差分

287 バイト追加 、 2013年9月16日 (月) 21:01
16行目: 16行目:  
傲慢かつ冷酷で権力欲が強い性格だが、祖国愛は強く慈善事業や基金の設立に熱心な活動を行っている。ウェンディ曰く「自分の命令に従うものには情け深いけど、敵対するものには容赦しないタイプ」。また、捕虜となっていた[[シモーヌ・キュリアン]]を解放し魔装機神操者を助けるのを黙認するなど、女性に対しては紳士的な一面も持つ。しかし'''人の顔を覚えるのが下手'''という欠点があり、そのために'''[[ひょっとこ仮面]]の正体を一人だけ見抜けない'''など、どこか抜けた一面も持ち合わせた人物である。
 
傲慢かつ冷酷で権力欲が強い性格だが、祖国愛は強く慈善事業や基金の設立に熱心な活動を行っている。ウェンディ曰く「自分の命令に従うものには情け深いけど、敵対するものには容赦しないタイプ」。また、捕虜となっていた[[シモーヌ・キュリアン]]を解放し魔装機神操者を助けるのを黙認するなど、女性に対しては紳士的な一面も持つ。しかし'''人の顔を覚えるのが下手'''という欠点があり、そのために'''[[ひょっとこ仮面]]の正体を一人だけ見抜けない'''など、どこか抜けた一面も持ち合わせた人物である。
   −
『魔装機神』第一章では、[[シュウ・シラカワ]]ら[[ヴォルクルス]]信徒と結託し、ラングラン王国を崩壊させることに成功。その際、部隊長を反乱兵に仕立てることで全責任を負わせ自身はシュテドニアスに撤退している。この時は覆面で素顔を隠していたが、ラセツはあれで完璧な変装だったつもりらしい。
+
『魔装機神』第一章では、[[シュウ・シラカワ]]ら[[ヴォルクルス]]信徒と結託し、ラングラン王国を崩壊させることに成功。その際、部隊長を反乱兵に仕立てることで全責任を負わせ自身はシュテドニアスに撤退している。この時は覆面で素顔を隠していたが、ラセツはあれで完璧な変装だったつもりらしい。実際、マサキからは第二章での初対面で「どこかで会った事がないか」と指摘されており、魔装機神IIの時点では「ラングラン崩壊時に対峙した覆面の士官=ラセツ」と認識しているので全く正体を隠せていない。
    
シュテドニアスがラングラン王国に侵攻した際には、軍の崩壊を防ぐために交戦を主張するノボトニー元帥と対立し、戦況の不利を悟り撤退派に転じたゾラウシャルドに接近。開戦に導いた戦争責任は問われず、大統領の白紙委任状を与えられるに至っている。
 
シュテドニアスがラングラン王国に侵攻した際には、軍の崩壊を防ぐために交戦を主張するノボトニー元帥と対立し、戦況の不利を悟り撤退派に転じたゾラウシャルドに接近。開戦に導いた戦争責任は問われず、大統領の白紙委任状を与えられるに至っている。
匿名利用者