差分

137 バイト追加 、 2013年10月30日 (水) 16:58
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
:最大ENを上昇させ、継戦能力を高める。武器や[[バリア]]のEN消費が激しい機体は、真っ先に改造するべき項目。改造費は安め。
 
:最大ENを上昇させ、継戦能力を高める。武器や[[バリア]]のEN消費が激しい機体は、真っ先に改造するべき項目。改造費は安め。
 
;[[運動性]]
 
;[[運動性]]
:運動性を上昇させ、敵の攻撃を[[回避]]しやすくする。A(GBA版)までは[[命中]]率にも関係。リアル系の回避性能を引き出すには改造が必須。改造費は高め。NEOでは「回避」表記。
+
:運動性を上昇させ、敵の攻撃を[[回避]]しやすくする。A(GBA版)までは[[命中]]率にも関係。リアル系の回避性能を引き出すには改造が必須。改造費は高め。NEO・OEでは「回避」表記。
 
;[[装甲]]
 
;[[装甲]]
:装甲値を上昇させ、敵から受けるダメージを減少させる。スーパー系、[[戦艦]]、回避力の低いリアル系は優先的に改造したい。改造費は元々高めだったが、[[Z]]や[[K]]では更に上昇している。NEOでは「防御」表記。
+
:装甲値を上昇させ、敵から受けるダメージを減少させる。スーパー系、[[戦艦]]、回避力の低いリアル系は優先的に改造したい。改造費は元々高めだったが、[[Z]]や[[K]]では更に上昇している。NEO・OEでは「防御」表記。
 
;[[限界反応]]
 
;[[限界反応]]
 
:限界反応を上昇させ、命中値と回避値の上限を伸ばす。改造費は安い。限界の概念自体が廃止された事により据置系ではIMPACT、携帯機系ではCOMPACT3を最後に削除された。
 
:限界反応を上昇させ、命中値と回避値の上限を伸ばす。改造費は安い。限界の概念自体が廃止された事により据置系ではIMPACT、携帯機系ではCOMPACT3を最後に削除された。
51行目: 51行目:     
== フル改造ボーナス ==
 
== フル改造ボーナス ==
機体性能、作品によっては武器の項目を完全に改造した際に与えられる特典。複数の項目のうち、機体と武器でそれぞれ1種類のみ選択可能で、一度決定したら変更はできない。ただし、保留して後で決めることも出来る。'''NEOのみ何度でも変更可能。'''
+
機体性能、作品によっては武器の項目を完全に改造した際に与えられる特典。複数の項目のうち、機体と武器でそれぞれ1種類のみ選択可能で(OEは機体と武器の双方でかつ1種類のみ)、一度決定したら変更はできない(保留して後で決めることも出来る)。'''NEOとOEでは何度でも変更可能。'''
    
ボーナスでは改造可能な機体能力を更に上昇させる他、通常なら改造できない[[移動力]]、武器の[[射程]]、[[地形]]適応などを伸ばすことも可能。作品ごとに選べるボーナスの内容や上昇率・上昇値は異なり、実装されていない場合もある。改造段階を共有したり複数の形態を持つユニットでは、フル改造ボーナスも共有される。
 
ボーナスでは改造可能な機体能力を更に上昇させる他、通常なら改造できない[[移動力]]、武器の[[射程]]、[[地形]]適応などを伸ばすことも可能。作品ごとに選べるボーナスの内容や上昇率・上昇値は異なり、実装されていない場合もある。改造段階を共有したり複数の形態を持つユニットでは、フル改造ボーナスも共有される。
76行目: 76行目:  
:
 
:
 
;[[クリティカル]]補正率上昇
 
;[[クリティカル]]補正率上昇
:
+
:OEではクリティカルダメージも上昇させる効果も付随。
 
;武器弾数増加
 
;武器弾数増加
 
:弾数制武器にのみ有効。
 
:弾数制武器にのみ有効。
匿名利用者