1行目:
1行目:
== 神隼人(Hayato Jin) ==
== 神隼人(Hayato Jin) ==
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボシリーズ]]
−
**[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
**[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
**[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
**[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
**[[新ゲッターロボ]]
**[[新ゲッターロボ]]
21行目:
21行目:
[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]同様、以下で紹介されている各作品の隼人は、その存在している世界観と共に全て別人であるので、その点には注意。
[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]同様、以下で紹介されている各作品の隼人は、その存在している世界観と共に全て別人であるので、その点には注意。
−
=== [[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
+
=== [[真ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
元ゲッターチームのメンバー。[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]を殺した張本人だが、博士の意志を継ぐ為に逃亡する。 13年後に[[タワー]]の艦長を務める。
元ゲッターチームのメンバー。[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]を殺した張本人だが、博士の意志を継ぐ為に逃亡する。 13年後に[[タワー]]の艦長を務める。
39行目:
39行目:
=== Zシリーズ ===
=== Zシリーズ ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−
:『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』版では初の声付きで登場。時系列がインベーダー戦争時代から始まり、原作1話の展開に入っても竜馬を裏切る事はなかったため、竜馬との関係は良好なままである。逆に早乙女博士の考えについては原作ほど理解していない。また、本来は漫画版の台詞だが「'''目だ 耳だ 鼻!!'''」も披露してくれる。カットインの表情が凶悪。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』版では初の声付きで登場。時系列がインベーダー戦争時代から始まり、原作1話の展開に入っても竜馬を裏切る事はなかったため、竜馬との関係は良好なままである。逆に早乙女博士の考えについては原作ほど理解していない。また、本来は漫画版の台詞だが「'''目だ 耳だ 鼻!!'''」も披露してくれる。カットインの表情が凶悪。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:司令官verで登場。シモンら暗黒大陸政府の軍指揮官という設定でダリー・ギミーらを指揮している。竜馬との一連のイベントが無いのでやっぱり仲は良好なまま。エースボーナスが強すぎた+タワー時の事を考えてか、回避能力がかなり弱体化。一方技能の指揮官が付与された為突撃以外の運用もできる。タワー搭乗時のカットインは普通だが、真ゲッターに乗り換えると'''前作以上に凶悪なカットイン'''を拝める。
:司令官verで登場。シモンら暗黒大陸政府の軍指揮官という設定でダリー・ギミーらを指揮している。竜馬との一連のイベントが無いのでやっぱり仲は良好なまま。エースボーナスが強すぎた+タワー時の事を考えてか、回避能力がかなり弱体化。一方技能の指揮官が付与された為突撃以外の運用もできる。タワー搭乗時のカットインは普通だが、真ゲッターに乗り換えると'''前作以上に凶悪なカットイン'''を拝める。
47行目:
47行目:
:『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』版が登場。
:『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』版が登場。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』版が登場。「'''ジン'''」繋がりでか[[リガ・ミリティア]]に参加しており、[[ジン・ジャハナム]]の一人という設定である。初期は[[タワー]]の艦長だが、中盤から[[タワー]]を秘書の[[ヤマザキ]]に任せ[[ゲッター2]]系のパイロットとなり、[[能力]]値や性格などが変わる。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』版が登場。「'''ジン'''」繋がりでか[[リガ・ミリティア]]に参加しており、[[ジン・ジャハナム]]の一人という設定である。初期は[[タワー]]の艦長だが、中盤から[[タワー]]を秘書の[[ヤマザキ]]に任せ[[ゲッター2]]系のパイロットとなり、[[能力]]値や性格などが変わる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
98行目:
98行目:
=== OVA全般 ===
=== OVA全般 ===
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
−
:仲間。『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』では一時期の間彼に憎まれる事になる。『[[新]]』の後半では[[ゲッター線]]に選ばれた存在である竜馬に嫉妬する場面も。
+
:仲間。『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』では一時期の間彼に憎まれる事になる。『[[新]]』の後半では[[ゲッター線]]に選ばれた存在である竜馬に嫉妬する場面も。
;[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]]
;[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]]
:仲間。
:仲間。
104行目:
104行目:
:仲間。
:仲間。
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
−
:上司。『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』では一度彼を殺害しており、敵対関係になる。
+
:上司。『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』では一度彼を殺害しており、敵対関係になる。
;[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]
;[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]
:原作でも共に行動していた為か、OVAでも協力している…と思われがちだが、実際にはOVAの方が隼人と敷島博士が行動を共にしていた『ゲッターロボアーク』よりも先である。
:原作でも共に行動していた為か、OVAでも協力している…と思われがちだが、実際にはOVAの方が隼人と敷島博士が行動を共にしていた『ゲッターロボアーク』よりも先である。
;[[早乙女ミチル (OVA)|早乙女ミチル]]
;[[早乙女ミチル (OVA)|早乙女ミチル]]
−
:『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』ではTVアニメ版同様に恋人関係だったようである。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』ではTVアニメ版同様に恋人関係だったようである。
−
=== [[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
+
=== [[真ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
;[[ヤマザキ]]
;[[ヤマザキ]]
:秘書。
:秘書。
129行目:
129行目:
;[[兜甲児]]、[[剣鉄也]]
;[[兜甲児]]、[[剣鉄也]]
−
:『[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]と[[GC]]・[[XO]]においては隼人の指揮下で戦う場面も多い。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]ではある出来事が切欠で彼らと反目してしまう場面もあったが、直後の戦闘を経て和解している。
+
:『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』準拠の[[D]]や『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』準拠の[[R]]と[[GC]]・[[XO]]においては隼人の指揮下で戦う場面も多い。『[[新ゲッターロボ]]』準拠である[[NEO]]ではある出来事が切欠で彼らと反目してしまう場面もあったが、直後の戦闘を経て和解している。
;[[リュウ・ドルク]]
;[[リュウ・ドルク]]
:[[NEO]]にて彼が[[善神アーガマ]]の血を引く者と発覚した際、それでも彼がそれまで人類の敵として多くの人々を殺めてしまった事について言及し、彼を非難してしまう。
:[[NEO]]にて彼が[[善神アーガマ]]の血を引く者と発覚した際、それでも彼がそれまで人類の敵として多くの人々を殺めてしまった事について言及し、彼を非難してしまう。
196行目:
196行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
=== [[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
+
=== [[真ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
;「かつて、この雷だけが愛しい死者に再び命の灯火を与える事のできる、唯一のものと信じられていた。勿論、物語の中だけの世界…そう言った方がよろしいですかな?」<br />「……この場合は、特に」
;「かつて、この雷だけが愛しい死者に再び命の灯火を与える事のできる、唯一のものと信じられていた。勿論、物語の中だけの世界…そう言った方がよろしいですかな?」<br />「……この場合は、特に」
:第1話、[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]の隠れ家にて。台詞にある『物語』とはメアリー・シェリー著のゴシック小説『フランケンシュタイン』のことだと思われる。なお、下段の台詞に映る際、煙草の煙を口から吹かせている。
:第1話、[[敷島博士 (ゲッターロボ)|敷島博士]]の隠れ家にて。台詞にある『物語』とはメアリー・シェリー著のゴシック小説『フランケンシュタイン』のことだと思われる。なお、下段の台詞に映る際、煙草の煙を口から吹かせている。
206行目:
206行目:
:第3話、重量子爆弾を止めるため再び竜馬と共にゲッターに乗り込む隼人は、この台詞と共に竜馬に拳銃を渡し、己の覚悟を示す。
:第3話、重量子爆弾を止めるため再び竜馬と共にゲッターに乗り込む隼人は、この台詞と共に竜馬に拳銃を渡し、己の覚悟を示す。
;「遅れた分を、ゲッター2のスピードに賭ける!」
;「遅れた分を、ゲッター2のスピードに賭ける!」
−
:第3話、ゴウの能力でコーウェンとスティンガーをかろうじて退けたものの、重量子爆弾は真ドラゴンに迫っていた。隼人はオープンゲットし、[[真・ゲッター2]]の加速にすべてを賭けるが…。
+
:第3話、ゴウの能力でコーウェンとスティンガーをかろうじて退けたものの、重量子爆弾は真ドラゴンに迫っていた。隼人はオープンゲットし、[[真ゲッター2]]の加速にすべてを賭けるが…。
;「ふふ…こいつはまだ俺を必要としてるってのか……」<br />「ふふ、役者は揃ったって訳か…」
;「ふふ…こいつはまだ俺を必要としてるってのか……」<br />「ふふ、役者は揃ったって訳か…」
:タワー崩壊後、爆風で吹き飛ばされた隼人は竜馬らに助けられ、真ジャガー号のコックピットに再び乗り込む。二度と乗れないはずの身なのに、と自嘲げに微笑む彼は真ベアー号の弁慶と真イーグル号の竜馬の激励を受け、下段の台詞と共に顔を上げて真ドラゴンに向けて前進する。直前の表情とは180度異なる、実に生き生きとした表情である。
:タワー崩壊後、爆風で吹き飛ばされた隼人は竜馬らに助けられ、真ジャガー号のコックピットに再び乗り込む。二度と乗れないはずの身なのに、と自嘲げに微笑む彼は真ベアー号の弁慶と真イーグル号の竜馬の激励を受け、下段の台詞と共に顔を上げて真ドラゴンに向けて前進する。直前の表情とは180度異なる、実に生き生きとした表情である。
;「俺に任せろ!真ん中からぶった斬ってやる!!'''チェンジ・ゲッター2!!'''」
;「俺に任せろ!真ん中からぶった斬ってやる!!'''チェンジ・ゲッター2!!'''」
−
:ゲッターチーム復活の際の掛け声。これにより復活後初合体は真・ゲッター2に変形。猛烈に回転するドリルが唸り、猛威を奮う真・ドラゴンの表皮を切り裂き、体内へと突入した。
+
:ゲッターチーム復活の際の掛け声。これにより復活後初合体は真ゲッター2に変形。猛烈に回転するドリルが唸り、猛威を奮う真・ドラゴンの表皮を切り裂き、体内へと突入した。
;「違う、あれは事故だったんだ!!」<br />「違う…俺じゃない…」<br />「'''竜馬…お前の責任だ…'''」
;「違う、あれは事故だったんだ!!」<br />「違う…俺じゃない…」<br />「'''竜馬…お前の責任だ…'''」
:ゲッターGの合体事故で死んだミチルの幻影に惑わされた際に。一段目の台詞では漫画版の『ハヤトの校舎』時代、ハチュウ人類を初めて見た時のような怯えた表情になっている。インベーダーに惑わされたとはいえ、三段目の台詞がゲッターGの合体事故についての隼人の本音だったのかもしれない…。
:ゲッターGの合体事故で死んだミチルの幻影に惑わされた際に。一段目の台詞では漫画版の『ハヤトの校舎』時代、ハチュウ人類を初めて見た時のような怯えた表情になっている。インベーダーに惑わされたとはいえ、三段目の台詞がゲッターGの合体事故についての隼人の本音だったのかもしれない…。
289行目:
289行目:
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
−
=== [[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
+
=== [[真ゲッターロボ 世界最後の日]] ===
;「どうせ、連中が出てきても我々の邪魔にしかならん。奴らは自己保身しか考えていない。トレーズの時代にはゲッター線の除去や、インベーダーの排除に力を入れていたというが、いまは奴もいない。我々が地球を救う戦いをしているのだということが、連中にはわからんのだ」
;「どうせ、連中が出てきても我々の邪魔にしかならん。奴らは自己保身しか考えていない。トレーズの時代にはゲッター線の除去や、インベーダーの排除に力を入れていたというが、いまは奴もいない。我々が地球を救う戦いをしているのだということが、連中にはわからんのだ」
:[[D]]、「激震の大地!真ドラゴン復活!!」より、伯爵からOZとベスパの動向を聞かれて。
:[[D]]、「激震の大地!真ドラゴン復活!!」より、伯爵からOZとベスパの動向を聞かれて。