたはすでに英雄ですよ」
 
:UX第39話にて、[[ミール]]に核攻撃を行った後に「人類は救われた」と喜びながらハザードを称賛した台詞。第三部では、実際にハザードがインタビューを受けており、[[フェストゥム]]殲滅の功績はほぼ彼のものとなったらしい。
 
:UX第39話にて、[[ミール]]に核攻撃を行った後に「人類は救われた」と喜びながらハザードを称賛した台詞。第三部では、実際にハザードがインタビューを受けており、[[フェストゥム]]殲滅の功績はほぼ彼のものとなったらしい。
98行目: 98行目:  
;「!? そ、そんな…!」<br/>「ショット博士…! まさか、あなたまで…!」
 
;「!? そ、そんな…!」<br/>「ショット博士…! まさか、あなたまで…!」
 
:上記の台詞の後、[[ショット・ウェポン|ショット]]からハザードがUXに誅滅されたことを聞かされた上に、銃を突きつけられて。そのまま無情にも銃弾を浴びせられた。
 
:上記の台詞の後、[[ショット・ウェポン|ショット]]からハザードがUXに誅滅されたことを聞かされた上に、銃を突きつけられて。そのまま無情にも銃弾を浴びせられた。
:散々騙され利用し尽くされた挙句信用していた人間に殺されるという哀れな末路ではあるが、彼女自身間接的にとはいえ多くの非道を重ねている以上同情の余地はない。自分の手も汚さず無自覚に他者の可能性を奪い続けた彼女にはむしろお似合いの結末だとも言える。
+
:散々騙され利用し尽くされた挙句信用していた人間に殺されるという哀れな末路ではあるが、彼女自身間接的にとはいえ多くの非道を重ねている以上同情の余地はない。
 +
:自分の手も汚さず無自覚に他者の可能性を奪い続けた彼女にはむしろお似合いの結末だとも言える。
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
[[category:蒼穹のファフナー]]
 
{{DEFAULTSORT:へすたあ きやろつふ}}
 
{{DEFAULTSORT:へすたあ きやろつふ}}