10行目:
10行目:
*守護精霊:大地系高位・大地
*守護精霊:大地系高位・大地
*開発者:[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]
*開発者:[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]
−
<!-- **改良:セウラント・ペイ・ボラキス(ガッツォー+) -->
+
**改良:セウラント・ペイ・ボラキス(ガッツォー+)
*所属:ゼツ・ラアス・ブラギオ
*所属:ゼツ・ラアス・ブラギオ
−
<!-- **ラーダット王国(ガッツォー+) -->
+
**ラーダット王国(ガッツォー+)
*主なパイロット:ゼツ・ラアス・ブラギオ
*主なパイロット:ゼツ・ラアス・ブラギオ
−
<!-- **ラーダット王国兵(ガッツォー+) -->
+
**ラーダット王国兵(ガッツォー+)
狂気の練金学士[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]が開発した最後の魔装機。搭乗者も当人。[[ラ・ギアス]]最強の「剣聖」[[シュメル・ヒュール]]の脳が組み込まれており、そのために操縦技能の低いゼツも操縦できる。実質的にはコンピュータドール。
狂気の練金学士[[ゼツ・ラアス・ブラギオ]]が開発した最後の魔装機。搭乗者も当人。[[ラ・ギアス]]最強の「剣聖」[[シュメル・ヒュール]]の脳が組み込まれており、そのために操縦技能の低いゼツも操縦できる。実質的にはコンピュータドール。
20行目:
20行目:
ゲーム内のシステムでは、高レベルの[[分身]](L7)や[[再攻撃]](L8)などの[[特殊技能]]を利用できるようになっている。
ゲーム内のシステムでは、高レベルの[[分身]](L7)や[[再攻撃]](L8)などの[[特殊技能]]を利用できるようになっている。
−
<!-- === 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
+
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
開発された経緯故か、バゴニア共和国はオリジナル機の特許の申請を見送っていた。そこに目をつけた[[ラーダット王国]]の政治家が王国の次期主力魔装機として採用するため本機の再設計を検討。こうして真紅の装甲に塗り替えられたガッツォー+が誕生した。[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー|ヅボルバ]]は非人道な機構を搭載しない事を条件に[[セウラント・ペイ・ボラキス|セウラント]]に開発を依頼したが…セウラントは秘めた野望「永年王国」の実現のため、密かに搭乗者の脳と機体を直結する禁忌の機構「ニュートロン・カートリッジ」を搭載していた。
開発された経緯故か、バゴニア共和国はオリジナル機の特許の申請を見送っていた。そこに目をつけた[[ラーダット王国]]の政治家が王国の次期主力魔装機として採用するため本機の再設計を検討。こうして真紅の装甲に塗り替えられたガッツォー+が誕生した。[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー|ヅボルバ]]は非人道な機構を搭載しない事を条件に[[セウラント・ペイ・ボラキス|セウラント]]に開発を依頼したが…セウラントは秘めた野望「永年王国」の実現のため、密かに搭乗者の脳と機体を直結する禁忌の機構「ニュートロン・カートリッジ」を搭載していた。
−
本作で機体名「ガッツォー」の由来が明らかにされた。意味は古ラングラン語で'''報復'''を表すという。:-->
+
本作で機体名「ガッツォー」の由来が明らかにされた。意味は古ラングラン語で'''報復'''を表すという。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
30行目:
30行目:
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:量産志向のもと再設計されたアップデート機(+)が登場。
:量産志向のもと再設計されたアップデート機(+)が登場。
−
<!--:更には精霊と人間を糧(燃料)として喰らい尽くすブーステッド機(Σ)がシュテドニアスルートの最終ボスとして君臨している。 -->
+
:更には精霊と人間を糧(燃料)として喰らい尽くすブーステッド機(Σ)がシュテドニアスルートの最終ボスとして君臨している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
43行目:
43行目:
:主力武装。『LOE』の敵ユニットの中で移動後に射程6の攻撃ができるというのは異例。DS版で演出を刷新。遠隔操作型武器で相手を取り囲み魔法陣で動きを封じた後、剣で斬りつける。
:主力武装。『LOE』の敵ユニットの中で移動後に射程6の攻撃ができるというのは異例。DS版で演出を刷新。遠隔操作型武器で相手を取り囲み魔法陣で動きを封じた後、剣で斬りつける。
−
<!-- ==== ガッツォー+ ====
+
==== ガッツォー+ ====
;グランドウェーブ
;グランドウェーブ
:「オリハルコンソード」を地面に突き刺すことによって発生させる強力な衝撃波。属性はMAP兵器。
:「オリハルコンソード」を地面に突き刺すことによって発生させる強力な衝撃波。属性はMAP兵器。
49行目:
49行目:
:両肩に内臓されている12門の光学兵器。左右それぞれ6門の発射口を備えており破壊光線を一斉に発射する。
:両肩に内臓されている12門の光学兵器。左右それぞれ6門の発射口を備えており破壊光線を一斉に発射する。
;ウルティウムクラッシャー
;ウルティウムクラッシャー
−
:-->
+
:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
63行目:
63行目:
:ゲームシステム上では空適正はない。
:ゲームシステム上では空適正はない。
−
<!--== 関連用語 ==
+
== 関連用語 ==
;ニュートロン・カートリッジ
;ニュートロン・カートリッジ
−
:+機に用意されたすべての操作を一元化する操縦プログラム。これに繋げられた操者はそのとき脳内にかかる重度の処理負担により廃人と化す。生命を使い捨てのカートリッジ同然に扱う非人道な機構といえる。-->
+
:+機に用意されたすべての操作を一元化する操縦プログラム。これに繋げられた操者はそのとき脳内にかかる重度の処理負担により廃人と化す。生命を使い捨てのカートリッジ同然に扱う非人道な機構といえる。
=== 関連機体 ===
=== 関連機体 ===
;[[機装兵]]
;[[機装兵]]
:制御に小動物の脳神経などが用いられている。
:制御に小動物の脳神経などが用いられている。
−
<!--;[[ガッツォーΣ]]
+
;[[ガッツォーΣ]]
−
:セウラントが自ら開発した専用機。オリジナルや量産型以上に大型化しており、6本脚の虫を思わせる下半身に人型の上半身といったデザインになっている。-->
+
:セウラントが自ら開発した専用機。オリジナルや量産型以上に大型化しており、6本脚の虫を思わせる下半身に人型の上半身といったデザインになっている。
{{魔装機神シリーズ}}
{{魔装機神シリーズ}}