差分

107 バイト追加 、 2013年10月30日 (水) 20:58
22行目: 22行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:初出演作品。ルート分岐によってマサキの章もしくはリューネの章に登場する。また、リューネの章でシーラを仲間にしたISSを使用したシュウの章で[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]と戦闘するルートに進むと、敵として闘うこともできる。[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]はシーラをモニカに似ていると感じた為、かなり親切な対応をしていた。エレもそうだが[[EX]]は回避の数値が高く設定されており、[[戦艦]]なのに避けることがある。必中+幸運持ちなので育成はかなり容易だが、グラン・ガランの攻撃力の低さがネックに。
 
:初出演作品。ルート分岐によってマサキの章もしくはリューネの章に登場する。また、リューネの章でシーラを仲間にしたISSを使用したシュウの章で[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]と戦闘するルートに進むと、敵として闘うこともできる。[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]はシーラをモニカに似ていると感じた為、かなり親切な対応をしていた。エレもそうだが[[EX]]は回避の数値が高く設定されており、[[戦艦]]なのに避けることがある。必中+幸運持ちなので育成はかなり容易だが、グラン・ガランの攻撃力の低さがネックに。
30行目: 31行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:ストーリーでは、中盤で地上と宇宙に部隊を分けることを提案する。戦闘では、ソロシップや[[ヱクセリヲン]]など[[戦艦]]が増えるため影が薄くなっていく。激励だけが必要ならベスかタシロで賄える上、SPが低く[[補給]]と激励を同時に使わせるのはほぼ無理。[[復活]]を持っているが、使えるまでレベルを上げるのが辛い。てかげんでHP10にした戦艦にオーラバルカンを撃ち込ませるくらいしかないか。何気にショウより[[2回行動]]が可能になるのが早い。
 
:ストーリーでは、中盤で地上と宇宙に部隊を分けることを提案する。戦闘では、ソロシップや[[ヱクセリヲン]]など[[戦艦]]が増えるため影が薄くなっていく。激励だけが必要ならベスかタシロで賄える上、SPが低く[[補給]]と激励を同時に使わせるのはほぼ無理。[[復活]]を持っているが、使えるまでレベルを上げるのが辛い。てかげんでHP10にした戦艦にオーラバルカンを撃ち込ませるくらいしかないか。何気にショウより[[2回行動]]が可能になるのが早い。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
 
:精神コマンド構成がFと同じキャラが多い64において、数少ない構成が違うキャラ。[[復活]]を失ってしまったが、[[祈り]]を所持している。
+
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:[[オーラマシン]]を排除し、[[バイストン・ウェル]]に帰還する役割をシュウに取られてしまった。<br />[[期待]]や[[激励]]に[[復活]]と、[[エレ・ハンム|エレ]]の[[大激励]]ほど強力ではないが、状況に応じて使い分けの効く精神コマンドを持つ為、一長一短である。<br />最終的には[[復活]]を覚えるが、プレイヤーには使われにくい。使うとすれば、初期で20000のHPを誇る[[トールギスIII]]を[[自爆]]させた後くらいか。<br />攻撃力の強化を考えるならエレ、臨機応変なサポートを望むならシーラといったところか。
   
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:今回はNPCキャラ。ドレイクに捕らえられており、救助すると[[ビルバイン]]をくれる。
 
:今回はNPCキャラ。ドレイクに捕らえられており、救助すると[[ビルバイン]]をくれる。
44行目: 43行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:[[嵐の玉]]で出会うなど、原作に近くなっている。『[[魔境伝説アクロバンチ]]』の[[白軍鬼シーラ]]が増援に来ると台詞がある。能力面では[[指揮官]]に加えて同様の効果が累積する[[女王]]技能があり、味方の強化に大きく貢献する。
 
:[[嵐の玉]]で出会うなど、原作に近くなっている。『[[魔境伝説アクロバンチ]]』の[[白軍鬼シーラ]]が増援に来ると台詞がある。能力面では[[指揮官]]に加えて同様の効果が累積する[[女王]]技能があり、味方の強化に大きく貢献する。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:[[オーラマシン]]を排除し、[[バイストン・ウェル]]に帰還する役割をシュウに取られてしまった。<br />[[期待]]や[[激励]]に[[復活]]と、[[エレ・ハンム|エレ]]の[[大激励]]ほど強力ではないが、状況に応じて使い分けの効く精神コマンドを持つ為、一長一短である。<br />最終的には[[復活]]を覚えるが、プレイヤーには使われにくい。使うとすれば、初期で20000のHPを誇る[[トールギスIII]]を[[自爆]]させた後くらいか。<br />攻撃力の強化を考えるならエレ、臨機応変なサポートを望むならシーラといったところか。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:精神コマンド構成がFと同じキャラが多い64において、数少ない構成が違うキャラ。[[復活]]を失ってしまったが、[[祈り]]を所持している。
    
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
匿名利用者